
このページのスレッド一覧(全400スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
5 | 4 | 2013年5月11日 12:58 |
![]() |
8 | 0 | 2013年4月7日 19:16 |
![]() |
5 | 2 | 2013年2月7日 01:19 |
![]() |
13 | 2 | 2013年1月17日 20:07 |
![]() |
3 | 0 | 2013年1月8日 23:09 |
![]() |
0 | 0 | 2012年10月31日 14:55 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


イヤホン・ヘッドホン > Bose > SoundLink around-ear Bluetooth headphones
本当に…やっとですね。
音質は不明ですが、BluetoothでAE2の装着感を体験できることは嬉しいかぎりです。
一つ疑問なのは、現行のAE2にBluetoothアダプターが装着できるのか、どうか。
できそうな気がしますけど…
書込番号:16110140 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

個人的には、真面目にBT内蔵ヘッドホンを作ってほしかったですね〜
AE2は好きなヘッドホンではありますが、こんな取って付けたようなBTユニットを挿すだけってのはどうなの?
正直に言って、不恰好です。
書込番号:16110154
4点

>左足の魔術師さん
http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20130508_598383.html
このサイトによると、AE2にもアダプターを付けられるようです。
ほかのサイトでは装着不可と記述があったのち削除されたので、
おそらく大丈夫ではないかと。
ただ、アダプター単品の販売は予定がないそうです。
書込番号:16119618
1点

かずやさん、ありがとうございます。
使えるんですね〜。
ただ別売りなしはちょっと…
既にAE2持ってるのに、Bluetoothユニットのためだけに買うのはなぁ。
ひろまさんも言っておられますが、内蔵型にしてほしかったですね。
QCシリーズのような外観になるのかなってイメージしてましたが、まさか外付けとは…
よっぽどのやっつけ仕事ですよ、これは。
書込番号:16120764 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



イヤホン・ヘッドホン > JVC > HP-W80
使い方が悪かったのか付属の充電池が1年たたずに使い物にならなくなりました。eneloopで代用しましたが、充電ランプは点灯せず。付属の充電池は−極側の被覆が一部なかったので、eneloopの−極側の被覆を少しはがして、のりが残らないように磨くと充電ランプが点灯しました。充電開始はこの部分の通電がトリガーになっているみたいです。付属の充電池がダメになっても一応代用できるということで一安心です。
8点



イヤホン・ヘッドホン > パナソニック > RP-WF7-K [ブラック]
初めまして。
先日同機を購入して疑問というか、不可解な現象がありました。
取説の通りトランスミッターのUSBポートから付属のケーブルでヘッドフォンの電池の充電を試みたところ、同梱されてるHHR-4AG/2Bとう電池以外は充電不可能でした。
エボルタ、エネループの汎用電池ではヘッドフォンのLEDが高速点滅したり、消灯のままでした。さほど古くはないとおもいます。
電池単独でしたら充電可能です。内部構造が違うのでしょうか??
専用電池はお高いので汎用電池でも使えるようになればと思います。
2点

充電に必要な最低電圧は、用いられる電極材と電解質により決定されます。電池が違う物であれば、充電に必要な最低電圧も違ってくるので、専用機でないと充電できない可能性があります。
又違う充電器で充電できたとしても、その電池に対して高すぎる電圧である可能性もあり、過充電で電池寿命を縮めたり、最悪で発熱して煙が出るなどの事故が発生する可能性があります。
充電器には、過充電などに対する安全回路が必ず入っていますが、材質により必要な充電電圧が違うので、安全回路に設定されている電圧閾値が違ってくるので意味を成さなくなり、お飾りの回路となってしまい、その結果として短命化や事故が起きます。
こういった場合の心構えは『専用充電器以外で問題を感じる事無く充電できればラッキー』という程度のものです。
素直に専用電池を専用充電器を用いて充電して下さい。
書込番号:15727419
3点

こんばんは。早速のお返事ありがとうございました。
私の認識では単四サイズのニッケル水素電池なら皆同じだろうと思ってました。
早速予備の電池を買おうと思いました。
ご親切にありがとうございました。
書込番号:15728249
0点



イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-DS7000
(下での話題も半年以上前になっている様子なので、
新規書き込みで失礼します)
発売からだいぶ経っている製品でのチャレンジなので
どこまでの人に役に立つ情報か不明ですが・・・、一応報告まで。
今回試したのは 「HP-A2000X」 2500円(税別)という
audio-technicaのイヤーパッドです。(秋葉原のヨドバシで本日購入)
元々コレが付いているヘッドフォンは定価75000円という事もあり、
( http://kakaku.com/item/20461511400/ :現時点では37000円 )
「イヤパッドには耐久性&肌触りの良いクラリーノ*4でフィット感を向上」
という"うたい文句"が載せられるほどの良い肌触りです。
ちょっと装着しづらかったものの、
その分だけ簡単には取り外せない適正サイズでした。
装着してみた写真を載せてみたので、何かの参考になれば幸いです。
これでMDR-DS7000を
まだまだ使い続けることができそうです!
9点

貴重な情報ありがとうございます。私もMDR-DS7000のイヤーパッドがボロボロになってきて
使った後に耳に黒いカスが付いてると家族に言われます。
純正品のイヤーパッドより耐久性がありそうで値段も安いし私もこれにします。
http://www.audio-technica.co.jp/atj/support/repair/repair_show.php?modelId=228
書込番号:15630251
2点

>使った後に耳に黒いカスが付いてる
純正品は表面が細かく剥がれますよね、しかたないので
ガムテープで全面を剥がしきって使っていました。
>耐久性がありそうで値段も安いし
クラリーノはランドセルにも使用されている合成革らしいので、
耐久性に期待しています。
(買ってから「まさか、片側で2500円というオチ?」と思って
ビビリながら開封したら、ちゃんと両側入ってました。)
昨日今日と使用し続けたところ、
真横に引っ張っても外れないのですが、パッドが純正品より少し大きめになるため
回りやすく、回すと浅い部分が外れかけます。
なので、一部に両面テープを付けて完成としました。
いかんせん純正品ではないため、色々と試行錯誤が必要になる事だけ
ご了承ください。
書込番号:15632659
2点



イヤホン・ヘッドホン > オーディオテクニカ > ATH-DWL5500
PS3でBDソフトのPCM5.1の音声をdts5.1に変換して光デジタル出力できるのをご存知でしたか。
MDR-DS7500に買い換えるのにためらいがあって、いろいろ調べていたらこのことが分かりPS3を即購入しサラウンドの臨場感を楽しめました。
3点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)