
このページのスレッド一覧(全1699スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
8 | 4 | 2015年6月9日 13:52 |
![]() ![]() |
5 | 4 | 2015年6月6日 06:40 |
![]() |
1 | 1 | 2015年5月29日 07:59 |
![]() |
4 | 3 | 2015年5月26日 22:44 |
![]() |
6 | 6 | 2015年5月25日 13:57 |
![]() |
6 | 4 | 2015年5月25日 01:29 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-1ABT

pika.comさん こんにちは
https://support.jp.playstation.com/app/answers/detail/a_id/12987
iPhoneの方は大丈夫だと思いますが、PS4は微妙ですね。私にはこの程度の事しかわからりませんが、
たぶん もっと詳しい方からレスが付くとおもいますよ。
では 失礼します。
書込番号:18854248 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

自分も先週の日曜日に購入しました。
iPhone6は問題なく接続出来ました。
PS4は、プロファイルがありません。となり、接続出来ませんでした。
コントローラーのイヤホンジャック?の所に有線で繋いで、本体の設定で、チャットたげではなく、全てを使えるようにすれば、使えます。
しかし、vitaには、Bluetooth接続出来ましたので、そのうちPS4でも使えるようになるかもしれませんね。
書込番号:18854358 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

wadapapaさん回答ありがとうございます!
URLまで貼って頂きとても助かりました。
質問内容が全てわからなくても、わかる範囲で回答しようとしてくれた気持ちだけでとても嬉しかったです^ ^
書込番号:18854605 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

かつです?さん回答ありがとうございます!
BluetoothではまだPS4に対応してないんですね、、
コントローラーの差し込み口に有線で繋げば使えるとのこと!使用している本人さまからの回答なのでとても参考になりますね。
PS4側での設定のやり方やVitaでの情報も記載して頂き大変助かります。
書込番号:18854641 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



イヤホン・ヘッドホン > パナソニック > RP-WF7-K [ブラック]
主にゲーム用として使いたいんですが、その場合テレビとゲーム機の両方に光ケーブルでトランスミッターに繋がなければないけないのでしょうか?
書込番号:18843617 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

℃†さん はじめまして
光ケーブルの接続は、どちらか一方を接続すれば良いですが、テレビからの方が使い勝手が良いですよ。
ゲームだけではなく、通常のテレビの音も聴けるし、Blu-rayプレイヤーなんかの音も全部、使える用になりますから。
では 失礼します。
書込番号:18843735 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

疑問が解けて助かりました。
ありがとうございます。
書込番号:18843830 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

テレビに接続でもいいのですが、ゲーム機の音声をテレビを通して出力すると、テレビの仕様により5.1ch音声が2ch音声にダウンミックスすることもあります。
5.1ch音声で受け取りたいなら個別に接続しましょう。
書込番号:18843967
2点



イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-1ABT
パソコンとbluetooth接続しました。
ペアリングは正常にできていますが、
Media Goで音楽を聴くとき、Media Goの画面を離れてほかの画面にうつると、
音量の調節はできますが、曲を送ったり戻したり止めることができません。
パソコンの画面がMedia Goの画面を映すと、正常に音量の調節や、
曲を送ったり戻したり止めることができます。
これは正常なんでしょうか??
1点

ソニーに問い合わせしたところ、これは仕様みたいです。安心しました。
書込番号:18819611 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-1ABT
今日購入してきました!(^^)
製品登録をしようとしたのですが、シリアル番号が
わからず困っています。
シリアル番号はどこに載っていますか?
箱を見たのですがどの数字でしょうか?
わかる方教えてください。m(__)m
書込番号:18812663 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

MDR-10RBTの例ですが、本製品のパッケージのバーコードラベルで確認する「S01-xxxxxxx」のxxxxxxx部分(7桁の数字)が製造(シリアル)番号ですとありますんで、そこは一緒じゃないでしょうか。ああでもひょっとしたらS01で始まっていないかもしれませんね。
http://helpguide.sony.net/mdr/10rbt/v1/j/contents/08/02/01/01.html
書込番号:18812839
1点

箱の数字ではないですよ。
本体のR側の内側のボリューム表示の下です。
書込番号:18812887 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

sumi_hobbyさん、cbm71800popさん
ありがとうございます。
R側の内側のボリューム表示のところに見つけることができました。
ありがとうございました!
書込番号:18813085
0点



イヤホン・ヘッドホン > TDK > WR780

こんばんは
・本機仕様
Bluetooth標準規格Ver.2.1 + EDR SBCコーデック
http://www.tdk-media.jp/audio/headphones/wr780#spec
・京セラ TORQUE 仕様
Bluetooth 4.0 EDR準拠
http://www.kyocera.co.jp/prdct/telecom/consumer/skt01/manual/data/skt01_manual.pdf
通常4.0は以前のバージョンと互換性は持ちませんが、+EDR「Enhanced Data Rate」なので下位互換性があるため接続は可能でしょう。
書込番号:18803409 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

早速、対応を有り難うございます!!かなり専門的ですので全てを理解できないですが、互換性で、対応可能との事、まことに感謝です!このBluetooth ヘッドホン、価格帯と音質が良好ですので、購入します。本当に有り難うございます!!
書込番号:18803438 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

追記です。
WR780と接続して音楽を再生するには A2DPのプロファイルに対応が必要なので、念のためTORQUEのBluetooothプロファイルをメーカに確認してみてください。
(TORQUEの仕様書にはその旨の記載がみあたらない)
WR780の仕様
Bluetooothプロファイル A2DP, HFP, HSP, AVRCP
■ 商品に関するお問い合わせ
■ 京セラ通信お客様相談室
一般電話・携帯電話などから
0120-500-349(無料)
● 受付時間:
平日 9:00〜18:00 土曜・日曜・祝日 9:00〜17:00
・都合により休業する場合がございます。
・受付時間を予告なく変更することがありますのでご了承ください。
・IP電話(050-XXXX-XXXX)からは接続できない場合があります
書込番号:18803558
0点

誠に有り難うございます!!早速、月曜日にメーカーに確認して、購入を検討します!親身に有り難うございました!!
書込番号:18803578 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ウェブで、TDK WR 780 、対応スマートホンを確認出来ました。TDK 側の記載です。対応をしています。NFC にも対応です。有り難うございます!!TDK お客様センターで検索、WR 780 の対応スマートホンがダウンロードで分かりました。
書込番号:18803703 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

有り難うございました。本日に到着です。視聴しての感想は、ハイエンドヘッドホンに勝るとも劣らないです(^^)。素晴らしいヘッドホンです。NFC も機能して使い勝手が良いです。この価格帯、信じられない音質です。
書込番号:18808609 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



イヤホン・ヘッドホン > DENON > AH-GC20
店頭で視聴したら、有線でもBTでもThe_Winnieさんの書き込み通り少しシャリシャリ感が(^_^;)
エイジング後の音質はいかがでしょうか?
機内メインで使いたいのですが、BoseのQuietComfort25と迷っています。
QC25は、エイジング後の視聴を何度かして、装着感、音質、ノイキャンが気に入っていますが、電池使用、電池の持ち、コードの煩わしさが気になっています。
GC20は、装着感、バッテリーの持ち、BTが気に入っていますが、ノイキャンがQC25程でなく、何より新品すぎて音質が十分確認できていません。
なお、SonyのDR-ZX770BNは見た目の質感で個人的にOUTです((+_+))
書込番号:18801198 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

おはようございます。
既にご存じかもしれませんが、6月上旬に、
オンキヨー&パイオニアイノベーションズから
Philips Fidelio NC1 Noise Cancelling Headphoneが、
が発売されるようです。
好評価のレビューが多いので、期待できるかもしれません。
http://www.amazon.co.uk/gp/aw/reviews/B00CK2P5BU/ref=mw_dp_cr?vs=1
AH-GC20は、別の所でも試聴しましたが、やはり同じ
ような結果でした。
大勢の人が訪れる量販店は、手っ取り早く、エージング
効果を確認できそうです。
(因みに、ヨドバシ.comでも、ネガティブなレビュー
が投稿されていますね。)
私は、今のAKG K495NCの音質の良さを再認識したの
で、修理対応が不可能になるまで、使い倒そうと思い
ました。
書込番号:18804921 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

オンイヤーの非BT機ですね。オンイヤーは持っているのですが、長時間の使用で耳が痛くなるのでアラウンドイヤーを探しています。
確かに、他のサイトのクチコミもネガティブなものが多いですね。DENONにはまだ早すぎる技術だったのかも知れません。
QC25で十分快適なフライトを楽しめそうなので、この機種は諦めようと思います。
書込番号:18806632 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

大変、失礼いたしました。
確かに、このヘッドフォンは非BT機でしたね。
最近は、BTレシーバーが各社から発売されているので、
それを組み合わせれば、有線ヘッドフォンが無線に早変
わりするので、便利です。
SONY MDR-EX31BNの本体をBTレシーバーにして、
AKG K495NCに接続しています。
書込番号:18806926 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

レシーバーは、エレコムのLBT-PAR500AVが良さそうですね。レシーバー本体だけでNC機能が完結すればヘッドホンの選択肢が広がるのですが、やはり集音マイクが耳元にないと無理なのでしょうね…
機内においては、レシーバーも直挿しもあまり変わらなそうですが、欲しくなったら検討してみます。
書込番号:18807579 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)