
このページのスレッド一覧(全1698スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
2 | 6 | 2014年12月24日 09:51 |
![]() |
2 | 4 | 2014年12月22日 21:36 |
![]() |
1 | 2 | 2014年12月3日 09:20 |
![]() |
4 | 11 | 2014年12月13日 17:09 |
![]() ![]() |
2 | 2 | 2014年11月27日 12:54 |
![]() ![]() |
4 | 8 | 2014年11月16日 15:16 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-HW700DS
購入を検討しています。
しかし、
テレビがarcに対応しておらず、
光デジタル出力もありません。
で、アナログイヤホンジャックも諸事情により使用不可です。
ps4ーmdrーTVを、
普通のhdmiで繋げれば、
、
テレビの音はサラウンドになりませんが
ps4からの音はサラウンドになりますよ。
って認識でよろしいのでしょうか?
それとも、arcやら配線をマニュアル通りしっかり接続しないと
『 音 』 自体出てこないのでしょうか?
わかりづらい質問ですが、
よろしくおねがいします
1点

テレビの音声が再生できないだけで、PS4の音声は再生できますしサラウンド再生もできますよ。
書込番号:18300312
0点

問題ありませんよ。量販店のデモセットでBDプレーヤー → MDR-HW700DS → 簡素なステレオTVという接続方法でデモっている場合が度々ありますが、ちゃんとMulti CHのパイロットランプが点灯しています。以下のリンクの接続方法も参考にすれば良いでしょう。今回はTVに光デジタル音声出力が無いということですからこの部分の接続は無しということですね。
http://helpguide.sony.net/mdr/hw700ds/v1/j/contents/02/01/04/04.html
書込番号:18300398
1点

口耳の学さん
お返事ありがとうございます。
ps4のサラウンドは
試せるということなので
検討してみようと思います。
ありがとうございます!
sumi hobbyさん
なるほど、テレビの部分は無しですね。
金曜ロードショーとかも
サラウンドで見たかったですが
諦めなきゃいけないですね。
ありがとうございます!
書込番号:18300440
0点

度々、すいません。
購入しようと思ったんですけど
2点、質問よろしいでしょうか。
@
この接続の場合、
ヘッドホン使用しない場合は、
普通にテレビから、今まで通り音出してくれるのでしょうか?
それとも、ヘッドホン未使用時は
いちいちhdmiケーブルを
mdrから外して、テレビに繋ぎ直さないといけないでしょうか?
Aps4からyoutubeや映画レンタルができますが
コチラに関しては、サラウンド効果を体験できるのでしょうか?
よろしくおねがいします。
書込番号:18300494
0点

1番目の接続に関してですがMDR-HW700DSの端子にはスタンバイ時のHDMIパススルー(本機がスタンバイ状態であっても、HDMI IN端子から入力された映像および音声信号をHDMI OUT端子につないだテレビに出力する機能)があるので繋ぎ変えは不要ですね。以下のリンクの内容をご参照下さい。
http://helpguide.sony.net/mdr/hw700ds/v1/j/contents/03/04/11/11.html
2番目のレンタルコンテンツの件ですが、以下のリンクの情報を総合すると作品によってはマルチチャンネル音声に対応していて再生可能ということのようですよ。リンクが長ったらしいですがご確認下さい。
https://support.jp.playstation.com/app/answers/detail/a_id/417/~/playstation-store%E3%81%A7%E9%85%8D%E4%BF%A1%E3%81%97%E3%81%A6%E3%81%84%E3%82%8B%E2%80%9C%E3%83%AC%E3%83%B3%E3%82%BF%E3%83%AB%E6%96%B9%E5%BC%8F%E2%80%9D%E3%81%AE%E3%82%B3%E3%83%B3%E3%83%86%E3%83%B3%E3%83%84%E3%81%A8%E3%81%AF%EF%BC%9F
https://support.jp.playstation.com/app/answers/detail/a_id/425/~/playstation-store%EF%BC%88ps3%EF%BC%89%E3%81%A7%E9%85%8D%E4%BF%A1%E3%81%97%E3%81%A6%E3%81%84%E3%82%8B%E3%83%93%E3%83%87%E3%82%AA%E3%82%B3%E3%83%B3%E3%83%86%E3%83%B3%E3%83%84%E3%81%AEsd%E4%BD%9C%E5%93%81%E3%81%A8hd%E4%BD%9C%E5%93%81%E3%81%AE%E9%81%95%E3%81%84%E3%81%AF%E4%BD%95%E3%81%A7%E3%81%99%E3%81%8B%EF%BC%9F
書込番号:18300643
0点

sumi hobbyさん
すいません。
ここまで親切にしてもらって。
めちゃくちゃ嬉しいです。
ありがとうございました!
書込番号:18300672
0点



イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-HW700DS
5.1chだった頃の旧機種を使用していましたが、
だいぶ前に壊れてしまい、そのままほったらかして
いたのですが、9.1chという技術の進歩を知って
しまい、再び、物欲が湧いてしまい…。
そんなこんなで、こちらの商品の購入を検討しています。
現在、TVのHDMI端子にchromecastを挿して、
youtubeやhuluを楽しんでいるのですが、
この商品のHDMI端子にchromecastを挿して、
映像はTVに、音声はこのヘッドフォンで楽しむ
ことは可能でしょうか?
そこまで家電に詳しい人間でもないく、購入判断の基準
にしたいと思い、質問させていただきました。
よろしくお願いします。
0点

chromecastかまHDMIから映像/音声を出力しているのですからできそうではあります、私は試していないので確実にできるとはいえませんが。
もしテレビがHDMI入力に繋げた機器の音声をARCか光デジタルから出力できるなら、テレビにchromecastをHDMIで接続する方法もあります。
ただ5.1ch音声のコンテンツがあるとして、5.1chのまま出力できないこともあります。
書込番号:18295231 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

その使用方法で利用していますが、問題ありませんよ。
書込番号:18295261
1点

お返事ありがとうございます。
何とかなりそうな感じですね。
購入を前向きに検討したいと思います。
ありがとうございました。
書込番号:18296207 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

お返事ありがとうございます。
そうなんですね。普通に使えると聞いて、
安心しました。購入してしまいそうです。
参考になりました。ありがとうございました。
書込番号:18296215 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



イヤホン・ヘッドホン > JVC > HA-WD100

Bluetoothを用いていないHA-WD100のような製品は付属の専用送信機と組み合わせて使わないと音を出す事が出来ないですね。
Bluetoothを用いたヘッドホン・イヤホンの組み合わせだとバッファローのBSHSBT02BKやロジテックのLBT-AT100C2といったアナログ入力のBluetoothの送信機を用いるかPCのUSBに直繋ぎ出来るプラネックスのBT-Micro4などを用いればOKです。スマホやタブレットから音を出したいならBluetooth送信機を標準装備していますから別途の送信機は不要になります。
Bluetooth対応のヘッドホンですとCreativeのHS-WP350やオーディオテクニカのATH-S700BT辺りが中々高音質です。
書込番号:18232517
1点

ありがとうございました。
外出時の使用はBluetoothの方がいいみたいですね。
コード付きのものだと、どうしても断線したりぶっ壊れてしまうので
ほどほどにいい感じのワイヤレスのヘッドホンを探してました。
とりあえず、紹介してもらった機種も検討してみます!
書込番号:18232526
0点



イヤホン・ヘッドホン > Parrot > Zik 2.0
店頭でZik2.0を試聴しました。
Bluetoothで手持ちの、JBL Synchros S400BTと比べると低音が物足りない感じでした(オーディオアプリではいじってませんので設定は判りません)が、エコーのかかった感じがコンサートホールの様でとても良く感じました。
低音の物足りなさは、アプリのイコライザで変更できるのでしょうか?
接続は主にスマホ(ARROWS F-01F)です。
ぜひZikを欲しいと思ったのですが、デザインは初代の方が好きで、聴いてみたのは2.0です。
初代と2.0で音があまり(劇的に!?)変わらないようであれば、好みのデザインでお安い初代の方を購入しようと思います。
初代と2.0どちらもお持ちの方がいらっしゃいましたら、アドバイス頂きたいと思います。
有線での接続は考えておりません。
よろしくお願いいたします。
0点

間違いなくzik 2.0にしておいたほうがいいです。
デザインにこだわりがない限りは全てにおいて2.0が格上だからです。
書込番号:18232975 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ゴンタmk4さま
ご回答ありがとうございます。
デザインは初代の方が好きなんです(^_^;)
でも、やはり2.0の方が音がいいということですね。
android・ウォークマン環境だとAACコーデックが意味が無いんですよね。
aptXコーデックに対応してくれていれば悩まないのですが。。。
書込番号:18233658
1点

そーですね……
zik1.0の無線時の電池持ちが確か3時間と言われていたと思いますが…zik2.0で電力的な再調整が行われ、倍の時間使用できるようになったのも変更点でしょうか……
いっそSONYなどの無線式の方も見てみてはいかがでしょうか?
書込番号:18233956 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ゴンタmk4さま
バッテリーに関してはそうなんですよね。6時間なんですよね。
それもメーカーの言う事なんで実際はもっと少ないでしょうね。
JBL Synchros S400BTは14時間は余裕で持つので逆にびっくりです。
お勧めのSONYですが、昨日MDR-1RBTMK2も候補に入りました。
元々SONYの音は好みじゃなかったんですが評判がいいので。
あとはUE9000、Beats by Dr.Dre Studio Wirelessといったところでしょうか。
あー、SONYのはノイキャン付いてませんね。
試聴したいのですが、なかなか時間が作れず。。。です。
(UE9000は試聴機ないでしょうね)
書込番号:18234669
0点

せっかくですからzik2.0のセールストークをしてみます。
zik2.0の最大の利点としてイコライザーを曲ごとに設定を保管できる点、そしてイコライザー、コンサートホールエフェクトの処理は端末に依存せず全てヘッドフォンの内部で行われるため、通信によるそれらの劣化やスマートフォンへの電力負荷をかける心配がない点です。
それ以外にもコンサートホールエフェクトも従来機の90度までの設定から180度までの広がり反響無しのサイレントルームからリビング、ジャズホール、コンサートホールの順に強く反響をつけていく設定となっています。
zik2.0の本質は提携アプリによって見えるようになるとも言えるでしょう。
バッテリー持ちは6〜7時間程で普段のお出かけではよっぽどバッテリー切れの心配はないと思います。
まだ、販売はされてないもののzik2.0バッテリーと充電器をセット購入をすれば他のワイヤレスヘッドフォンよりも長い時間使い続けることができると思います。 (クレードルでチャージをしてて使えないってことが無くなるわけですから)
zik1.0も悪い訳ではありませんが、2.0は1.0で上げられたユーザーの声を多く取り入れたヘッドフォンという位置づけです。
気になさっているデザインも黒ならばシックなファッションでも似合うと思いますし、他のカラー系もカジュアルに似合うと思います。
ただ確かに1.0ではヘッドフォンがデザイン的であるが故に自身のファッションにも気を使うというレビューアーも居ましたので、1.0のかっこよさ、デザイン性も確かなものでしょう。
書込番号:18235220 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ゴンタmk4さま
>zik2.0の最大の利点としてイコライザーを曲ごとに設定を保管できる点
そうなんですかー。曲ごとにイコライジングを保管できるなんて凄いですね。
>zik2.0の本質は提携アプリによって見えるようになるとも言えるでしょう。
アプリがウォークマン環境でも使えるなら魅力倍増ですね。
(現在モダニティさんへ問い合わせ中です)
>まだ、販売はされてないもののzik2.0バッテリーと充電器をセット購入をすれば他のワイヤレスヘッドフォンよりも長い時間使い続けることができると思います。
初代ではバッテリーは発売されていましたが、専用充電器は発売されていませんでしたよね!?
>気になさっているデザインも黒ならばシックなファッションでも似合うと思いますし、他のカラー系もカジュアルに似合うと思います。
デザインに関しては初代の方が、より好きという感じで、ファッションにまでは拘ってはいないです(^_^;)
いろいろお話を伺っていると、やはり2.0の方がいいのかな!?と思いました。
あとは音声出力側との兼ね合いですね。
アドバイスありがとうございました。<m(__)m>
書込番号:18236943
1点

ゴンタmk4さま
今日、Parrot Zik 2.0が届きました。
まだ聴き始めたばかりなんで、どうもJBL Synchros S400BTの方が良く感じますが、
これからエージングが進んでいくとどう変わるか楽しみです。
(あえてエージングでと言ったのはアプリでいじってもまだ好みの音にはならないからです)
いろいろアドバイス頂きありがとうございました。
書込番号:18260095
0点

おお…購入なされたんですね。
イコライザーの詳細セッティングは試されましたか?
あとなんとなくですがスマホ側でボリュームを絞り、ヘッドホン側で音を大きくすると低音が効きやすくなる気がします。
気のせいかもしれませんがお試しください
書込番号:18261619 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ゴンタmk4さま
はい! HD650を売ってから買おうと思っていたのですが、
我慢できずに買ってしまいました(^_^;)
イコライザーの詳細な設定はしていませんが、
現在ノイキャンMAX・イコライザーPunchyとDeepの中間MAX
・コンサートホールLivingRoom90°で落ち着いています。
イコライザーだけでなくコンサートホールの設定でも音が変わるので設定が難しいですね。
全域でクリアさが欲しいのですが、出ないですね。
同設定のままでiPod nano(AAC)で聴いたら、大分ましでした。
クリアさが足りないのは多分androidスマホでSBCコーデックだからですかね!?
JBL Synchros S400BTが良く聴こえるのはaptXコーデックの分かな!?
なおさらaptXに対応してないのが残念です。
>あとなんとなくですがスマホ側でボリュームを絞り、ヘッドホン側で音を大きくすると低音が効きやすくなる気がします。
>気のせいかもしれませんがお試しください
残念ながら私の耳ではわかりませんでした(^_^;)
音に関しては期待が大きかった分、差し引いて考えなくてはいけないですね。
装着感とノイキャンに関してはとても良いです。
あとはもう少しバッテリーが持ってくれればと思いました。
書込番号:18264265
0点

Android端末の場合
元形式→accORsbc変換→送信の手順だそうで端末に搭載されるBluetoothによってaccかsbcの圧縮がきめられるのですが… (元形式がaccの場合も同様の手順が)
Apple系端末ま元形式がaccの場合は変換を挟まずそのままヘッドセットに転送を行えるそうですね。
クリアな音はその辺りからかもしれません。
無線転送が音質に影響してないか、有線で試してみてはいかがでしょう?
バッテリー持ちですが……コンサートホール効果はものすごいバッテリーを使用するようでOFFにすることで無線でも14時間程のランニングタイムは取れると思います。 (ノイキャンはオン)
長時間充電できない時などにいいとは思いますが……
書込番号:18264949 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ゴンタmk4さま
androidの場合、SBCかaptXコーデックのどちらかになります。
受け手側がaptXに対応していればaptX、そうでなければSBCになります。
appleの場合はSBCかAACコーデックですね。
android、apple両方とも送信時にはAAC・aptX関係なく圧縮はされます。率は違いますが。
SBCだと圧縮率が高いので微細なところはすっ飛んでるみたいですね。
ZikはAACしか対応してない時点で基本iPhone専用ということは分かってたんですが、
SBCでもアプリの活躍で好みの音になるだろうと思ってました。そこはちょっと甘かったですね。
有線で繋いでみましたが、アプリで調整した分が無くなるので(接続手順が間違ってたのか!?)
スカスカな音でした。
まあ結局Bluetoothでの音に対しての(やや)不満なので有線で良かったとしても意味無いんですけどね。
ノイキャン・イコライザー・コンサートホール効果、揃ってのZik 2.0だと思いますので、
能力を絞らずバッテリーには目をつぶって使い続けます。
書込番号:18266087
1点



イヤホン・ヘッドホン > ビーツ・エレクトロニクス > BT OV STUDIO WIRELS

こんにちは
iPhone 、android リモコンとして応答通話出来るとなってますね。
ユーザガイド
http://demandware.edgesuite.net/aany_prd/on/demandware.static/Sites-beats-JP-Site/Sites-beats-master-catalog/ja_JP/v1416446378470/pdf/beats-studio-pixie-user-guide-APAC.pdf
書込番号:18211909 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

LVEledeviさん<そうですかぁ...有難うございます。
書込番号:18212396 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



イヤホン・ヘッドホン > JBL > J56BTBLK
本日秋葉原のEイヤホンさんで購入しました。Nexus7(2012)とWalkman(NW-S764)の2つの機器で使おうと思っているのですが、今のところ使い方があいまいで2台同時に接続するやり方がわかりません。教えてくださいm(_ _)m
0点

こんばんは
ナイスなデザインのヘッドホンですね。
この機種は2台同時に接続出来るのですか。
ん〜 取説がサイトに無いので、その部分をUPか何かしてくれたら何とかなりそうですが。。
書込番号:18171490
1点

こんにちは
取説よんでみました。
通話は2台切り替えられるようなことは記載されていましたが、細かい説明などは記載されてないようですね;
おそらくですが、2台同時に接続できるなら、初期は、ヘッドフォンをベアリング準備状態にしたときに、同時に複数接続すると思うので、2台同時にやってみてもらえますか。
書込番号:18173470
1点

コレは持ってないのですが、同時ペアリング出来るBTヘッドホンの場合、一台づつペアリングした最新の二台が登録されるモノが多いです。
同時にペアリングできているかはそれぞれのペアリングを完了してからNexus7とWalkmanの設定画面で確認できるはず。
両方でこのヘッドホンが接続中になっていればOK。
書込番号:18173617
1点

ペアリング準備状態とは起動するだけでよいのでしょうか。
ウォークマンとNexus7のどちらも接続待ち状態にしているとヘッドホンを起動したらすぐにNexus7と繋がりウォークマンとは繋がらないようです。
またウォークマンと繋いだあとにNexus7のBluetoothをオンにしてもNexus7とは繋がりませんでした。
書込番号:18173625
0点

その反応は二台同時にペアリング出来てませんよね〜
メーカーのサポートに聞いてみた方が良いかもしれません。
書込番号:18173656
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)