
このページのスレッド一覧(全400スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
8 | 0 | 2016年1月14日 02:37 |
![]() |
18 | 0 | 2016年1月5日 14:45 |
![]() |
10 | 0 | 2015年12月7日 19:56 |
![]() |
1 | 5 | 2015年8月24日 09:51 |
![]() |
4 | 0 | 2015年6月16日 14:00 |
![]() |
3 | 1 | 2015年6月3日 19:14 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


イヤホン・ヘッドホン > ビーツ・エレクトロニクス > BT OV STUDIO WIRELS
表題の件、9.2にしてからBeats側で早送り(ボタン2回押し)をすると接続切れるようになってしまいました。
製品が壊れたか?と思い色々検索をしていると
iOS9.2におけるBTとの不具合のようでした。
他のBT機器でも生じている不具合のようでしたが、
この機種に関してはファームウエア?のアップデートで解消される可能性もあるようで
久しぶりにMacと繋いでアップデートしてみました。
アップデート内容にはBT不具合については記述がありませんでしたが、
行ってみると上記不具合は解消されました。
ただし、ヘッドホンとMac(PC)との接続は純正ケーブルが必要のようです。
一般的なマイクロUSBでは認識しませんでした。
iOSの不具合のようですが、
Beatsはアップル傘下ということでこっそり対応したのかもしれません。
以上、ご参考まで!
8点



イヤホン・ヘッドホン > ビーツ・エレクトロニクス > solo2 wireless
このsolo2 wireless、eイヤホンの商品ページに『beats製品初の半開放型』って書いてあったんですが、ベースになったであろうsolo2は密閉型なんですよね〜
本当にwirelessだけ半開放型に変更することなんてあるのかな?
eイヤホンの店頭で試聴したときも確かにwirelessの方が詰まりや篭りが無く聴きやすいとは思いましたが、賑やかな店内では買おうと思うほどのインパクトではありませんでした。
しかし、半開放型ということだと店内では遮音性の低さが音質の評価を下げていた可能性があります。
迷った末に自分へのお年玉と思って買ってみました。
結論、こりゃ確かに半開放型ですねw
遮音性は密閉型ほど高くありませんし、イヤーパッドを押さえてハウジングの外側に耳を近づけると何を聴いてるのか分かるレベルで漏れてます。
爆音で聴かない限り、満員電車ですぐ横に他人の耳が来るような状況でなければ大丈夫だと思いますが。
電車の中で使うのがメインなら密閉型のsolo2やANC内臓のstudio wirelessの方をお薦めします。
音質は密閉型のsolo2よりはクリアで閉塞感がありません。
音場感もsolo2より広いですね。
音質面でどちらを選ぶかと問われたら私は有線モデルよりwirelessの方を選びます。
電源を入れなくても有線で使え、有線でも無線でも大差ない音質で楽しめる点は高評価です。
同社のstudio wirelessも有線/無線で音質の差がほとんどありませんが、バッテリーがあがると音が出ません。
バッテリー稼働時間が12時間と長いのでバッテリー切れで困ったことはありませんが、電源OFFのパッシブで鳴らしても同じ音質で聴けるのは安心です。
現在、sutudio wirelessもsolo2 wirelessも実売価格に大差がないので大きさが気にならないならstudioの方が音質面でも遮音性でも上でお薦めなんですけどね(^_^;)
個人的には気に入ったけど、他人に薦めるにはちょっと微妙なsolo2 wirelessでしたw
18点



イヤホン・ヘッドホン > Bang&Olufsen > B&O PLAY Beoplay H8
http://www.beoplay.com/support/product-support/support-beoplay-h8
Bluetooth接続がスムーズで安定するようになったのと、iPhoneにヘッドホンのバッテリー残量が表示されるようになりました。
ヘッドホンではH7とH8が対象です。
10点



イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-HW700DS
今週に入って異常に値上がりしましたね・・・以前、SONYがヘッドフォンなどのあらゆる製品を値上げするというニュースを見ましたが、もしかしてその影響でしょうか・・・?半年以上前から安くなるのを待って買おうとしたらこのザマ・・・
0点

こんばんは
本日静岡のノジマ長泉店にて21,470円で購入しましたよ。田舎なんで全く期待してませんでしたが
ビックリして即購入しました。
在庫がなかったため近くの沼津店まで取りに行きましたが金額は上記同額でした!!また、取り寄せも可能との事でした。
もし必要であれば商談メモ添付しますよ!!
書込番号:19074253 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

今、最寄りのノジマに確認したら46800円って言われましたww
東京だとさすがにそう甘くないですねw・・・知人が新品同然の中古を譲ってくれるそうなので、それにします
書込番号:19076933 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ヨドバシ・ビックを除いたほとんどの量販店では、高いです。
その他の店でも、一度値段が底値まで下がり、また元に戻る
この流れでずっと来ています。
そのうちまた安くなります。
なお、5/21からの円安に伴う値上げとの関係はないかと思います。
書込番号:19078668 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



イヤホン・ヘッドホン > JBL > Synchros S400BT
本日このヘッドホンが届きまして、少し触って気になった点を書きます。
ヘッドホン本体への入力プラグは、
一般的なφ3.5mmミニプラグではなく、φ2.5mmの超ミニプラグです。
あと、説明書を読まない方のために書きますけど、
市販のACアダプタを使ってUSBで充電される場合、
ACアダプタは5V 1A以下のものを使うよう説明書に書かれてます。
以上、購入してから気になった点でしたm(_ _)m
4点



イヤホン・ヘッドホン > DENON > AH-GC20
やっと出荷開始になって店頭に並びだしましたね!期待値の高い製品なので試聴してきました。個人的な感想はさておき、最近見つけたこのレビュー動画がかなり自分にとってしっくりきました。
色々迷われてる方も参考になるかと思いますので貼っておきます!因みに私は購入しました。
https://www.youtube.com/watch?v=1gvN0T2YN2k
提灯記事的な内容でなくとても正直に語ってる感じが伝わります。
3点

投稿が少ないなぁ…
と思っていたら、どこにも売っていないんですね。(笑)
ヨドバシAKIBAでは6月下旬だそうです。
しかし、この暑さでは…
エアコンが効いた室内で聴く分には良いけど…
書込番号:18836293
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)