ワイヤレスヘッドホン・Bluetoothヘッドホンすべて クチコミ掲示板

ワイヤレスヘッドホン・Bluetoothヘッドホン のクチコミ掲示板

(0件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1697スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ワイヤレスヘッドホン・Bluetoothヘッドホン」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
ワイヤレスヘッドホン・Bluetoothヘッドホンカテゴリトップへ

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
1697

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ8

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-DS7500

クチコミ投稿数:17件

みなさまこんにちは。
比較的大型の量販店に行けばテレビの横にこの製品がおいてあり、試聴できるようになってますが、流れているデモ用のコンテンツではいまいちサラウンド効果が実感できません。
そこで自分の普段試聴しているものでサラウンド効果を実感させてもらうため、ゲーム機と今プレイ中のソフトを持っていき、実際に接続させてもらい試聴させてもらおうと考えているのですが、それって店側からすると迷惑でしょうか?
安い買い物じゃないので納得して買いたいので、普段試聴してるもので体験したいんです。
こんな事考えるのは自分だけでしょうか?
皆さん、意見をください。

書込番号:15231673

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3744件Goodアンサー獲得:708件

2012/10/21 01:40(1年以上前)

スレ主さん

こんばんは。
販売員の方にお願いすれば問題なく対応してもらえます。
大丈夫です。

書込番号:15231784

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件

2012/10/21 09:44(1年以上前)

typeR 570jさん、返信ありがとうございます!
じっくり体験したいので、10分くらいかけて試聴することになりそうですが、
それでも大丈夫でしょうか?
一日だけレンタルできるサービスがあればいいのに・・って思います。
そうすれば家で時間を気にせず試聴できるので。

書込番号:15232526

ナイスクチコミ!1


air89765さん
殿堂入り クチコミ投稿数:6945件Goodアンサー獲得:934件

2012/10/21 10:47(1年以上前)

試したことは無いんですが、迷惑かどうかはその個々の店舗次第じゃないでしょうか。

なので今質問されている内容で試聴させてもらえるかどうか、実際に個々の店で質問されてはどうでしょうか。

本当に迷惑なら「う〜んちょっと申し訳ないですが…」と言われるだろうし問題無いなら快くOKしてくれるでしょう。

そしてスレ主さんの要望自体は

>こんな事考えるのは自分だけでしょうか?

とのことですが、むしろ、購入にあたって誰もが考えるような内容であり、全く不自然な点は無く、
誰にでも理解を得られるべき内容ですので、店側も状況が可能であればその内容で対応してくれるものと思います。

積極的にお願いしてみて構わない内容だと思います。

書込番号:15232744

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17件

2012/10/21 11:27(1年以上前)

air89765さん、返信ありがとうございます!
>> >こんな事考えるのは自分だけでしょうか?

とのことですが、むしろ、購入にあたって誰もが考えるような内容であり、全く不自然な点は無く、
誰にでも理解を得られるべき内容ですので、店側も状況が可能であればその内容で対応してくれるものと思います。

貴重なご意見ありがとうございます!なにせ、ほかの人は皆、デモ用の音源を試聴して納得して買ってるのかなと思ってまして、こんなこだわるんは自分だけかな、自分はおかしいのかなっておもってましたので、
air89765さんのコメントで救われました!ありがとうございます!

書込番号:15232871

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:142件

2012/10/24 00:46(1年以上前)

自分の環境で試聴したくなるのは当然だと思います。
レンタルは家電量販店ではまず、無理かと思います。
展示品のみでしょうから…
で、持参したのをOKしてくれるかは、店長又はそのコーナーの責任者の人柄次第かと…

書込番号:15244020 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


air89765さん
殿堂入り クチコミ投稿数:6945件Goodアンサー獲得:934件

2012/10/24 01:19(1年以上前)

>こんなこだわるんは自分だけかな、自分はおかしいのかなっておもってましたので、

皆考えることは同じですよ。
千円とかで買えるようなものじゃないし、本当に大丈夫かどうか、
自分の普段視聴するもので試したいと思うもんです。

しかし面倒とか思ったり、思い切りが付かなくて言い出せないだけです。
でも買う側からしたら当然のことなんですよね。上手く試聴出来るといいですが。

書込番号:15244097

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件

2012/10/24 19:03(1年以上前)

almighty Japanさん、返信ありがとうございます!

air89765さんも何度もありがとうございます!
>皆考えることは同じですよ。
千円とかで買えるようなものじゃないし、本当に大丈夫かどうか、
自分の普段視聴するもので試したいと思うもんです。

そうですよね!いいアドバイスもらえてよかったです!
また週末にでもお店に持ち込んでみようと思います。

それにしても、なぜ家電のレンタルのサービスはないのでしょう?
自分でも調べましたが、家電をレンタルしてくれる業者はあるのですが、
どれも単身赴任の方などを見据えたサービスのようでした。32形のテレビなんて、一月あたり二万円のレンタル料がかかるようですし。(冷蔵庫、洗濯機など基本セットにプラスするオプションとしてのレンタルのようでした)
しかも古そうなモデルでした。
商品のお試しという意味でのレンタルサービスがないのは、ニーズがないからでしょうか、それとも事業として成り立たないとかですかね?
ヘッドホンと関係のない事を書いてしまいすみません。

書込番号:15246584

ナイスクチコミ!1


Honiさん
クチコミ投稿数:1551件Goodアンサー獲得:105件

2012/10/24 20:25(1年以上前)

家電の短期レンタルだと、おかりなレンタルというサービスがあります。
ただ、オーディオ系はほとんどないみたいです。
http://o-carina.jp/

書込番号:15246956

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17件

2012/10/24 21:15(1年以上前)

honiさん、返信ありがとうございます!
おかりなレンタル、見てみました!
自分の求めてたものとかなり近い内容のサービスでした。
こんなサイトあったんですねえ!
掃除機なんかは特にいいものをレンタルしてますね!
オーディオ系の品揃え、充実させて欲しいですねぇ!

書込番号:15247257

ナイスクチコミ!0


DelDeltaさん
クチコミ投稿数:8件

2012/10/30 17:16(1年以上前)

もう試聴できましたか?
安い買い物じゃないし、クチコミだけで購入して気に入らなかったらつまらないですよね!
店頭にデモ機が有るなら店員さんを捕まえてお願いしちゃえばいいと思います。
もちろん持ち込みソースでの試聴も応じてくれると思いますよ!

ただ週末などは、お店も混んで店員さんも応対で忙しいでしょうから平日の空いていそうな
時間帯を選んでお願いしてみるのが良いかと思います。
忙しい時間帯に雑な応対されればこちら側も気分を害するでしょうしね
試聴して気に入るといいですね

書込番号:15272337

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17件

2012/10/30 18:04(1年以上前)

>安い買い物じゃないし、クチコミだけで購入して気に入らなかったらつまらないですよね!

そうなんですよ!それに長く使うものだからしっかり調べてから買いたいんです。
それと試聴はまだできてないです。この前の土日に行こうとしてたのですが、別の用事が忙しくて行けませんでした。
ただ近くの家電量販店に電話で持ち込みで試聴できるか聞いたところ、快くOKの返事がいただけました!

>ただ週末などは、お店も混んで店員さんも応対で忙しいでしょうから〜
そうですね、なるべく平日に行こうと思います。
アドバイス感謝します!

書込番号:15272476

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件

2012/11/03 21:36(1年以上前)

みなさんこんばんは。
昨日近くの量販店に試聴しに行ってきました!(夜七時過ぎ)
自分のPS2とソフト「バイオハザード4」を持ち込んで試聴させてもらいました。
店員さんもしっかりと対応してくれました。
やはり、自分の心配しすぎだったようです。
使用感ですが、自分は「後ろの方で音が鳴っている感じ」を期待していたのですが、実際はあまり感じることができませんでした。斜め後ろ方向から鳴ってる感じは実感できたんですが。
そこで店員さんにも聞いてもらったところ、「こんなもんですよ、音の厚みもありますし」
とのことでした。音源がバーチャルに音を作るドルビープロロジック2なので、後ろの音が弱く感じる・ソフトがブルーレイなどの、音源がバーチャルな物でなければもっと後ろで鳴ってるかんじが出ます〜と言ってました。
また今度ブルーレイの映画などを持っていき、試聴してみたいと思います。
ということで無事試聴できました。アドバイスをくれた皆さん、本当にありがとうございました!

書込番号:15290749

ナイスクチコミ!1


ゆりまさん
クチコミ投稿数:723件Goodアンサー獲得:6件

2013/04/13 19:55(1年以上前)

それで、その店舗で購入なされたのでしょうか?
いや、ちょっと気になったもので・・。

書込番号:16012139

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ12

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

交換について!

2012/10/18 08:27(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > パイオニア > SE-DRS3000C

クチコミ投稿数:50件 SE-DRS3000CのオーナーSE-DRS3000Cの満足度5

ヘッドバンドの電池側ゴムバンド

サイズ 約5.3×3.5×0.7

ヘッドバンドの電池側ゴムバンドの戻りが、悪っかたので電池を取り出してみました。

電池パックが膨張しゴムバンドが干渉していました。
電池は3〜4時間は持ちますが、ここのまま使用しても大丈夫でしょうか?
とくに熱を持つようなことはありません。

交換も考えPioneer に聞いてみました。
電池価格が6615円でついでに、イヤーパッドも聞いてみました、片側2520円(セットで5040円)でした。

ちょっと高いので、どなたか安い相互電池で利用している方で、型番やおすすめの電池がありましたら、教えていただけませんか。

宜しくお願い致します。

書込番号:15219358

ナイスクチコミ!1


返信する
taki3123さん
クチコミ投稿数:1件Goodアンサー獲得:1件

2012/12/03 01:10(1年以上前)

私は電池のもちが悪くなり、電池交換を考えています。過去の書き込みなどからデジカメなどで使用されているNP-60と互換性がある様です。
サイズ・電圧仕様も確認しましたが問題なさそうです。価格は\500程度から入手できる様です。昨日発注しましたので到着・確認後続報を入れさせていただく予定です。
取り急ぎ、ネタ書き込みまで。

注意:NP-60というバッテリーは2種類あるようです。FUJIFILMのデジカメ用とCASIOのデジカメ用で形式は同じNP-60ですが全く別物なのでご注意下さい。本品はFUJIFILM用と互換性がある様です。

書込番号:15424836 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:50件 SE-DRS3000CのオーナーSE-DRS3000Cの満足度5

2012/12/03 14:43(1年以上前)

ご回答ありがとうございます。

質問しっぱなしで、すいません。
解決済みにするのを忘れていました。

ご回答の富士フイルムの相互バッテリーを秋葉原で購入し問題なく使用しております。

使いながら充電出来ないので近所のハードオフで、富士フイルムの充電器も買いました。

もちろん本体に載せて充電出来ますが、古いバッテリーも限界まで使いたいので買いました。

本体にバッテリーの取り外しが簡単に出来るように、ネジの替わりに自作のピンで止められる用にて使用してます。

イヤーパットは、ヨドバシカメラで色々見せてもらい両方セットで、3000円の物を買いました。

拭き掃除が出来るように、ツルッとした物にしました。

布地は手入れに限界があるので、買い替えて気持ち良く使用しております。

本当に回答ありがとうございました。


書込番号:15426676

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ9

返信20

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 映画用には

2012/10/14 14:32(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > オーディオテクニカ > ATH-DWL5500

クチコミ投稿数:142件

AD2000と今回のDWL5500とではどちらが、映画を観る上でオススメですか?
もちろん、サラウンドヘッドホンと普通のヘッドホンの音質の比べようが無い事は知っています。
なので、洋画をかなり観るのですが、その上ではどちらがオススメでしょうか?

書込番号:15202772 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1012件Goodアンサー獲得:93件

2012/10/14 17:54(1年以上前)

ワイヤレスを使用したい場合5500
有線でも良ければad2000

Ad2000のほうが遥かに軽く、そして高音質で低音も出るのでワイヤレスにこたわらなければad2000です。

書込番号:15203484 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:142件

2012/10/14 18:07(1年以上前)

という事はやっぱ映画用でもA2000の方が良いという事ですか?
ワイヤレスと有線を抜いた場合でも。

書込番号:15203548 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1934件Goodアンサー獲得:515件 ヘッドホン一斉比較レビュー 

2012/10/14 23:14(1年以上前)

ちょっと待った
AD2000は(DWL5500もですが)側圧が強く、更に構造的にドライバが耳に触れ続ける形をしております。
確かにAD2000はいい値段する機種の中では軽量な部類ですが、上記の理由により映画を観るには向かないと断じさせていただきます。

「じゃあどれが向くの?」⇒はい、ずばりMA900とかHD598あたりが向きます。
装着感はMA900が上、音質はHD598が上です。あとはお好みで。私は装着感が良く爽やかな鳴らし方のMA900が好きです。伊達にソニーが映画やゲーム・音楽鑑賞のマルチ用途のために作ったわけじゃありません。

「もっと高いのでは?」⇒はい、MA900と同等の装着感もので音質が上のものは今のところありません、あったら私が買っています。
装着感を落としてもいいならそりゃああるんですけど、私自身映画を結構観る身としては装着感を第一に考えるべきだとの結論に至っているため候補を挙げることは出来ません。
そもそも3万4万、それ以上の値段のものはほぼ全て音楽鑑賞用に作られています。また、高額なものになればなるほどアンプ等の追加投資の必要性も出てくるため、単に映画鑑賞をするためだけであれば2万円くらいまでで留めておくのが最良かと思います。

追伸
余談ですが、AD2000は11月16日にAD2000Xという後継機が発売予定になっています。値段は上がっちゃうと思いますし、装着感や音質も不明ですが待ってみるのもまた一興かも。私も装着感が改良されていて満足いくレベルであれば買うかもしれません。

書込番号:15205246

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:142件

2012/10/15 00:11(1年以上前)

高評価な上に、安くて良いですが、では同じSONYでサラウンドヘッドホンDS7500はどうですか?
プロセッサついてるのでアンプを買わないで済みますし、光デジタル接続もできますが…
私、AVアンプ等を持っていないので…

書込番号:15205529 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1934件Goodアンサー獲得:515件 ヘッドホン一斉比較レビュー 

2012/10/15 00:29(1年以上前)

DS7500はサラウンド感やワイヤレスが欲しい方のためのヘッドホンです。
それを必要とするならお買い求め下さい。必要が無ければ買わなくて良いものです。
あんなランキングは無視したほうがいいですよ。
DS7500は音質は有線のものと比べるのも失礼な程度(値段の4分の1とか5分の1とか、人によっては10分の1と言う人もいます)で、装着感も重量がそこそこあるのと蒸れ易いパッドでそこまで優秀とは言えません。またフリーアジャストのヘッドバンドが少し強めのため、頭が大きいとヘッドバンドからのグイグイ感もあります。
有線機種と比べてワイヤレスやサラウンド以外のメリットはひとつも無いといっても過言ではないでしょう。

また、アンプ無くても2万くらいのまでであればちゃんと鳴りますよ。だからMA900やHD598をおすすめしております。
2万で線引きしているのは、今や2万ちょっとでK701、3万5千円くらいでHD650といったアンプが欲しいといわれ続けている機種が買えてしまうためです。

それでは、必要な情報は全て伝えましたので後は御自分でお調べの上需要に合ったものをお求めください。ちなみにこれ以上別の機種を出して訊かれても私からは同じような回答となりますので先にお伝え致します。

それでは良いものに出会えることをお祈りしております。

書込番号:15205586

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:21件Goodアンサー獲得:6件

2012/10/15 07:57(1年以上前)

映画を観たり、ゲームをするにあたって、サラウンドヘッドホンは普通のヘッドホンより空間表現や立体表現に優れています。自分はDS7000を所持してますが、楽しく映画を観ることが出来ますよ。ただし、音楽用としては音色を犠牲にしてるのでダメですね。

HD598も所持してますが、こちらは音楽用として使用してます。
装着感は素晴らしいですが、個人的にはなるべくアンプはあった方がいいと思います。

ATH-DWL5500は開放型なので、SONYのより蒸れないかもしれませんね。
持ってないのでなんとも言えませんが。

書込番号:15206185

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:142件

2012/10/15 17:23(1年以上前)

やっぱ映画に使うとなれば、音質が上のMA900とかより、DS7500の方が良いんですか?
音楽用はshure se535 LTDという上位機種イヤホンを使うので…

書込番号:15207785 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1012件Goodアンサー獲得:93件

2012/10/15 17:47(1年以上前)

shure se535 LTDはもうすでに購入済みなのですか?
購入済みであればテレビのイヤホンジャックに刺してSE535LTDで試聴するのが一番いいですよ。
でも持ってないんでしょ?

私の意見としてはサラウンドヘッドホンなんて所詮はなんちゃってです。
スピーカーのリアル配置には遠く及ばず、疑似サラウンドとストレートデコードに差はほとんどありません。
キリアンさんのように複数のヘッドホンを所持した上ならばドルビーヘッドホンの意義も見いだせるかもしれませんが、アナタのように耳が全く肥えていない教えて君にはまだまだ敷居が高いです。

本当にSE535LTDを購入できるのであれば、まずはSE535LTDで耳を鍛えてましょう。
SE535LTDを使用して映画鑑賞してみて、サラウンドヘッドホンなんかは不満が出てからで遅くないですよ。
多分あなたのよな素人さんはSE535LTDで満足できるはずです。
素晴らしいイヤホンなので、ヘッドホンに変更して変わるのは低音の量感やまったり感ぐらいです。
SE535LTDをしばらく使用してみて、
バスブーストをかけても低音が物足りないとか、
イヤホンのコードが映画鑑賞でわずらわしいとか、
なにかしら不満が出たら次に購入すべきものが見えてきます。

今の現状では一気にアレコレ考え過ぎですよ。
DWL5500もAD2000もA2000XもMA900もDS7500も時期早々です。
妄想が楽しいのはわかりますけどね。

とりあえずは何か一つでもいいからゲットして、聞き込まないと始まりませんよ。

書込番号:15207868

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1012件Goodアンサー獲得:93件

2012/10/15 17:51(1年以上前)

過去の書き込みみたらMDR-EX300を持ってるんですね。
MDR-EX300で映画を見るとどう感じますか?
不満あります?

不満が無いなら無理に高いの使う必要ないですよ。

書込番号:15207879

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:142件

2012/10/15 18:29(1年以上前)

最近なんですよね…音質に凝り出したのは…
なので、まず手始めに二ヶ月前SE535LTDを買いました。
イヤホンは毎日使うので、一番最初にイヤホンから探して、次はサラウンドヘッドホンか
モニターヘッドホン、必要ならアンプと考えていました。
一応、これらが今すぐ変えるのでは無く、四ヶ月位かけて揃えようかと思っています。
しかし、自分にとっては高い買い物なので、できるだけ失敗したくありませんでした。
そのため質問が重複したり、しつこかったりしました。不快にさせたらすいません。

書込番号:15208013 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


air89765さん
殿堂入り クチコミ投稿数:6945件Goodアンサー獲得:934件

2012/10/17 22:25(1年以上前)

HD598あたりがいいんじゃないのかな。
音質面でも用途の面でも守備範囲は広めだから、失敗したくないには向いていそうです。

映画って長く見るから、重い機種は音質以前に、ハッキリ言って疲れますから、軽量なのを選ぶべきです。
AD2000は側圧強いですよね、アレは長時間付けると人によってはどうかな。

因みにSE535LTDで映画を見ると、重低音が出ず、また空間表現も狭く、遮音性が高過ぎて長時間聞くと耳詮のごとく閉塞感があることが鬱陶しく、
映画鑑賞には微妙気味な機種だと思いますよ。音楽・声楽鑑賞には素晴らしい機種ですし、その高遮音から外使い最強機種ですが、屋内で長時間使うとなると無駄に高い密閉性がかなり微妙。

HD598は、映画鑑賞でも音楽鑑賞でも使え、かつ、535LTDとはまた違った味を音楽鑑賞においても発揮してくれる一石二鳥かと思います。

書込番号:15217996

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:142件

2012/10/17 23:27(1年以上前)

有難うございます!
しかし、良い音と言っても妥協点はありますよね?
ヘッドホンの世界じゃ三万以下はやっぱ色々不安です…
しかし、安いのは助かるので試聴しに行ってきますo(^▽^)o

書込番号:15218386 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


air89765さん
殿堂入り クチコミ投稿数:6945件Goodアンサー獲得:934件

2012/10/18 13:13(1年以上前)

基本的に、色々な機能を付加したものは、価格対音質のコスパは低くなります。
失敗なく買いたいのであれば、シンプルで、一般的な、有線モデルの中で、知名度や人気のある定番モノを選ぶのがいいです。

失敗はしたくないが音質もかなり拘りたい、というその妥協点が、HD598が適当でしょう。
この機種はコストパフォーマンスもかなり高いです。

書込番号:15220303

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:142件

2012/10/18 16:43(1年以上前)

なるほどo(^▽^)o
分かりました!ありがとうございました!

書込番号:15220907 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


ronrineceさん
クチコミ投稿数:2件Goodアンサー獲得:1件

2012/10/18 19:32(1年以上前)

初めまして〜。新規ID登録して間もない新参者ですがお願いします。

私はこのヘッドフォンを所有しているので書かせて頂きますが、サラウンドヘッドフォンはキリアンさんが仰るように空間表現や立体表現に優れています。
なのでHD598等の普通のヘッドフォンとは全然違いますね。
それにあくまでも私の場合なのですが映画に重視されるのはクリアで綺麗な音色よりは、人の台詞が聴き取りやすく迫力ある音を出せる方がいいと思いますね。
音質音質って映画で人の声が更にクリアに聞こえて最高!とか思うのかなー…
アクション映画のクライマックス場面なんかで、頭の中で響くような音出してくれる方が映画見る上では楽しいかなーと私は思いました。
音質は確かに有線のが優れていますけどサラウンドヘッドフォンも映画見る分には十分な音質ですし音楽を聴かないのであれば私はサラウンドヘッドフォンの購入をオススメします。

私は沢山ヘッドフォンやイヤホンを所有しているわけではないので詳しくは書けないですが、HD598は癖も少なく何にでも使えますが映画を見るのには普通過ぎて面白みに欠けますね。

今回Almighty JAPANさんは映画のみを絞っての質問ですし映画向けなサラウンドヘッドフォンを選択した方がいいのでは。
洋画のジャンルも様々ですがアクション映画なんかは本当に迫力あって見るのが凄く楽しくなります。
DWL5500はHD音声を聴く事が出来ないので好きな電池が使えるとか開放型ヘッドフォンとか拘り無ければDS7500のがいいかもしれないです。
最近では多くの家電量販店で置かれていると思いますので(地方でも大抵置かれている)
機会があれば視聴してみるのもいいと思います。

書込番号:15221552

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:142件

2012/10/18 20:24(1年以上前)

ありがとうございます!
つまり、今1番オススメのサラウンドヘッドホンはDS7500という事ですか?

書込番号:15221792 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


ronrineceさん
クチコミ投稿数:2件Goodアンサー獲得:1件

2012/10/18 21:14(1年以上前)

機能面で見ますとDWL5500より優れている部分は多いと思いますよ。
開放型と密閉型の違い、電池交換が可能or直接充電である、パッドが布製or皮張りなどそれぞれ違うので実際に見に行って装着されたほうがいいと思います。

ただAlmighty JAPANさんは良いイヤホンを所持されていますし、SE535LTDで洋画見るに当たって低音が響かない!など不満が無いなら買わないという選択もありですが…
音楽にはSE535LTD!映画には○○!など使い分けて使うのであればDS750やDWL5500はいいと思いますよ。

書込番号:15222038

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1012件Goodアンサー獲得:93件

2012/10/18 22:35(1年以上前)

私はDWL5500購入後に、より高音質なDWL5000はどんなもんだろう?と前モデルを追加購入したら、5000は電波が弱くてブツブツに切れて使い物にならなかったという愚か物です。
確かにお二方のおっしゃるようにサラウンドヘッドホンには空間表現力があります。
でも渡しにはなんかわざとらしく聞こえてしまって、ストレートデコードのほうが好ましかったんですよね。

金メダルのairさんも的確に勧めてくれてますが、人には好みがあります。
ゼンハイザーよりもAD1000のほうが映画を見るにも好ましい人がいると思いますし、A2000Xがベストと思う人もいると思います。
しかも自分がどんな音が好きという明確な基準が無い状態では次にどちらにいけば良いかも定まりません。
ですので、まずは535で映画を見てみて不満なところや良いところを見つけてみるのがいいんですよ。

カナルの閉塞感は苦手な私ですけど、映画はソニーのXB40EX(音イヤホン)で見るのも嫌いじゃありません。

書込番号:15222567 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


air89765さん
殿堂入り クチコミ投稿数:6945件Goodアンサー獲得:934件

2012/10/18 23:14(1年以上前)

本筋とズレる内容になるのですが、当カテゴリーの今までの経緯の関係から、
とても良いと思った点をコメントさせてください。
(スレ違いなのでスルーお願いします)

このスレのいいのは、回答者の方々が、見解が違っても様々な観点から正直に参考になるコメントをしてくれている点です。
長らくこのカテゴリーは、とある方の影響で、ちょっとでも違う意見を言った途端ケンカになってしまう為に、
一部の常連以外が回答し辛い雰囲気でしたが、メダリストやら殿堂やらの鶴の一言で方向性が決まってしまうのは不公平で良くない傾向なので、
このように色々な回答者の方が、自身の素直な感想・意見を言ってくれるのは、凄く良い流れだと思いました。

スレ違いの関係ない内容で申し訳なかったですが、今後ともこういう感じで、初登場の方も含めて、
常連以外の色々な人が気軽に発言出来るような流れに、全体的になっていけば良いと思い、コメントさせていただきました。

スレ主さん、失礼いたしました。

書込番号:15222797

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:142件

2012/10/18 23:38(1年以上前)

皆さんありがとうございます!
se535で映画を聴いてみたのですが、やはりフラットなので音量を上げて迫力を求めると、耳がキンキン痛くなりました。
重低音で高音も迫力あるヘッドホンがよいのでは?とか思いました。

書込番号:15222932 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-DS7500

スレ主 Reooo.さん
クチコミ投稿数:4件

自分の考えている構成では不可能だと思うのですが、実際の所どうなのでしょうか?
(当方この類いの知識には乏しいもので・・・)
MDR-DS7500にPC、PS3、TVを接続したいと思っています。

PCはPC専用モニタとTVをセカンドモニタとしてデュアル構成にしています。
PS3はセカンドモニタであるTVに接続して遊んでいます。
PCにはPCスピーカを後付しているのですがそのまま併用して使う方法はあるのでしょうか?
ちなみに、デュアルモニターのままで使用したいと思っています。


【PC構成】
PCモデル:自作
PCモニタ:LG FLATRON W2261VG
TV:MITSUBISHI REAL LCD-32MX30
サウンドカード:ASUS P7P55D-E オンボ
GPU:Gefo GT520 ←本命が故障中のため代機
PCスピーカー:Speaker System Z523


【現在の各ハードウェアの音声出力先】
PC音声&PS3音声:PCスピーカーから

【現在の映像出力構成】
PC⇔PCモニタはHDMIで接続
PC⇔TVはD-Subミニ15(VGA)接続
PS3⇔TVはHDMI接続


【購入後理想の各ハードウェアの音声出力先】
PS3、PCともにPCスピーカー&MDR-DS7500から出力
(切り替えて使用したいのですが出来ないよね…?)
要するに今までと同じ環境でMDR-DS7500とPCスピーカーを併用したいわけです

【購入後理想の各ハードウェアの映像出力先】
TVにはPS3(高画質で)とPC(画質はこだわらない)の映像を出力したい
PCモニタにはPC(高画質で)の映像を出力したい


この構成が出来ない場合、最も近い構成はどのようなものでしょうか?
何か買い足せば出来る場合などは買い足しも一応○とします



乱文ですいません…
書いていて自分でも訳が分からなく何を伝えたいのか不明になってきてしまって。。。
よろしくおねがいします。

書込番号:15182941

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2012/10/09 22:27(1年以上前)

音声切換には手間がかかりそうですが実現できそうです。

PCとPS3はHDMIケーブルでDS7500へ接続、DS7500とテレビをHDMIケーブルで接続。
テレビとDS7500を光ケーブルで接続。
その他は現状の接続方法になります。

PS3はHDMIとアナログ音声を設定で切り替えて使用します、PCも同様にサウンドの設定でHDMIとアナログ出力を既定のデバイスに設定して選択します。

テレビの音声をDS7500で再生しないならテレビとDS7500の光ケーブルは繋げなくてもいいです。

書込番号:15183092

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 Reooo.さん
クチコミ投稿数:4件

2012/10/09 23:15(1年以上前)

DS7500の接続方法はこの解釈でよろしいのでしょうか?
大変恐縮なのですがもう少し教えていただきたいです。

PC→DS7500に接続するHDMIはGPUに挿すんですよね?
そうなるとPC→PCディスプレイにHDMI接続を既にしているので
HDMI必要ポートが2つと言うことでよろしいのでしょうか?


書込番号:15183387

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2012/10/10 06:32(1年以上前)

その図の方法になります、PCはビデオカードのHDMI出力に繋げます。

PCの映像はDS7500を通してテレビに出力します、テレビと直接接続しなくても表示できますよ。

書込番号:15184235

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 Reooo.さん
クチコミ投稿数:4件

2012/10/10 14:09(1年以上前)

回答ありがとうございます。
今のGPUではポートが足りない為GPUを高性能の物に買い換えたいと思います

それと、1つ気がかりなのですが、

>>PS3はHDMIとアナログ音声を設定で切り替えて使用します、
PCも同様にサウンドの設定でHDMIとアナログ出力を既定のデバイスに設定して選択します。

と書いてくださいましたが、「PS3はHDMIとアナログ音声を設定で切り替えて使用します」
と言うのはPS3側の設定でしょうか?
PCの方は分かりました。

書込番号:15185537

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2012/10/10 18:39(1年以上前)

http://manuals.playstation.net/document/jp/ps3/current/settings/audiooutput.html

PS3の設定ですね、↑のサウンド設定でAVマルチを選べばアナログで出力しますしHDMIを選べばHDMIから出力します。
音声同時出力の設定をすれば各端子から同時に出力することもできます。

書込番号:15186305

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 Reooo.さん
クチコミ投稿数:4件

2012/10/10 19:31(1年以上前)

回答ありがとうございます!!!

分からなかった事が全て分かり、すっきりしています(*´Д`)
DS7500を買うにあたり、先にGPUを乗り換えし、そこからDS7500を購入しようと思います。
購入後分からないことがあるとまた御願いしちゃうかもしれません(笑)

口耳の学 様には大変感謝しております。
今回ご相談に乗っていただき誠に有り難う御座いました。

書込番号:15186496

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 アンプとの接続に関して質問お願いします

2012/10/09 02:37(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > パナソニック > RP-WF7-K [ブラック]

クチコミ投稿数:27件

最近RP-WF7を購入しました。
使用してみた感想としては、
これまで使っていた安物のヘッドホンと比べて迫力があり満足しています。


ただ、ホームシアターラックのRHT-G800をアンプとして
光ケーブルで接続したのですが、
テレビをアンプとして接続した場合と音が全く変わりません。
このようなものなのでしょうか?

説明書にもアンプとの接続方法が記載されているので
接続する意味はあると思うのですが、
音が良くなるといった効果は望めないのでしょうか?

また、RHT-G800の光入力は
「SAT(これって何ですか?)」「DVD/BD」「テレビ」の3つがあるのですが、
一般的にはどこに繋げるのが良いのでしょうか?


どうもスッキリしないのでどなたかわかる方、よろしくお願いします。

書込番号:15180157

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2012/10/09 06:22(1年以上前)

接続は前のスレッドのとおりテレビ→RP-WF7→G800と光ケーブルで接続したのですよね?
RP-WF7からG800へと信号が流れるのでG800のアンプは無関係です。
G800はテレビの音声を受けているだけなので音質は変わりませんよ。

G800の光入力はどこでもいいのですが、「テレビ」に繋げるとリンク時に自動で入力を合わせてくれそうです。

書込番号:15180296

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:16件

2012/10/10 00:08(1年以上前)

>SAT(これって何ですか?)
サテライトの略なら、衛星。そこから転じて衛星放送チューナーをつなぐって事でしょうか。

書込番号:15183638

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:27件

2012/10/10 02:14(1年以上前)

口耳の学さん。いつもありがとうございます。

G800のアンプは音質には無関係なんですか…。
あまり接続する意味ってないんですね。

でもこれですっきりしました。
サラウンド効果で音も悪くないので、
心置きなく楽しめそうです。ありがとうございました。



sibatenondoさん。
番外の質問に対する回答ありがとうございました。
いつもなにかな〜、思っていたのですっきりしました。
ありがとうございました。

書込番号:15184013

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

二つ質問

2012/10/09 01:27(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-DS7500

クチコミ投稿数:142件

1.DS7100との違いはなんですか?

2.自分の家はアパートでバッファローの無線LANが飛んでいます。自分の部屋は無線LANがある部屋の隣です。
ちなみに、wi-fiを繋いでいるのは、PC一台とiPodのみです。
iPodだけ自分の部屋に持って来てます。
この場合、プロセッサと無線LANに影響は出ますか?

書込番号:15180059 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2012/10/09 06:28(1年以上前)

1 HDMI入力に対応し光デジタルでは対応できないフォーマットに対応したのが大きいです。
HDMIでの連動にも対応しています。

2 他の無線機器との干渉するかは個々の環境で異なるので何ともいえません。

書込番号:15180303

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:142件

2012/10/09 22:56(1年以上前)

プロセッサは光デジタルケーブルで繋げますか?
後、スルー光デジタル?とは何ですか?

書込番号:15183281 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2012/10/10 06:35(1年以上前)

DS7500は光デジタル入力も搭載しているので接続は可能です、光デジタルだけで接続するならDS7100でもいいかもしれません。

スルー出力は光デジタル入力に繋げた機器の音声信号をそのまま出力する端子です、例えばヘッドホンの他にデジタル入力のあるアンプがある場合、スルー出力からアンプに繋げることでアンプでも再生できます。

書込番号:15184243

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:142件

2012/10/10 07:30(1年以上前)

値段の違いってHDMI対応だけで、音質、ヘッドホンの質は変わらないんですか?

書込番号:15184355 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2012/10/10 18:42(1年以上前)

機能だけではなく音質にも違いはあるそうです。
参考サイト。

http://av.watch.impress.co.jp/docs/series/np/20111215_498274.html

充電中は使用不可になってしまったというマイナス面もあります。

書込番号:15186317

Goodアンサーナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ワイヤレスヘッドホン・Bluetoothヘッドホン」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
ワイヤレスヘッドホン・Bluetoothヘッドホンカテゴリトップへ

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)