
このページのスレッド一覧(全1697スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 2 | 2013年5月24日 23:33 |
![]() |
9 | 3 | 2013年6月25日 22:41 |
![]() |
0 | 4 | 2013年5月22日 14:51 |
![]() |
0 | 9 | 2013年5月19日 16:48 |
![]() |
2 | 3 | 2013年5月13日 07:48 |
![]() |
0 | 4 | 2013年5月16日 12:48 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-DS7500
こんばんは。この商品にとても興味があります。
特に気になっているが、本体のHDMI出力です。スペックには「音声出力」と書いてあるんです。
まあ、確かに音声はでるんでしょうけど、これ映像も出力されているんでしょうか?
BDプレイヤー→MDR-DS7500→プロジェクタという風にHDMI経由で映像のスルーボックスの様に使用したいと考えています。
もし音声のみとなるとセッティング方法を考えなおさないといけないので、宜しくお願いいたします。
0点

http://www.sony.jp/ServiceArea/impdf/M.html
で、取説がダウンロード出来ます。
HDMI出力端子には映像も音声も出力されますので、ご安心ください。
詳しくは取説の方でご確認ください。
書込番号:16169674
1点

ackvioさん
解答ありがとうございます。
これで気兼ねなく買うことができます。
ありがとうございました!!!
書込番号:16173032
0点



イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-IF245RK
今、テレビはプラズマテレビを使用しているのですが、mdr-if245rkのカタログにプラズマテレビだと光の影響を受けて使用できなくなる場合があります。と書いてあったのですがどの程度かご存じの方おられますか?
よろしくお願いいたします。
1点

プラズマテレビ所有者です。使ってみました。
使えない、というより、雑音が多くてよく聞こえない。
と言ったほうが正解です。説明書の指向性の範囲が極端に狭くなり、
つまり、ほぼ正面だけがクリアに近い音ですが、それでも「サー」という雑音は入ってます。
実は、箱の裏を見ずに買ってしまいました。
書込番号:16284594
3点

レビューありがとうございます。
やはり使えませんでしたか。残念でしたね。
私は赤外線方式をやめて電波方式にしたところすこぶる快調です。
音質等こだわりはありませんでしたので安物にしましたが、私には十分でした。レビュー載せてありますのでよろしかったら参考にどうぞ☆
ビクター HA-WD50 価格比較 - 価格.com
http://s.kakaku.com/item/J0000001588/
書込番号:16289953 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

他の商品のご紹介、ありがとうございます。
実は、使えないと分かった次の日、早速、ビクターのそれを購入しました。私より、ながら族の妻がとても気にいってます。
赤外線方式のほうは、結局他の部屋で使っています。
この赤外線方式ヘッドフォンですがヘッドフォン側のボリュームは下げて、テレビ側のヘッドフォンボリュームを上げて使ったほうが雑音は少なく良好です。
書込番号:16295509
3点



イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-DS7500
まったく無知なので教えてください。ブルーレイ再生時にこのヘッドフォンを使いたいと思っています。TVはアクオスLC22K3、ブルーレイレコーダーは、DIGAのDMR-BRT210です。TVはARC非対応・光音声端子もありません。ブルーレイにも光音声端子はありまあせんHDMIはあります。この場合、ブルーレイとDS7500をHDMIケーブルでつなぎ、DS7500とTVをHDMIケーブルでつなげばブルーレイ再生時にはヘッドフォンから音が聞こえるのでしょうか?TVからは普通の音でかまわないです。またこうやってつなげた場合ブルーレイレコーダーで録画ができなくなるとかTVがみれなくなるとか音がTVから出ないとかってことはないでしょうか?レベルの低い質問で申し訳ありませんが、宜しくお願いいたします。
0点

接続はその方法でいいです、レコーダーの音声はヘッドホンで再生できますし、映像破テレビに表示できます。
レコーダーの機能には影響無いでしょう。
書込番号:16162673 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

口耳の学様>早速のお返事有難うございます。もうひとつお伺いしてよろしいでしょうか?仮に光音声端子がTVにあったとして、DS7500をつないだ場合は単純にTVのスピーカーからもいい音が流れますっていう解釈でよろしいのでしょうか?
書込番号:16162780
0点

追記:いや;違いますよね・・・TVで放送されている番組でいい音質で放送されるもの(コンサートとか)がヘッドフォンをとおしていい音質で聞けるってことですかね?
書込番号:16162854
0点

テレビに光出力がある、又はARCに対応していればテレビの音声もヘッドホンで再生できます。
サラウンドのAAC5.1ch音声の番組も再生できます。
書込番号:16163111
0点



イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-DS7500
買ってから気づいたのですがXL2420TというディスプレイはARCに対応してなくて、
光デジタルケーブルも接続するところもありませんでした・・・
どうやったらMDRDS7500できけるようになるのか教えてください><
0点

モニタとの接続はHDMIと想定した場合、「HDMI分配 セレクタ」の
キーワードでWeb検索してみてください。
書込番号:16150286
0点

ディスプレイの音声をDS7500に出力する必要はないので、光デジタルケーブルもARCも必要ないです。
再生機(プレーヤーやレコーダーやPC)からDS7500へと接続すれば再生できます。
書込番号:16150287
0点

プレイヤから直接接続するということですか?
どうやって直接接続すればいいのですか?
こういうことには疎いのでお願いします><
書込番号:16150345
0点

例えばBDプレーヤーを接続するとして、プレーヤーのHDMI端子からDS7500のHDMI入力へと接続します。
DS7500のHDMI出力からディスプレイのHDMI入力へと接続します。
この方法でプレーヤーの音声はDS7500で再生しますし、映像はDS7500を通してディスプレイへ出力できるので表示できます。
書込番号:16150366
0点

>>口耳の学さん
そのようなやりかたで試してみたところ
PS3→DS7500→ディスプレイ
これで電源をつけたらシグナルが検出されないとでました><
書込番号:16150519
0点

HDMI出力を使ったら映らないという問題は、結構あるみたいです。
DS7500を持っていないので、確証はないんですけれども、PS3側の映像出力を
720pに下げたら映りませんかね。
書込番号:16150845 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

PS3をディスプレイに直接接続した場合は表示するのでしょうか?DS7500の入力位置は合わせていますか?
書込番号:16151005
0点

>>口耳の学さん、ragnateさん
みなさんのおかげでできました!!
原因はHDMIポートの位置が間違ってたということでした><
何回も確認したはずでしたが、、、
ご迷惑をおかけしました><
ほんとうにありがとうございました!!
書込番号:16151192
0点



イヤホン・ヘッドホン > Bose > SoundLink around-ear Bluetooth headphones
ボーズからBT対応機種発売ということで楽しみにしているのですが、なぜiPhoneではなくiPadに最適化を謳っているのでしょうか?
iPhoneなら有線を使えばいいでしょ?ということなのか、ほかに理由があるのでしょうか。
ご意見お待ちしております。
書込番号:16124441 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ニュースリリースに「iPadをはじめとするBluetoothデバイス」とありますが、マニュアルを見ればわかるように
>Bluetooth 機器リストの表示
>iOS 5: 設定 > 一般 > Bluetooth > オン >「 Bose AE2w」
>iOS 6: 設定 > Bluetooth > オン >「 Bose AE2w」
>Android: 設定 > 無線とネットワークの設定 > Bluetooth (またはBluetooth 設定) > オン > デバイス検索(またはBluetooth機器のスキャン) >
「Bose AE2w」
などとほかのBlootooth機器に対応しています。
マニュアル7ページ参照
http://www.bose.co.jp/assets/pdf/manual/ae2w_manual.pdf
書込番号:16124722
0点

タブレット+ヘッドホンという新しい使用シーンを提案し、
ヘッドホンの新しい需要を生み出したいのではないでしょうか。
現状、タブレットにヘッドホンやイヤホンをつなぐ人は多くないと思います。
書込番号:16125679
2点

確かにiPadとワイヤレスヘッドホンを組み合わせる新しい使い方を訴求する狙いはあるかもですね。
自分なら、iPadとiPhoneを併記しますが、マーケティングとかいろいろあるんでしょうね。
みなさんどうもありがとうございました。
書込番号:16127748 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-DS7500
こちらのスレに初めて投稿させていただきます。
どうぞよろしくお願いいたします。
今までPS3をPCモニタ(acer)にHDMIで接続し楽しんでいましたが、PCモニタの音声では満足できなくなり、本機を購入いたしました。
接続はPS3・HDMI(OUT)からDS7500・HDMI(IN)→DS7500・HDMI(OUT)からacer製PCモニタHDMI(IN)という形です。
最初これで全くモニタが認識せずモニタが「信号なし」になり、うまく接続できませんでした。
そこで本機側面のCTRLというモード選択のところをMODE2にして4カ所のHDMI端子を抜き差し(元と同じところに)していたら、たまに何かの拍子につながることがありました。
つながったので、PS3メニュー画面からゲームを選択したところ、ゲームのディスクが動き出したと同時に、モニタがオフになって、それ以降映像も音声もつながらなくなくなってしまいます。
モニタは接続せず、PS3と本機をHDMIケーブルでつなぐと音声だけは常にクリアに聞こえます。ですので、モニタとの相性としか考えられないですが、モニタとPS3を接続していたときはこんなことはなかったので、理解に苦しんでおります。
モニタには光端子がないので、ARC未対応(私のがどうなのかは未確認)の場合の接続が試せませんが、上記のようにつながるときもあるので、何とか設定などで問題解決できればと思い質問させていただきました。
現在は仕方なく、PS3とモニタをHDMIで、PS3と本機を光ケーブルで使っております。この接続では不具合はありませんが、本機の性能を十分楽しめていないと思うとモヤモヤしてしまいます。
皆様、どうかお知恵をお貸しください。
どうぞよろしくお願い申し上げます。
0点

もし、古いHDMIケーブルをお使いの場合は以下を試してみては
MDR-DS7500→acer製PCモニタ のHDMIケーブルを最新規格のHDMI 1.4a対応ケーブルに交換してみて下さい。
古いHDMI機器と新しいHDMI機器が混在する場合、新しいHDMI機器に合わせてケーブルも更新する必要があるみたいです。
私は初期のHDMI対応TVにPC・カメラ・BD等々を繋いでいますが、HDMI規格が更新された後の機器を買うと、それまでのHDMIケーブルでは映像が出ないという事が何度かあり、その都度ケーブルを買い足しています。
書込番号:16134653
0点

Yasu-oさん
おはようございます。早朝のご返信ありがとうございます。
PS3を購入したのは1ヶ月前で、その時ジョーシンからHDMIケーブルをいただきました。
HDMIケーブルにはハイスピード イーサネットと書いてあるので、おそらく新しい規格のものではないかな?と思っております。
このケーブルとacerモニタで映像は問題なく映ります。
PS3と本機は、購入したSONYの最新のものでつないでおります。
書込番号:16134998
0点

ハイスピードイーサネットと書かれたケーブルはHDMI1.3以降のものなので最新かどうかは不確かだと思います。
PS3→MDR-DS7500の接続ケーブルとMDR-DS7500→T230Hの接続ケーブルを入れ替えて、MDR-DS7500から音が出るか試してみて下さい。
あと、基本的な所でケーブルコネクトの接触不良とか、買ったばかりのケーブルでも保管中にほこりとか付着して接触の良くないものがたまにあるので、コネクト部分を何回も挿抜したりアルコールなどを付けた綿棒で掃除したりして試してみて。
書込番号:16139188
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)