
このページのスレッド一覧(全1694スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 7 | 2011年11月5日 00:01 |
![]() |
0 | 1 | 2011年10月31日 21:40 |
![]() ![]() |
19 | 11 | 2011年11月8日 11:00 |
![]() |
2 | 6 | 2011年10月29日 08:08 |
![]() |
2 | 4 | 2011年10月29日 07:08 |
![]() |
0 | 3 | 2011年10月31日 08:02 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-DS7500
現在、PS3とMDR-DS1000を光ケーブルで接続して
HP-RX700やATH-CKS70等のイヤホン・ヘッドホンをしようして
ブルーレイにて映画(主に洋画のアクション)を視聴しています。
また、PS3でFPSのゲームもたまに遊びます。
住宅事情からシアタースピーカー等は設置できないので、
少しでもサラウンド環境を得ようとこれまでDS1000を使用してきました。
皆様のレビュー評価等を拝見し、もっと良い音で聴きたいと思い
購買意欲が日に日にあがってきたのですが
体感?出来るほどの音質の向上やサラウンド感は得られるものでしょうか?
皆様よろしくお願い致します。
0点

他に回答が無いので書き込みさせていただきます。
デジタルの世界は日進月歩ですから、格段の進歩をしてると思いますよ。
DS1000が5〜6年前に発売されたものですから、まるっきり別物になってると確信できます。
書込番号:13694354
0点

初心忘れてしもうたさん
ご返信ありがとうございます。
確かにおっしゃるとおりですね、技術の進歩には目覚しいものがあります。
店舗などで試聴出来れば一番なのですが、中々試聴できる店舗が
近くにないので悩ましいところです…。
書込番号:13696463
0点

解決済みですが・・・
HD音声に対応してる面では音質向上はあるはずですが、サラウンドヘッドホンで違いがはっきりとするか・・・重視する程違うのかは微妙です。
しかも有線で気に入ったヘッドホンと専用ヘッドホンの無線ですからね・・・
ご自宅での使用でノイズなど安定度も気になるところです。
その辺は別にして、HDMIリンクが可能な面と、ヘッドホン使用時に自動電源で出力がヘッドホンに切り替わる機能などは魅力ですけどね。。
書込番号:13711431
0点

クリスタルサイバーさん
ご返信ありがとうございます。
確かによくよく考えれば、言い方は悪いかもしれませんが
所詮サラウンドヘッドホンという考え方も出来ますね。
HDMIリンク等の面は便利ですが、費用対効果が得られるか・・・
悩みどころです。
書込番号:13720942
0点

>HD音声に対応してる面では音質向上はあるはずですが〜重視する程違うのかは微妙です。
ズルムケポンさんによるとHD音声との違いははっきりわかるそうです(自分は聞き分ける自身はありませんが)。
それよりも7000シリーズとの価格差(およそ1000の3倍)による製品そのものの(特にヘッドフォンの)質の差、5年以上を経たソフトの向上など通常の機器なら比べようも無く進化した製品だと一般論でも想像できます。
>サラウンドヘッドホンで違いがはっきりとするか
細かい音色の違いがわかるサラウンドへドフォンだからこそわかるんですよね。
>ご自宅での使用でノイズなど安定度も気になるところです。
クリスタルサイバーさんのご自宅では何か問題があるのでしょうか?
それとも単なる想像でしょうか?
>HDMIリンクが可能な面と、ヘッドホン使用時に自動電源で出力がヘッドホンに切り替わる機能などは魅力ですけどね。。
私自身が魅力を感じてるのは音質とサラウンド効果ですけど、人それぞれですね。
書込番号:13721822
0点

>所詮サラウンドヘッドホンという考え方も出来ますね。
クリスタルさんはそんなこと一言も言って無いような??
>費用対効果が得られるか・・・悩みどころです。
それはホントにそうですね。
ヘッドフォンはともかく本体部分は何とも安っぽいです。いないと思うが、もし定価5万で買った人がいたらかわいそうすぎですね。
DS1000の実物は見たこと無いですけど本体自体を見る限りでは、1000の方が筐体画高級そうに見えます。
それに使いやすそう。
妥協点としてDS7100の方が良いかもしれません。もしくはDS1000のヘッドフォンをより上質なものに交換するとか。
書込番号:13721934
0点

初心忘れてしもうたさん
所詮サラウンドヘッドホン…の件は単なる私の考え方です。
誤解を与える表記ですいません。
DS1000(DP1000)も実機はかなりプラスチック感丸出しです。
妥協点としてヘッドホンを良いものにするかも含めて
これから考えていきたいと思います。
皆様ありがとうございました。
書込番号:13722705
0点



イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-DS7500
ネット上の説明書を見てみると何処にもDS7100に付属されていたスタンドが記載されていないのですがDS7500にはもしかして付いていないのでしょうか?もし付いていないならみなさんはどこにヘッドホンを置いていますか?
0点



イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-DS7500
はじめまして、いつも皆様の情報を参考にさせて頂いております。今このヘッドホンの購入を検討しているのですが、このヘッドホンはアニメ鑑賞には向いているでしょうか? 私は深夜アニメが好きで毎日何かしら見ているのですが、実家住まいな上に帰りが遅く、壁も薄いので音を大きく出して視聴する事が出来ない環境なのです。そこで良いヘッドホンを探していたらこの商品を知ったのですが、映画やゲームはともかく、アニメ鑑賞にも実力を発揮してくれるのかどうか解らないもので...。一応ヨドバシカメラで試聴はしてきたのですが、作品がダイハードだったのであまり当方の参考にはなりませんでした...。このヘッドホンでアニメを視聴された方がいらっしゃればご意見をお聞かせ下さい。よろしくお願いします。
0点

深夜アニメですとステレオ音声が中心ですのでここまで高級なサラウンドヘッドフォンは必要ありません。
ヴァーチャルサラウンドを使って無理矢理ド迫力の音声にしたいなら別ですが。
ですからそこそこ高級な普通のステレオヘッドフォンにすればいいと思います。
書込番号:13692337
1点

これに対応するだけの作品が無いと思うんでランクしたのDS7100で十分すぎるぐらい対応できますよ。
価格も1万円くらい安いですし。
書込番号:13692343
0点

そういえば7500は、充電中は使えないみたいですね。
視聴中に充電が切れたら終わりらしいです。
ところで気になるようでしたらお気に入りのアニメのDVDをショップに持参して試聴させてもらうといいかもしれません。
個人的には有線の1〜2万円くらいのヘッドフォンの方がよっぽどいい音がするんじゃないかと思いますよ。
7500は余計な機能(無線、サラウンド、入力端子など)がついてる分、ヘッドフォン自体の原価は普通のヘッドフォンより相当安いはずですから。
書込番号:13692376
2点

初心忘れてしもうたさん、四角い魚さん、早速の返信ありがとうございます☆ お二人に頂いた情報を参考に、明日にでもまた探しに行ってみます。初心忘れてしもうたさんに頂いたアドバイス通り、お気に入りのアニメのDVDも持参して試聴してみますね。結構いい歳なので恥ずかしいような気もしますが頑張ります(笑)
ありがとうございました!
書込番号:13692393
2点

繰り返しになりますが、無線方式でない普通のヘッドフォンがいいとおもいますよ。
その方が安くていい音のはずですから。
それとアニメに合うというより、カペルテータさんが、聞きやすいヘッドフォン、また装着しやすいヘッドフォンを選べばいいと思いますよ。
ではカペルテータさん行ってらっしゃい。
書込番号:13692404
2点

私もドラマやアニメもDS7100で聞いたことがありますが普通のイヤホンで聞くより雨の音が良く聞こえたり足音等も映画館の様に聞こえました。疑似5.1chの性能かなと思いました。その上位機であるDS7500は縦方向も音が広がるという事でこちらもどれくらい良いのかはまだ試していないので判りませんが私はDS7100も7500もお勧めだと思います。シネマモードで聞いた方が良かったです。
書込番号:13692537
3点

Nao24さん、情報ありがとうございます☆ 明日のヘッドホン選びの参考にさせて頂きます!
書込番号:13692878
0点

2ch音声でもプロロジックUで6.1や7.1出力出来ますし、
サラウンドヘッドホンはアンプ部の性能に左右されますから試聴を強くお勧めします。
アニメだけでなく音楽ソフトも聞かれると良いかと思います。
普通のステレオ放送でも真後から音が普通に聞こえますよ。
無線・有線は一長一短です。
無線は充電は煩わしいですが、取り回しは楽です。
有線は充電の必要は有りませんがコードに束縛されます。
後々を考えたら7500で良いと思います。
このシリーズ一番のネックは頭の天辺(髪型)が潰れるって事ですね(笑)。
書込番号:13693370
2点

アニメの音声だけ聞こえるだけで満足するならもっと安いヤツでもいいでしょうね。
基本的にヘッドフォンで中音域が出ないなんてモノはありませんから、安くても音声重視なら問題ありません。
ただスレ主様が好きなアニメの音楽(サウンドトラック)とかも聴きたいのであればこのクラスを買って損はないと思います。
また映画とかも見るなら尚更ですね。
書込番号:13694024
2点

最近のBD・DVDには5.1chのものが多くなってきましたね。
エヴァ、ガンダムは5.1chだったと思いました。
今後は5.1ch収録のものは増えていくと思いますので買って損は無いと思いますよ
書込番号:13695259
3点

皆様色々な情報を提供して下さり、ありがとうございました!使用条件など色々考慮した結果、MDR-7100を購入致しました☆ また何かありましたらご教授の程よろしくお願いします!
書込番号:13738206
2点



イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-DS7500
ソニーのサラウンドヘッドホンDS7500でドルビーTrueHDとDTS―HD Master Audioと リニアPCM5.1ch、7.1chの違いを教えていただけますでしょうか?一番良い音はどれでしょうか?音には好みがあると思いますが低音が強いとか全体的に良い等教えて下さい。
0点

ドルビーTrueHDとDTS―HD Master Audioは同じようなものです。
それぞれドルビーとDTSは、圧縮したサラウンド音声を使用しています。
それの上位クラスということです。
リニアPCM5.1ch、7.1chは圧縮していない音声を使用しています。
ですからこの中では音が一番いいです。
とはいえ現在の音響技術は究極の進化を遂げ、既にオーバースペックの世界に入っています。
カタログ読んでニヤニヤする分にはいいですが、実際に聞いて違いがわかるかというと自分はわかりません。
以下独り言
正直自分、ドルビーとdtsの違いもわからないです、どうせ普段聞いてるのはAACだし(笑)
書込番号:13692318
1点

リニアPCMが良さそうには思います。
しかし私にはBDの音源の差はわかりませんでした。
旧音源との差はわかります。
それを実感したのはFF13でした。
色々試した作品としては面白かったです。
なんとなく音がクリアーになってました。
DTSとドルビーの差を体験したのは天地無用でした。
その場にいる臨場感が増したという感じでしょうか。
それがあったので次世代とはしらずDTSが最高との勘違いでFF13での聞き比べしてしまうことになりました。
なにはともあれ、レンタルなどで試してみるのも一興かと思います。
自分の感性に従って選んでください。
書込番号:13692341
1点

リニアPCMは無圧縮の音声で、Dolby TrueHDとDTS-HD MAは圧縮音声です。
ロスレスの場合圧縮していてもデコードすることで元の音声の復元できます、デコードしてしまえば原理的には同じ音声になります。
Dolby Digital等のロッシー音声ではデコードすると元には戻らずデータ損失が発生し音質劣化します。
書込番号:13692499
0点

初心忘れてしもうたさん、判りやすい回答ありがとうございました。冷やかし大王さん、口耳の学さんもありがとうございました。
書込番号:13692546
0点

>デコードしてしまえば原理的には同じ音声になります。
確かに(汗)
Nao24さん、お気遣いありがとうございますm(_ _)m
書込番号:13692573
0点

ドルビーTrueHDとDTS-HDはロスレス圧縮ですからリニアPCMと同じと思っていいです
書込番号:13692690
0点



イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-DS7500
DS7500の接続方法ですがPS3とDS7500。ブルーレイとDS7500はHDMIのみで繋ぎテレビはHDMIとARC機能が無い為、光も使います。このケースですとテレビのみ音質が下がるのでしょうか?もしくはブルーレイもPS3も下がるのでしょうか?下がるとしたら耳ではっきり判る位の感じでしょうか?ご存知の方宜しくお願い致します。
0点

全てデジタル伝送なので音質は変わらないです。
厳密に言えば、HDMIと光でもしかしたら若干の違いがあるかもしれませんが、多分普通の人には聞き取れない程度の違いしか無いと思います。
音場が変わるだけです。
ただTVの野球放送などでサラウンド音声のときは、レコーダー経由だとサラウンドで7500に入力されますが、TV経由だとステレオ音声の入力となります。
もちろんその音声をサラウンドモードにすればサラウンドで聞けます。
もちろんレコーダーとPS3の音質に影響を与えるなんてこともありません。
書込番号:13692363
1点

>音場が変わるだけです。
→音場が違うだけです。HDMIでつないだものはソースのまま、TVの光接続はステレオのみに。
なおソースのままと言ってもあくまでこの機器は疑似サラウンドですのでソースの音場が必ずしも再現される訳ではないです(特に前後の位置関係)。
書込番号:13692441
1点

テレビ放送ではAACフォーマットでの再生になります、PS3やレコーダー(プレーヤー?)でAAC以上のフォーマットで再生するならテレビの音質は落ちると感じるかもしれませんね。
その接続ならPS3やレコーダーの音質が落ちることは無いです。
書込番号:13692516
0点

口耳の学さん判りやすい回答ありがとうございました。PS3とブルーレイレコーダーは下がらないと聞いて安心しました。初心忘れてしもうたさんも丁寧に回答して頂きありがとうございました。
書込番号:13692559
0点



イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-DS7500
機械音痴からの質問です。
昨日念願の購入し、早速接続、ブルーレイソフトの音声非常に気に入っておりました。
(BDZ−AT700→本器→KDL−40EX500 とHDMI接続)
が、いざ、ブラビアのTVに画面を切替すると、ヘッドホンからはTV音声聞こえるのですが、ヘッドホンをはずすとTVスピーカーの音声に自動で切替らず無音のままでした。
ブラビアリモコンのリンクメニュー開き、オーディオシステムからの音声→TVスピーカーからの音声 へとわざわざ切替すれば、TVスピーカーから音声は出たのですが。。
接続は最もシンプルな接続でしたし、何か根本的に勘違いしているような、釈然としないようなモヤモヤのまま、まずはこちらでご教授願えればと思った次第です。
宜しくお願い申し上げます。
0点

DS7500の電源をスタンバイにして切り替わらないのでしょうか。
書込番号:13688766
0点

口耳の学様、毎度すばやいご回答ありがとうございます。
本日帰宅したら早速試してみます。
仰る通りの気が致します。
月曜にまた結果ご報告させていただきます。
書込番号:13690534
0点

口耳の学様
ご教授ありがとうございました。
仰せの通りスタンバイにしたら解決でした。毎度お教えいただき本当に感謝です。
お陰さまで土日は快適に映画やライブを楽しみました。
書込番号:13702028
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)