ワイヤレスヘッドホン・Bluetoothヘッドホンすべて クチコミ掲示板

ワイヤレスヘッドホン・Bluetoothヘッドホン のクチコミ掲示板

(0件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1697スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ワイヤレスヘッドホン・Bluetoothヘッドホン」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
ワイヤレスヘッドホン・Bluetoothヘッドホンカテゴリトップへ

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
1697

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ13

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-DS7500

クチコミ投稿数:1283件 MDR-DS7500のオーナーMDR-DS7500の満足度5

前から欲しかったMDR-DS7500をようやく注文しました。

バッテリー切れやバッテリーの寿命がきたときにヘッドフォンにACアダプタを繋げて使用出来ますか?
これが疑問です。

明日に届く予定なので、楽しみたいと思います。

書込番号:15610478

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2013/01/13 07:11(1年以上前)

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=13681343/

できないそうですよ。

書込番号:15610506

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1283件 MDR-DS7500のオーナーMDR-DS7500の満足度5

2013/01/13 07:46(1年以上前)

レスありがとうございます。

バッテリーの寿命が来たら新しいヘッドフォンを買わせる為にこんな仕様にしたのでしょうか?
そしたら、SONYあくどくなりましたね(>o<)

書込番号:15610588

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1837件Goodアンサー獲得:202件

2013/01/13 12:30(1年以上前)

>SONYあくどくなりましたね(>o<)

まぁソニーの肩を持つわけではないけれど、その当たりは買う前に質問するなり調べましょうね。
と思ったので書き込み。

書込番号:15611760

ナイスクチコミ!4


imotalさん
クチコミ投稿数:101件Goodアンサー獲得:19件

2013/01/13 13:46(1年以上前)

> バッテリーの寿命が来たら新しいヘッドフォンを買わせる為にこんな仕様にしたのでしょうか?

充電しながらの使用が出来なくなった事で、同様の批判的意見が過去にも繰り返されています。
ただ、リチウムイオン充電池は充電と放電を同時に行うとダメージが大きく、寿命を縮めると言われていますので、ソニーとしてはこのあたりを考慮したのではないでしょうか。
尤も、じゃあ何故ユーザーが交換可能な乾電池や充電池を使う仕様にしなかったのかと言えば、
たしかにそうなんですが...

因みに、バッテリーが劣化した場合ですが、ヘッドホンを買い換えなくても修理扱いで交換してもらえます。
量販店に持ち込めば5〜8千円程度と聞いた覚えがあります。

書込番号:15612039

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1283件 MDR-DS7500のオーナーMDR-DS7500の満足度5

2013/01/14 00:58(1年以上前)

imotalさん、レスありがとうございます。

5000円〜8000円で交換してもらえるのですね?
でも、最低でも1週間は使えなくなりそうですね(>o<)

どっちにしろヘッドフォンを2つにしようと思っているので、その内1つ追加しますけど……
友人が遊びに来た時に2つないと不便なので(>_<)

でも、参考になりました(m_m)

書込番号:15615217

ナイスクチコミ!1


imotalさん
クチコミ投稿数:101件Goodアンサー獲得:19件

2013/01/14 15:37(1年以上前)

> 5000円〜8000円で交換してもらえるのですね?

当然ご承知の事と思いますが、
この金額で交換するのは充電池だけであり、ヘッドホンそのものを交換してくれる訳ではありません。
一応、念のため。

それと追加情報ですが、この金額はヤマダ電機店頭にて尋ねた時に示された金額であり、
修理期間もスレ主さんが予想される通り、1〜2週間必要だそうです。

書込番号:15617842

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

2台同時接続

2013/01/08 19:17(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > ロジテック > LBT-AVOH03ABK

スレ主 teriiさん
クチコミ投稿数:103件

http://news.kakaku.com/prdnews/cd=pc/ctcd=0162/id=26773/
こちらには、2台のイヤホンを同時接続できるように書いてあるのですが、
メーカーHPには特段そのような記述は見当たらないのですが、
やっぱりできないのでしょうか?

書込番号:15590669

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:23151件Goodアンサー獲得:4966件

2013/01/08 20:24(1年以上前)

スレ機はBluetoothヘッドホン単体のLBT-AVOH03ABK、リンク先はそのヘッドホン+専用レシーバーのLBT-TVOH03ABK。
専用レシーバーを使えば2台同時に接続できるということ。

※12月上旬販売開始なのに未だHPにLBT-TVOH03ABKの商品情報がない。
機能を少しだけ変えたものを新機種として販売、旧機種はそのまま継続。
”数は力”だと思ってるのかもしれないが、そのうち不良在庫の山が経営を圧迫する。

書込番号:15590959

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1278件Goodアンサー獲得:347件

2013/01/08 20:42(1年以上前)

ロジテックのホームページに2台が接続可能なテレビ用送信機を付属ってありますね。

付属しているテレビ用送信機をテレビのステレオミニジャックとUSBポートにつなげて
ご利用いただくと、2台のBluetooth&reg;ヘッドホンを同時に接続できます。
Bluetooth&reg;ヘッドホンやイヤホンなどを他にもお持ちであれば、同時にペアリングして
2人で映画やテレビをワイヤレスでお楽しみいただけます。

http://www.logitec.co.jp/products/bluetooth/lbttvoh03abk/index.html

書込番号:15591073

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 teriiさん
クチコミ投稿数:103件

2013/01/15 14:47(1年以上前)

LBT-TVOH03ABK
LBT-AVOH03ABK

微妙に商品型番が違ったんですね。
こちらの勘違いという事が分かりました。
ありがとうございます。

書込番号:15622546

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

HDMI接続に関して

2013/01/05 17:38(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-DS7500

スレ主 colofanさん
クチコミ投稿数:14件

初めて書き込みます。よろしくお願いします。

早速本題なのですが、
BF3にて『Dolby Digital Live』対応している光出力でないと
サラウンドにならないとの記述をみました。
私の環境は、光出力がなくサウンドカードもありません。
なのでHDMI接続によって
PC→本機→ディスプレイと接続を行なおうと思っています。
上記の接続でもサラウンドで鳴らせるのであれば良いのですが、どうなんでしょうか?
それともサウンドカードを購入し対応している光出力にて接続しないと鳴らないのか

サラウンド対応のヘッドホンは購入が初めてなのでご教授お願いします。

書込番号:15575356

ナイスクチコミ!0


返信する
Yasu-oさん
クチコミ投稿数:269件Goodアンサー獲得:52件

2013/01/06 03:20(1年以上前)

Dolby Digital系統のコーデックは光出力限定なんて話は聞いた事がありません。
むしろ通信速度の観点から見るとHDMI接続の方が有利です。
現在の推奨環境以上のグラフィックボードであればDolby Digital系統オーディオ出力が出来たと思うが。

『光出力でないとサラウンドにならない』というのは、おそらくHDMIポートのつき始めた頃はオーディオ出力が出来ない物が多かったからではないかと思う。

あと、HDMIでのオーディオ出力、特にサラウンド出力はデフォルトで有効になっていないのが多いので注意。

書込番号:15578184

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2013/01/06 07:14(1年以上前)

光デジタルでの接続でDolby Digital Liveを使用するのは、光デジタルではマルチチャンネルのリニアPCM音声を扱えず2chPCM音声までになってしまうので、5.1ch音声で出力するにはリアルタイムに5.1ch音声をDolby Digitalにエンコードしながら出力する必要があるためでしょう。

HDMI接続であればエンコードして出力しなくても2ch以上のマルチチャンネルリニアPCM音声を扱えるのでそのままDS7500へと出力できます。
PCゲーム全てで可能かはわかりませんが、BF3の状況をググったらHDMIで5.1ch音声を出力できたという情報は見つかりましたよ。
もちろんPCのHDMI端子がマルチチャンネルリニアPCMの出力に対応している必要がありますが。

書込番号:15578467

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 colofanさん
クチコミ投稿数:14件

2013/01/07 00:35(1年以上前)

Yasu-oさん 口耳の学さん
早速の返答ありがとうございます。

先日本機は届きましたので接続を行い設定をしたところ
サラウンドに出力されているようです。
調べ不足で申し訳ありませんでした。
情報量(?)としてHDMI>光出力ということになるんでしょうか・・・
光出力は都度エンコードをかけて出力しているということに?
音質的にはあまり変わらないのでしょうか?
2つほど疑問点が出てしまってますが、もし良ければお答えいただけると助かります。

書込番号:15583344

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2013/01/07 12:32(1年以上前)

光デジタルで5.1ch再生する場合、リアルタイムでDolbyDigitalにエンコードして出力することになります。
DolbyDigitalは非可逆圧縮なので元データと比べデータ損失が発生します。
なので光デジタルでは音質は劣化することになりますね。

書込番号:15584698

ナイスクチコミ!0


Yasu-oさん
クチコミ投稿数:269件Goodアンサー獲得:52件

2013/01/07 15:20(1年以上前)

大事な所は口耳の学様が言っているので以下はうんちくです。

今まで、光接続(S/P DIF)を用いた最大速度の規格はDVD-Audioのマルチch L-PCMで
24bit×96kHz×6ch=13824kbit/s

HDMI接続の最大速度の規格はマルチchのL-PCMですが、これがHDMIでの限界スピードというわけでは無く、これ以上の明確な規格が存在していないだけです。
24bit×192kHz×6ch=27648kbit/s

 光接続(S/P DIF)は一般の家庭で使いやすい光ケーブルの接続なので用いられる光ケーブルの規格が高速通信を行えない物になっています。規格バージョンアップによる高速化を行うには、高速ケーブルが用いられる様にコネクタ部分も高精度な規格物に変更する必要があるので行われないみたい。

 サウンドカードとゲームシステム側がDVD-Audioと同じ24bit96kHz以下のマルチchに対応しているならエンコード無しで光出力も可能だけど…HDMIが有る以上あまり意味は無いですね。

書込番号:15585152

ナイスクチコミ!0


スレ主 colofanさん
クチコミ投稿数:14件

2013/01/12 22:14(1年以上前)

多々の質問にお答えいただきました
Yasu-oさん・口耳の学さん ありがとうございました。
購入して浅いですが大切に使って行きたいと思います。

ただひとつ気になるのが(設定のせい?)PC→本機→ディスプレイですけど
ヘッドホン使っていないときはスピーカーを使用しています。
で夜になるとヘッドホンを使うのですが、その度にディスプレイが信号を再認識?している様にチラつくのが気になります・・・。

書込番号:15609042

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

PCとの接続について

2013/01/05 02:32(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-DS7500

クチコミ投稿数:64件

本製品をPC環境で使用したいと考えています。
接続について質問があります。
自作PCのMBにHDMI、光ケーブル等がオンボードで搭載されています。
ディスプレイには、スピーカーやHDMI端子はありません。
単純にPC側のHDMI端子とプロセッサーを接続しただけでは、音は出ないのでしょうか?
NGの場合は、どのような対処が必要になりますか?
また、仮に音が出た場合ですが、本製品の元々の性能を発揮出来ますか?
特にサウンドボード等はつけていません。

書込番号:15572357

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2013/01/05 06:30(1年以上前)

最近のPCなら音声も出力可能でしょう、昔はサウンドカードからの配線を繋げないと音声を出力できないこともありましたが。
またビデオカードを増設していてオンボードが無効になっていたりするとマザーのディスプレイ端子は使えなくなっている場合もあります。

音声出力できたとして、性能を発揮するかはやはりPCの仕様次第です、BD再生のロスレス音声をパススルー出力するならハードウェアレベルで対応している必要があります。

書込番号:15572630

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:64件

2013/01/06 11:47(1年以上前)

口耳の学さん

お返事が遅くなりまして、失礼しました。
そのままいけそうですかね。
ちょっと検討してみたいと思います。
ありがとうございました。

書込番号:15579415

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 PC接続に関して

2013/01/02 19:27(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-DS7500

クチコミ投稿数:2件

再生デバイス

どうも。初めて書き込みします。
今回、人生初のヘッドホンを購入ということでこのDS7500を買ったのですが、PCとの接続がうまいかないので音がでません。
mdr ds7500とPCの接続をしたいんですが
PC:Gateway DX DX4840-H54E/GL
モニター:Acer S235HLbii
を使っていて、プロッセサー(HDMI IN1)とPCをHDMIでつなげてPCとモニターもHDMIでつなげています。
モニターにはスピーカーが付いてませんので音はイヤホンで聞いてます。

この方法で接続はあってますでしょうか?再生デバイスでは画像のように出てます。

書込番号:15560765

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2013/01/02 19:37(1年以上前)

PCからDS7500と繋げてから、DS7500とモニターもHDMIケーブルで接続します。
その後画像の再生デバイスからS235HL-1を既定のデバイスに設定します。

書込番号:15560802

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2件

2013/01/02 20:10(1年以上前)

素早い返信ありがとうございます
教えていただいた接続方法でつなげたら音がでました。
本当に助かりました。ありがとうございます。

書込番号:15560901

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

イヤホン・ヘッドホン > オーディオテクニカ > ATH-DWL5500

スレ主 kame65218さん
クチコミ投稿数:122件

最近、昔のロック名盤などが、DVDオーディオやデータ配信などで、5.1chサラウンドミックスとして発売されています。
その音源を聴くために、本来ならサラウンドのオーディオシステムを組むべきなのでしょうが、1.聴きたいサラウンドミックスのアルバムが現在10枚程度しかない(しかし大好きなアルバムなので、どうしてもサラウンドミックスで聴いてみたい)。2.使用中の2chオーディオシステムがそこそこ高額なため(CDプレーヤー+アンプ+スピーカーの合計で200万円)、同程度の音質のサラウンドシステムを組み直すにはお金がかかりすぎる。という理由で、
5.1chのデータを再生するためには、パソコン+DAコンバーター。
スピーカーの代わりにサラウンドヘッドフォン。の2つを購入しようと思っています。
音の良い5.1ch再生可能なサラウンド・ヘッドフォンとして、この機種はいかがでしょう? 他にもオススメ機種があれば教えてください。実売で5万円以内が一応の予算です。有線・ワイヤレスは問いません。アルバムを聴くのが目的なので、ヘッドフォン装着時間は1回1時間程度。ですから装着感もあまり重視しません。音質第一で考えたいです。

書込番号:15535902

ナイスクチコミ!1


返信する
pocktsさん
クチコミ投稿数:109件Goodアンサー獲得:3件

2012/12/28 13:08(1年以上前)

こんにちは。レス付かないようなので。

>音質第一で考えたいです。
えーっと、今200万のスピーカーシステムで「音質を一番」と考えている人にサラウンドヘッドホンを進める人は、
このカテにはいないと思いますよ。
予算はDACとヘッドホン合わせて5万ですか?
しかもパソコン出力ですよね・・・

ちなみに200万円のシステムはどんなもの使われてますか?
音の傾向が少しでも分かればレスが付くかもです。

書込番号:15539399

ナイスクチコミ!3


スレ主 kame65218さん
クチコミ投稿数:122件

2012/12/28 14:11(1年以上前)

お返事ありがとうございます。
現在使用中のシステムは、アンプとCDプレーヤーがスコットランドのLINN(リン)というメーカーで、音色はクセのない素直な音です。スピーカーはアメリカのガレージメーカーSI-FI(サイファイ)のもので、明るく前にグイグイ出てくるような音質です。
予算はヘッドホンだけで5万円。DAコンバーターは20万円ぐらいを考えています。
本当はサラウンドシステムを組みたいのですが、センタースピーカーとリアスピーカー2本、サブウーファー、5.1ch対応のパワーアンプを(現在のステレオシステムに見劣りしない製品で)購入すると予算がかかりすぎる、5本のスピーカーが場所を取る、セッティングが大変そう、などの理由であきらめました。それに聴きたいサラウンドミックスのアルバムが現段階では10枚程度なので(今後、増えるかもしれませんが)、サラウンドヘッドフォンで妥協しようと思った次第です。
これから組もうと思っているシステムは、いま話題のPC(パソコン)オーディオ、ネットワークオーディオ、ハイレゾナンスオーディオと呼ばれているものです。
現在のCDは規格で16bit/44.1kHzと決まっているので、レコーディングスタジオで録音したデータをCD用にデータを減らしてプレスしています。
ネットワークオーディオは、CDの容量のワクを超え、容量の多いDVDオーディオディスクに収録したり、容量制限の無いネットからのダウンロード販売で、24bit/96kHzや24bit/192kHzの音源をハードディスクに取り込み、DAコンバーターでアナログアンプにつないでスピーカー再生するシステムです。
高音質のデータは、世界のいろいろなサイトで販売されています。

https://www.hdtracks.com/index.php

http://music.e-onkyo.com/contents/hd.asp

私がネットワークオーディオに注目しているのは、音質以外に、手持ちのCDをハードディスクに取り込むと、聴きたい時に検索がラクだからという理由もあります。現在、所有CDが5000枚を超えているので、聴きたい時に見つからないことも多いのです。
私はオーディオ好きではないので(200万円のシステムを持っているくせに何を言うか!と思われるかもしれませんが、現在のシステムは17年間使用し一度も代えてません。好きな音楽を、なるべくいい音で聴きたかったので、新車を購入するつもりで無理して購入しました。ちなみに私はペーパードライバーです)オーディオ機器には興味がないし無知なのです(だから、この掲示板で質問しているのですが)。
素人考えでは、ソニーのMDR-DS7500なども良さそうなのですが・・・オススメがありましたら教えてください。


書込番号:15539568

ナイスクチコミ!1


pocktsさん
クチコミ投稿数:109件Goodアンサー獲得:3件

2012/12/28 17:08(1年以上前)

スレ主さん、どうもです。
リンは世界的に有名な英国製メーカーですね。SI-FIは聞いたことないですが、百数十万以上のハイエンドスピーカーだと思います。きっと斬新な機能か形態が付いたものでしょう。
となると、やはり日本のメーカーでは対応できないと思います。

>予算はヘッドホンだけで5万円。DAコンバーターは20万円ぐらいを考えています。
どうしてもサラウンドヘッドホンじゃなきゃ駄目みたいですね・・・
ならば、ベイヤードダイナミック社の HEADZONE PROしかないんじゃないでしょか?
http://kakaku.com/item/20461611122/?cid=shop_o_1_kaden

試聴したことないけど、まだ国内に在庫があると思いますので探して聞いてみてください。
ヘッドホン部は、DT880を使用していてので音質は期待できると思いますよ。
ただ25万の予算ならAVアンプとサラウンドスピーカーなら十分では?
センターもサブウーハーもなしでもお持ちのスピーカーで対応できると思います。

あとはどなたか詳しい方にお願いします。見つかると良いですね。

書込番号:15540024

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 kame65218さん
クチコミ投稿数:122件

2012/12/28 17:28(1年以上前)

返信ありがとうございます。
25万円のヘッドフォンとは高価ですね!
検討してみます。
どうもありがとうございました。

書込番号:15540085

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ワイヤレスヘッドホン・Bluetoothヘッドホン」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
ワイヤレスヘッドホン・Bluetoothヘッドホンカテゴリトップへ

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(家電)