
このページのスレッド一覧(全400スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
28 | 6 | 2018年10月22日 21:11 |
![]() |
36 | 4 | 2018年10月13日 07:35 |
![]() |
0 | 0 | 2018年10月7日 10:40 |
![]() |
12 | 1 | 2018年10月6日 00:50 |
![]() |
9 | 6 | 2018年10月3日 23:37 |
![]() |
11 | 3 | 2018年10月2日 23:26 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


イヤホン・ヘッドホン > KOSS > Porta Pro Wireless
ヘッドホン好きならみんな知ってるポタプロがとうとうワイヤレスモデルを投入です。
って、ちょっとワイヤー有るじゃん!w
まさかの本体そのままでケーブル途中にBTモジュールとバッテリーを付けてきました。
個人的にはポタプロのデザインも好きなのでコレはコレでアリですが、アーム内に仕込もうとかは思わなかったんですかね?
このヘッドバンドのまま作ろうと思ったらコレが正解なのでしょうきっと。
無線ヘッドホンで重量70gは素晴らしい軽さですし。
対応コーデックはSBCとaptXでAACは非対応。
充電端子はUSB Type−Cで充電時間は4時間、連続再生は12時間。
付属するケースはいつもの巾着袋ではなくセミハードケースです。
eイヤホンで予約開始していたので私は即効でポチりました。
eイヤホン
KOSS Porta Pro Wireless
10月20日発売予定 税込み13,820円 ポイント10%付与
https://www.e-earphone.jp/shopdetail/000000211818/
AVウォッチ
ニュース
KOSS Porta ProがBluetoothヘッドフォンに。実売12,800円
https://av.watch.impress.co.jp/docs/news/1147091.html
8点

eイヤホンのオンラインストアで予約していたものが届きました。
発売日の午前中に届いちゃうんですから買いに行くより早いかもしれませんw
付属のセミハードケースは想像していたより一回り大きい感じでした。
ヘッドバンドの縮め方はノーマル版の巾着袋にしまう時より緩めです。
ポタプロ本体は完全にノーマル版と同じに見えますね。
締め付け調整機構のそばに貼ってある製品名のシールは専用ですが。
リモコンマイクはR側、バッテリーとBT関連基盤はL側に下がっています。
サイズは均等ではなくリモコンマイク側の方が一回り小さいです。
細かい事は気にしないんでしょうね。
音はまだ少ししか聴いてませんが、ポタプロの音ですね( ̄▽ ̄)
iPod touch 6thとペアリングしているのでSBC接続ですが、音質への悪影響は特に無さそうです。
無音室みたいなところで真剣に聴き比べたら差はあるのでしょうが、環境音の中で聴く開放型ミニヘッドホンですから。
BTで気になる遅延ですが、無くはないです。
でも、上記の接続環境でYoutubeを観て口パクに見えるほどではないので及第点かな?と。
もちろん音ゲーとかやりたい方にはオススメできませんが。
個人的にはもともとポタプロ好きなこともあって満足度は高いです。
今まで以上に気軽にポタプロが楽しめる、というだけでテンション上がっちゃうような人なら買って損なし。
ただ、少し待てば値段が落ち着いて1万円前後くらいになるかもしれません。
急がないなら、ちょっと様子見してからがお買い得だと思います。
書込番号:22195279
6点

本体部分の違いですが、よく見たらシール以外にも何箇所か違いがありました。
ハウジングのスカイブルーだった部分がブルーに、締め付け調整レバーがスカイブルーからブラックになっています。
リモコンのボタンもKTCのようなスカイブルーではなくブラックです。
それらの変更で見た目が少し落ち着いた雰囲気になった気がしますね。
あとの変更点は、バッテリー内蔵の無線モデルなのでアームの裏側に仕様などのシールが貼られている程度だと思います。
それにしても、ポタプロの音はBTモデルでもテンション上がります。
短いケーブルはありますが、DAPまで繋がっているのに比べれば無いも同然くらいの身軽さです。
コレ、買ってよかった〜♪
書込番号:22195319
4点

祝! Wireless化! 私も発売日(本日)の朝早く入手出来ました。イーイヤホンの開店時間より早く。陸の孤島でも予約した恩恵がありましたー。
手持ちの PortaPro と比べてケーブルが柔らかいものになったようでした。音に関してはよく分かりませんが、元気に鳴ってます。
充電用USB端子は type C では無く Micro B でしたね。
書込番号:22196256 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>いひらさん
そうそう!
充電端子はmicroUSBでしたね!!
タスカムのHPでもUSB Type-Cって書かれていたので、そもそものメーカーからの情報が間違っていたのかもしれません。
https://tascam.jp/jp/product/porta_pro_wireless/spec
各情報サイトも輸入代理店からの資料通りにニュースを打っているでしょうからどのサイトもUSB Type-Cって書いちゃってました。
eイヤホンのネット予約は毎回発売日の午前中に届くので嬉しいですね。
発送部門の方がシッカリしているのでしょう。
音に関しては、まさにポタプロのテンションが上がる音ですよね♪
BTで圧縮された音源ですが、ポタプロ用に良くチューニングされているのだと思います。
書込番号:22196363
3点

TEAC の website で製品登録しようと思いましたが Serial 番号が見あたりません。購入先のイーイヤに問い合わせても解決せず TEAC に問い合わせの結果、「PortaProWireless には Serial番号はありません。webで製品登録の際は"なし"と入力してね」とのことでしたよ。空欄だと登録は前に進めないのですがコレで無事登録完了出来ました。
もちろん イーイヤからは販売ページにある通り「2年間ばっちり保証するから心配しないでね」の意味の返信も頂きましたよ。安心しましたー。
書込番号:22200665 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>いひらさん
情報ありがとうございます(^_^)ノ
まだ製品登録してなかったので早速「ナシ」で登録します!
それにしてもシリアルナンバーが無いとか、おおらかというか何というか(^_^;)
30年以上も作っていると細かいことは気にしないんですかねw
書込番号:22200723
2点



イヤホン・ヘッドホン > SONY > WH-1000XM3
XM2 を8月に購入したものです。
XM3 も気になっていたので、本日、ヨドバシカメラに開店と同時に入り、
ほかにお客さんもいなかったので、30分ほど、持参した音源とXM2 と比較
しながら聞いてみました。
音質:効率がよくなっているのか、XM2 より同じボリュームで音圧が高いです。
高温がきれいな気がします。(微妙な差ですが)
NC:非常にうるさいヨドバシカメラ店内、しかもXM3は盗難防止のケーブルが短く
移動できないので、非常に大音量のTVでXM3の紹介をしている前での比較試聴と
なりました。結論から言えば、非常に騒がしい場所(通常使うと思われる場所)
において、効果に顕著な差はないと思います。思い込みや、先入観を持って聞くと、
XM3のほうがいいかな?という程度です。ブラインドでわかるかなぁ?
無音時のサー音のレポートが他にあがっていますが、サー音が聞こえるほど、
静かな場所であれば、そもそもNC使わなくていいので、実質問題ないかと思います。
質感:かなりコストダウンを感じました。軽くするためかもしれませんが、XM3はXM2に
比較して、チープ間が増しています。電源スイッチがちゃっちい。(押しやすくはあるけど)
電源、NC周りのLEDが、XM2では、青・赤・橙と3色でいろいろと状態表示していますが、
青一色だけになりました。これも軽くするための改善ともとれますが、安っぽくなったと
感じる人もいると思います。
私の個人的な結論:XM2からXM3へは、買い替えしないとなりました。
初代と、XM3の比較はできていないので、そこはなんとも言えないです。
あくまで、XM2との比較での話しです。
参考情報:
Walkman A35 , LDAC(音質優先)接続、音源:FLAC ジャンル:女性ボーカル
DSEE HX オン、NC オン
15点

私も同時期にXM2を購入して買い替えを検討していたのでとても参考になりました
ノイキャン性能は然程変わらないようなのでXM2継続使用していきたいと思います
書込番号:22167248
6点

正直なところ、M2の装着感とノイズキャンセリング に満足している人は買い替える必要はないと思います。ノイズキャンセリングに関しては確かに進化はしていますが驚くほどではないです。自分はM2の機械音と重さが嫌だったので買い換えて満足していますが…。
書込番号:22167804 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

私は、本日、某量販店に基本、買う気で出かけました。現有機は、初代の 1000X です。
試聴比較を 1000X と何回も交換しながら約1時間実施致しました。結果、購入中止です。一番期待していたノイキャン性能が、私の耳で判断する限り、1000X と同等という判断です。残念ですが、違いが分からない以上、買い替えの意味はありません。絶対音感のように、違いの分かる方が羨ましいです。尚、音質もアプリが使えるか否かの差はありますが、私が有線で愛用している MDR-1A と比較してしまうと、50歩100歩の世界です。比較してはいけないのでしょうけれど。
残念ですが、来年に期待です。
書込番号:22168709 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

私も今使っているのが1000Xなのですが、同じようにM3とヨドバシでききくらべました。音楽のない状態ではノイズはたしかに若干M3の方が少ないかな、と思いました。肝心の音質ですが、ほぼ変わらないか、エイジングが進んだ1000Xの方が好みかな、と思いました。買い換えなんてできない、負け惜しみかもしれませんが(^^;
ただ、装着感は明らかにM3の方が良かったです。
モヤモヤが、晴れました。
書込番号:22179322 スマートフォンサイトからの書き込み
7点



イヤホン・ヘッドホン > オーディオテクニカ > Sound Reality ATH-AR3BT
1年ほど使っているのですがやはり側圧が強めに感じてしまいます。イヤーパッドを変えれば多少良くなると思うのですがこの機種に合う大きさの柔らかいイヤーパッドってありますか?
書込番号:22165272 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



イヤホン・ヘッドホン > SONY > WH-1000XM3
本日ソニーストア銀座店で購入してきました。
二色とも在庫がありましたので早く手に入れたい方は是非!
電話にて一週間の取り置きもしてくれられるそうなので、急げば週末にGETできると思います。
12点

ご購入おめでとうございます。
私は10/3にソニーストアで注文したのですが
未だに「入荷次第出荷」となっており…
この週末に使いたかったのに…
書込番号:22161994 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



イヤホン・ヘッドホン > SONY > WH-1000XM3
ソニーストアでのプラチナシルバー色の方の納期が
2018年10月04日頃お届け
になってたのですが記載間違いかな?
当方ブラックを注文したので納期が
入荷次第出荷なのでいつ頃になるのか(^^;
2点

>SaGa2さん
SONYはよく発売予定日前に発売しちゃうので実際はどちらの色も10月4日あたりに送ってくるような気がします。
書込番号:22138840
3点

ソニーストアは、きちんと納品される日時が確定した段階で、納期が表示されると思います。
余程の人気商品でない限り、初回出荷で届くと思われます。
書込番号:22139283 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

以前はどちらも6日頃お届け予定になってましたが今はシルバーが4日頃、ブラックが入荷次第になってるので
今から申し込みではブラックが6日着は難しいのかなといったところですね
書込番号:22140868
1点



先ほどメール来まして、本日大井川発送なので早く着く地区だと4日着で間違いないですね。
書込番号:22157374
0点



イヤホン・ヘッドホン > SONY > WH-1000XM3

やはり、なかなかの値段ですね。
この値段では厳しいなぁ…。
書込番号:22146530 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

その価格だとソニーストア会員になって購入した方が
延長保証も付いてお得ですね。
多分標準の延長保証での場合店舗の価格と
あまり変わらない金額になると思います。
書込番号:22150014
3点



クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと3日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)