ワイヤレスヘッドホン・Bluetoothヘッドホンすべて クチコミ掲示板

ワイヤレスヘッドホン・Bluetoothヘッドホン のクチコミ掲示板

(0件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1697スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ワイヤレスヘッドホン・Bluetoothヘッドホン」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
ワイヤレスヘッドホン・Bluetoothヘッドホンカテゴリトップへ

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
1697

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

音量差について質問です

2013/05/04 16:26(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-DS7000

クチコミ投稿数:69件 MDR-DS7000のオーナーMDR-DS7000の満足度4

MDR-DS7000を中古で購入して1年4ヶ月ほどで、主にPCでゲームや音楽を聞いてます。
PCからライン入力で取り込んでます。

質問ですが、ヘッドホンから聞こえる音量の差があるような気がします。
ソース(PCから流れてる音)の音量が小さい時はヘッドホンから聞こえる音も小さくなり、
音量が大きくなると急に(極端でないが)音量が大きくなって、またソースの音量が小さくなるとしばらくしてからヘッドホンも小さくなる。といった具合です。わかりにくいでしょうか・・・。

つまりヘッドホンから聞こえる音の音量が一定でないのです。
ソースの音量が小さい時は省電力モードとかにでもなってるんでしょうかね?
同じ症状の方いませんか?どうしてますか?

書込番号:16093632

ナイスクチコミ!0


返信する
パイルさん
クチコミ投稿数:1444件Goodアンサー獲得:424件

2013/05/04 16:52(1年以上前)

取説

>つまりヘッドホンから聞こえる音の音量が一定でないのです。
COMPRESSIONスイッチをOFFにしてもダメでしょうか。
既に試してたらスルーしてください。

書込番号:16093718

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:69件 MDR-DS7000のオーナーMDR-DS7000の満足度4

2013/05/04 17:15(1年以上前)

パイルさん返信ありがとうございます。

>COMPRESSIONスイッチ
あーこれですねー。
さっきも取説見てたんですが見逃しました。
ありがとうございました。

書込番号:16093795

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:69件 MDR-DS7000のオーナーMDR-DS7000の満足度4

2013/05/06 23:07(1年以上前)

どうやらCOMPRESSIONスイッチが原因のようでした。
ONになってたのでOFFにしたらその現象がなくなりました。
パイルさんありがとうございました。

書込番号:16103901

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:99件Goodアンサー獲得:1件

2014/07/30 15:20(1年以上前)

今更、SONY MDR−DS7000、購入しました。まだ到着しておりません。音楽鑑賞は音質はいかがでしょうか?宜しくお願い致しますm(_ _)m

書込番号:17785370 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:99件Goodアンサー獲得:1件

2014/07/30 20:31(1年以上前)

こんばんはです♪MDR−DS7000、購入しました。音楽鑑賞の音質はいかがでしょうか?どのようなモードを使用しておりますか♪宜しくお願い致しますm(_ _)m。

書込番号:17786096 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:69件 MDR-DS7000のオーナーMDR-DS7000の満足度4

2014/07/31 02:56(1年以上前)

PCにアナログ接続して、エフェクトなしで音楽などを聞いてます。
低音、高音がバランスよく聞こえるので通常モードで十分です。

書込番号:17787161

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:99件Goodアンサー獲得:1件

2014/07/31 03:00(1年以上前)

夜分に有り難う御座います。ゲームモードでも良い音は出ますか?

書込番号:17787164 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:99件Goodアンサー獲得:1件

2014/07/31 20:55(1年以上前)

度々、すいませんです。サラウンドで音楽鑑賞は、適しておりますでしょうか?

書込番号:17789184 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:69件 MDR-DS7000のオーナーMDR-DS7000の満足度4

2014/08/02 01:48(1年以上前)

普段は上記のモード以外のモードでは使ってません。
他のモードだと違和感があるので使わないのです。
あとはご自分で実際に聴いて確かめてください。

書込番号:17793077

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:99件Goodアンサー獲得:1件

2014/08/02 01:53(1年以上前)

有り難う御座いますm(_ _)m。実際に試してみます。大変、参考になりました(^^)/。

書込番号:17793084 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

無線のチャンネルについて

2013/05/03 15:20(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-DS7500

昨日購入しました。
音が時々途切れるので、無線環境を見直そうと考えています。

自室に2.4GHz/5GHz両対応の無線アクセスポイントがあり、どちらのGHz帯も使用しているので電波を止めることができません。
Nexus7に「Wifi Analyzer」というアプリを入れて調べたところ、自室のアクセスポイントを含め、弱い電波で近隣のアクセスポイントも出てきたのですが、肝心のDS7500の電波が出てきません。これは、DS7500は2.4GHz帯を使うけども、一般的なWi-Fiとは全く異なるので、このようなアプリでも検出できないと考えてよいのでしょうか。別のアプリであれば検出できるでしょうか。
あるいは、DS7500のチャンネル1,2,3が具体的にはWi-Fiの1〜13chのどの範囲を使用しているかが分かればいいのですが。
よろしくお願いいたします。

書込番号:16089490

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:20336件Goodアンサー獲得:3392件

2013/05/03 16:47(1年以上前)

2.4GHz無線LANで使われるCHは大きく分けて3つ。
1CH、6CH、11CHですね。
取り敢えずDS7500を1、無線APを11CHに固定して試されては。

書込番号:16089713

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 オートパワーオン/オフについて

2013/04/30 21:39(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-DS7500

クチコミ投稿数:5件

先日この商品を購入しました。
取説を見る限り、ヘッドホンを外せば自動でヘッドホンの電源は切れるらしいのですが、なぜかヘッドホンの電源がついています。
充電をすると緑のランプは消えますが、充電ケーブルを抜いた瞬間に電源がつきます。
しばらくヘッドホンを放置していても消えることはありませんでした。
普通に使用はできるので、これ以外に関しては至って正常かと思われます。

この症状は、私の設定かなにかが間違っているのでしょうか?それともヘッドホンの不良なのでしょうか...。

書込番号:16078452 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
9832312eさん
クチコミ投稿数:8959件Goodアンサー獲得:3511件

2013/04/30 23:09(1年以上前)


説明書10ページ
フリーアジャストバンドが上がったままになってませんか?
上がったままだと電源が入っているのと同じ状態になるので、そのままバッテリーが消費されている可能性もありますね。
http://www.sony.jp/ServiceArea/impdf/pdf/42959140M-JP.pdf

書込番号:16078996

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2013/04/30 23:29(1年以上前)

これは下がっている状態なのでしょうか?ここから少し上には伸びるのですが下にはさがりません...。

書込番号:16079108 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


9832312eさん
クチコミ投稿数:8959件Goodアンサー獲得:3511件

2013/04/30 23:33(1年以上前)

手で持っているところの一つ下のスポンジ部分です。
充電を外した時にスポンジ部分を下げればランプは消えると思うのですが、それをしても消えませんか?

書込番号:16079128

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2013/04/30 23:43(1年以上前)

はい。これ以上下がらないんです。
恐らく、本来は両端のプラスチック部分が中に入っていく感じだと思うのですが違いますかね?

書込番号:16079176 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


9832312eさん
クチコミ投稿数:8959件Goodアンサー獲得:3511件

2013/04/30 23:49(1年以上前)

いやその位の位置で良いかと思いますよ。
本体の電源は切ってますよね?使わない時は電源を切るように指示があると思いますので。
もし常時電源が入りっ放しなら不具合だと思いますが、スポンジ部分いじってもランプが消えないんですか?
そうならソニーに連絡した方がいいかもしれませんね。

書込番号:16079206

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2013/05/01 00:02(1年以上前)

電源は切ってます。
その後、何度もスポンジ部分いじっても常時電源入りっぱなしです。
ピッピッピッピッとずっと鳴ってるので少し耳障りです(´・ω・`)w

はい。明日ソニーに連絡してみようと思います。

書込番号:16079269 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2013/05/01 19:01(1年以上前)

本日販売店の方へ動作確認をして頂いたところ、やはり初期不良ということで新品の物と交換対応という形になりました。
無事解決です!

質問に答えていただきありがとうございましたm(_ _)m

書込番号:16081945 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

トルネの音が出ない

2013/04/30 12:34(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-DS7500

スレ主 bitamaさん
クチコミ投稿数:18件

昨日購入しましたが、PS3の操作音とトルネの音が聞こえません。

接続はすべてHDMIで、構成は、
PS3 -> TX-SA606X(AVアンプ) -> MDR-DS7500 -> プロジェクタ
の順です。

PS3でBDを再生した場合は音が聞こえました。
(ビットストリームの設定にしました)

また、途中のAVアンプを抜いた構成の場合はトルネの音が聞こえました。
なのでAVアンプが悪さをしていることは明白なのですが、
AVアンプを使用した環境で
このヘッドフォンを使う方法は無いのかと思案しています。

(そもそも何故AVアンプが介在していると
 トルネの音が聞こえなくなるのかが不明なので・・・
 BDなら聞こえるのに)

同様の経験をされた方、思い当たる事がある方、
ご意見お願い致します。

書込番号:16076608

ナイスクチコミ!1


返信する
imotalさん
クチコミ投稿数:101件Goodアンサー獲得:19件

2013/04/30 13:10(1年以上前)

> PS3でBDを再生した場合は音が聞こえました。

PS3 -> TX-SA606X(AVアンプ) -> MDR-DS7500 -> プロジェクタの構成で、
BD再生ならMDR-DS7500から音が出て、トルネの再生のときだけ出ないのですか?
そうならちょっと判らないですが、
もし同じ構成で、両方とも音が出ないなら、
TX-SA606Xの取説P79で説明している、「Audio TV Out」項目が「On」になっているか確認して下さい。
ただし、Onにするとアンプに接続したスピーカーからは音が出なくなるようなので、ちょっと面倒かも。
それが嫌なら、HDMI入力機器が3台までに制限されますが、
PS3等の入力機器 -> DS7500 -> AVアンプと接続して、
入力機器選択はDS7500側で行う方法も検討してはどうでしょう。

書込番号:16076741

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 bitamaさん
クチコミ投稿数:18件

2013/04/30 14:25(1年以上前)

>>BD再生ならMDR-DS7500から音が出て、トルネの再生のときだけ出ないのですか?

はい、その状態です。
更に詳しく説明すると
・PS3でDLNAメディアの再生 -> 出力される
・PS3でBD再生 -> 出力される
・PS3でトルネ -> トルネ起動音、操作音、再生音、全て出力されない
・PS3の操作音 -> 出力されない

全てAVアンプのスピーカーからは出力されています。

>>PS3等の入力機器 -> DS7500 -> AVアンプと接続して、
問題が解決しない場合、こちらを見当してみます。
あと、音声の接続を全て光デジタルとする構成も見当しています。
(折角HDMIで全て接続できる機器なのに・・・)

>>TX-SA606Xの取説P79で説明している、「Audio TV Out」項目が「On」になっているか確認して下さい。
Onにしても変化は無いですね・・・
Onにしても普通にAVアンプのスピーカーから音が出てます。
これってAVアンプが壊れてるんでしょうか?(笑)
因みに初期設定はAutoでした。

>>imotalさん
アドバイスありがとうございました。
もう少し粘ってみます。

書込番号:16076913

ナイスクチコミ!0


imotalさん
クチコミ投稿数:101件Goodアンサー獲得:19件

2013/04/30 14:58(1年以上前)

> 因みに初期設定はAutoでした。

と言う事は、「TV Control」が「Enable」に設定されていたのですね。
HDMI-CECはメーカーによって微妙に連携動作が異なるので、
全てのCEC機能(Control, TV Control, Power Control)を無効して見るもの良いかも知れません。

書込番号:16076998

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 bitamaさん
クチコミ投稿数:18件

2013/04/30 15:25(1年以上前)

>>imotalさん
度々ありがとうございます。

>>全てのCEC機能(Control, TV Control, Power Control)を無効して見るもの良いかも知れません。

ControlをDisableに(自動的にTV Control, Power Controlも無効化)しましたが
状況は変わりませんでした。

試しにAudio TV OutをOffにしたところ、
MDR-DS7500からの出力は完全になくなったので
この機能自体は有効に動作しているようです(泣)。

書込番号:16077076

ナイスクチコミ!0


スレ主 bitamaさん
クチコミ投稿数:18件

2013/05/01 19:55(1年以上前)

同じ機種ではないですが
同じONKYOのAVアンプと
該当ヘッドフォンを使用している人の書き込みを発見しました。

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000232734/SortID=14031581/

この人も恐らく同じ(特定の音信号がMDR-DS7500まで到達しない)症状で
どうやらAVアンプが特定のフォーマットの音信号を下流に流さない動きのようです。

これがこのメーカー固有の機能なのか、
あるいはHDMIの規格でそういう動作をしているのかは分かりませんが
なんとなく問題の輪郭が見えて来ましたので、
一応これでクローズとさせて頂きます。
ありがとうございました。


因みに結局私の構成は

・PS3画像と音声(HDMI接続)
PS3 -> MDRDS7500 -> AVアンプ -> プロジェクタ

・PC音声(光デジタル接続)
PC -> MDRDS7500 -> AVアンプ -> プロジェクタ

・PC画像(HDMI接続)
PC -> AVアンプ -> プロジェクタ

というアンバランスな構成で落ち着きました。
MDR-DS7500がHDMIも光デジタルもパススルーに対応していたために
なんとかこれで視聴環境が構築できました。


蛇足ですが、
AVアンプよりも下流にこのヘッドフォンを接続しても
問題なく動作するというお話があれば
引き続き情報お待ちしております。

書込番号:16082150

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

インターネットラジオ

2013/04/29 19:22(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > パナソニック > RP-WF7-K [ブラック]

スレ主 tomu1109さん
クチコミ投稿数:1件

AVアンプ(ヤマハRX473)とテレビ(パナP50VT3)とレコーダーを使用しています。
AVアンプのインターネットラジオをRP-WF7ーKで聞けないでしょうか?

書込番号:16073892

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2013/04/29 20:06(1年以上前)

アンプの音声出力端子と本機のアナログ入力を繋げれば再生可能ですが、AV OUT端子からネットラジオの音声を出力できないようならアンプのヘッドホン端子を赤白ピン端子に変換して接続することになります。

書込番号:16074058

Goodアンサーナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

音程はどうでしか?

2013/04/27 20:10(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > TDK > TH-WR700

スレ主 tasun2008さん
クチコミ投稿数:5件

質問させて頂きます。
このヘッドホンは音程は問題ないでしょうか?
以前購入したブルーツースのヘッドホン(sony)では、音程がずれて聞こえ、音楽を聴くのは諦めましたが、これは大丈夫なのでしょうか?
ブルーツースとは全く異なる規格かとは思いますが、ご存知の方がおられましたらよろしくお願いします。

書込番号:16066112

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:7167件Goodアンサー獲得:894件

2013/04/27 20:36(1年以上前)

音程がズレる、ですか。

私がWR700を試聴したのはずいぶん前(たぶん1年半以上前)なので記憶が薄れてますが、コレも含めて今まで聴いたヘッドホンで音程がずれたものというのは記憶がありません。
逆に、以前使われていたSONYのブルートゥースのヘッドホンというのの型番を伺って試聴してみたいですね。

ついでに、WR700は3年くらい前に出たモデルだと思いますが、コレを買おうと思った理由も伺いたいです。

BTヘッドホンはここ2年ほどでずいぶん新製品が出ました。
最近出たモデルの方がスペック的に優れていると思うのですが?


ちなみに私自身はParrot Zikを使っていますが音程を含め音楽を聴くのに不満は感じていません。

書込番号:16066213

ナイスクチコミ!0


スレ主 tasun2008さん
クチコミ投稿数:5件

2013/04/27 22:24(1年以上前)

早速ありがとうございます。

私の感覚はブルーツースでは、音程がずれている、基準ピッチからずれているという感覚です。少し以前調べたところブルーツースは音程についてはそもそも正確ではないようでした。ちなみにSONYの型番ですが、DR-BT140Qです。
ウィキペディアにもブルーツースは音程がずれるが、最近のものは気にならない程度になっていると書いてあります。最近のものはおっしゃるとおり、大丈夫なのでしょうか?

WR700はたまたま見つけました。

Parrot Zik 知りませんでしたが良い感じがします。

書込番号:16066727

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7167件Goodアンサー獲得:894件

2013/04/27 22:57(1年以上前)

耳掛けのヤツですね。
5年くらい前の物だったかな?

この手の物で5年は大きいですよね〜


いま買うBTヘッドホンだとUltimateEarsのUE9000も良いですよ。
先日出たばかりの新製品ですが、試聴してちょっと欲しくなりました。
Zikを持っているので我慢しましたがw

Zikは音質だけでなく操作系も秀逸なんですよね。
あのタッチ操作に慣れちゃうと他はどれも使い難いと感じるほどです。

ただ、専用Appで設定を弄るタイプなので、iOSのiPhone/iPod touchかAndroid OSのDAP/スマホが無いと機能の半分くらいしか使えません。
その点は注意が必要です。

ちなみに、変更した設定はZik本体が記憶しますので設定変更後に他に機器とペアリングして使う事はできます。


他の候補としてはharman/kardon BTも結構良いです。
遮音性が低くノイズキャンセルもありませんが、静かな場所で聴けば音質も良いです。

折角の機会ですからいろいろ調べてみてください♪

書込番号:16066881

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 tasun2008さん
クチコミ投稿数:5件

2013/04/28 15:33(1年以上前)

色々情報有難うございます。
結構、性能向上のスピードは早いと言うことですね。

harman/kardon BT はデザインも良い感じです。

自分でも少し調べてみたいと思います。
有難うございました。



書込番号:16069216

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ワイヤレスヘッドホン・Bluetoothヘッドホン」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
ワイヤレスヘッドホン・Bluetoothヘッドホンカテゴリトップへ

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)