ワイヤレスヘッドホン・Bluetoothヘッドホンすべて クチコミ掲示板

ワイヤレスヘッドホン・Bluetoothヘッドホン のクチコミ掲示板

(0件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1696スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ワイヤレスヘッドホン・Bluetoothヘッドホン」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
ワイヤレスヘッドホン・Bluetoothヘッドホンカテゴリトップへ

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
1696

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

ライン入力時のスルー出力について

2012/07/16 16:46(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-DS7500

クチコミ投稿数:5件

DS7500にライン入力で接続している機器があるのですが、これはスルー出力出来ないのでしょうか?HDMI OUTやOPT OUTに接続した機器からは聞こえませんでした。

書込番号:14815709

ナイスクチコミ!0


返信する
imotalさん
クチコミ投稿数:101件Goodアンサー獲得:19件

2012/07/16 17:13(1年以上前)

出来ません。
唯一のスルーアウト機能は、OPT-INからのデジタル光信号をOPT-OUTに出力するのみです。
これは入力セレクターの切替も関係なく、勿論プロセッサー処理も行いません。
ACアダプターさえ繋いであれば、スタンバイ状態で無くても(パワーランプが消えている状態でも)出力されます。
従って結論としては、ライン入力した音はヘッドホンで聞く以外に方法は無いです。

因みにちょっと不思議なんですが、ライン入力(アナログステレオ入力)の音は、首を傾げるほどお粗末です。
ノイズこそありませんが、全く力がなく音も団子状態あり、HDMIや光等のデジタル入力に比べて著しく劣ります。

書込番号:14815834

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2012/07/16 21:55(1年以上前)

ご回答ありがとうございました。
やはり出来ないようですね。音質も悪いとのことなので、
この機器でのアナログ使用はやめて別の方法を考えようと思います。

書込番号:14817140

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

追加

2012/07/15 10:22(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-DS7100

スレ主 N5J27F3Gさん
クチコミ投稿数:3件

このMDR-DS7100は、ヘッドホンの追加はできるのですか?

書込番号:14809628

ナイスクチコミ!0


返信する
hirok1976さん
クチコミ投稿数:28件Goodアンサー獲得:2件 MDR-DS7100のオーナーMDR-DS7100の満足度4

2012/07/15 10:25(1年以上前)

増設用単売ヘッドホンがありますが生産終了したようです。
http://www.sony.jp/headphone/products/MDR-RF7000/

書込番号:14809639

ナイスクチコミ!0


スレ主 N5J27F3Gさん
クチコミ投稿数:3件

2012/07/17 18:04(1年以上前)

こんにちは、貴重な情報ありがとうございます。

書込番号:14820262

ナイスクチコミ!0


八女茶さん
クチコミ投稿数:4件

2012/08/10 11:22(1年以上前)

7100はまだ販売中ですよ。

http://www.sony.jp/headphone/products/MDR-RF7100/

書込番号:14917319

ナイスクチコミ!0


スレ主 N5J27F3Gさん
クチコミ投稿数:3件

2012/08/12 13:56(1年以上前)

ありがとう
ございます

書込番号:14925667

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

ノートパソコンとの接続について

2012/07/15 10:08(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-DS7500

スレ主 9937さん
クチコミ投稿数:6件

MDR-DS7500とQosmio T750 を接続したいのですが、直接MDMIで接続したところノートパソコンの画面が真っ黒になり操作ができません。

ほかに必要なものがあるのでしょうか?

教えてください、宜しくお願いします。

書込番号:14809584

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1837件Goodアンサー獲得:202件

2012/07/15 12:28(1年以上前)

HDMIは画像も一緒に出力されているので(外部ディスプレイを使用する形になってしまう)そのままだとノートPCが使えないです。
液晶TVなどにHDMIで出力して、そこからから音声だけDS7500に入れる形になると思います。

Qosmio T750からじかに音声だけ出力する端子はヘッドホン出力端子なので、DS7500にアナログで接続なら出来るのでは?

書込番号:14810100

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2012/07/15 12:30(1年以上前)

おそらくHDMIに出力してシングルモニタの設定になっているのでノートの画面はOFFになったのでしょう、クローンモードや拡張デスクトップモードにするか、DS7500のHDMI出力にモニターを繋げてみてください。

書込番号:14810106

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1837件Goodアンサー獲得:202件

2012/07/15 12:48(1年以上前)

モード設定でしたか、見落としていましたねスミマセン。
スレ主さん、口耳の学さんの設定方法をお試しください。

書込番号:14810163

ナイスクチコミ!0


スレ主 9937さん
クチコミ投稿数:6件

2012/07/15 13:01(1年以上前)

物欲がとまらないさん、口耳の学さんありがとうございます。

書込番号:14810225

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-DS7500

スレ主 SNJKNSTさん
クチコミ投稿数:4件

PCのサウンドカード(Sound Blaster X-Fi Titanium HD)の光デジタルケーブル出力端子から接続したいと思っているのですが、Sound Blaster X-Fi Titanium HDには丸型の光デジタルケーブルしか挿せず角型はないので角型の光デジタルケーブルを丸型に変換という手順でも使えるのでしょうか?

どなたかアドバイスお願いします。

書込番号:14797664

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2012/07/12 16:05(1年以上前)

出力が光丸型なら角型に変換するアダプタや変換ケーブルを使えば接続できます。

書込番号:14797679 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


k.i.t.t.さん
クチコミ投稿数:2671件Goodアンサー獲得:452件

2012/07/12 16:11(1年以上前)

こちらの商品で間違いないですか?
http://jp.creative.com/products/product.asp?category=1&subcategory=875&product=19749

確認してみましたが、光デジタル(丸型)か、コアキシャルのどちらか区別がつきませんね。
仕様では光デジタルと記載があるので、たぶん前者だと思います。
その場合は光丸型→角型変換ケーブルで接続すれば音は出せます。
もし後者の場合は接続できません。その場合はアナログ接続にしてください。

サウンドボードのメーカーに確認を取ってください。

書込番号:14797699

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 SNJKNSTさん
クチコミ投稿数:4件

2012/07/12 16:12(1年以上前)

>>口耳の学
お返事ありがとうございます。
大変助かりました。

書込番号:14797701

ナイスクチコミ!0


スレ主 SNJKNSTさん
クチコミ投稿数:4件

2012/07/12 16:16(1年以上前)

>>k.i.t.tさん
お返事ありがとうございます。
URL先のサウンドカードで間違いありません。

一応公式HPにも光デジタルケーブル出力端子と書いてあるので大丈夫ということでしょうね。
角型→丸型 の変換アダプタ?を購入して接続してみようと思います。

大変助かりました。

書込番号:14797717

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 配線がわかりません

2012/07/07 18:25(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-DS7500

クチコミ投稿数:10件

ps3とテレビとメインアンプとこのヘッドホンを繋ぎたいんですけどどうやって配線すればいいですか?全部HDMIで繋ぎたいです。いい方法があれば教えてください♪( ´θ`)ノ

書込番号:14776392 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
k.i.t.t.さん
クチコミ投稿数:2671件Goodアンサー獲得:452件

2012/07/07 18:29(1年以上前)

手持ちの機器の型番全てを教えてください。

書込番号:14776420

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2012/07/07 18:30(1年以上前)

テレビやアンプの仕様で配線も変わります、型番を教えてください。

基本はDS7500の説明書の方法になります。

書込番号:14776424 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2012/07/07 18:41(1年以上前)

はい♪アンプはオンキョーのTX-SA606XとテレビはSONYのKDL-32CX400とPS3は120GBタイプです!

書込番号:14776474

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2012/07/07 18:50(1年以上前)

PS3→アンプ→DS7500→テレビとHDMIケーブルで接続するか。
PS3→DS7500→アンプ→テレビとHDMIケーブルで接続するかのどちらかです。

テレビの音声を再生するためテレビ→DS7500→アンプと光ケーブルも繋げます。

書込番号:14776511 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2012/07/07 19:45(1年以上前)

ありがとうございました♪( ´θ`)ノ音出ました♪感謝です。

書込番号:14776709

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 ドルビープロロジックIIzって…

2012/06/24 11:02(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-DS7500

スレ主 FireLeo05さん
クチコミ投稿数:8件

昨日、こちらの商品をPCで使用しようと思い購入させていただいたのですが、
音が出るというところまでこぎつけたのですがDolby IIzの設定ができません…

具体的には、
PCのグラボのHDMIに接続→サウンドのプロパティの構成で”7,1ch”
→既定の形式で24ビットの192kHzまで設定。→いざ本体のMatrixでIIzにするぞー^^
→あれ、変更できない… サラウンドのせいか普通の音楽もこもってるし…

な状況です。
どのようにすればPCでDolbyIIzをオンにできるんでしょうか?
もしや、PCでは使えないのでしょうか? 動作保証外ですし…

接続は、PCのグラボ(HDMI)→本体(HDMI、IN)です。画面はDVIーDで接続、間に本体は挟んでいないです。

グラフィックボード .....HDMI━━━━D7500(HDMI-IN)
┃ ..............┃
DVI ............DVI
┃ ..............┃
画面1......画面2

すみません、よろしくおねがいします…

書込番号:14719118

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2012/06/24 11:10(1年以上前)

スピーカー設定で7.1chにしたことで7.1chのリニアPCM音声で出力しているように思います、Dolby PL IIzは疑似サラウンドの一種なので元々7.1ch音声では選べない状況なのでしょう。

スピーカー設定でステレオ等に変更してみてください。

書込番号:14719153

ナイスクチコミ!1


スレ主 FireLeo05さん
クチコミ投稿数:8件

2012/06/24 11:37(1年以上前)

口耳の学さん、素早い返信ありがとうございます。

言われた通り、サウンド設定でステレオに戻してみましたが、やはりMatrixのランプは点灯しませんでした…

PCでは点かないものなのでしょうか…

あと、リニアPCMで出力とはなんでしょうか? ド素人ですみません…

書込番号:14719224

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2012/06/24 12:22(1年以上前)

サンプリング周波数が高いのでDolby PL IIzが働かないのかもしれません、少し下げてみてはどうでしょう。

リニアPCMは非圧縮の音声フォーマットでHDMIでは2chだけではなく5.1chや7.1chのマルチチャンネル音声を扱えます。

書込番号:14719349

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 FireLeo05さん
クチコミ投稿数:8件

2012/06/24 12:48(1年以上前)

言われた通り、周波数を下げてみました。

すると、無事DolbyIIzが機能するようになりました!
ただいまゲームで使用しているせいか、サラウンドの良さはあまりわかりませんが、
映画でも見てサラウンドでも楽しむとします!


ありがとうございました!

書込番号:14719424

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ワイヤレスヘッドホン・Bluetoothヘッドホン」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
ワイヤレスヘッドホン・Bluetoothヘッドホンカテゴリトップへ

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)