
このページのスレッド一覧(全400スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2008年6月20日 23:21 |
![]() |
0 | 4 | 2008年5月27日 13:18 |
![]() |
0 | 5 | 2008年5月26日 13:03 |
![]() |
3 | 1 | 2008年4月28日 14:17 |
![]() |
0 | 1 | 2008年3月15日 11:55 |
![]() |
2 | 7 | 2008年2月9日 10:31 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


イヤホン・ヘッドホン > パナソニック > RP-WF5500
やっと発売が発表されました。↓
http://panasonic.co.jp/corp/news/official.data/data.dir/jn080620-1/jn080620-1.html
当初、昨年の11月20日の発売の予定が3度延期され、はや7ヶ月ですか・・・
今度も本当に発売するのか疑いたくなりますが、発表が発売の5日前なので、もう間違いないでしょうね。
しかし、急いで買う気なんか失せちゃったので、誰かの評価を見てからボーナスで買おうかな(笑)。
0点



イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-DS7000
X-BOXで FPS系のゲームをするために買ってみました。
金額的にも手頃で ゲーム向きだというレビューをいくつか読んで
購入してみました。
FPS系のゲームをしてて 近づく足音の位置がわかりづらいなどの問題があり
悲しくて 5.1chで位置がわかるヘッドホンを探していたところ
ここでレビューを読ませていただいて 購入を決意。
X-BOX(本体)との相性や ゲームとの相性が
気になりますが 楽しみです。
また 詳細がわかれば報告させていただきます。
0点

本日、到着予定です。
PS3でゲーム・映画目的での購入なのですごく楽しみです。
感想はどうですか?
書込番号:7844593
0点

結果から報告。
FPS系のゲームをXBOXでやった感想。
敵の位置なども 音でわかるからありがたい。
とりあえず迫力がすごい。
映画・ゲームともにやばそうな感じです。
悩まれている方は是非 買いでOKだとおもいます。
とりあえず XBOXとの相性は 私個人としては
最高だとおもいますよー。
書込番号:7849558
0点

PS3とXBOX360両方で活用しております。
DS7000は光デジタルの入力端子が2系統あるのでとても便利です。
PS3としてはマイクをEYE-TOYと組み合わせて使用してます。
WARHAWKでは地雷発見(ピポッ音)にアドバンテージがでますw
コールオブデューティー4ではフレンドマッチで物陰に隠れ待ち伏せしてると
見事に狙えますw
書込番号:7857504
0点

5.1chシステムを聞いたことがあるので、やはり本物にはかなわないですね。
何というか体に感じる重低音の迫力さはないですからね。
ただ、テレビスピーカーよりは音の良さ・迫力が感じられるのでヘッドホンとして買って良かったかなと思います。
周囲への配慮やスペース的にスピーカーが置けないぞっていう方にはオススメですね。
ただ、自分は夜間はこれで、昼間使用のために5.1chシステムを新たに購入しようかなと思ってます。
書込番号:7861235
0点



イヤホン・ヘッドホン > パイオニア > SE-DRS3000C
SE-DIR2000Cの後継とのことでよさげなので
購入を検討しています。
唯一つ気になることが・・・
ヘッドホン部の電源が”専用充電式リチウムイオン電池”と
いうことで二の足を踏んでいます。
充電されていなくて緊急に使いたいときとか、1〜2年後に
消耗しきったときに専用電池がスムーズに入手可能か気になります。
SE-DIR2000Cのように単3アルカリが使えればよかったのに。
ワイヤレス部分をかなりいじっているようなので、3Vでは
足りなかったのでしょうか?。
0点

ボルトが高い方がイイ音がするトカ。
一般人には不評でしょうけど。
書込番号:7810552
0点

確かに、いざという時単3電池が使用できるのは魅力ですが
おそらくいざということがないのではないかと思われます。
そして、1〜2年後に内臓バッテリーにヘタリが出てきたときには
新製品がほしくなっているのではないでしょうか?
書込番号:7841194
0点

ニッケル水素と違って、電池の劣化は少ないでしょうね。
とはいえ、2年で新製品は出ないでしょう。
買い替えの必要はないでしょうが、これが出たおかげで、新製品より旧製品の方が安くなりました。昔4万越えてましたから、それを考えたら、まだパイオニアのを持ってない人は買ってもよいでしょう。
安くあげたい、お得感を感じたい人は、旧製品で。
新しいものが好き、音の途切れが赤外線だと起こってしまう人は新製品で。ただし、これはこれで混線で途切れる可能性もありますが。無線ですけど。
書込番号:7850361
0点

土日にビックカメラに行ったから試聴してみました
ハリポタの不死鳥の騎士団でした
まぁ音の面ではうるさかったからよくわかりませんでしたが、大差ないと思います。
ただ、めちゃくちゃ軽くなってます。つけた瞬間に気がつく変化と思ってくれればいいと思います。
ただ密閉性があがったのか若干むれる気がしないでもないかな…
学生なので買い換えとか考えられません
書込番号:7857561
0点



イヤホン・ヘッドホン > パイオニア > SE-DIR2000C
新モデルが発表されましたね。
ヘッドフォン出力やリモコンが省略しているためか、
店頭予想価格は39,800円前後らしく前モデルと比べ初値からかなり安めの価格設定ですね。
・http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20080415/pioneer.htm
・http://pioneer.jp/press/2008/0415-1.html
3点

このタイプのヘッドホンはTV放送やDVDの5.1chには対応しています。でもSACDとDVD−オーディオの多チャンネルには使えないです。繋ぐとしたらアナログの2chのステレオにしないといけないのです。私も期待していましたが残念です。
書込番号:7733551
0点



イヤホン・ヘッドホン > パイオニア > SE-DIR2000C
先日、amazonで30,276円で購入しましたが、価格の変動が大きいですね。結果的には良い時期に購入したと思っています。ワイヤレスは、結構便利で気にいっています。購入予定の人は、価格チェックの上、安くなった時は、すぐに購入したほうが良いですよ。
0点

ネット通販だけでなく量販店でも安くなりましたよね。
私も先週コジマ電気で価格対抗31,200円(全ポイント払い)で購入しました。
発売時期から夏で3年経ちますのでモデルチェンジをにらんだ価格設定でしょうか?
SonyのMDR-DS7000対抗として、
たいして意味を持たない疑似7.1Ch対応とかうたい
SE-DIR2000CUとして発売されるのでしょうか?(笑)
書込番号:7535572
0点



イヤホン・ヘッドホン > パナソニック > RP-WF5500
2月10日発売予定のRP-WF5500が、3度目の発売延期になりそうだと、予約先より連絡が有りました (T_T)
社名をPanasonicに統一した矢先なのに、どうなってるの? Panasonic!
MDR-DS7000にしちゃうぞ (^^メ)
2点

発売日の延期は、やっぱり本当でした。
ガックリ!!
本当の発売日は未定との事。
http://panasonic.co.jp/corp/news/official.data/data.dir/jn080131-3/jn080131-3.html?ref=news
MDR-DS7000にしようかな〜
書込番号:7321969
0点

こうなってくると理由が聞きたくなるのは、私だけでしょうか?
Pioneerの800CUと、これとで悩んでいるんですがちょっと高いけど800CUに
しようかな…
書込番号:7322080
0点

やっぱり単三電池が1本(1.2V)では無理なんでしょうか?
市販のニッケル水素電池(エネループ)が使える所がミソなんですが・・・・・
前スレで金型の変更とか言ってるので、リチウム電池か単三2本に変更しているのかも知れませんね。
書込番号:7322448
0点

ごめんなさい、私は安くなったMDR-DS7000を買ってしまいました。
リチュウム電池で交換は出来ないと言えますがそれ以外は満足しております。
何故こうも発売延期をするのでしょうかね。
この企画では採算ベースに乗らないと判断したのでしょうか?
書込番号:7322743
0点

>Cafe Tom さん
私も待ちきれずにMDR-DS7000 買っちゃいました(^o^)
ヘッドホンの音質としては、人気のHP-RX500より良いです。
安物のサラウンドシステムと比べても、重低音だけは物足りませんが、サラウンド感はおおむね良好。
プライベートライアンの銃撃戦が熱い!
軽いし、ワイヤレスがこれほど快適だとは、使ってみるまで分りませんでした。
RP-WF5500 予約したままなんですが、どうしましょう?
書込番号:7335367
0点

上のレスで「ヘッドホンの音質としては、人気のHP-RX500より良いです」と書きましたが、映画をサラウンドで聴いた時です。
音楽の場合は、HP-RX500の方が良いですね。
書込番号:7363098
0点

ままっぽ (@^_^@)さんお仲間入りですね。
MDR-DS7000、まあ価格が価格ですからそれほどの期待はしてはいけませんよね。
ホームシアターが出始めた頃、もうステレオは不要になりホームシアターで音楽も楽しむとまことしやかにささやかれましたが。
実際DTS等はその迫力に感動しましたが、音楽を聴いてみればその貧弱な音にがっかりしました。
MDR-DS7000はそこまでは言いませんが音楽を聴く場合、感動的な音は期待できませんね。
でもDVDで一人映画を楽しむ場合は良いですね。
何より手元のヘッドホンで全てのコントロールできるのが魅力です。
それにしてもPanaさんどうしたんでしょうかね。
書込番号:7363248
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)