ワイヤレスヘッドホン・Bluetoothヘッドホンすべて クチコミ掲示板

ワイヤレスヘッドホン・Bluetoothヘッドホン のクチコミ掲示板

(0件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1698スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ワイヤレスヘッドホン・Bluetoothヘッドホン」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
ワイヤレスヘッドホン・Bluetoothヘッドホンカテゴリトップへ

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
1698

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ8

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 購入する価値のある商品ですか?

2014/11/12 09:13(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-ZX750BN

スレ主 fusigidanaさん
クチコミ投稿数:33件

価格コムの売れ筋ランキングや注目度ランキングで上位にあり、価格も手頃なので
購入を考えていますが、レビューの評価が少し悪いようです。

正直、迷っています。

もし、同じくらいの価格で他社製品でも結構ですから、お薦めの商品があれば教えてください。

宜しくお願いいたします。

書込番号:18158836

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7240件

2014/11/12 09:59(1年以上前)

そうですね。MDR-ZX750BNは高音の伸びがもう一つである事とノイキャンの効きがオーバーヘッドのヘッドホンとしては控えめなのがマイナスポイントかと思います。まあでもBluetoothとノイキャンの両方を搭載したお手頃ヘッドホンってこれ位しか選択肢が無いんで、そこに注目するなら勿論買う価値はあるでしょう。

ノイキャンが不要でも良ければJBLのE40BTやオーディオテクニカのATH-S700BTは低音の量感とクリアーな高音を両立していると思います。両機種とも電池切れの際の有線接続は可能です。

書込番号:18158949

Goodアンサーナイスクチコミ!3


スレ主 fusigidanaさん
クチコミ投稿数:33件

2014/11/12 10:19(1年以上前)

ご返答有り難うございます。
早速、2機種について調べてみます。

書込番号:18159003 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:521件Goodアンサー獲得:45件

2014/11/13 08:15(1年以上前)

値段相応ですね。過度な期待しなければ、買って後悔しないと思います。

機能やデザインなど、私は気に入って使っています。

書込番号:18162368

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4件Goodアンサー獲得:1件

2014/12/11 06:28(1年以上前)

私もカナル式のヘッドホンを使っていて、買う時に結構迷いましたが、結局MDR-ZX750BNを買いました。
皆さんのレビューの通り低音が強く出ますが、高音も出ていない訳ではなく、無線のヘッドホンとして十分な性能を持っていると思います。MDR-10RBTと迷いましたが、コスト面とノイズキャンセル付きでこの製品を選択しましたが満足です。
APT-xのBluetoothヘッドホンは今回初めて買いましたが1万円位で十分いい音だと私は思います。ノイズも少なくて。安いBluetoothヘッドホンは本当にノイズがのりますからね。

全くノイズがのらないわけではないので視聴ができるなら視聴してからがいいと思いますが、Bluetoothヘッドホンを持っていないなら試すに十分な製品だと思います。
煩わしいコードからも解放されて、カナル式よりも大きなドライバーで音の広がりも出て、私的には音楽聴くのを楽しくさせてくれるヘッドホンです。

書込番号:18258112 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

充電端子の形状は?

2014/11/06 23:07(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-ZX750BN

スレ主 Gazakyさん
クチコミ投稿数:64件 MDR-ZX750BNのオーナーMDR-ZX750BNの満足度4

はじめまして。
この商品の購入を検討しています。

USBからの充電との事ですが、ヘッドフォン側の端子の形状は独自形状のものでしょうか?
それとも、microUSBやminiUSBなど汎用的なものでしょうか?
手持ちのUSBケーブルが使えるかどうか知りたいのですが、仕様ページなどに記載を見つけられず・・・。

お持ちの方、教えていただけると大変助かります。
よろしくお願いいたします。

書込番号:18138548

ナイスクチコミ!0


返信する
U5-uwさん
クチコミ投稿数:19件Goodアンサー獲得:4件

2014/11/06 23:24(1年以上前)

Gazakyさん、こんばんは。

ZX750BN本体側の充電端子はmicroUSBです。
充電端子にはカバーが付いておらず、近くにUSBのマークがあります。

書込番号:18138654 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 Gazakyさん
クチコミ投稿数:64件 MDR-ZX750BNのオーナーMDR-ZX750BNの満足度4

2014/11/06 23:26(1年以上前)

U5-uwさん

さっそくのお返事ありがとうございます!
おかげで迷いが消えました。

みなさんの書き込みを拝見して、機能的で使いやすそうな製品だと感じました。
購入に踏み切ろうと思います。

ありがとうございましたm(_ _)m

書込番号:18138662

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:58件Goodアンサー獲得:11件

2014/11/06 23:27(1年以上前)

http://www.phileweb.com/sp/review/article/201407/11/1270_2.html
参考にまで。

書込番号:18138673 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 Gazakyさん
クチコミ投稿数:64件 MDR-ZX750BNのオーナーMDR-ZX750BNの満足度4

2014/11/06 23:40(1年以上前)

夢見る招き猫さん

リンク先の記事を読んで、自分の用途に合っていそうな印象が強まりました。
購入して、時間があればレビュー等でご報告できればと思っています。

情報ありがとうございました!

書込番号:18138736

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ41

返信16

お気に入りに追加

解決済
標準

接続しての劣化について

2014/11/06 02:40(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-HW700DS

クチコミ投稿数:40件

プレイヤー「BRP-S6200」―(HDMI)→ヘッドホンプロセッサー「MDR-HW700DS」―(HDMI)→テレビ「KDL-55W900A」の接続をかんがえているのですが、この方法で音声の劣化(音質低下)・画像の劣化(画像低下)は考えられますか?
これが最も効果的な接続ですか?
その他、有効な接続方法はありますか?

書込番号:18135725

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:759件Goodアンサー獲得:94件

2014/11/06 03:55(1年以上前)

http://www.sony.jp/support/headphone/connect/mdr-hw700ds.html

スレ主さんが、超敏感な人であれば、音質/画質の劣化を感じられると思いますが(笑

書込番号:18135772

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7240件

2014/11/06 06:04(1年以上前)

お早うございます。

HDMIはデジタルの可逆非圧縮伝送ですから段数を重ねても劣化というのはありませんね。画像に例えると可逆のbmp形式のものは何回読み書きしてもそのままだというのと同じです。

但し、デジタルの可逆非圧縮伝送でも接点・伝送路・ノイズ源がある限り1と0のデータが反転してしまうビットエラーはあり得ます。HDMIはスピードが速過ぎて伝送中のエラー訂正は行っていないようですので無駄に経路を増やさない、無駄に長いケーブルを用いないのがクオリティーを保つコツかと思います。

書込番号:18135838

Goodアンサーナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2014/11/06 06:15(1年以上前)

接続はそれが正しいです、プレーヤーはHW700DSにHDMI接続しないとHDオーディオ規格に対応できません。

書込番号:18135845

ナイスクチコミ!6


mobi0163さん
クチコミ投稿数:2844件Goodアンサー獲得:434件 kilia wonderland 

2014/11/06 15:18(1年以上前)

こんにちは

1,000円以下の安いHDMIケーブルは使用しないでください。接触不良が起きやすいです。
sony純正のものを買われるのが無難だと思います。取り回しを考えると1.5mのものが良いと思います。値段は、量販店で1,500円くらいです。

書込番号:18136994

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:40件

2014/11/06 19:22(1年以上前)

みなさん、ありがとうございます。
たぶん、普通に視聴しているだけでは、劣化(というか質の差)はわからないでしょうね。
でも、いいものを買うからには一番いい状態で使いたいので。
画像:プレイヤー「BRP-S6200」―(HDMIケーブル)→テレビ「KDL-55W900A」
音声:プレイヤー「BRP-S6200」―(光デジタル音声ケーブル)→ヘッドホンプロセッサー「MDR-HW700DS」
なんていう二つのケーブル使うのもありですかね?
重複して不可かな?
せっかくの「BRP-S6200」のアップコンバートやその他の優秀な機能が、「MDR-HW700DS」を通すことで効果が薄れてしまうんではないかと危惧しております。

書込番号:18137623

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7240件

2014/11/06 20:10(1年以上前)

> 「MDR-HW700DS」を通すことで効果が薄れてしまうんではないかと...
それは考え難いですね。HDMIの信号はパススルーのはずです。つまり受けたデジタル信号をそのままバッファとして送信し、ベースバンドと呼ばれる生のデジタル信号はいささかの加工もされていないという事です。厳密な意味ではHDCPと呼ばれるコンテンツ保護の再暗号化はされているでしょう。

光ケーブルを用いた場合はSPDIFと呼ばれるその伝送方式に制限があるため、マルチチャンネル音声で圧縮が掛かります。なので聴覚上分かるか分からないかは別にしてHDMIオンリーによる伝送が理想的です。因みに僕の見逃しかもしれませんがBDP-S6200には光デジタル出力は無いようです。

書込番号:18137762

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:40件

2014/11/06 21:02(1年以上前)

sumi_hobbyさま、ありがとうございます。
ということは「プレイヤー→ヘッドホンプロセッサー→テレビ」と2本のケーブルで接続していても、HDMIケーブルである以上1本のケーブルでつながっているのと同等と思っていいのですかね?
ちなみに「BDP-S6200」には光デジタル音声出力はないのですか。デジタル音声出力(同軸)というのはちがうのですかね?
どちらにしても、画質・音質ともにHDMIケーブルのみで接続するのが、ベストなのですね。

書込番号:18137929

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2014/11/06 21:10(1年以上前)

HDMIケーブルだけの接続で、HW700DSのプロセッサーを通してテレビに映像を表示出来ますし音声はヘッドホンで再生できます。

HDMIで直接テレビに接続した場合と遜色なく表示可能でしょう。

同軸デジタルは光デジタルと同じS/PDIF規格のケーブルなのですが、同軸デジタルから光デジタルへと接続するにはコンバータが必要になります。

書込番号:18137969

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:40件

2014/11/06 21:40(1年以上前)

ありがとうございます。
僕は無知すぎます。
HDMIケーブルすごいですね。
光デジタル音声なんてことは考えずに、画像も音声もHDMIに任せればいいんですね。

書込番号:18138109

ナイスクチコミ!1


mobi0163さん
クチコミ投稿数:2844件Goodアンサー獲得:434件 kilia wonderland 

2014/11/06 22:06(1年以上前)

>>ちなみに「BDP-S6200」には光デジタル音声出力はないのですか。

ありますが、今回のシステムでは、使用しません。無視してください。


http://www.sony.jp/headphone/products/MDR-HW700DS/spec.html

書込番号:18138210

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:13466件Goodアンサー獲得:2149件

2014/11/06 22:11(1年以上前)

http://www.sony.jp/bd-player/products/BDP-S6200/spec.html

S6200に光デジタル出力はないですよ。

書込番号:18138235 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:40件

2014/11/06 22:39(1年以上前)

ありがとうございます。
光デジタル音声は必要ないですね。
HDMIケーブル2本で接続で問題なさそうですね。

書込番号:18138379

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:304件Goodアンサー獲得:42件

2014/11/07 00:24(1年以上前)

HDMIケーブルも発売当初から比べれば価格も下がりました。
低価格品から中価格品を買って使い比べてみるのも御自身の勉強になると
思います。  以後、友人に聞かれたら今度はあなたが先生です。(笑)
まぁー、トラブル時のケーブル判断にもなりますので邪魔になる物ではないかと。

書込番号:18138875

ナイスクチコミ!3


mobi0163さん
クチコミ投稿数:2844件Goodアンサー獲得:434件 kilia wonderland 

2014/11/07 01:49(1年以上前)

ずるずるむけポンさん

おっと、本機のことと勘違いしてました。m(_ _)m

書込番号:18139112

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:40件

2014/11/07 06:47(1年以上前)

「BDP-S6200」に光デジタル音声なさそうですね。
機種・性能いろいろあるのでごっちゃになります。
HDMIを2本でつないでも劣化はなさそうですね。

書込番号:18139339

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:177件Goodアンサー獲得:20件 MDR-HW700DSの満足度5

2014/11/21 10:26(1年以上前)

主さんの接続順で間違いないかと。
また多くの方々から頂いたアドバイスにたいしても解釈は間違いないと思います。

せっかく買ったのですから誰だって自分で出来る範疇のことなら可能な限りちゃんと接続して、
「一番良い音」で楽しみたいですものね。

心中お察し致します。

件のHDMIケーブルも拘りだしたらカネがナンボあっても足りない世界ですから、得体のしれない製品じゃ無い限り、今あるケーブルでじゅ〜ぶんかとおもいます。
そんなん、気に入らなかったら後から何度でも取り替えりゃすむ話ですしネ。

書込番号:18190103

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

ワイヤレスのバッテリー切れたら

2014/11/02 19:37(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > ビーツ・エレクトロニクス > BT OV STUDIO WIRELS

クチコミ投稿数:29件

有線で繋いで聞けばいいんですよね(`・ω・´)??


海外の人に聞くとbeatsよりsony派って人もいたんですけど、
これ買った人は 何で 買おう!と決めましたか?

書込番号:18122494

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:7167件Goodアンサー獲得:894件

2014/11/02 19:57(1年以上前)

有線でも電源オフでは音は出ませんよ。
初代studioもそうですが、電源オンでANCと内蔵アンプを使って聴くシステムです。

ただ、バッテリーがヤバいかな?と思ったら早めに有線で使えばかなり持ちます。
無線で12時間、有線で20時間使えるので充電し忘れなければ十分持ちます。
私は充電を忘れたことが無いのでいつも無線で使ってます。


>これ買った人は 何で 買おう!と決めましたか?

試聴して気に入ったので。

SONYのはMDR-1RBTと比べれば良いんでしょうか?
studio wirelessと比べると腰の入ってない軽いパンチしか打てないボクサーみたいな感じで欲しいとは思いませんでした。

書込番号:18122562

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29件

2014/11/02 20:37(1年以上前)

そうなんですk!!
充電って、スマホみたいに長く使ってたら充電の持ちが悪くなるんでしょうかね・・>_<

書込番号:18122727

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7167件Goodアンサー獲得:894件

2014/11/02 21:22(1年以上前)

個人的にはバッテリーのヘタリはあまり気にしてませんね。
夏場は暑くてヘッドホンなんか使ってられませんから実質1年の半分位しか使いませんし、スマホの倍以上は持つでしょう。
バッテリーがダメになる前に新しいのに買い換えると思いますw

それと、このヘッドホンは充電端子がmicroUSBなのでスマホの充電器とか使えるから楽ですよ♪
音質も含めて現行モデルのBTヘッドホンの中ではイチオシです。

書込番号:18122966

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29件

2014/11/02 21:48(1年以上前)

ありがとうございますうううう!!!!
近々購入したいとおもいます!!

書込番号:18123101

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ30

返信21

お気に入りに追加

解決済
標準

イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-HW700DS

クチコミ投稿数:40件

DVD・ブルーレイでアクション・SF映画をよく観ます。
サラウンドとかしたいのですが、家族に迷惑がかかってはいけないので、ヘッドホンにしようと思っています。
近くの家電量販店でSONY[MDR-HW700DS]の視聴があったので、視聴してみました。
それなりに良かったと思うのですが、実際のところどうなんでしょうか?
3万円以上するものなので慎重になるのですが、それほど効果が無いのであればもっと安い普通の有線ヘッドホンでもいいのでしょうか?
どれほどをもって満足かは、個人の感覚なので言い切れないでしょうが。
SONY[MDR-HW700DS]がおすすめかどうか、それか3万円くらいでその他おすすめ製品があるかどうか。
教えてください。
よろしくお願いします。

書込番号:18120674

ナイスクチコミ!2


返信する
mobi0163さん
クチコミ投稿数:2844件Goodアンサー獲得:434件 kilia wonderland 

2014/11/02 12:43(1年以上前)

前機種のMDR-MS7500を所有しているものです。

サラウンドヘッドフォンに関する評価は、人により、かなり差がでると思います。
本機に関しても、サラウンド感がすごい、という人もいれば、たいしたことないという人もいます。

私個人は、前機種に関しては、サラウンド感が不自然に聴こえるので、今は使用してません。

今は、低音が出て、アクションシーンなどは、迫力があり、かつ、台詞もはっきり聴こえる、Beats Studio V2を使っています。
購入した時は、31,500円でしたが、今は製品名も、BT OV STUDIO V2となって、23,000円程度で買えるようです。
これも、好みの問題ですので、一度、試聴されてみてはいかがでしょうか。

書込番号:18121165

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:40件

2014/11/02 13:55(1年以上前)

ご回答ありがとうございます。
「BT OV STUDIO V2」のレビューを見てみました。
なかなか評価が高そうですね。
こちらはサラウンドのヘッドホンなのでしょうか?
それとも、ヘッドホンでサラウンドを求めるのはやめて、重低音など音質の迫力を重視したものを探した方がいいのでしょうか?

書込番号:18121371

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1934件Goodアンサー獲得:515件 ヘッドホン一斉比較レビュー 

2014/11/02 14:13(1年以上前)

サラウンドを求めるべきかどうかは貴方の判断次第だと思いますよ。
実際試聴されたなら、そのサラウンド感が良かったかどうか、欲しいかどうかでご自身で考えて下さい。

ちなみに私は映画観るときはサラウンドは必要が無いと思っている&装着感最重視のため装着感が抜群なものが存在しないサラウンドヘッドホンは使わず普通のヘッドホンで映画に向くものを使っています。
ちなみに機種はMA900です。もし主さんがサラウンドが必要ないという結論に至った場合であれば候補にどうぞ。装着感がダントツに良いので快適に映画鑑賞するのに向きます。

書込番号:18121430

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:40件

2014/11/02 14:31(1年以上前)

ありがとうございます。
悩ましいところです。
確かに、映画なら二時間はヘッドホンしっぱなしなので、装着感は重要ですね。
実際は、何が重要かまだわかっていません。
いろんな機種を試してみれないのが、辛いところですね。
サラウンドは臨場感、重低音は迫力、といった感じでしょうか?
よく観る映画の種類でいえば、銃撃戦・カーチェイスなどが多いド派手アクションが多いです。

書込番号:18121488

ナイスクチコミ!1


mobi0163さん
クチコミ投稿数:2844件Goodアンサー獲得:434件 kilia wonderland 

2014/11/02 15:49(1年以上前)

@「BT OV STUDIO V2」は、密閉型のノイズキャンセリング機能付き、2chヘッドフォン、です。重低音が売りですが、中高域も、はっきり聴こえます。

A「sony MDR-MA900」は、開放型2chヘッドフォンで、音の抜けのよさ、装着感の良さが売りです。開放型ですので、音は外に漏れます。

B「MDR-HW700DS」のヘッドフォンは、密閉型ワイヤレスヘッドフォンです。音質は、上記2機種に比べてると、劣ります。サラウンド感は、ソースによって、この効果は左右されます。

>>よく観る映画の種類でいえば、銃撃戦・カーチェイスなどが多いド派手アクションが多いです。

臨場感を求めるなら、B、
重低音の迫力プラス音質の良さを求めるなら、@
長時間の視聴重視プラス音質の良さを求めるなら、A

といったところでしょうか。

書込番号:18121720

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:40件

2014/11/02 19:45(1年以上前)

長時間の視聴の装着感はそこまで重要視はしていないのでAはないかもしれません。
臨場感を求めるならB、重低音の迫力プラス音質の良さを求めるなら@、かもしれません。
臨場感・重低音の迫力ともにはっきりしてそうでわかりにくい表現ですね。
サラウンドはやり始めは「わっ」と感動しそうですが、しばらく使っていると物足りなさを感じそう。
そうなると、重低音で安定した音質にこだわった方がいいのかな?
「BT OV STUDIO V2」も魅力なように思えてきました。
これはワイヤレスではないですよね。
聞いたことないメーカーですが。

書込番号:18122516

ナイスクチコミ!0


mobi0163さん
クチコミ投稿数:2844件Goodアンサー獲得:434件 kilia wonderland 

2014/11/02 20:53(1年以上前)

beatsは、ここ数年で、世界中で、若者を中心に大ヒットしているメーカーです。いまは、Appleの傘下に入りました。
ワイヤレスもありますが、これを利用するには、アンプ側に送信機が必要になります。

http://ja.wikipedia.org/wiki/ビーツ・エレクトロニクス

http://jp.beatsbydre.com/headphones/900-00273-22-jp.html

書込番号:18122808

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:40件

2014/11/02 21:10(1年以上前)

そうなんですか。
全然知りませんでした。
なんか、イメージは音楽に強そうなメーカーっぽいですが、そんなことはないのですか?
音楽をヘッドホンで聴くことは全くなく、もっぱらアクション映画ばっかりですが、適していますか?

書込番号:18122904

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:234件Goodアンサー獲得:24件

2014/11/02 22:02(1年以上前)

>音楽をヘッドホンで聴くことは全くなく、もっぱらアクション映画ばっかりですが、適していますか?

十分楽しめると思います。  私はシアターシステムを使っていますが、娘が孫を連れて
出産で帰って来たのを機にこのサラウンドヘッドホンを購入しました。
アクション映画など大画面も良いですが、サラウンドは映画の楽しみを倍増してくれます。
トランスフォーマー、スパイダーマンなど、ベビーがいても安心して映画を楽しんでます。 
因みに私も本機で音楽CDなどを聴く箏はないですね。

書込番号:18123173

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:40件

2014/11/02 22:08(1年以上前)

本機とは「MDR-HW700DS」のことですよね?
サラウンドもあり、重低音も十分ですか?

書込番号:18123206

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:234件Goodアンサー獲得:24件

2014/11/02 22:31(1年以上前)

>本機とは「MDR-HW700DS」のことですよね?
 はい、この商品のクチコミなので。

>サラウンドもあり、重低音も十分ですか?
 他の方もレスされてるように感じ方や好みは個々に違うので
 この点は何とも・・・。  私は満足していますが。

書込番号:18123350

ナイスクチコミ!1


mobi0163さん
クチコミ投稿数:2844件Goodアンサー獲得:434件 kilia wonderland 

2014/11/03 03:13(1年以上前)

一般論からすると、MDR-HW700DSの方が、映画鑑賞用の専用機ですから、第一候補として良いと思います。

近くの家電量販店で試聴できるということですから、よく見られるDVD、BDを持っていって、再度、試聴されてはいかがでしょうか。

サラウンドの効果は、結構、ソース(映像作品)に左右されるので、3、4枚は持っていかれた方が良いと思います。

書込番号:18124187

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:68件

2014/11/03 07:14(1年以上前)

私は700DSを9月に購入して映画を楽しんでます。
時々、音楽も聴きますが別に違和感もなく十分つかえます。
まぁー、マニアじゃないからかな?
「エンド・オブホワイトハウス」「ホワイトハウスダウン」
なんて結構 私は楽しめたかしら。。。

書込番号:18124349

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:40件

2014/11/03 08:57(1年以上前)

家電量販店で視聴したのは、デモ用のDVD(BR?)だったので、レンタルしてきたDVD(BR)だと聴こえる感じが違ったりするのかな?
量販店のテレビなんかもデモ用のかなり綺麗な専用の映像を流しているって聞いたことありますし。
こういうのは個人差があるのでなかなか難しいですね。
重低音重視の物を買った方が間違いはなく確実そうですが、一度サラウンドというのも体験してみたいですね。
「MDR-HW700DS」のサラウンドで、私の肥えていない耳で低音も満足できれば、話は早いのですが。
みなさん意外と満足されているようですね。

書込番号:18124583

ナイスクチコミ!0


mobi0163さん
クチコミ投稿数:2844件Goodアンサー獲得:434件 kilia wonderland 

2014/11/03 09:52(1年以上前)

おはようございます。

MDR-DS7500をセットして、ディスニーアニメの「Cars」を視聴してみました。
エンジンのうなる音とか、レーシングシーンでは、結構、低音ずんずんきました。
「MDR-HW700DS」を買われて、「はずれ」ということはないと思います。
装着感もいいですし、ワイヤレス、というのもケーブルが煩わしくなくて、良いと思います。

書込番号:18124763

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:40件

2014/11/03 14:59(1年以上前)

mobi0163さま
試していただいてありがとうございます。
「低音ずんずん」はいいですね。
ワイヤレスですが、音が飛んだり、途切れたり、ノイズが入ったりはしないでしょうか?
なんとなく電波障害みたいなものを受けそうな気がするのですが。

書込番号:18125785

ナイスクチコミ!0


mobi0163さん
クチコミ投稿数:2844件Goodアンサー獲得:434件 kilia wonderland 

2014/11/03 16:40(1年以上前)

>>音声が途切れにくいデュアルバンド無線伝送方式
>>障害物の影響を受けにくい2.4GHz帯と電波干渉の少ない5GHz帯の両方を使用。2.4GHz帯が混み合っているときは自動で5GHz帯へ移動します。

前機種では、2.4GHz帯しかありませんでしたが、それでも、電波障害を受けたことはありませんでした。
MDR-HW700DSは、上記のように、さらに5GHz帯も使用しているので、問題ないと思います。

書込番号:18126138

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:40件

2014/11/03 19:17(1年以上前)

電波障害がほとんど無いのは素晴らしいですね。
ワイヤレス使ったことないので心配でしたが、知らない間に技術は進化してますね。
今さっき近くの量販店で再び視聴してきました。
映像はデモ用のディスクでした。(「パシフィックリム」とか「オブリビオン」などのダイジェスト版)
棚の後ろの方でつながっていて、デッキは何で再生されているかわかりませんでした。
音声の接続ですが、今日行った量販店のは「MDR-HW700DS」の本機(プロセッサー)とテレビがHDMIケーブルでつながっていなく、別のケーブルでつながっていました。(光デジタル音声?)
この接続でも「MDR-HW700DS」の効果はHDMIと同様に発揮しているのでしょうか?


書込番号:18126730

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:36件Goodアンサー獲得:2件

2014/11/04 06:55(1年以上前)

購入に際して神経質になられるのはわかりますが、質問はまとめて数回にされた方が
いいですよ。
悪い箏ではないけど、レスの度にダラダラと質問するとレスが付きにくくなりますね。

書込番号:18128656

ナイスクチコミ!2


mobi0163さん
クチコミ投稿数:2844件Goodアンサー獲得:434件 kilia wonderland 

2014/11/04 09:23(1年以上前)

>>映像はデモ用のディスクでした。(「パシフィックリム」とか「オブリビオン」などのダイジェスト版)
>>棚の後ろの方でつながっていて、デッキは何で再生されているかわかりませんでした。
>>音声の接続ですが、今日行った量販店のは「MDR-HW700DS」の本機(プロセッサー)とテレビがHDMIケーブルでつながっていなく、別のケーブルでつながっていました。(光デジタル音声?)


これは、TV音声を光デジタルケーブルでプロセッサーに接続して、再生するための配線です。TV側の音声出力がAACに設定しておけば、マルチチャネルのTV放送も、HDMIと同様、マルチチャネル音声でプロセッサーに入力されます。
現在、ご使用のテレビがARC対応であれば、光デジタルケーブルの配線は不要です。

ご覧になった映像は、デッキからの映像ですので、こちらは、HDMIでプロセッサーにつながっていたはずです。万が一、お持ちのデッキにHDMI端子がなくて、光デジタル端子しかない場合も、デッキとプロセッサーを光デジタルケーブルで配線してあげれば、マルチチャネルで信号がプロセッサーに入力されます。(デッキ側でAAC出力にしていおく必要があります)
この場合、いちいち、TVの光デジタルケーブルを抜き、デッキ側に接続する必要があります。

お持ちのデッキにHDMI端子も光デジタル出力端子もない場合、本機を使用することはできません。

書込番号:18128902

Goodアンサーナイスクチコミ!3


この後に1件の返信があります。




ナイスクチコミ6

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

ホワイトノイズ?有無

2014/11/02 01:34(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > AKG > Y45BT

スレ主 thiiiさん
クチコミ投稿数:94件 Y45BTの満足度5

この機種、とてもデザインや質感が素晴らしいと思うのですが、ワイヤレスで使うときホワイトノイズがある、と書いてある一般の方のレビューがあり、海外のレビーサイトの書き込みにも(私の拙い英語力ですと)そう読めるところがあります。また、何の問題もない、素晴らしいポータブルヘッドフォンだ、とか書かれているサイトもあります。レビューが少ない上、あまり実機を置いているところが近くにないので、実際、使っていらっしゃる方がいたら、その点、教えていたきたいのです。宜しくお願いします。

書込番号:18119765

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:236件Goodアンサー獲得:67件

2014/11/02 08:00(1年以上前)

ハーマンのHPによると、このヘッドフォンは、以下の規格に対応しているようです。

http://akg.harman-japan.co.jp/product.php?id=y45bt

1)Bluetoothの標準的な圧縮方式 SBC (Sub Band Codec)
2)BluetoothでAAC(Advanced Audio Coding)
3)Bluetoothでapt-X
4)近距離無線通信 NFC (Near field communication)


http://128bit.blog41.fc2.com/blog-entry-323.html

【Bluetoothの、標準的なSBC (Sub Band Codec)は特に無音時の「サー」というホワイトノイズは
避けることができないようだ。】

つまり、全てのBluetooth機器で使用出来るデフォルトのSBC コーデックで圧縮した場合
無音圧縮(無音時はデータを送信せず、受信側で人工的に弱いノイズを付加し、データ量を大幅に減らしている)
の為、なんだか雑音が聴こえる・・・・という事に。

送信側がAACやapt-Xとかだとクオリティーが改善されるので、問題ない、というコメントになるみたい。

音質は送信する機材に依存しますね。

書込番号:18120254

Goodアンサーナイスクチコミ!3


スレ主 thiiiさん
クチコミ投稿数:94件 Y45BTの満足度5

2014/11/02 13:58(1年以上前)

さっそくご丁寧な書き込みありがとうございます。安心して、値段もわりかし安いので買ってみました。
アマゾンではノイズがあるという評価がされていますが、こういうことを調べないで「悪い」という評価をする人ってどういうんでしょうね。

書込番号:18121383

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19件 Y45BTの満足度5

2015/01/23 03:09(1年以上前)

どうゆうんでしょうね?って調べてもらった人が言うセリフじゃないけどね。
BuletoothではA2DP無いとステレオで聞けねーぞーAVRCP無いとリモート操作できねーぞ!
と言うのはプロファイルと言う部分の話。
対応するcodec(こーでっく)ってのが別のレイヤーで有ってね、Bluetoothの標準codecの出来が
恐ろしく悪いので。SBCっていうコーデックには音悪いぞー、無音部分にホワイトノイズが
入るぞー。AACやApt-xならそんな事無いぞー、ってのが広まればいいですね。

ただ、繋いで聞いて音が良いか悪いかダケなのでσ(^_^;)こんなノウリッジを要求し続けるならBTに未来はないよね。

書込番号:18397024

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ワイヤレスヘッドホン・Bluetoothヘッドホン」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
ワイヤレスヘッドホン・Bluetoothヘッドホンカテゴリトップへ

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)