
このページのスレッド一覧(全400スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
9 | 1 | 2020年10月15日 18:33 |
![]() |
1 | 0 | 2020年9月29日 08:46 |
![]() |
14 | 0 | 2020年9月21日 08:56 |
![]() |
8 | 0 | 2020年9月14日 12:41 |
![]() |
4 | 0 | 2020年9月6日 03:02 |
![]() |
15 | 6 | 2020年8月22日 19:26 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


イヤホン・ヘッドホン > SONY > WH-1000XM4
Walkman blogより
WH-1000XM4にブルーが追加されるのではないかとのことです
https://thewalkmanblog.blogspot.com/2020/09/sony-wh-1000xm4-in-midnight-blue.html?m=1
私にはかなり魅力的に見えます
書込番号:23703337 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

>16mt19さん
私もその記事を見ましたが、出たら買おうかなと思ってます。
その流れで、完全ワイヤレスも新色が出そうですね。
書込番号:23727979 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-HW700DS
いろんな方がレビューやコメントで書いている
HDMIの音声分離機『RP-HDSW41A-4K』の後継機?が発売になりました。
RS-HDSW41A-4K
https://www.ratocsystems.com/products/subpage/hdsw41a4k.html
※品番の頭がRSです
入:HDMIタイプ A メス ×4
出:
HDMIタイプ A メス ×2(OUT Bは音声出力のみ)
光デジタル(S/PDIF 角型)x1
同軸デジタル(RCA 丸形)x1
アナログ(3.5mm ステレオミニ)x1
まだ手元に届いてないので、仕様からの抜粋です。
書込番号:23694054 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



イヤホン・ヘッドホン > SONY > WH-1000XM4
私も近接センサが正常に動かない場合がありましたが、蒸れてて油脂が近接センサについてそこで乱反射して顔から外れても正常に動作しない(音楽が止まらない)ことがありました。そこで、新しい綿棒で拭いてやると元通りに動くようになりました。近接センサーが動かないので修理に出したか出そうとしてる方は参考に。
イソプロピルアルコールを染み込ませるとより良いかも。
書込番号:23677001 スマートフォンサイトからの書き込み
14点



イヤホン・ヘッドホン > SONY > WH-1000XM3
最新モデルがaptX非対応なので、いずれ、このモデルの付加価値が上がると思うので、値上がりする前に買っておいた方が良いと思う。
予備で寝かせるもよし。
今後、ソニーがaptX搭載しない可能性も大きいので、買うなら今のうちでしょう。
そろそろ、在庫の品薄になってきて、いずれは化けると思う。
今買ってしばらく寝かせるのが得策ですよ。
丁度今が底値だと思います。
書込番号:23662308 スマートフォンサイトからの書き込み
8点



イヤホン・ヘッドホン > SONY > WH-1000XM3
皆さんも気になるかと思い比較しました
音質比較は動画化出来ないためノイキャンだけでも
自分もXM4が気になりつつ
高音質なAONIC 50に流れました
ノイキャン性能で言えばXM3の方が上なのは
レビューサイトなどの通りです
AONIC 50を使いつつ
飛行機が乗れる世の中になったら
XM5?とかを購入したいと思います
詳細はAONIC 50のレビューに書きました
4点



イヤホン・ヘッドホン > SONY > WH-1000XM4
LDACを搭載せず、apt-XでMacbookProに置いてあるFlacファイルを再生したいなどとなった場合は、
XM3はapt-Xで接続、XM4はSBC, AACのみなのでデグレするという認識で良いでしょうか?
iphoneとかからだとそもそもapt-xが対応してないのでいいんですが・・・。
0点

認識合っていると思います。
ヘッドホンそのものの音質に大きな変化(進化)はありませんので。
書込番号:23609760
0点

apt-XとAACは殆ど同音質です。
LDACと比較するとかなり劣りますが。
書込番号:23609784 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>灯里アリアさん
何を持ってデグレでしょうか?
apt HDならそうかもしれませんね。
サンプリング周波数/量子化ビット数
SBC 48kHz/16bit
AAC 48kHz/16bit
aptX 48kHz/16bit
aptX LL 48kHz/16bit
aptX HD 48kHz/24bit
LDAC 96kHz/24bit
下記から引用しました。
https://weekly.ascii.jp/elem/000/001/670/1670811/
書込番号:23610280 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>zippo1932さん
情報ありがとうござます。
なんとなく
LDAC=apt-XHD>apt-X>AAC>SMB
だと思ってました。
ただ、こうなると尚の事LDACが使えるSONY製ウォークマンがベストって感じですね。
無線前提だとAシリーズで充足しそうですが。
書込番号:23610676
1点

>灯里アリアさん
有線接続を考えなければLDAC 対応だけでよろしいかと思います。
有線接続を考えるので有ればバランス接続可能なZX500でしょうか。
書込番号:23610814 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

すでに手放してしまいましたがWH-1000XM3を使っていた者です。
MacでAACとapt-xで比較したことありますが、明らかにapt-xが良かったですよ。
Apple製品はAAC送信時のビットレートを256kbpsで制限しているので余計不利ですね。(規格としては320kbpsまでOK)
(Macの場合は開発者ツールを使うことでBluetoothのコーデックとビットレートをリアルタイムで確認できます。)
同じAACでも演算量豊富で320kbpsで送信できるWindowsやハイエンドAndroidスマホの方が音が良かったりします。
書込番号:23615719
6点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)