ワイヤレスヘッドホン・Bluetoothヘッドホンすべて クチコミ掲示板

ワイヤレスヘッドホン・Bluetoothヘッドホン のクチコミ掲示板

(0件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1695スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ワイヤレスヘッドホン・Bluetoothヘッドホン」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
ワイヤレスヘッドホン・Bluetoothヘッドホンカテゴリトップへ

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
1695

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-DS7500

スレ主 nosuさん
クチコミ投稿数:26件

昨日、本機購入致しました。
素晴らしい機器で満足しております。

さて、接続をしている際に、昨年購入したデスクトップパソコンDELLのPS8300がTHX TruStudio PCシステム対応(ハイ・デフィニション7.1チャネルオーディオコントローラ )であることを思い出し、その7.1チャネル性能を本機で体感してみたいと思いましたが、接続方法が正しいかわからないのでどなたか教えていただけると大変助かります。

環境
テレビ&PCディスプレイ:日立wooo P42-XP03、ARC非対応・光出力端子1つ・HDMI端子3つ(ひとつはPCと接続中)
PC:DELLのPS8300、光出力端子1つ・HDMI端子1つ(既にテレビと接続中)・ブルーレイドライブあり
ゲーム機:Xbox360

単純に

本機のHDMI入力1にPC、入力2にXbox360を接続して、
PC→HDMI→本機←HDMI&光ケーブル←テレビ
Xbox→本機

この接続方法でPCのブルーレイ、テレビ、Xboxからの5.1や7.1チャネルの音声を楽しむことはできますでしょうか?

書込番号:14081866

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2012/01/29 11:57(1年以上前)

THXはアナログマルチチヤンネルで接続した場合有効にだと思います、HDMI接続では機能しないでしょう。

ですがHDMIでも5.1ch音声は出力できそうです。

書込番号:14082013 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ10

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

CHGランプ点滅・・・故障?

2012/01/23 11:57(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > パイオニア > SE-DRS3000C

スレ主 nomusan-Kさん
クチコミ投稿数:28件 SE-DRS3000CのオーナーSE-DRS3000Cの満足度5

中古で購入して、先ほどまでつかってみたのですが、ヘッドフォン
を充電端子の上に乗せるとCHGランプが点灯ではなく、点滅します。
これって故障でしょうか?

書込番号:14057838

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:11573件Goodアンサー獲得:3501件

2012/01/23 12:21(1年以上前)

取説がないかった場合はメーカーHPで見れますので、ダウンロードしておいた方が良いですよ。

http://www3.pioneer.co.jp/manual/search_product.php

CHGランプが点滅してるなら内部の充電電池が入ってないか、逆に入ってる、対応してない電池が入ってる・・などのようなので、取説をみながら内部電池の確認をしてみてください。

書込番号:14057919

ナイスクチコミ!1


スレ主 nomusan-Kさん
クチコミ投稿数:28件 SE-DRS3000CのオーナーSE-DRS3000Cの満足度5

2012/01/23 12:46(1年以上前)

>クリスタルサイバーさん
電池は正しく入っているようです。
端子も一応、綿棒でホコリをふきとったのですが・・・
やはり充電時は点滅ではなく、点灯ですか?

電池が劣化していると点滅するみたいなのかな?
劣化具合は分かりませんが・・

書込番号:14058024

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11573件Goodアンサー獲得:3501件

2012/01/23 13:13(1年以上前)

>やはり充電時は点滅ではなく、点灯ですか?

ハイ、点灯します。
私のは点滅したことはないですね。。

お部屋の中でしょうから充電対応温度ってこともなさそうなので、不使用状態が続いたとか、保存状態等で、充電池がダメになってる可能性が高いかもしれませんので、中古でも購入したお店などに相談してみた方がよいと思いますよ。

購入初期で正常に動作しないのであれば、返品やバッテリー交換をお願いしても良いはずです。

書込番号:14058129

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 nomusan-Kさん
クチコミ投稿数:28件 SE-DRS3000CのオーナーSE-DRS3000Cの満足度5

2012/01/23 13:52(1年以上前)

>クリスタルサイバーさん
一応、メーカーの方に今回の症状をメールにて問い合わせました。
使用中にヘッドフォン左ハウジングのパワーインジケーターが、
消えたりしているので、自分はバッテリーが怪しいように思えます。

書込番号:14058215

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11573件Goodアンサー獲得:3501件

2012/01/23 14:16(1年以上前)

バッテリー交換は可能ですが、購入されるときにそういった故障などの情報がなかったのであれば中古であっても対応してもらった方が良いと思いますよ。

書込番号:14058290

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 nomusan-Kさん
クチコミ投稿数:28件 SE-DRS3000CのオーナーSE-DRS3000Cの満足度5

2012/01/23 16:32(1年以上前)

>クリスタルサイバーさん
親切にありがとうございます。

パイオニアに電話で問い合わせた結果、バッテリーの入れ間違い、端子の汚れ
以外でCHGインジケーターが点滅する場合、原因として考えられるのがバッテリーの劣化、トランスミッターの故障という返事でした。一応、修理依頼しましたが、この機種の修理上限金額は13650円とのことです。

バッテリーの劣化のみであれば交換で済みますが、バッテリーの交換はされた事
がありますか?専用設計のバッテリーなので金額に検討がつきません。

故障の原因か分かりませんがバッテリーを見返したところ、真ん中が膨張していました。

書込番号:14058652

ナイスクチコミ!0


スレ主 nomusan-Kさん
クチコミ投稿数:28件 SE-DRS3000CのオーナーSE-DRS3000Cの満足度5

2012/01/23 17:38(1年以上前)

膨張したリチウムイオン電池

CHGランプ点滅の原因が特定できました。
やはり、リチウムイオン電池の特徴でもある経年劣化による
バッテリーの膨張が原因でした。
膨張により、左ハウジングの電池カバーがガタつき、接触
不良になっていました。それにより音が途切れ、正常に
充電できないということでした。(CHG点滅)
ヘッドフォンとトランスミッターの故障ではなく、バッテリー
なのでパイオニアに注文したら、在庫を切らしていて入荷待ち
とのことです。バッテリー本体は6000円、ヤマト代引きで500円
らしいです。

同じ症状の方がクチコミでかいていました〜勉強不足でした。

書込番号:14058839

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:11573件Goodアンサー獲得:3501件

2012/01/23 21:33(1年以上前)

原因がわかって良かったですね。。
バッテリー交換はしたことがないので、金額その他参考になりました。。
ありがとうございます。

書込番号:14059701

Goodアンサーナイスクチコミ!2


milanoさん
クチコミ投稿数:2568件Goodアンサー獲得:27件

2012/01/26 22:27(1年以上前)

因みに、中古価格はおいくらぐらいでしたか?
中古で買ったとはいえ、すぐに使えなくなってもお店に相談・苦情を申し出ることもなく、正規修理を依頼するなんて、もしかしてお店に文句言うほどもないと思わせるほど安かったのかなぁ?なんて思いまして…‥・

書込番号:14072072

ナイスクチコミ!0


スレ主 nomusan-Kさん
クチコミ投稿数:28件 SE-DRS3000CのオーナーSE-DRS3000Cの満足度5

2012/01/26 23:20(1年以上前)

>milanoさん
ネット通販にて欠品なしの中古価格で14900円でした。
パイオニアへの問い合わせと買った店への初期不良報告は平行でしました。
そのあといろいろ考えた結果、返品し全額返金してもらい、おとなしく
7000円追加で新品を買いました。

書込番号:14072366

ナイスクチコミ!1


milanoさん
クチコミ投稿数:2568件Goodアンサー獲得:27件

2012/01/27 19:15(1年以上前)

そうだったんですか、やっぱり新品がいいですもんね。

書込番号:14075114

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-DS7500

クチコミ投稿数:91件

先日購入したのですが,レビューなどを見ている段階では,ヘッドホンを装着すると自動的にヘッドホンに電源が入り,それまでテレビから出ていた音声が,ヘッドホンに切り替わり,ヘッドホンを外すとすぐにオートパワーオフによって,再びテレビからの音声に切り替わる物と思っていました。
ところが,テレビからヘッドホンへの切り替わりはその通りだったのですが,逆,つまり,ヘッドホンを外してヘッドホン自体は1秒ほどでオートパワーオフになるのに,テレビには切り替わりません。どうも,プロセッサが自動的にスタンバイになる5分後まで音声は切り替わらないようなのですが,これは,どうしようもないのでしょうか?
それとも,ヘッドホンのプロセッサオフボタンをいちいち押すのでしょうか?
みなさんは,どうしておられるのでしょうか・・・。
因みに,金曜日(20日)福岡天神のビックカメラで31800円のポイント10%で購入しました。
元々の正札は,39800円とふざけた値段だったのですが,価格COMの値段を言って,ポイント引いた後の実質価格が価格COMの最安値よりも安くなるならすぐに買うと伝えたら,この値段になりました。
ポイント値引きを入れると,2万8620円だったので,福岡ならこれで仕方ないと思って購入してきました(後から考えるとHDMIケーブルくらいサービスしてくれたかもしれませんが・・・)。参考になれば・・・。

書込番号:14054455

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:79件Goodアンサー獲得:10件

2012/01/25 23:13(1年以上前)

エロ系を見てる最中に、、

ヘッドホンはずしたらすぐにTVから音声が出ると

困る人もいるはず、、


使い慣れかもしれませんが、、、

ヘッドホンやめようかなぁーーーと思うと

絶対一回はヘッドホンに手が行くので、、

その時電源オフれば問題ないかも、、

書込番号:14068480

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:91件

2012/01/26 10:17(1年以上前)

HD-kotukotuさん,どうも返信ありがとうございます。

>エロ系を見てる最中に、、
>ヘッドホンはずしたらすぐにTVから音声が出ると
>困る人もいるはず、、

なるほど・・・,確かに家族でいる人は困りますよね(。。)(゜゜)ウンウン
妙に納得してしまった・・自分・・・

書込番号:14069726

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:283件Goodアンサー獲得:30件 MDR-DS7500の満足度5

2012/01/26 11:50(1年以上前)

本体の電源OFFはオートスリープ以外に、ヘッドホンの電源が入った状態で、ヘッドホンの左側のボタンで本体の電源がOFFに出来ます。マニュアルに載っています。

書込番号:14069931 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:91件

2012/01/26 12:15(1年以上前)

BONGA WANGAさん返信ありがとうございます。
ヘッドホン左側のボタンでプロセッサのオンオフが出来ることは知っていたのですが,ヘッドホンのオートパワーオフに連動してくれたら簡単で良いのにと思って,質問しました。
でも,HD-kotukotuさんのご指摘のとおり,ヘッドホンを外しただけで,いきなりテレビから大音量が流れたりしたら,問題があるかも知れませんよね。

書込番号:14070005

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

接続について

2012/01/21 01:31(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-DS7500

クチコミ投稿数:12件

先日購入しまして、自分なりに考えて

PS3→HDMI→DS7500→HDMI→【TV】HX920

【BD】AX2700→HDMI→DS7500→HDMI→【TV】HX920

サウンドバースタンド「SU-B551S」→HDMI→【TV】HX920

と接続したのですが

AX2700にはHDMIが音声、映像と2系統あるので

もう1本HDMIを購入してAX2700→HDMI→HX920とつなげた方がいいのでしょうか?

それとも他に最適な接続の仕方があるようでしたらご教授願います。

つたない文章で伝わりにくいかもしれませんが、よろしくお願いします。

書込番号:14047657

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2012/01/21 06:48(1年以上前)

高画質・高音質を狙うなら、レコーダーは映像だけ別接続でテレビに接続してもいいのですが、それほど効果ないかもしれませんね。

SU-B551SにHDMI入力があるのでそちらにDS7500の出力を繋げてもいいです、この場合SU-B551Sはロスレス音声には対応しないのでレコーダーやPS3でリニアPCMに変換して出力します。

書込番号:14047986

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12件

2012/01/22 14:45(1年以上前)

口耳の学さん

アドバイスありがとうございました。

アドバイス通りにサウンドバーに繋げてみることにします。

書込番号:14054106

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

音切れ報告で購入踏み切れず

2012/01/20 23:46(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > パイオニア > SE-DRS3000C

スレ主 nomusan-Kさん
クチコミ投稿数:28件 SE-DRS3000CのオーナーSE-DRS3000Cの満足度5

購入を検討しているのですが、あまりにも電波干渉の報告
が多く、躊躇しています。PCは有線ですが、自分の部屋で
無線に該当するものだと、PS3、同じパイオニア製BDプレイヤー
付きサラウンドホームシアターシステムで使用しませんが
bluetooth機能くらいです。
一応都内に住んでるのですが、いくつか無線LANのアクセスポイント
を拾います。やはりこんな環境下だとブツブツ切れますかね?

ちなみに電子レンジやルータなどは3メートル以上離れています。

書込番号:14047279

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:11573件Goodアンサー獲得:3501件

2012/01/20 23:59(1年以上前)

参考にはならないかもですが・・・

私も本機利用してますが、無線LAN有効でも接続されてる時にちょっと音切れしますが、無線LANを切ったり利用してない場合はまったく問題はないです。

電子レンジの利用中のみは付近利用はまず不可ですね。
でも利用してないときは近くでも干渉はありませんよ。

bluetoothは本機と同時に利用することがまずないので、我が家の使用環境ではまったく問題はないです。

とりあえず、無線LANに関しては接続使用中でなければ問題ないと思います。
個人的な環境っでの話ですが・・
接続中のノイズでもわずかコンマ何秒かの音声が途切れる程度ですけどね・・・

書込番号:14047336

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 nomusan-Kさん
クチコミ投稿数:28件 SE-DRS3000CのオーナーSE-DRS3000Cの満足度5

2012/01/21 00:26(1年以上前)

近隣の無線LANアクセスポイント

>クリスタルサイバーさん
ご回答参考になります。無線LANなんですが我が家は
無線LANはありませんがマンションなので隣から相当
拾ってるようです。
予想で結構ですので、どうでしょう?

書込番号:14047452

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3744件Goodアンサー獲得:708件 SE-DRS3000CのオーナーSE-DRS3000Cの満足度5

2012/01/21 01:18(1年以上前)

スレ主さん

我が家もマンションですが、周囲の無線LANからの障害はありません。
有線を使用していたときは問題は無かったです。
無線にしてからクリスタルサイバーさんと状況は同じですね。
途切れる回数はBD視聴時間(映画)2,3回程度です。

ご参考にして下さい。

書込番号:14047627

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 nomusan-Kさん
クチコミ投稿数:28件 SE-DRS3000CのオーナーSE-DRS3000Cの満足度5

2012/01/21 01:29(1年以上前)

>typeR 570Jさん
そうですか!とても参考になります!
クリスタルサイバーさんも貴重な情報ありがとうございました。
さきほど、通販で14900円で売ってたので即ポチりました!

書込番号:14047652

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

どちらにしようか検討中です

2012/01/19 23:07(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-DS7100

DS7000かDS7100
のどちらにしようか迷っているのですが、違いがよくわかりません

主な用途としては、映画とゲームで、音楽は別のヘッドホンで聞くので問題ないです。
そういった使い方の場合、どちらがおすすめでしょうか?

またサラウンドについてですが、さすがにスピーカーのものに劣るとは思うのでしょうが
迫力などの観点からいくと、普通のヘッドホンとは全然違うものなのでしょうか?

書込番号:14043140

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:11573件Goodアンサー獲得:3501件

2012/01/19 23:21(1年以上前)

基本的には接続ケーブルの違いになります。

HDMI機器の音声を聞くのであれば7500の方になりますしリンク対応機との接続ならリンクも可能ですし、光ケーブルなら7100の方が光端子が多いので良いです。

音質的にはHDMI接続できる7500のほうはBDソフトのHD音声に対応してますので、そういったソースの音声を聴くなら7500の方がよいですね。

テレビとゲーム機など接続予定機器の型番を書いていただいた方が詳細の回答が得られると思いますよ。

書込番号:14043232

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件

2012/01/20 01:13(1年以上前)

お早い回答ありがとうございます。
DVD、ブルーレイ観賞、ゲームに使う予定で、いずれにしてもPS3に接続しようかと考えています。
DVD等の再生機器がPS3なもので・・・

テレビは、AQUOSのLC−32SC1でした。

あ、回答しながら気づいたのですが、7500は価格的に選択肢にはいってないです…

わざわざ返信してくださったのにもうしわけないです。

書込番号:14043724

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2012/01/20 06:55(1年以上前)

DS7000とDS7100ならほとんどマイナーチェンジ程度の差なのであまり違いはないです。

http://qa.support.sony.jp/solution/S1110278033384/

書込番号:14044094

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:11573件Goodアンサー獲得:3501件

2012/01/20 11:02(1年以上前)

>7500は価格的に選択肢にはいってないです…

あれ・・すいません、そのようですね・・見間違いで回答してしまいました。
大変失礼しました。。

7000との比較であればそれほどでもなさそうですが、機能的には新しい方が良いと思いますよ。

書込番号:14044657

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2012/01/21 11:51(1年以上前)

お二人とも回答ありがとうございます。

昨日ビックカメラにいって視聴してきたのですが、あれってヘッドホンを開いて頭につけると
電源がオンになる仕組みになってると思うのですが
自分の時は頭につけると電源がオフになったりオンになったりを繰り返す感じでした。
決して頭が小さいわけではないのですが、調整すれば何とかなるものなんですかね?

書込番号:14048756

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2012/01/21 22:19(1年以上前)

手放してしまったのですがDS7100はバンド部の調整はできなかったと思いましたよ。
フリーアジャストバンドで調整不要ということになっていますし。

バンド部に何かスペーサーを取り付ける等工夫して回避する程度の対策しかなさそうです。

書込番号:14051374

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2012/01/25 23:48(1年以上前)

皆さん親切に答えていただいてありがとう御座いました

書込番号:14068669

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ワイヤレスヘッドホン・Bluetoothヘッドホン」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
ワイヤレスヘッドホン・Bluetoothヘッドホンカテゴリトップへ

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)