
このページのスレッド一覧(全1696スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 1 | 2012年4月8日 21:36 |
![]() |
2 | 3 | 2012年11月30日 09:05 |
![]() |
0 | 2 | 2012年3月28日 23:23 |
![]() |
0 | 4 | 2012年3月28日 09:49 |
![]() |
3 | 2 | 2012年3月22日 20:28 |
![]() |
9 | 7 | 2012年3月22日 20:18 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-DS7100
PS3とMDR−DS7100&ヘッドセットとの併用について質問させてください。
先日、PS3純正ヘッドセットCEJH‐15002を購入し、PS3に認識させたのですが
PS3の周辺機器テストではDS7100から自分の声が聞こえるのですが、ゲーム内だとしゃべっても聞こえてきません(ゲーム画面では認識するスピーカーのマークが反応しています)
接続環境は
・PS3とMDR−DS7100を光デジタル
・モニタ(BenQ XT2410T)とPS3をHDMI
・PS3とヘッドセットをUSBでPS3
・ヘッドセットは耳にかけるタイプですが、ヘッドフォン使用のため首にかけて使用予定
ヘッドフォンのみ使用ではゲーム中に他の方の音声は拾えています。
単純に自分の声は聞こえないものなのでしょうか?
すみませんが、よろしくお願いいたします
0点

板汚しすみません、自己解決しました。
ゲーム内では自分の声は聞こえない仕様でした。
書込番号:14410880
0点



イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-DS7500
MDR-DS7100の時もそうだったのですが、音量をすごく小さくした時、右だけ音が鳴るのですが
皆さんはどうでしょう? 音量下げてもしっかり両方ともなっていますか?
別に対して気になることでもないのですが、DS7100の時も同じ症状が起きていたので
皆さんの方はどうなのだろうと思い、質問させて頂きました。
0点

>音量をすごく小さくした時、右だけ音が鳴るのですが
典型的なギャングエラーの症状ですね。
ギャングエラーとはアナログボリュームに用いられる可変抵抗器の左右chにおける固体差により、極小音量付近で音が左右どちらかに偏る現象のことです。
これを完璧に無くそうとすれば製品のコストは倍になるともいわれます。
スレ主さんがそこまで気にされないようでしたら仕様と思って諦めていただくしかないですが、余りに偏りが酷いと感じたのならサポートに連絡して新品と交換してもらうという手もあります。
長文失礼致しました。
書込番号:14363945
2点

返信有難うございます。
ギャングエラーというのですね、勉強になりました。
現段階ではたいして気になるほどの偏りはないのですが、購入直後はこの症状は発生していなかったのでもうしばらく様子を見て見ることにします。
書込番号:14363957
0点

様子など見ず、メーカのサービスに連絡して、メーカの見解を問うた方が良いのでは?
様子をみている内に、交換が修理になる可能性もあります。
書込番号:15411583
0点



イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-DS7500
REGZA Z2 とPS3で利用を考えています。
昼間の時間帯はテレビのスピーカーで聞き、
夜間やPS3でのブルーレイ再生時はヘッドホンで聞く予定です。
ヘッドホンと、テレビスピーカーの切り替えは容易なのでしょうか?
それとも間に何か機器をはさむ必要があるのでしょうか?
0点

切換はそれ程手間でもないでしょう、PS3はスタンバイスルーでテレビに出力するでしょうし、テレビもヘッドホンで再生しなければテレビスピーカーで再生するはずです。
ただPS3でテレビが対応しないフォーマットを再生するときはPS3の設定変更が必要になるかもです。
書込番号:14358494 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

口耳の学さん
こちらもありがとうございます。
そんなに切り替え面倒ではないんですね。
せっかくBDみるなら音もいい方がいいかなと思って来ました。
こっちの方向で検討します。
書込番号:14361219
0点



イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-DS7100
映画を見るのに二人で、2つのヘッドホンを使って利用することは可能でしょうか?
またその場合はヘッドホンは別売りで購入できるのでしょうか?それとも本体ごと2つ購入する必要があるのでしょうか?
また利用の際はREGZA Z2とPS3につなげようと思いますが、二股の光ケーブルを利用すればつなげるのでしょうか?
質問ばかりで申し訳ございませんがご回答いただけるとありがたいです。
0点

増設用のヘッドホンを使えば二人で視聴できますよ。
接続は光入力が二系統あるのでテレビとPS3からDS7100へと繋げればいいでしょう。
書込番号:14353980 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>またその場合はヘッドホンは別売りで購入できるのでしょうか?
ヘッドホンはMDR-RF7100という型番で現在は13000円前後で別売りされています。
>それとも本体ごと2つ購入する必要があるのでしょうか?
別の部屋でも利用するとかあればそれでもいいかもしれません。
書込番号:14354165
0点

口耳の学さん
ありがとうございます。
光入力2系統ってそういうことなんですね。
書込番号:14358032
0点

黒蜜飴玉さん
ヘッドホンも別売りであるんですね。
13000円前後だともうちょっと頑張って、本体込で買ったほうが
いざというときにいいかもしれないですね。
2つ買う方向で考えてみます。
ありがとうございました
書込番号:14358037
0点



イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-DS7500
DS-7500本体の光デジタル出力端子について質問です。
接続方法として以下を予定しています。
PC:光デジタル接続
PS3・XBOX360・パイオニア製DVDプレーヤー:HDMI接続
DS-7500とPC用スピーカー「GX-D90」を光デジタルケーブルで接続。
PC用ディスプレイ(BenQのG2420HD)を使用。
内蔵スピーカーなし。ヘッドホンジャックが搭載されているため、スピーカーを接続すればHDMIからの音声は出せます。
接続予定図(一部)
【PS3】
↓
HDMI
↓
【DS-7500】→光デジタル→【GX-D90】
↓
HDMI
↓
【PC用ディスプレイ】
PS3の映像及び音声をHDMI出力し、サラウンドヘッドホン使わなかった場合、光デジタル接続のGX-D90にPS3の音声は出力は出来ますか?
もし出来ないであれば、ディスプレイのヘッドホンジャックからステレオミニジャックケーブルを使って、スピーカーに出力しようと考えています。
1点

光出力端子からはHDMI入力の音声を出力できません、その方法では再生できないです。
HDMI出力からスルー出力してモニターへ音声を送り、モニターのヘッドホン端子にスピーカーを接続すれば再生はできるでしょう。
ただモニターが対応しているフォーマットは2chPCMだけでしょうから、その他の音声を出力するときは再生できなくなるでしょうね。
書込番号:14329817
1点

お早い回答ありがとうございます。
やはり出力はできないんですね。
一応、今年中にはHDMI接続対応AVアンプ+5.1chスピーカーのホームシアターシステムとプラズマテレビを購入しようと思っているので、今はとりあえずディスプレイのヘッドホンジャックから音声出力にしてみます。
書込番号:14329902
1点



イヤホン・ヘッドホン > オーディオテクニカ > ATH-DWL5500
先日ATH-DWL5500を購入して
ATH-DWL5500についてきた光デジタルケーブルとTVを接続してみたのですが
ランプは何も光らないし、音も聞こえませんでした。
次にPS3と接続して、PS3側もデジタル接続の設定にして試してみたのですが
ランプは反応ないし、音も何も聞こえませんでした。
ですが、LINE入力端子にPS2のコンポジットで接続すると
音が聞こえ何故かランプは7.1ch再生してることになっていました。
この場合、光デジタルケーブルが問題あるのか、トランスミッター側に
問題があるのでしょうか?
1点

入力位置はあってますよね?
光ケーブルの先端は赤く光っていますか?
書込番号:14329131 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

口耳の学さんありがとうございます。
TV側に接続したときもPS3側に接続したときも
先端は光っており、どちらもDIGITAL IN OPT1とOPT2に接続して
試してみましたが、反応はありませんでした。
後、関係ないかもしれませんが、OUTのOPT2は赤く光っていません。
書込番号:14329189
1点

光っていることから光信号は出力できているようです、ケーブル不良が0になったとはいえませんが、トランスミッター側のトラブルの可能性が高いように感じます。
交換できるなら光ケーブルを変えてみてください、コネクタもカチッと手応えがあるまで差し込まれているかもチェックを。
書込番号:14329292 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

口耳の学さんありがとうございます。
光デジタルケーブルはちょっと引っ張るだけで抜けるのですが
きちんとはまるのでしょうか?
結構力を入れてコネクタを挿してもゆるゆるというかカチとはいいません。
ケーブルを違うものに変えても反応がないようなら、返品しようかと思います。
書込番号:14329327
1点

前面のSOURCEインジケーターがLINEのままになってませんか?
光入力にした場合は上のSOURCEボタンでOPTに切り替えないといけませんよ。
当たり前過ぎて指摘自体が失礼とも思いますが、もしかしたら見落としてるかもしれないと思いました。
書込番号:14329512
1点

コネクタはしっかり取り付けできれば少し引いた程度では抜けないです、コネクタは向きがあります形状に合わせた向きにして挿していますか?
コネクタの先端に透明なキャップが残っていたら外してください。
書込番号:14329578
2点

携帯カメラさん、口耳の学さんありがとうございます。
口耳の学さんの指摘通りカバーを外してませんでした。
ボンミス過ぎますね。。。
携帯カメラさんのいう単純なことが原因の場合でした。
お二方ありがとうございました。
書込番号:14329841
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)