ワイヤレスヘッドホン・Bluetoothヘッドホンすべて クチコミ掲示板

ワイヤレスヘッドホン・Bluetoothヘッドホン のクチコミ掲示板

(0件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1696スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ワイヤレスヘッドホン・Bluetoothヘッドホン」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
ワイヤレスヘッドホン・Bluetoothヘッドホンカテゴリトップへ

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
1696

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

AVアンプの必要性

2012/09/22 15:26(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-DS7500

クチコミ投稿数:2件

先日、MDR-DS7500を購入してPS3と接続しました。
BDを視聴して、DECODE MODEランプはDTSが点灯しました。視聴をしてしばらくするとテレビ(AQUOS LC-32D30)側から「対応していない音声信号が入力しています。」という表示(メッセージは正確ではありません)が出ました。

疑問に思ったのですが、このヘッドホンでサラウンド効果を楽しむにはAVアンプが必要なのでしょうか?

いまいちこのヘッドホンのことやアンプというものが分かっていません。
どうかよろしくお願いします。

書込番号:15104318

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2012/09/22 15:39(1年以上前)

ヘッドホンで再生するだけならAVアンプは不要です、スピーカーを多く利用してサラウンド再生するなら必要ですがその必要が無いなら追加しても無駄になります。

テレビが非対応の音声フォーマットが出力されたのでしょうけど、テレビスピーカーで再生しないのですからスルーしてしまってもいいです。
ただいちいちメッセージが出るのは鬱陶しいですね。

書込番号:15104370

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2012/09/22 15:48(1年以上前)

ヘッドホンだけでサラウンド効果が楽しめるんですね。
メッセージは一瞬なんで大丈夫そうです。

返信ありがとうございました。

書込番号:15104400

ナイスクチコミ!0


N-8086さん
クチコミ投稿数:41件Goodアンサー獲得:2件 MDR-DS7500のオーナーMDR-DS7500の満足度4

2012/09/23 10:36(1年以上前)

先日、MDR-DS7500を購入しました。
現在、下の接続でシンプルに楽しんでます。

PC(Optical)>MDR-DS7500

音質も良いので、満足しています。(購入前に、店員に頼んで視聴させて貰い、気に入ったので購入しました。)


本題に入ります。
満足してはいるものの、一つだけ気になることがあります。
それは、今まで使っていたAVアンプは一切不要になってしまう問う事でしょうか。
因みに今までは下の環境でした。

PC(5.1chアナログ)>AVアンプONKYO TX-SA604(5.1chプリアウト)>ヘッドホンBASIC5.1 AMATY


以前は小型のサラウンドスピーカーを使用していた時期もありましたが、マンション住まいな上両親の不評により現在スピーカーは一切使えません。

スピーカーとの切り替えという選択肢は無い事を前提に、何か良い利用法が有れば教えて頂けると幸いです。

書込番号:15108393

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

使い方についての質問

2012/09/21 01:53(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-DS7500

クチコミ投稿数:8件

先日、MDR-DS7500を購入し、以下のように接続しました。
TV←7500←−−PS3
       |
       −BDプレイヤー
※テレビ 日立Wooo W42P-HR9000
BDプレイヤー SONY BDZ-AT700

接続はすべてHDMI。
テレビはHDMIと付属の光ケーブルでテレビの光出力とMDR-DS7500のOPT INをつないでます。

いくつか質問があるので、ご教授お願いします。

1)接続について
  上記接続方法で問題ないでしょうか?

2)テレビの音声について
  テレビの音声をMDR-DS7500で聞く場合、本機の入力をOPTにあわせることで、ヘッドホから音が出てきますが、
  テレビのスピーカーからもそのまま音が出てしまいます。
  テレビをミュートにして解決していますが、OPT接続の場合両方から音声が出てしまうのでしょうか?

3)電源OFF時の切り替えについて
  前回PS3を本機で使用後、テレビのスピーカーからBDプレーヤーの音声を出力したい場合、
  一度、本機の電源を入れてinputを切り替えてから電源OFFしないと、BDプレーヤーの映像・音声がテレビに出力されません。
  家族からめんどくさいといわれてしまいます。
  上記方法以外に何かいいやり方はありますでしょうか?

書込番号:15097267

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2012/09/21 06:19(1年以上前)

1 方法としては合っています。

2 テレビがHDMI CECに対応していないので自動でテレビスピーカーがミュートになったりはしないです、手動でミュートにするかテレビのボリュームを0にするかですね。

3 スタンバイスルー時の入力変更ができないなら1の接続方法では難しいでしょう。
BDZ-AT700のみテレビのHDMI端子に接続する方法もありますが、ヘッドホンに音声が届くか、届いても2ch音声となってしまうのが難点です。

書込番号:15097543

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2012/09/21 21:00(1年以上前)

口耳の学さん 回答ありがとうございます。

2)について
 テレビが対応してないようなので、これまでどおりミュートにして見ようと思います。

3)について
 私の思い違いの部分がありました。
 最後に使用したのがPS3で、スタンバイ時にBDZ-AT700の電源を入れると、自動的に入力がBDZ-AT700側に切り替わり、映像・音声ともにTVに出力されました。
 しかし、その逆(BDZ-AT700→PS3)への切り替わりはダメでした。
 PS3は基本的に私しか使用しないので、一度本機の電源を入れて入力変更し、電源OFFで対応しようと思います。
 この切替についてはもう少し設定等見直してみたいと思います。

書込番号:15100576

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

接続に関する質問です。

2012/09/19 19:38(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > パナソニック > RP-WF7-K [ブラック]

スレ主 hmnk52531さん
クチコミ投稿数:8件

現在PCにビクターのHP-RX900を直差しで地デジを見ているのですが、
PC→ ND-S10 →RP-WF7-K と接続して地デジを見る場合、
現在より音質や臨場感は向上するでしょうか?

PCはNECのVN770/Eで光接続端子はありません。

書込番号:15090331

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2012/09/19 20:09(1年以上前)

PCのアナログ出力は品質が良くないことが多いので、デジタル接続での音質アップは期待できます。
ですがヘッドホンそのものの音質の優劣も関係するので単純にどちらが上とはいえないです。

それとPCの場合デジタル放送の音声をデジタル出力できないよう規制されている可能性もあるので、ND-S10からデジタル出力できないかもしれません。

書込番号:15090481

ナイスクチコミ!0


スレ主 hmnk52531さん
クチコミ投稿数:8件

2012/09/19 23:49(1年以上前)

回答ありがとうございます。
そうなんですね…

では今の環境で音質を上げるには性能の高いヘッドホンを購入してアナログ接続するのがいいでしょうか?

書込番号:15091865 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2012/09/20 07:14(1年以上前)

ヘッドホンのグレードを上げることで音質向上はできるでしょう、ただ出力元のクオリティは変わらないのでトータルでのアップは望めないです。

USB DAC機能搭載ヘッドホンアンプも追加すればいいのでしょうけど、デジタル放送の音声を出力できるかは賭けになりますね。

書込番号:15092711

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 hmnk52531さん
クチコミ投稿数:8件

2012/09/20 18:26(1年以上前)

そうなんですね。
色々検討しようとおもいますm(_ _)m

詳しい回答ありがとうございました!

書込番号:15094851 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 接続、設定の仕方がわからない。

2012/09/17 21:03(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-DS7500

スレ主 sukkunさん
クチコミ投稿数:4件

DS7500を購入したのですが、接続の仕方がよくわかりません。
PS3→DS7500→TV(REGZA19RE1 ARC対応)
で全部HDMIで接続しています、TV側はARC対応のHDMI1に接続しています。
ここまでは問題なく使えるのですが、ここに更にPC(iMac2011のThunderboltをHDMIに変換してます。)をHDMIで接続すると思ったように動作しなくなります。

PCを接続するとそれだけでDS7500の入力をTVにしてもTVの音声が流れなくなります。
DS7500の入力をPCを接続しているHDMI2に変えるとちゃんとPCの音声は流れますしTVの入力切替をするとPCの映像もTVに映っています(映像が出力されていたのは予想外でした)
PCの電源を落としていてもTVの音声は流れませんでした。

PCの接続を外すして最初の状態に戻すとまたTVからの音声が普通に出力されるようになりました。
TVとPC両方をちゃんと切り替えて使えるようにする方法はありませんか?
よろしくお願いします。

書込番号:15080768

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2012/09/17 21:18(1年以上前)

PCはDS7500のHDMI入力に繋げたのでしょうか、特に問題なければテレビのHDMI入力に繋げて症状が出なくなればそちらに繋げる方法にしてはどうでしょう。

DS7500に繋げる方法でもテレビの音声は再生できそうですけどね、リンクしているなら一時的に解除して様子をみてもいいです。

書込番号:15080870

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 sukkunさん
クチコミ投稿数:4件

2012/09/17 21:38(1年以上前)

ありがとうございます、TVの入力に繋いだら確かに使えました
ただ、こうするとTVの電源を入れて入力切替をしてPCの端子にしておかないと音が流れないのでコレだとやはり困ります...
いつもいつもTVの電源を入れているわけではないので...

となるとやっぱりDS7500に繋がないと行けないと思うのですが、リンクの解除というのはどういったものなのでしょうか?

書込番号:15081016

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2012/09/17 22:20(1年以上前)

DS7500のリンクは本体の「CTRL HDMI」スイッチで変更します、「OFF」にすることでリンクもOFFになります。
ただこの設定ではARCが機能しなくなってしまうので光ケーブルの追加配線になってしまいますね。

書込番号:15081303

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 sukkunさん
クチコミ投稿数:4件

2012/09/17 23:19(1年以上前)

リンクの解除というのはその設定のことでしたか、確かDS7500に付属の光ケーブルがあったので試してみます。
できたらHDMI一本でやりたかったのですが...DS7500にはそんなに色々な設定は無いのでできないって事は繋げてる機器の相性が悪いとかそんな感じなんですかね...

書込番号:15081726

ナイスクチコミ!0


スレ主 sukkunさん
クチコミ投稿数:4件

2012/09/17 23:34(1年以上前)

リンクを切って光ケーブルでの接続を行ったらPC、TVの音声が無事に出力されるようになりました。
HDMI接続の方法は解決できませんでしたが結果としては問題解決したので助かりました。

ありがとうございました。

書込番号:15081848

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ10

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

子供のデジタルピアノ練習用に

2012/09/17 19:53(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-IF245RK

クチコミ投稿数:33件

子供のデジタルピアノ練習用に購入を検討しています。
ケーブルの抜き方が悪く、一年で二つのヘッドフォンが断線してしまいました。いくら注意してもだめなので次はコードレスならと考えています。夜に練習するので、ヘッドフォンは必須です。
小学生なので、そんなに音質にこだわりはありません。2時間くらい着けていても頭がいたくならない機種がいいです。
ほかにビクターのHA-WD50か100、TDKのTH-WR700を考えています。価格とワイヤレスであると言う点だけです。
アドバイスをお願いします。

書込番号:15080293

ナイスクチコミ!2


返信する
iROMさん
クチコミ投稿数:2334件Goodアンサー獲得:256件

2012/09/17 20:54(1年以上前)

 デジタルピアノの仕様は不明ですが、
 抜き差しが必要ならコードレスでも同じ様に抜く必要が有るのでは?
 電池が入る分、重く成ってしまうので、現物を確認した方が良いと思います。

書込番号:15080700

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1934件Goodアンサー獲得:515件 ヘッドホン一斉比較レビュー 

2012/09/18 01:01(1年以上前)

とりあえずですが、ここの常連回答者の中にワイヤレスものを愛用していて、しかもいくつも比較出来る人は知りません。
ということであくまで参考回答ですが、私自身いずれの機種も全く知りませんし興味もありませんが、
>2時間くらい着けていても頭がいたくならない機種がいいです。
この要望をかろうじてみたせそうなのは製品の写真を見る限りではHA-WD100でしょうか。
しかし装着感は個人差が大きいため、本当にこの要望を満たしたいのでしたらお子様も連れて試着に行ったほうが良いと思います。
もしくはケーブル着脱可能なものを探し、断線したらケーブルだけ買い換えるという運用もいいかもしれません。

というか、いっそ1千円〜3千円程度のもので1年に1回〜2回は買い換えることを前提に運用したほうが結果的に良かったりする気もします。そのあたりはご検討ください。
また、電子ピアノであれば別にヘッドホンを抜き差しせず挿しっぱなしにしておけば良いというわけではないのでしょうか。

書込番号:15082261

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1009件Goodアンサー獲得:91件

2012/09/18 17:11(1年以上前)

 私は3機種とも使用したことがないので確かなことは言えないのですが、ワイヤレスヘッドホンはどれも電池を内蔵しているので、長時間使用する場合、大人にとっては大した差でなくても小学生には数十グラムの差が負担になることもあるようです。ウチの子供は夜中TVを見る時、300g以上するワイヤレスヘッドホンを嫌がってイヤホンを好んで使います。
 ご検討されている機種はどれも電池を含めて200g台なのでそこまで極端ではないかもしれませんが、電池の配置の関係で左右のバランスが悪いのはどの機種でも同じなので、お子様が気に入るかは分からないことを、一応心に留めておいたほうが良いかと思います。

 大事なことなのですが、ワイヤレスヘッドホンは1分〜5分間無音状態が続くと自動的に電源がOFFになる機種がほとんどです。
 TVを見ているときはそんなに無音の時間が続くことはないので気にしなくていいのですが、楽器に接続する場合、演奏と演奏の合間はあると思うのでワイヤレスヘッドホンとの組み合わせは煩わしいかもしれません。

 ただ省電力モードがついているのは2.4GHz帯の電波を使った機種であることが多いみたいです。
 MDR-IF245RKは電波ではなく、【赤外線伝送】なので省電力モードはついていないかもしれません(私が10年以上前に使っていたSONYの赤外線伝送の機種は省電力モードはありませんでした。赤外線方式は電波方式に比べて消費電力が少ないせいかもしれません)。


 ただ、ワイヤレスヘッドホンは機械なので転落などの衝撃に弱いです。お子様が使用されることを前提にするのなら、重量が軽くて値段が安いワイヤードヘッドホンを定期的に買い換えるほうが、トラブルを最小に抑える意味では一番いいかもしれません。
 ご参考になれば幸いです。

書込番号:15084722

Goodアンサーナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ1

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 詳しい方教えて下さい!使用可能かどうか

2012/09/17 17:23(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-DS7100

クチコミ投稿数:4件

現在、パナソニックのsc-sx450を使っています。
本当に基本のキの質問で申し訳ないんですが、
このコンポでワイヤレスヘッドホンは使えるでしょうか?

自分なりに調べてみたんですが、調べていくうちに非圧縮のデータは再生できない?とか
書いてあるような…。コンポには全曲LPCMで録音してあるんですが、聴けないんでしょうか?

RP-WF7-K、HA-WD100も使用可能かどうか知りたいです。

ちなみに、今日店舗でMDR-DS7100を試聴してきたんですが
音が途切れて、ほとんど聴けませんでした。
家での使用でも同じ位途切れるのでしょうか?

あと、パンク系の音楽が好きなんですが
この3つの中でのおススメも教えて頂けたら嬉しいです。

宜しくお願いします!

書込番号:15079487

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2012/09/17 18:19(1年以上前)

SC-SX450の出力端子はアナログのみです、コンポ内の音声がPCMでもコンポでD/A変換してアナログ出力できればDS7100でも再生可能です。

音切れは環境次第なのですが、無線機器が少ない環境なら干渉する確率は少なくなります。

書込番号:15079763

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2012/09/17 19:59(1年以上前)

口耳の学さん、ご返信ありがとうございます!

D/A変換する為には何か操作が必要ですか?
調べてみたんですが、やっぱり理解できず・・・
コンポが勝手にやってくれることでしょうか・・・?

音切れについても参考になりました。



書込番号:15080349

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2012/09/17 20:55(1年以上前)

特に操作は不要でしょう、コンポでD/A変換して再生していますから、コンポが対応しているフォーマットならどのデジタルデータでもアナログ変換してくれますよ。

書込番号:15080709

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2012/09/17 21:51(1年以上前)

口耳の学さん、度々ありがとうございます。

なるほど!操作不用で良かったです♪
ちなみに、sb-sx450はD/A変換出来るんでしょうか?
コンポの説明書見れば分かりますか?

面倒くさい質問で申し訳ないですが、お願いします。

100%聴けるかどうか知りたいです。

書込番号:15081096

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2012/09/17 22:16(1年以上前)

SC-SX450でD/A変換できます、コンポのスピーカーで再生するときもD/A変換して再生していますしね。
機種によっては何か機能制限することもありますが、SC-SX450の取説をみても特に制限はないので再生可能でしょう。
100%かどうかの最終確認はメーカーさんに問い合わせるといいかと。

書込番号:15081270

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2012/09/17 23:17(1年以上前)

口耳の学さん!
こんなにご親切に回答を下さり、ありがとうございました。
とっても助かりました♪
ワイヤレスヘッドホンが使えるとわかり、良かったです☆

お世話になりました( ´ ▽ ` )ノ

書込番号:15081714

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ワイヤレスヘッドホン・Bluetoothヘッドホン」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
ワイヤレスヘッドホン・Bluetoothヘッドホンカテゴリトップへ

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)