ワイヤレスヘッドホン・Bluetoothヘッドホンすべて クチコミ掲示板

ワイヤレスヘッドホン・Bluetoothヘッドホン のクチコミ掲示板

(0件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1697スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ワイヤレスヘッドホン・Bluetoothヘッドホン」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
ワイヤレスヘッドホン・Bluetoothヘッドホンカテゴリトップへ

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
1697

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 PCモニターとの接続

2013/02/17 14:16(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-DS7500

PCモニターにDVI端子しかないので
PCのHDMI→DS7500→変換端子→モニターでも
大丈夫ですか?
使っているモニターは
FRONTIERのFR2104B
グラボはGTX670
OSはwin7です

書込番号:15777673 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
9832312eさん
クチコミ投稿数:8959件Goodアンサー獲得:3511件

2013/02/17 14:49(1年以上前)

DVIは音声出力しか出来ない規格なのでHDMIに変換しても音声が出力出来ないものが多いので、モニターと接続せずにPCのサウンドボードから出力したら良いのでは。
もしなければサウンドボードを購入し出力した方が良い気がします。
そうすればPCとの接続のみで済みますからね。
PCにDVI端子はあるんですよね?

書込番号:15777777

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2013/02/17 15:42(1年以上前)

パソコンにDVI端子はあります。

ヘッドホンから音は出ないのですか?
自分はモニターから音が出なくても構いません。

書込番号:15777936 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


9832312eさん
クチコミ投稿数:8959件Goodアンサー獲得:3511件

2013/02/17 15:48(1年以上前)

PCとモニターをDVIで繋ぎ、PCとHDMIか光デジタルケーブルで繋げば音は出ますね。
サラウンド出力がなければサラウンドカードを購入し繋げば大丈夫です。

書込番号:15777961

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2013/02/17 15:57(1年以上前)

つまり、

PC→DVI→モニターで映像を
PC→HDMI→DS7500で音声を別々に出力するのですか?




書込番号:15777993 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


9832312eさん
クチコミ投稿数:8959件Goodアンサー獲得:3511件

2013/02/17 16:00(1年以上前)

そうです。変換ケーブルは極力使わない方がいいです。
音声を出すだけなら変換ケーブルを使用してまでDS7500を経由させる必要はありませんので。

書込番号:15778005

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2013/02/17 16:09(1年以上前)

なるほど。


もちろん、サラウンドで使えますよね?

書込番号:15778031 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


9832312eさん
クチコミ投稿数:8959件Goodアンサー獲得:3511件

2013/02/17 16:12(1年以上前)

問題なく使えますよ。

書込番号:15778045

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2013/02/17 16:17(1年以上前)

ありがとうございます。
これで安心して買えます。

書込番号:15778061 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1757件Goodアンサー獲得:261件

2013/02/17 18:25(1年以上前)

グラボによって異なります。
DVI→HDMI変換コネクタで音声が出る物はあります。(最近のはこちらが主流だと思う)
変換コネクタによっても、音が出る物出ない物があります。

http://www.amazon.co.jp/%E7%8E%84%E4%BA%BA%E5%BF%97%E5%90%91-%E3%82%B0%E3%83%A9%E3%83%95%E3%82%A3%E3%83%83%E3%82%AF%E3%83%9C%E3%83%BC%E3%83%89-%E5%A4%89%E6%8F%9B%E3%82%B3%E3%83%8D%E3%82%AF%E3%82%BF-GeForce%E3%82%B7%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%82%BA%E5%90%91%E3%81%91-DVI-HDMI2/dp/B0031ASVGQ

書込番号:15778653

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-DS7500

クチコミ投稿数:189件

お世話です。

引越に伴い、ホームシアターを大きな音量で聴ける時間帯が限られてきた為、本機の購入を考えています。

尚、既出のスレであればお詫び致します。

●環境

テレビ 東芝レクザ47Z2
USB-HDD IOデータ機器・4台

5.1ホームシアター オンキョーV30HDX
→テレビとARC/HDMI接続

BDプレイヤー パイオニアBDP-LX55 →テレビとAVアンプにセパレート 接続(映像/音声)

BDプレイヤー/ライター 東芝D-BR1 →主にHDDからのダビング目的で、再生はパイオニアが殆どです。テレビとHDMI接続、テレビとAVアンプも光接続

●本機の目的 WOWOW及びスターチャンネルのサラウンド放送及びBDソフトのHD音声を聴く為

●質問は下記の通りです。
@本機との接続の仕方

Aサラウンドヘッドホンはワイヤレスが多いみたいですが、何故でしょうか?。量販店では電波状況が悪く良く聴こえませんでした。

B本機は7.1ですが、5.1仕様で安い機種はありますか?

以上です。宜しくお願いします。

書込番号:15754249

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2013/02/12 21:16(1年以上前)

接続方法は通常数珠繋ぎでいいのですが、セパレートで出力を継続するならちょっと動作がどうなるか不明な点があるので試行錯誤が必要になりそうです。

とりあえず取説推薦の再生機器→DS7500→アンプ→テレビとHDMIで接続して様子を見てから、セパレートで映像だけテレビへ繋げて動作するか検証していく方法をおすすめします。

お安い機種となると同じSONYのDS7100やパナのRP-WF7とかでしょうか。

書込番号:15755950

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:189件

2013/02/13 16:06(1年以上前)

口耳の学さん

お世話様です。ご返信頂きありがとうございます。

まだ購入は先ですが、DS7500あるいはDS7100のどちらかで検討させて頂きます。

書込番号:15759413

ナイスクチコミ!0


milanoさん
クチコミ投稿数:2568件Goodアンサー獲得:27件

2013/02/15 01:03(1年以上前)

 オーディオテクニカのものもいいかな?と思います。

書込番号:15766307

Goodアンサーナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

増設のヘッドホンについて

2013/02/12 04:42(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-DS7500

スレ主 鶏ももさん
クチコミ投稿数:29件

この製品はヘッドホンを増設して、複数でサラウンドを楽しむ事が出来るようですが、増設用のMDR-RF7500以外でも接続出来たりするのでしょうか?
2.4Ghz帯を使用しているようなので、赤外線やBluetooth接続の製品は物理的に不可能なのでしょうが・・・。

書込番号:15753173

ナイスクチコミ!0


返信する
劉乃介さん
クチコミ投稿数:83件Goodアンサー獲得:5件

2013/02/12 04:59(1年以上前)

昔テクニカさんに聴いてみました。

答えは無理との事でした。

メーカー同士でペアリングする為、
他社互換しないそうです。

私が聴いたのは以上になります。
m(__)m

書込番号:15753181

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 鶏ももさん
クチコミ投稿数:29件

2013/02/15 02:37(1年以上前)

>>劉乃介 さん
そうなんですね。
まぁ、確かにメーカーがヘッドホンに合わせて音を作ってるので、専用が一番良いんでしょうね。
ただ、増設用のヘッドホンが結構お高いのが辛いですね。

書込番号:15766501

ナイスクチコミ!1


劉乃介さん
クチコミ投稿数:83件Goodアンサー獲得:5件

2014/09/08 09:53(1年以上前)

つらいですよね〜((+_+))

書込番号:17913537

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ10

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 音がテレビからも出る!

2013/02/11 12:55(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-DS7500

スレ主 peperinnkoさん
クチコミ投稿数:14件

接続をPS3−DS7500−テレビ
   ディーガーDS7500−テレビ
テレビはARC未対応 光デジタル無し。HDMIケーブルですべて接続です。

ヘッドホンから音は出るのですが、テレビからも一緒に出ます!
なんででしょう?どうにかなりませでしょうか?接続方法ですかね?それとも設定でしょうか?
よろしくお願いします!

書込番号:15749146

ナイスクチコミ!4


返信する
9832312eさん
クチコミ投稿数:8959件Goodアンサー獲得:3511件

2013/02/11 14:59(1年以上前)

ヘッドホンのみから出力する場合は、TVのボリュームを0にする必要があるのではないでしょうか。じゃないと2箇所より出力するのは仕方がないと思いますよ。
テレビより音声をシアター(ヘッドホン)から出力する等の設定がある場合は、TVのスピーカーから音声が出ないと思います。
ただ接続するだけじゃなくて、TV側の設定が必要だと思いますよ。

書込番号:15749684

ナイスクチコミ!0


imotalさん
クチコミ投稿数:101件Goodアンサー獲得:19件

2013/02/11 15:46(1年以上前)

ヘッドホンがオンでTVの音が消えて、オフ(スタンバイ状態)になるとTVから音が出るようになるには、

1. TVのHDMI入力がHDMI-CECに対応している必要がある。
このCECとは、HDMI1.4からの機能であり、TVメーカーで名称が異なっています。
例えば、ソニーならブラビアリンク、シャープならアクオスリンク等です。
また、コントロールHDMIと言う事もあります。

2. DS7500のプロセッサ側面にある「CTRL HDMI」をMODE1に設定(上記が対応している場合)

TV側の設定も必要な場合があります。

判らなければ、TVの型番を示せば教えてくれる人が出てくると思います。

書込番号:15749865

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13466件Goodアンサー獲得:2149件

2013/02/11 16:37(1年以上前)

HDMI CECはHDMI1.2aでサポートされました。現在はHDMIのバージョン表記自体が廃止されましたが。

スレ主さんのTVはC5ですよね?C5はアンプなどに接続する事を想定していないので、主導でTVの音量を下げる他ありませんね。

書込番号:15750063 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:47件Goodアンサー獲得:1件

2013/02/11 16:49(1年以上前)

私の場合も、どうにもならなかったのでTV音声をミュート消音にして使っています!

書込番号:15750122

ナイスクチコミ!3


スレ主 peperinnkoさん
クチコミ投稿数:14件

2013/02/11 17:22(1年以上前)

やはりテレビの音声を下げるしかないのですね!
あとPS3をヘッドホンで聞いて途中でヘッドホンの使用をやめてDS7500の電源を切ったのですが
テレビから音が出ませんでした。一旦、PS3をリセットしたらゲームの画面だけ音が出ません!選択画面等は音が出るのですが・・・
出るところと出ないところがあり、どうやって使用すればいいのでしょうか?


また、PS3側の設定で音声出力設定の出力フォーマットが何回やっても2個しか出ません!
手動設定でやるしかないのでしょうか?PS3は2000Aです。

書込番号:15750240

ナイスクチコミ!1


9832312eさん
クチコミ投稿数:8959件Goodアンサー獲得:3511件

2013/02/11 17:46(1年以上前)

面倒な場合は
TV-PS3
-ヘッドホン
のような形で並列に繋げばいいのではないでしょうか。
TVからの出力になりますので設定も楽でしょうし。
この2代前の機種を利用していますが直接続しなくてもあまり音質は変わらないと思いますしね。
悪くはないですが、すごく良いとも思いませんので、利用しやすい方がいいのでは。
ヘッドホン側で入力切替が不要になりますしね。

書込番号:15750353

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 ARC、光ケーブル接続未対応

2013/02/08 12:17(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-DS7500

スレ主 memorys2さん
クチコミ投稿数:2件

はじめまして。

この度PS3のゲーム音などをDS7500で聞きたいと思い、購入予定なのですが
テレビ(シャープ・LC-19K3)にARCと光ケーブル差し込み口が無い状況です。

テレビには通常のMDMI差し込み口が2個あるので、
現在はPS3とテレビを直接MDMIで繋ぐのみで使用をしております。


そこで、DS7500をこの状況のまま使用したいと思い
PS3→テレビをMDMIのみで今まで通り繋いでおき、
PS3→DS7500を光ケーブルとMDMIで繋ぐという方法で
すこし強引ではありますが、使用は出来ないかと考えております。

PS3にはMDMI端子が2個あるので、物理的には接続可能ですが
これでは音のズレなど、問題点はあるでしょうか。
また、考え方が根本的に違っていたりしたらすみません…。

私自身、この辺りの事につきましては
右も左もわからない状況ですので、
初心者にもわかるよう簡単にお教えいただければと思います。
お手数ですが、よろしくお願い申し上げます。

書込番号:15733777

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2013/02/08 12:22(1年以上前)

HDMI端子なら、PS3に搭載しているのは一つですよ。

PS3→HDMI→DS-7500→HDMI→テレビと接続します、テレビの音声は再生できませんがPS3の音声は再生できますし映像も表示できます。

書込番号:15733787 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 memorys2さん
クチコミ投稿数:2件

2013/02/08 12:32(1年以上前)

口耳の学さん

お返事ありがとうございます。
早急な対応本当に助かります。

頂いた内容でやっと理解することが出来ました。
光ケーブルを使う理由はTVの音を聞く為だったんですね。

早速購入してきます。
ありがとうございました!

書込番号:15733836

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1757件Goodアンサー獲得:261件

2013/02/08 14:55(1年以上前)

TVのヘッドホン出力から、MDR-DS7500のステレオピンジャック入力にステレオミニ→RCA変換ケーブルで繋げば、
一応TVの音も出ます。

書込番号:15734332

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 新製品予定は?

2013/02/04 15:48(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-DS7500

スレ主 peperinnkoさん
クチコミ投稿数:14件

DSシリーズの新製品の予定は有るのでしょうか?うわさ等?
情報有ればお願いします?

書込番号:15716562

ナイスクチコミ!1


返信する
sn2000さん
クチコミ投稿数:116件Goodアンサー獲得:24件 MDR-DS7500の満足度4

2013/02/04 17:36(1年以上前)

DS7500:2011/10
DS7100:2009/10
DS7000:2007/11

2年毎に出ているので、同じペースなら今年10月頃ってところですかね?

書込番号:15716932

Goodアンサーナイスクチコミ!5


スレ主 peperinnkoさん
クチコミ投稿数:14件

2013/02/06 10:29(1年以上前)

そのくらいですか!
待てないので購入しますww
ありがとうございました!

書込番号:15724655

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ワイヤレスヘッドホン・Bluetoothヘッドホン」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
ワイヤレスヘッドホン・Bluetoothヘッドホンカテゴリトップへ

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)