
このページのスレッド一覧(全1696スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
2 | 6 | 2012年4月19日 16:16 |
![]() |
0 | 2 | 2012年4月14日 01:21 |
![]() ![]() |
1 | 4 | 2012年4月10日 22:43 |
![]() |
0 | 2 | 2012年8月2日 11:54 |
![]() |
1 | 5 | 2012年4月8日 23:26 |
![]() ![]() |
0 | 1 | 2012年4月1日 20:16 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-DS7500
今までDS7000を光ケーブルでPS3に繋いで使っていたのですがこの商品をHDMIで繋ぐ場合何処に繋ぐのがベストですか?持っているのは全てソニー製でテレビかブルーレイかps3お願いします!
書込番号:14433740 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

DS7500のHDMI入力に接続でしょう、PS3→HDMI→DS7500→HDMI→テレビと繋げます。
テレビがARC非対応でテレビの音声を再生するなら光ケーブルも接続します、レコーダーは好みの方法で
書込番号:14433762 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

すみません!最近オンキョーのスピーカーとアンプを購入しアンプをブルーレイにつないだのですがその場合はヘッドホンのアンプは何処に繋げばいいですか?
書込番号:14456141 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

アンプの機種名は何でしょう?HDMI入力があるかないかで変わってきます。
書込番号:14456269 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

V30HDXと言う機種でHDMIはありますよ!
書込番号:14456617 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

その機種なら、PS3(レコーダーがあるならレコーダーも)→HDMI→DS7500→HDMI→アンプ→HDMI→テレビが推薦方法です。
テレビがARCに対応しないなら光ケーブルを繋げないとテレビの音声を再生できないです。
書込番号:14457106 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ありがとうございました!大変参考になりました!
書込番号:14457288 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-DS7500
いくつか質問がありましたが状況が違うので質問させてください。
本日購入し電気店にて接続方法を聞いたのですがブルーレイレコーダー使用時のみ音声が出ないので質問いたします。
テレビ SONY KDL-40W5
ブルーレイレコーダー SONY BDZ-AT900
スピーカー(ホームシアター) SONY HT-FS3
DVDプレーヤー パイオニア DV-220V
ここにヘッドホンを割り込ませる方法が知りたいのですが・・・
HDMIケーブル 4本 光デジタルケーブル3本 手持ちであります。
説明書の接続例2では試しましたが音声が出ず・・・
宜しくお願いします。
0点

接続例2の方法でDVDプレーヤーの音声は再生できるのでしょうか?レコーダーの映像は表示できていて音声のみ再生できないのですね。
DVDプレーヤーとDS7500を繋げているHDMIケーブルのプレーヤー側を外してそのままレコーダーに繋げても同じでしょうか。
書込番号:14429002
0点

DVDプレーヤーの音声は再生します。
HDMIケーブルの断線を疑い繋ぎ変えても同じでした。が・・・
グチャグチャになっていた配線をすべて繋ぎなおした所問題は解決しました(汗)
書込番号:14432798
0点



イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-DS7500
同じような質問があったんですが
購入検討中なので念押しで質問します。
テレビ、ブルーレイ、PS3はSONYのメーカーなんですが
ホームシアタースピーカーのみパイオニアのHTP-S737を使っています!!
接続の仕方ですが
テレビ←→スピーカー
スピーカー←→ブルーレイ
スピーカー←→PS3
でHDMIコードをつかって接続しています
ここにヘッドホンを割り込みするにはどうすればよろしいでしょうか?
プロセッサー?ってのを買わなきゃいけないのでしょうか?
ヘッドホン初購入なんで説明がうまくできてるか不安ですが伝わった方よろしくお願いします
書込番号:14418510 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

製品にプロセッサーは同梱します、追加購入する必要はないです。
方法は現在の接続の間に追加する形になります、レコーダー/PS3をプロセッサーに繋げて、アンプ→テレビと数珠繋ぎに接続するのが推薦方法です。
S737はARCに対応しないのでテレビの音声を再生するためなケーブルも必要です。光
書込番号:14418539 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

迅速な返信ありがとうございます!
HDMIコードを計3本と光デジタルケーブルを一本あればよろしいでしょうか?
書込番号:14418572
0点

必要なケーブルはHDMIケーブルが4本、光ケーブルが2本ですね。
現在利用しているケーブルとDS7500に付属する光ケーブル1本は差し引いてください。
書込番号:14418831
0点



イヤホン・ヘッドホン > ゼンハイザー > PXC360BT
幾つか質問がありましてwww
1.バッテリーが切れても、ケーブルを介してなら聴けますか?
2.バッテリーが劣化しても、電源ケーブルを付けてならSRS WOW HDやNoize Guardなどの機能は使えるのでしょうか?
良ければ、誰か上記の質問に答えて下さい!
書込番号:14416678 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

私も昨日青山のショールームで試聴しただけなので詳しいことはわかりません。
直接日本法人にお問い合わせになるといいと思いますよ。
書込番号:14886271
0点

私が持っているのはNC無しのPX360BTですが、電源OFFの状態でも付属のケーブルで使用することは可能です。
音質は内蔵アンプなどが使えない所為か少し落ちる感じですが。
電源を繋いで使用は出来ますが、バッテリーに直接microUSBを挿して充電するタイプなのでバーテリーを外しての使用は出来ません。
バッテリーは別売りしてるのでヘタッたら交換すればいいと思います。
また、同じように使える製品で『Parrot Zik』というのも出ました。
実際に購入して使ってますが、なかなかイイ感じです。
販売価格も4万円弱でPXC360BTと大差ありません。
書込番号:14886664
0点



イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-DS7500
当方、オールインワンのパソコンでこのヘッドホンを使用したいと思い、先日購入しました。
しかし、接続が上手くいかず音声がでません。
使用機器は http://www.jp.onkyo.com/pc/desktop/e715/interface.htm のパソコンです。
いろいろと、いじって見ましたが上手くいきません。
この機器で、ヘッドホンを繋げることができるかご教授ください。また、繋げれるのであればどのように接続すべきかもご教授ください。
よろしくお願いいたします。
0点

HDMIで接続しているならPC側の端子は入力なので接続しても音声を再生できませんよ。
PCをモニターとして利用して、DS7500のHDMI入力にレコーダー等接続する方法ならできますが。
光ケーブルで接続すればPCの音声を再生できます。
書込番号:14410098
1点

口耳の学さん
早速の返信ありがとうございます。
今、試してみたところ、音声がでました!
ありがとうございます。
ついでに教えていただきたいのですが、やはり光ケーブルの再生はHDMIの再生より、音質等は劣化するのでしょうか?
書込番号:14410251
0点

なにで繋ごうとしましたか?
色々なにをして駄目でしたか?
入力端子と出力端子が間違っていませんか?
ONKYOの製品は音声レベルがうまく出せないことがあります。
書込番号:14410265
0点

HDMIでも光デジタルでも同じフォーマットで再生しているのならデジタル接続ですから音質は同等でしょう。
ただし光デジタルではDolby DigitalやDTSやAACのロッシー音声と2chPCM音声までの対応ですが、HDMIならDolby TrueHDやDTS-HD MAのロスレス音声も再生でき、PCM音声も2ch以上のマルチチャンネルに対応できます。
これらの音声を再生するならHDMIケーブルでの接続が高音質になります。
書込番号:14410647
0点

なるほど、同等なんですね。
しかし、HDMIでの機能も使ってみたいと思いますので、これから機器をそろえていきたいと思います。
この度は、丁寧、迅速に説明していただきありがとうございました。
書込番号:14411608
0点



イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-DS7100
DS7100の接続方法について教えてください。
ビエラ、DIGA、PS3をHDMIで接続しているのですが、本機の接続はテレビの光デジタルに接続すればいいのですか?それとも、DIGA、PS3其々に接続した方がよいのですか?
書込番号:14379238 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

テレビと光ケーブルで接続すれば、テレビ/レコーダー/PS3の音声を再生できるのですが、レコーダーとPS3の音声は5.1ch音声ではなく2ch音声に限定される可能性があります。
PS3とDS7100を光ケーブルで接続すれば5.1ch音声のまま再生することができます。
書込番号:14379263
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)