
このページのスレッド一覧(全400スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
334 | 19 | 2022年9月21日 14:14 |
![]() |
9 | 2 | 2022年9月11日 23:22 |
![]() |
31 | 20 | 2022年9月1日 06:55 |
![]() |
9 | 1 | 2022年8月29日 01:43 |
![]() |
1 | 0 | 2022年8月20日 19:41 |
![]() |
5 | 1 | 2022年8月9日 19:30 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


イヤホン・ヘッドホン > SONY > WH-1000XM4
左側にてハウリングが酷くなったので、修理に出したら無償期間にも関わらず、有償修理と言われた。
有償の理由を聞いたところ内部に液体があったとのこと
水没、水や液体をかけたことは全くなく、ましてやリモートワークで外出事体まったくない状況下で
どうやって液体が入るのかと難癖しか思えない理由であった。
まさか最近暑いから汗が?とも思ったが、そもそも汗が内部で液化する構造自体が問題
それで有償修理で2万5千円超過する請求ってやばくないですか?
当然、有償修理は受けいることは出来ないので、液体をこぼしたことや、雨天での使用が一切ないことをお伝えして
再度、返答を待つことに(付け加えて有償の場合は、廃棄してくださいとも付け加えた)
皆さんも長時間使用している方、同様の理由(汗で腐食して)で有償と言われる可能性があります。
いつも思うがやはりソニータイマー作動中ですね。
30点

スマホなんかもそうだけど結露なんてのもあるから液体をこぼしてない、水に浸けて無いとしても内部浸水は普通にあり得るよ
書込番号:24207754
20点

ソニータイマーなどと言うものはありません。
液体があれば有償修理は仕方なしですね。空気中に水分は存在します。
湿気の多い環境などでは無いですか?
汗が液化する構造であっても人それぞれなので限度はあるでしょう。
書込番号:24207771
32点

ソニータイマーは存在しますよ
ヒートシンクを付ければ5年持つが付けなければ1年半で壊れる、
じゃコストがかかるから保証期間内に壊れないなら付けないでいいだろう
って理由で故障要因になりえる物を削減した結果
企業の見込みより早く壊れる場合が結構あって保証切れと同時に壊れる
企業努力の結果ですが、利用者には問題です。
当然、企業としては保証期間内に壊れなければ問題ありませんので、
最近ですとミラーレスのシャッター問題も海外で集団訴訟になりそうな気配ですが。
書込番号:24207789
6点

そこまでソニータイマーガーと言うのに長期保証や物損保証には入ってないんですね。
ソニータイマーを信じる。その上でソニー製品を購入する。
なら、ワイド保証一択と言うのが最適解かと。
書込番号:24207804
63点

何故そこまで自信持って「SONYはこんな企業だ!」って分かってる(思ってる)のにSONY製品を買うのか不思議で仕方ない
書込番号:24207836
44点

>どうなるさん
おっしゃるとおり
ソニータイマーさえなければ、良い製品なので、気の迷いでたまに購入しては後悔しております。
※学習能力がないとも言えます。
書込番号:24207882
7点

ソニーストアで会員になって過去に購入実績があれば、3年ワイド保証(水没どころか利用者の不注意による落下もタダ)が無償でつきませんか?
仮にソニータイマーがあるのであれば、ソニーストアで売られた製品は1年後から無償修理の嵐で赤字になるのでは?
書込番号:24208452 スマートフォンサイトからの書き込み
21点

SONYタイマーなるものは存在しないと思いますが、SONY製品の耐久性の低さ、アフターサポートには問題があると思います。
書込番号:24208474
9点

>CBA-ZC31Sさん
その通りです。
スレ主の言ってることとやってることがめちゃくちゃなんですよね。
書込番号:24208577
24点

>ソニータイマーは存在しますよ
じゃあ、その証拠を持って消費生活センターに行ってください。
書込番号:24208590
27点

そもそも、ソニータイマーって表現はメーカー保証期間後に壊れることを揶揄した表現なので、保証期間内の水没だと使い方間違っていますが。
書込番号:24208828
28点

信じられない話しですね、この製品 防水lPX4でしょ、汗なら問題無いと思うに修理代2万円以上掛かるのはおかしいですね、自分なら、修理しないで、同じ製品を新たに購入か、違うイヤホン購入します、自分自身、修理しない理由は、修理の間3週間から4週間かかるみたいだし修理代も高いしバカバカしいと思ったからです。いろんなイヤホンとヘッドフォン持っていますが、この2点、修理依頼等したことがありません、この製品なら今他の店舗で30,000円位で新品で購入できます修理が25,000円位かかるとしたらもう5000円追加で買えますの計算になります。この様に自分普段考えます、良かったら提案とアドバイスしていただければと思います。
書込番号:24455984
1点

>防水lPX4でしょ
防水ではありません。
嘘はダメ。
https://helpguide.sony.net/mdr/wh1000xm4/v1/ja/contents/TP0002749767.html
書込番号:24480081 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

>ヒートシンクを付ければ5年持つが付けなければ1年半で壊れる、
この話の場合は、
ヒートシンクを付けないことで、
コストが下がる
(結果として、メーカーの儲けが増える、
あるいは安く売っても利益が出る)
ということの他に、
ヒートシンク分の小型化や軽量化が
可能になる場合もあるかと思います。
5年持つ(であろう)設計だけれども、
その代わりに大型になり、
そして価格も高くなる、
それとも、
一年半程度で壊れるかもしれないが、
小型軽量化され、なおかつ安い、
どちらが良いのかという話だと思います。
ソニーは後者が良い(あるいは、後者で良い)
と考えるメーカー
ということだと思います。
寿命の長い(壊れにくい)製品を
作ることによって、
信頼され、売れる(選ばれる)、
というのはあるでだろうが、
一方では、
なかなか壊れないから、
買い替え需要が減り、
結果として売れない(儲からない)
ということも。
だから、メーカーとして、
どういった販売戦略を取るのか、
というのもあってのことだろうと思う。
どうせ新型が出るし、
定期的に新型に買い換えて、
より便利に、より快適に、
という選択も有りだと、
私は思います。
壊れるかどうかに関わらず、
新型が出れば欲しくなるし、
壊れることで買い替えの決心がつく。
壊れる頃には新型がでる。
別に悪い事だとは思わない。
(エコに反するとは思うけれど)
書込番号:24480406 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

昔からソニーは製品にその時点で目一杯最新の機能を詰め込んじゃうから、壊れやすいってことはあるよね。
ソニーストアなり量販店の延長保証は必須です。
書込番号:24482379
2点

最新の機能を詰め込んだから壊れやすい、
なんてことは無いと思う。
新しい技術は、
十分に検証されていない、成熟していない、
ということもあるし、
不具合の原因になってしまうことや、
不良個体の発生率を高くしてしまうことは
あると思うけれど、
壊れやすいというのは違うと思う。
壊れるというのは、
最初は正常に動作、機能していたものが、
使っている内に動作しなくなる、
異常動作をするようになること。
壊れるのとは異なり、そもそも(最初から)、
搭載された最新の機能が、
意図したとおりには使えないとか、
不完全な製品になってしまう、
ということはあると思う。
書込番号:24482487 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

私は購入が2021年12月2日、突然朝に充電ができなくなった2022年2月4日。直ぐに修理に出したら錆が発生したことによる故障とのこと!9,900円の見積もり!
担当者は時間は関係ないとのことで浸水と一点張り。私としては始めて高価なイヤホンを購入したこともあり、使用回数は週に3回程度で大事に使用し、ましてやケースを水が触れるところに置くことさえありませんでした!
購入者が3ヶ月も立たずに有償保証には納得できず、思案しています。
私としては出荷時点で錆が発生しているとしか考えられません!どう思いますか?
書込番号:24631583 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

かつて防水でなかった頃のケータイを開けてみればわかりますが、まぁそれはそれはあちこちにリトマス試験紙みたいなのが張り付いてました。ポケットに入れて持って歩いていただけで汗などの水分が内部に入って故障したんです。
それでメーカーは苦肉の策としてこれを顧客に見せて納得させた、と。
メーカーが防水を謳ってない以上、どこから水分が入ろうが有料修理です。
オプションの水没・落下保証に入りましょう。
書込番号:24679883
2点

>伸朗さんさん
風呂上りに使ったりしませんでしたか?
書込番号:24933402
1点



イヤホン・ヘッドホン > ゼンハイザー > MOMENTUM 4 Wireless
音が出ない、電源が入らない件でサポートに問い合わせた結果を共有します。
(私の場合下記手順を実行したら症状が発生する頻度が上がりましたのでおすすめはしません。)
--------------------------------------------------------------------
この度はMOMENTUM 4 Wirelessをご購入頂き、誠にありがとうございます。
接続の不具合により、ご不便をおかけしております。
まずは、下記にご案内いたします1)ヘッドホンのリセット、2)スマートフォン・アプリのリセット、3)工場出荷状態へリセットをお試し頂けます様、お願いいたします。
(製品の状態により、お試し頂けない内容もあるかと思いますが、念のため、ご案内させて頂きます。)
1)ヘッドホンのリセット
マルチファンクションボタンを20秒間押してください。
(短い確認音が聞こえます)
※ペアリング履歴等の個別設定は削除されません。
2)スマートフォン・アプリのリセット
1.Bluetoothデバイスのペアリング済みデバイスの一覧から
「MOMENTUM 4」を削除してください。(Smart Controlアプリの接続管理画面からも
削除ができます。)
2.Smart Controlアプリをアンインストールして、再インストールしてください。
3.スマートフォンを再起動してください。
4.再度、ヘッドホンとスマートフォンをペアリングしてください。
5.Smart Controlアプリを立ち上げて、ファームウェア更新をしてください。
3)工場出荷状態へリセット
1. ヘッドホンをSmart Controlアプリに接続し、設定画面を開いてください。
2. "出荷時リセット"をタップし、アプリの指示に従ってください。
上記をお試し頂いても改善しない場合は、製品不具合の可能性がございます。   
ご購入頂いて日数が経過していない場合、  
大変申し訳ありませんがご購入頂きました販売店様へ 、 
初期不良の対応についてご相談を頂けますようお願い致します。 
何卒よろしくお願い申し上げます。 
ゼンハイザーカスタマーサービス
9点

スマホはAndroidですか?
それともiPhoneでしょうか?
私はXperiaで問題なく使えています。
アマゾンのレビューではiPhone使用者に低評価が多いようです。
書込番号:24918746
0点

AndroidのXPERIA 1 IIで接続はこれのみですねー。
apt-X adaptiveで音質は最高です!
書込番号:24918970
0点



イヤホン・ヘッドホン > SONY > WH-1000XM3
音楽聴き始めて10分ぐらいでピーっという音と共にアンビエンスモードになる。
ボタンを押しても戻る事が出来ず、電源off後にonして再起動するしかない。
ほぼ毎日起きてシャラランと音がする場合はボタンで戻る。
意味不明の状態になりました、サポートへ連絡するも時間かかり過ぎるためはビックカメラに持ち込み交換を依頼する予定。
今月購入してバージョンは最初から最新でした。
書込番号:22352964 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

日本より寒い韓国では先に大変問題になってる。
0℃以下の誤作動ですね。
今、韓国では”仕様です”の一点張りの模様。
書込番号:22353095
6点

札幌在住です当然0度以下です。そうなんですね。
サポートからアンビエンスモードをoffにしてくださいと回答ありました。
それって本来の機能使えないという事ですよね。
納得出来ないと回答しました。
では交換しても再発しますね。
がっかりです。
書込番号:22353142 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>Ruriichiさん
ソニーサポートの回答を掲載します。
お伺いしている情報を元に精査したところ
アダプティブサウンドコントロールによって
モードが変化し、ノイズキャンセリングが解除され
外音取込モードとなっている可能性がございます。
※アダプティブサウンドコントロールが有効の場合
4種類の行動パターンのプリセット(止まっています/歩いています/走っています/乗り物に乗っています)から自動的に選択されます。
つきましては、アダプティブサウンドコントロール機能を
無効に設定していただくか、プリセットを編集し
各モードの外音取込を無効に編集していただく事を
ご検討いただけますでしょうか。
普段はZX-300で聞いていますが、購入当初iPhone にアプリをインストールして設定した際にアダプテックサウンドコントロールを機能するよう設定しました。
設定はZX-300使用中でも生かされており、0度以下でコントロールの誤動作が発生したようです。
本体を交換しても意味が無いのでそのままアダプテックコントロール機能off で使います。
自動でコントロールする必要性は感じません。
情報ありがとうございます。
0度以下で使う方はアダプテックコントロールoffがよろしかと思います。
書込番号:22353208 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

私もAmazonで買った後になってこの問題が発見されて少しがっかりしました。
でも教えてくださった方法で直るのなら私にも大変嬉しい事です。
ありがとうございます。
まあ、私の物はまだ東京に住む後輩の家にありますが。
書込番号:22353695
2点

以下の状況でサポートにメールしました。
昨日アダプテックサウンドコントロールをoffにしました。
朝やはり7分経過したところでピッとなり、ノイズキャンセリングが解除され外音取込モードになりました。電源offのon その後ZX-300再接続の再生です。
毎回この動作が必須なのですね!
これが仕様なのですか?
そちらで解決出来ないのであれば消費者センターに相談しましょうか?
激寒の札幌でいちいち手袋外して毎回この動作なんとかなりませんか?
ハード障害ではないんですよね!
書込番号:22354499 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

昨日の18:10に以下のメールが送られてきました。
本件につきまして、アダプティブサウンドコントロールが無効の状態でも症状に改善がないとのこと、承知いたしました。「WH-1000XM3」の許容動作温度は、0 ℃〜40 ℃ のためご指摘の通り、お手元で発生している症状が環境温度に起因する可能性は排除しきれない状況となりますがメールでの判断が難しいため、実際に製品を拝見させていただいた上で
詳細を判断いたしたいと存じます。
28日の夜にメールもらっても対応は1月4日以降になる事が明白です、ビックカメラにて初期不良品として交換依頼しました。
当然ですがやりとりのメール問い合わせ番号をお伝えSonyへ送付してもらいました。
Sonyは氷点下で発生する問題と認識しておらず、個体の問題と認識しているようです。
また、ビックカメラ札幌でも同事象でのクレームは受けておらず、仕様の問題であればもっと同事象の問い合わせがあるはずですがありませんとの事でした。
本日から1ヶ月様子見て何かあれば交換しますとの事でしたので使ってみます。
お騒がせしました。
書込番号:22357337 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

自分もここ最近、誤作動が発生して困っていました。
自分の場合、寒い室外に出ると、
@勝手にSiriが起動(iPhone8
A突然アンビエンスモードになり、その後タッチパネルがフリーズしてしまう。(電源オフオンしないと戻らない)
これはどうやら製品自体の問題のようですね。
書込番号:22358204 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>Ruriichiさん
>けんさん5553さん
本日朝-7度で歩きながら聴いてました、10分で再現しました。
個体の問題ではないですね。
アンビエンスモードを使えない様に出来ないのかな?
毎回電源off. on するしかなさそうです。
なお、交換後一度もiPhone でアプリ接続してません。
書込番号:22364809 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>zippo1932さん
韓国では2月から寒さに耐える新しい部品に変えてくれるらしい。
書込番号:22447232
1点

>Ruriichiさん
1月末で公式に認めました。
これは日本は対応無しですね。
https://faq.support.sony.jp/qa/articles/K_Knowledge/SH000163762/
書込番号:22447690 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>zippo1932さん
2月中旬らしいがまだ噂のレベルです。
まあ、韓国で部品変えてくれるなら
日本も変えてくれないとおかしいというか私が大変困る。
(アジアの他にも寒い国々からも問題視されてるし)
また箱のビニールも開けてないんで
3月くらいに日本で行ってそのままサポートセンターに行くつもりです。
噂が本当ならばね。
書込番号:22448288
0点

こんばんは、初めまして
うちは千葉で気温も10℃〜20℃くらいですがスレ主さんと
同じ10分くらいで外音取り込みモードになってしまいます。
昨日商品が届き部屋で何度か聞いてて途中必ずエラー音のような音がするので色々調べてたらここにたどり着きまして
さきほどアプリを表示しながら音楽をかけていたらエラー音とともにモードが変りました。
室内でしか聞いてないのでこれは気温による誤動作ではないですよね?!
現在部屋の温度は18℃です。これは初期不良でしょうか?一応明日問い合わせてみます。
書込番号:22460365
2点

>仏の顔も5回までさん
常温でSONYで再現が出来れば交換していただけると思います。
まずは購入店でご相談になってみてください。
書込番号:22460709 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

韓国では14〜15日から部品換えてくれるらしいですね。 (日にちは多分ですが、対応は公式です)
部品が海超えらしいから、日本もその辺なのでは?
書込番号:22465710
0点

>Ruriichiさん
正式対応情報のURLとかわかりませんでしょうか?
書込番号:22465734 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>zippo1932さん
https://oldsmile.blog.me/221429113233
https://cafe.naver.com/schezade/60986
部品変えははじまってはいるが部品の数が凄く足りないらしい。
寒さに強くはなったがまだ完全に直るとはまだ言えないレベルらしい。
その程度なら韓国での後の成り行きを見た後に日本で対応するかなと思います。
問題は韓国もそろそろ暖かくなって検証が緩くなるかも。
書込番号:22471207
0点

>Ruriichiさん
ありがとうございます。
気長に待ちますかねー
書込番号:22472798 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>zippo1932さん
受けた人によると-4°Cの川沿いでのテストで問題無かったらしいですね。
一週間もすれば改善しているか分かると思います。
書込番号:22474459
1点

私はジムでトレーニングしてる最中に勝手にアンビモードになって、そこからおかしいです。熱を持ってるというより熱気をもった状態でもなりそうですね
書込番号:24902585 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



イヤホン・ヘッドホン > SONY > WH-1000XM4
8ヶ月もたつとね
今円安で各社値上げ
ソニーもwalkmanを10パー程度値上げですし
書込番号:24898204 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



イヤホン・ヘッドホン > JVC > Victor EXOFIELD THEATER XP-EXT1
以下の通り、新しいファームウェアが公開されました。
<詳細内容>
一部機器とのHDMI接続において、映像・音声が正しく出力されない場合についての改善を行いました。
https://www.victor.jp/audio/support/exofield/firmware/xp-ex1/
1点



イヤホン・ヘッドホン > ゼンハイザー > MOMENTUM Wireless M3AEBTXL
AV Watch
( https://av.watch.impress.co.jp/docs/news/1417126.html )
この記事では触れられていませんが、
ここ最近の流れから言えばaptX Adaptiveにも当然対応すると思っています。
これまでも十分な完成度だったと思いますが、
この3年でどれだけ進化したのか楽しみです。
5点

発売日が発表されました。
色はホワイトとブラックの2色を用意し、ホワイトは8月23日、ブラックは9月下旬発売予定。
AV Watch - https://av.watch.impress.co.jp/docs/news/1430532.html
価格コムでも専用ページが用意されました。
https://kakaku.com/item/J0000039308/?lid=kmag_pc_av_18649_item_btm
やはりaptX Adaptiveにも対応してきましたね。
ただ、MOMENTUM True Wireless 3はアップデートで24bit / 48kHzまでに抑えられているので、
その辺が気になるところではありますけど。
書込番号:24870515
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)