ワイヤレスヘッドホン・Bluetoothヘッドホンすべて クチコミ掲示板

ワイヤレスヘッドホン・Bluetoothヘッドホン のクチコミ掲示板

(0件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1694スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ワイヤレスヘッドホン・Bluetoothヘッドホン」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
ワイヤレスヘッドホン・Bluetoothヘッドホンカテゴリトップへ

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
1694

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ3

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

イヤホン・ヘッドホン > オーディオテクニカ > ATH-DWL5500

スレ主 lion333さん
クチコミ投稿数:2件

先ほど、いくつかの映画を視聴していたんですがどの映画でも、音声チャンネルインジケータの表示がFL、FRの二つしか付いていません。
これはステレオ再生になってしまっているということでしょうか?

機器の接続は
DVDプレイヤー(DV-220V、パイオニア)からテレビ(xp-05、37型、日立)へHDMIで接続しており、テレビから本機へ光デジタルケーブルで接続しております。

ご教授のほどよろしくお願いいたします。

書込番号:13104159

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1607件Goodアンサー獲得:205件

2011/06/08 01:17(1年以上前)

こんばんは

5.1Chで出力されてないような・・・
TV側でHDMIで受けると確かスルーは出来ないはず?なので
TVでなんとか2cH出力に変換してくれて、2Chで出力されているのではないでしょうか?

DVDプレイヤーに光出力があってHDMIと同時出力出来るのでしたら
そちらに繋げるとか、違う方向で考えられては如何でしょう?

書込番号:13104879

Goodアンサーナイスクチコミ!1


qwert5さん
クチコミ投稿数:237件Goodアンサー獲得:80件

2011/06/08 01:58(1年以上前)

テレビの音声設定で光デジタル音声出力がオートになっているか確認してみてください。
初期設定ではPCMになっています。
オートにすれば、おそらく今の接続でもドルビーデジタル5.1で再生できると思います。

ただ、この接続ではDTSに対応していません。
DTSに対応させるためには、プレイヤーの同軸デジタル→ヘッドホンの光デジタルと接続すればいいのですが、同軸デジタルを光デジタルに変換させるためのコンバーターが必要になります。

書込番号:13104964

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2011/06/08 10:23(1年以上前)

XP-05は取説によるとHDMI入力の音声はPCMに限定されるようです、PCMになるとすると5.1ch音声はダウンミックスして2ch音声となってしまいます。

現状で5.1ch音声を出力できるのは、テレビで受信したサラウンド番組だけになります。
同軸→光デジタルのコンバータはこんな機器ですが、諦めるかプレーヤーの交換も検討してもいいかもしれませんね。

http://www.audio-technica.co.jp/products/converter/at-hdsl1.html

書込番号:13105623

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 lion333さん
クチコミ投稿数:2件

2011/06/08 18:13(1年以上前)

ゆっこんさん、qwert5さん、口耳の学さん、丁寧な回答ありがとうございます。

自分でも再度調べましたところ、ご指摘のとおり、テレビに入力するところで2ch入力になってしまうようです。

HDMIなら5.1ch入力になると思い込んでおりました。

プレイヤーは最近買ったものですので、コンバータの購入を検討してみたいと思います。

本当にありがとうございました。助かりました。

書込番号:13107003

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

PS3のゲームでセリフが全く聞こえません

2011/06/02 12:46(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-DS7100

クチコミ投稿数:9件

DS7100を使用してPS3でゲームを楽しもうと思っていたのですが、
セリフが全く聞こえません。
PS3の設定や接続に問題があるのでしょうか?

DS7100とPS3は光ケーブルで接続してPS3は「同時音声出力」を「入」にしてます。
ちなみに使用したゲームはFF13と真・三国無双6です


接続はこんな感じです。
HX800---(HDMI)---HTX-22HDX---(HDMI)---PS3
HX800---(光ケーブル)---DS7100---(光ケーブル)---PS3


どこか接続に問題があるようでしたらご指摘ください。
よろしくお願い致します。

書込番号:13082215

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2011/06/02 12:51(1年以上前)

PS3の音声出力設定はHDMIと光デジタルのどちらを選んでいますか?同時出力では選ばなかった端子はダウンミックスした2chPCM音声になります。
出力設定をどちらかに変更してみてください。

書込番号:13082232

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2011/06/02 13:08(1年以上前)

>口耳の学さん
早速のご回答ありがとうございます。
設定は同時出力でHDMIと光ケーブル両方使用する設定にしています。
2chPCMの出力だとセリフは聞こえないということでしょうか?

早い時間はアンプから。遅い時間はヘッドホンで。
という使い方が理想的なのですが・・・

現在出先ですので帰宅したら出力設定を変更して確認してみます。

書込番号:13082309

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11573件Goodアンサー獲得:3501件

2011/06/02 13:18(1年以上前)

>2chPCMの出力だとセリフは聞こえないということでしょうか?

そんなことはないと思いますが、ゲームの方の音声設定を確認してみたほうが良いかもしれません。。

書込番号:13082334

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2011/06/06 11:30(1年以上前)

>クリスタルサイバーさん
>口耳の学さん

返信が遅くなり申し訳ございません。
ゲーム内の設定も特に問題なかったので、週末に全ての接続をやり直してみたところ
しっかりDS7100からセリフを喋ってくれるようになりました。
セリフが出なかった理由は不明のままですが・・・

ヘッドホンやアンプの接続の組み合わせを疑っていたので解決して良かったです。
ご迷惑おかけしました。

書込番号:13097755

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ50

返信39

お気に入りに追加

解決済
標準

イヤホン・ヘッドホン > オーディオテクニカ > ATH-DWL5500

スレ主 9753さん
クチコミ投稿数:12件

ヘッドホンを探していますが、音質が良いものが見つかりません。クラシックがメインに聴き、今まで宣伝につられて購入してきました。気に入ったものがありませんでした。つい最近、これも宣伝。DWL5500を購入し、試聴しましが、耳穴の前に、音の固まりのようなものが存在し、少し疲れます。音質的にも、今一です。また、電池の消耗も短く、充電の繰り返しも大変です。(殆どのワイヤレスヘッドホンが同じ悩み) クラシック特に、古典派の音楽に合うヘッドホンを教えてください。

書込番号:13053838

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:947件Goodアンサー獲得:208件

2011/05/26 18:13(1年以上前)

ワイヤレスヘッドフォン限定ですか?

書込番号:13054381

ナイスクチコミ!0


Saiahkuさん
殿堂入り クチコミ投稿数:5183件Goodアンサー獲得:842件 Twitter F_Saiahku 

2011/05/26 20:45(1年以上前)

ワイヤレスでDWL5500の音質を超えるのはつらいじゃないかな。

ここは素直に有線のヘッドホンを検討される事をお勧めいたします。
はっきり言って、ワイヤレスは音質的には相当不利なのでお勧めしづらいです。

書込番号:13054893

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1934件Goodアンサー獲得:515件 ヘッドホン一斉比較レビュー 

2011/05/26 20:48(1年以上前)

そもそもワイヤレスということであればお望みのものは恐らく見つからないでしょう。
何万積んでもそれはワイヤレスとサラウンド感のために使っているだけです。
ワイヤレスヘッドホンは音質を期待して買うものではなく、ワイヤレスであるというそのものや、サラウンド感に期待して買うものです。

逆に有線でも良いというのであれば我々が名前を挙げるまでもなく適当に探しただけでもゴロゴロと見つかるでしょう。
予算が全く書かれていませんが、DWL5500やDS7100の金額を有線ヘッドホンに回した場合はクラシックにピッタリの名機がいくつも転がっているほどの価格帯です。

まずはワイヤレスか否か、および予算をお書きください。

書込番号:13054904

ナイスクチコミ!2


スレ主 9753さん
クチコミ投稿数:12件

2011/05/27 22:59(1年以上前)

いこな0011、SaiahKu、シシノイの3人の方、連絡をありがとうございます。有線だろうと無線であろうとキンキンせず、ゆったり聴くことができるものであれば、構いません。私も、自分なりに気に入ったものを試聴しながら探しています。バイヤー、T1。ゼンハイザー、HD800,650。SHURE、SRH840。オーディオテクニカなどを試聴しました。まだ満足のいくものは見つかっていません。音以外で気づいたことは、外国製より日本製の方が、付属品や取り扱いがきめ細かく親切です。また、価格も同レベルでも安いことが分かりました。

書込番号:13059410

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:947件Goodアンサー獲得:208件

2011/05/27 23:21(1年以上前)

自分の好みでいえばKH-K1000・・・ですが。
http://kakaku.com/item/20460711157/

このヘッドフォンを引き合いにだすとこっちのがいいよと出てくるこちらをお勧めしておきます。

AKG K701
http://kakaku.com/item/20461010807/

ケンウッドのほうもキンキンしづらくフラットでゆったり聴けるかとも思います、
聴き疲れ云々だけならかなり疲れにくいはずです。

書込番号:13059538

ナイスクチコミ!2


air89765さん
殿堂入り クチコミ投稿数:6945件Goodアンサー獲得:934件

2011/05/27 23:27(1年以上前)

クラシックで古典派ですか。

ビクターのHP-DX1000はもう試聴されましたか?

これは、解像度面では同価格帯では低めですが、ゆったり包むような音場感が聴き疲れにくくて、角も尖っていなくて丸い感じで、とかくクラシックなどをゆったり聴く用途には王道と言うか、気持ちが良いですよ。

ちょっと懐かしい昔のステレオって感じと言いますか、上手く言えないんですが、ちょっと古い和の感じ(意味不明?)が漂うというか、海外メーカーや新しめの国内メーカー品にはあまりないみたいな古典派(?)国内メーカーの音作りって感じで、昔からあるクラシックとかには合いそうですね。

あとはデノンのAH-D7000なんかもクラシックには向きますね。

書込番号:13059570

Goodアンサーナイスクチコミ!3


air89765さん
殿堂入り クチコミ投稿数:6945件Goodアンサー獲得:934件

2011/05/27 23:39(1年以上前)

あと「音の固まり」という点で気になったのが、ヘッドホン以外のプレーヤーやヘッドホンアンプ等の上流機器の状態がどうなっているか(何を使っているか)です。

最終的な出音に一番影響を与えるのがヘッドホンですが、それから上流の部分もかなりの影響を与えます。

ヘッドホン使用に関して音質がイマイチとなる原因がそちらにある可能性もありますから、合わせてそちらも再チェックされるといいと思います。

書込番号:13059627

ナイスクチコミ!2


スレ主 9753さん
クチコミ投稿数:12件

2011/05/31 09:54(1年以上前)

いこな0011 、air89765のみなさん、具体的品名を教えていただき、ありがとうございます。試聴できる店にすぐに行かれませんので、暇を見つけて、確かめに行きます。air89765さんの指摘された音の固まりのようなものDWL5500は、テレビ用としてイヤーホン端子に接続しています。オーディオアンプやiPod=パソコン用として使うヘッドホンを探しています。

書込番号:13074087

ナイスクチコミ!0


air89765さん
殿堂入り クチコミ投稿数:6945件Goodアンサー獲得:934件

2011/05/31 11:59(1年以上前)

>オーディオアンプやiPod=パソコン用として使うヘッドホンを探しています。

高級ヘッドホンに対応した環境整備はまだということでしょうか。

最終的な音質の良し悪しはヘッドホン本体だけではなく、
音源〜プレーヤー〜(ヘッドホン)アンプ〜ヘッドホン
という総合的な流れの、それぞれ機器一つ一つの質の総和によって決まります。

たとえヘッドホンのみに高級機種を使っても、
プレーヤーや(ヘッドホン)アンプが良質でなかったり、
音源が圧縮率の高いmp3音源などであったりしますと、
それらが全体のボトルネックとして働くことで、
最終的な出音において優れた音というのは、出て来ません。

そのことの結果が、

>耳穴の前に、音の固まりのようなものが存在し、少し疲れます

のようなことになることも少なくありません。

音源〜プレーヤー〜(ヘッドホン)アンプという流れが貧弱なままだと、
せっかくのヘッドホンの高級機種が活きないことがしばしばあります。

高音質を求めてヘッドホンの高級機種をご使用になるのであれば、
このような上流部分の整備も併せて視野に入れることを強くお勧めします。

オーディオアンプをお持ちだということはスピーカー環境
でCDプレーヤー等もお持ちなのでしょうか?

それであれば、そのようなオーディオ環境のCDプレーヤーからヘッドホン専用のアンプ→ヘッドホン
という流れを用意することにおいて高級ヘッドホンは最大のパフォーマンスを発揮します。

HP-DX1000あたりをiPodヘッドホン端子とかPCヘッドホン端子直挿しの状態では、
本来のヘッドホンの音質を発揮することは殆ど出来ないでしょう
(某ショップのこのクラスの機種は、10万クラスのCDプレーヤーとヘッドホンアンプに繋いであります)

PCであればUSB-DAC、iPodならばiPodトランスポート→DACという流れによって、
PCとかiPodの出力音質を、オーディオ用のCDプレーヤー並レベルまで
底上げすることが必要となります。

書込番号:13074416

ナイスクチコミ!5


カメ虫さん
クチコミ投稿数:490件Goodアンサー獲得:17件

2011/05/31 13:07(1年以上前)

スレ主さん、こんにちは。

>テレビ用としてイヤーホン端子に接続しています。

お使いのテレビの性能が不明ですが、この接続方法でDWL5500の音が悪いと言われても、それはカワイそうな話ですよ。
イヤホン端子ではなく、テレビ裏側(たぶんある?)のAUDIO出力(赤と白のRCA端子)で接続してみてください。
イヤホン端子では、テレビ内部のアンプやボリュームを経由しているため、テレビスピーカー用に調整された音をヘッドホンで聞いているに過ぎません。

DWL5500を持ってなく試聴レベルの感想ですが、DWL5500はワイヤレスヘッドホンの中で1位、2位を争う高音質だと思いますよ。


>オーディオアンプやiPod=パソコン用として使うヘッドホンを探しています。

(有線)ヘッドホンを使う場合でも、せめてオーディオアンプのヘッドホン端子、できれはヘッドホンアンプに繋いで聴いてみてください。印象が変わると思います。
オーディオアンプのヘッドホン端子も一応付いている的なもので、高級なヘッドホンを鳴らすためには力不足です。
同様にiPad直挿しやパソコンのイヤホン端子では、ヘッドホン本来の音が鳴らせていないと思いますよ。

もし、今までの使い方を変えたくないのならば、比較的低価格でドライバの口径が小さい(40mm以下)のヘッドホンのほうが、ヘッドホン本来の性能を出し切れるので音が良く感じるかも知れません。


また、試聴で満足のいくヘッドホンが見つからないと言うことですが、余程理想が高いか試聴の環境が悪いのでは?と思います。
まさかiPod直挿しで試聴してませんよね?

確かに音の出所となるヘッドホンは重要ですが、それを駆動させるアンプの力が足りないと(音量とは別の話です。)機能しません。高級なヘッドホンほど高級なアンプを要します。

また、アンプと音源(仮にiPodと仮定)を繋ぐケーブルでも音が劣化するし、特性も変わります。またその上にあたる音源のソースファイルもビットレートや圧縮・無圧縮などでも違いが出ます。

より良い音で音楽を聴くには、音源から(よく上流と例えられています。)高音質にしてゆくことが不可欠です。
突き詰めればお金がトコトンかかりますので、程度と妥協が必要ですがね。

書込番号:13074666

ナイスクチコミ!2


カメ虫さん
クチコミ投稿数:490件Goodアンサー獲得:17件

2011/05/31 13:21(1年以上前)

長文(私的には)打っている間に、air89765さんに先を越されてしまった。

言いたかったことは、air89765さんと同様です。ハイ。 

書込番号:13074715

ナイスクチコミ!0


スレ主 9753さん
クチコミ投稿数:12件

2011/05/31 17:34(1年以上前)

air89765、カメ虫のみなさん、ご教示をありがとうございます。高級機種には高級機種は、常道的な考えです。ごもっともだと思います。しかし、自分の耳に合うモノは、実際に価格だけではないことを経験しました。
4年前にiPodを購入し付属のイヤーホンで聴いたら、自分にとって音の悪さにがっかりしました。
そこで、当時のSHURE,E5c,E3c。ゼンハンサーCX95。オーディオテクニカATH−CK9の4機種を購入し、聞き比べました。結果はこの中での最高価格であるSHUREのE5cが気に入りました。しかし、音圧が高く、ちょっと聴き疲れがします。ところが、iPod購入時に、iRiverのプレイヤーも手に入れました。この付属のイヤーホンもさぞ悪いだろうと先入観念で聴いたところ、私の耳には心地よく聞こえ、E3c,CX95,CK9を押さえ、長時間、聞くことができる優れモノでした。E5cより音の分解能や広がり感はやや劣りますが、長時間のフライトやバスの中では大変重宝しています。E5cと共にこの2種は使い分けています。
ヘッドホンも自分に合うモノを探し続けます。読んでいただいた方、価格に関係なく、具体的な機種を教えてください。

書込番号:13075378

ナイスクチコミ!0


カメ虫さん
クチコミ投稿数:490件Goodアンサー獲得:17件

2011/05/31 18:25(1年以上前)

んーっ。言いたかったことが伝わっていない気がする。

ちょっと失礼な言い方になるかもしれません、すみません。
書き込まれたスレ主さんの環境では、高級ヘッドホン(先にスレ主さんがあげた機種)を鳴らすには、力が足りていないのです。

イヤホンならば高級イヤホンでも大体、大丈夫だと思いますが、高級ヘッドホン(大抵ドライブが50mmくらいの大口径)は、オーディオプレーヤーのイヤホン端子や、テレビのイヤホン端子では音こそ出るが、満足いく音を出せるほどの力がないのです。
そのため高音はシャリシャリ聞こえたり、低音がボワついて聞こえるのです。音が固まって聞こえるもの同様。アンプに解像力がないのです。

先ほどの書き込みにも書いたように、かえって低価格(ドライブが小さい)のヘッドホンのほうがトータル的に性能を出し切れるので、高音質に聞こえることもしばしばなんです。

だから音に拘る猛者たちは、自宅では高級なヘッドホンアンプを使い、屋外ではわざわざポータブルヘッドホンアンプ繋ぎ携帯性を無視してまで使っているのです。


解かりやすい例えになるか解かりませんが、
自動車の最高峰であるF1マシンに自転車のタイヤを付けたら、まともに走れないのは想像できますよね?
かえって軽自動車の方が、乗りやすく早く目的地に着けると思います。
逆に、自転車にF1マシンのタイヤを付けてもダメ。グリップは良いけど、重くて漕ぎづらい、曲がれない、となってしまします。

要は、レベルを上げるならば全体のバランスを上げないとダメってことです。ヘッドホンだけ良くしても、かえってバランスを崩しトータル的にはマイナスになることもあるのです。


クラシック音楽は全然解からないのでアドバイスできませんが、テレビのイヤホン端子に繋ぐなら、
http://kakaku.com/item/K0000063728/ や http://kakaku.com/item/20461510666/ くらいが良いところで、オープンが好きなら http://kakaku.com/item/K0000048656/ も有りかと。

iPod直挿しでも
http://kakaku.com/item/20461511065/ が上限かな。Jazzには最高ですよ。

テクニカのヘッドホンが好きなので、テクニカばかり薦めていますが、好みでよいかと思います。低音好きなら、お勧めする機種も変わってきます。
人の意見より、自分の耳で聞いて判断するのが一番だと思いますよ。

書込番号:13075513

ナイスクチコミ!1


Saiahkuさん
殿堂入り クチコミ投稿数:5183件Goodアンサー獲得:842件 Twitter F_Saiahku 

2011/05/31 18:44(1年以上前)

スレ主さん、クラシックを違和感なく再生させるのってなかなか大変なんですよ。

ヘッドホンだけでは難しいのです。
クラシック、特に大編成の場合音の広がりが出なければ不自然なんですよ。
ヘッドホンを高級機にしても先に挙がった通りキチンと駆動しなければ音は玉傾向となり、定位もへったくれもありません。

そのために皆わざわざヘッドホンよりも高いヘッドホンアンプを買うのです。

少々言い方が厳しくなってしまいましたが、オーディオは全体のバランスが大切だと理解していただければ幸いです。

書込番号:13075572

ナイスクチコミ!2


air89765さん
殿堂入り クチコミ投稿数:6945件Goodアンサー獲得:934件

2011/05/31 23:57(1年以上前)

高級機種には高級機種を、という単純な意味ではありません。

『その機種の、性能を本当に発揮出来た状態で比較しなければ、その機種の本当の音質を正しく比較・評価・体感することが出来ていないですよ』という意味なのですよ。

現在お使いのヘッドホンにしても、その本質をまったく引き出すことがないままに、それがそのヘッドホンの本来の音であると誤解して判断されていませんでしょうか。

今のテーマは「高音質」をお求めなのでしょう、ですから皆様はまず、その為には何が必要かを…、つまり出力機器であるヘッドホンではなく入力音質の調整が必要ですと、回答しているのです。

ヘッドホンは出力機器。どんなに綺麗な器にも、汚い水を入れては綺麗にならぬでしょう、綺麗な水を入れないとです。良質な出力機器を用意したら、良質な入力機器が必要だということです。

ですからまずはその意図と流れをご理解・ご同意していただかないことには、皆様その先のプロセスである周辺機器の具体的機種を挙げるという返信には、入り難いでしょう。

なぜなら、やはり器である出力機器のヘッドホンの機種が決まってから、それに合わせて入力機器の相性等を見て行くのが一番やりやすい手順ですから、先ずはヘッドホン機種の決定で、それが決まったのを見てからそれに合わせて、皆様は何の機器を勧めるかを選んで返信する訳ですから。

ヘッドホンの音色に関しては確かに価格を無視した好みがある程度出ますが、「音が固まりになって聴き疲れるように聴こえることがなく、頭内で小さく定位せず、整然と秩序をもって並び、立体感・奥行きという懐深さをもって、高解像度に高分解能に、広くそして確かに鳴り、聴き疲れにくいヘッドホン空間を作る」ということには、下位過ぎる入力環境では実現出来ず、上位の上流環境に共通して実現される音である為に、このように皆さんは勧めている訳であります。

書込番号:13077059

ナイスクチコミ!7


殿堂入り クチコミ投稿数:25475件Goodアンサー獲得:1177件

2011/06/01 07:55(1年以上前)

主さん,密閉タイプですが,PHIATONのPS500は如何でしょうか。
非力なポータブルでも鳴らし易い方ですし,高音寄りじゃない音色BALANCeですが。

書込番号:13077780

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:25475件Goodアンサー獲得:1177件

2011/06/01 08:15(1年以上前)

もう一つ追加します。

主さんが購入したモデル達は,基本的拡がり方が低い近いタイプのモデル達でしょうから,基本的拡がり方が高い遠いタイプのモデルをチョイスしてみると好いかもで,密閉タイプならデノンのD2000,開放タイプならAKGのK601を挙げてみます。

因みに,先に挙げたPS500は,基本的拡がり方は,低い近いタイプのモデルになります。

書込番号:13077816

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2011/06/01 12:56(1年以上前)

話しの流れからして、スレ主さんは環境が整っていないように見受けられます。
いくら何でもK601はダメでしょ?まともに鳴らないよ!

書込番号:13078558

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:25475件Goodアンサー獲得:1177件

2011/06/01 21:13(1年以上前)

主さんは,オーディオアンプに繋げると言ってませんでしたか。
iPodに直挿しでは,デノンD2000も鳴らし切れないでしょうが。

因みに,小生は,15000円程度なiPodドック付きヘッドホンアンプ辺りにも,上のモデルを繋げて聴いたりしてますね。

書込番号:13079934

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2011/06/01 21:47(1年以上前)

K601はさすがにヘッドホンアンプがないときつくないですか?

それよりドック付きヘッドホンアンプの方が気になります。
教えてくださいな。

書込番号:13080126

ナイスクチコミ!0


この後に19件の返信があります。




ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 耳に当たる部分

2011/05/25 08:39(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-DS7100

スレ主 Cartier.さん
クチコミ投稿数:19件

このヘッドフォン購入を考えています。

昔から使っていたヘッドフォンの耳の部分がボロボロになった為なのですが

ヘッドフォン付属品としてボロボロを防止するような物はあるのでしょうか?

無い場合、皆さんはどのように工夫されているのでしょうか?

宜しくお願いいたします。

書込番号:13049545

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:11573件Goodアンサー獲得:3501件

2011/05/25 10:03(1年以上前)

おそらく皮脂や湿度など使用環境による経年劣化ですので、防ぐ方法はないと思いますよ。。

特にスポンジは劣化が早いので、対策としては湿気の多い押入れやクローゼットに入れておかず、風通しのよい乾燥した場所に保管する・・とか、使用後は皮脂などを綺麗に取り除く・・・とかくらいしか思い浮かびません。。

あとは、パーツだけ取り寄せとか出来るものもあると思います。。


書込番号:13049714

ナイスクチコミ!1


祁那さん
クチコミ投稿数:93件Goodアンサー獲得:11件

2011/05/25 10:23(1年以上前)


ヘッドフォンの「イヤーパッド」に被せる、ヘッドフォンカバーと言う物も在ります。

ただサイズが合うかは判りませんし、それに依って多少の音質変化もあるかもしれません。

ヘッドフォンカバー
http://www.amazon.co.jp/gp/aw/d/B004PNYP7C/ref=mem_taf_diy_s?qid=1306286318&sr=8-2

書込番号:13049743

ナイスクチコミ!0


時の河さん
クチコミ投稿数:75件Goodアンサー獲得:18件

2011/05/25 15:15(1年以上前)

ゴムやスピーカーコーンと同じで、経年劣化は避けられないでしょう。

もし劣化したら、イヤーパッドを交換するしかないのでは。

たとえば、Amazon の「ソニー スペアイヤーパッド EP-G1-B」
http://www.amazon.co.jp/%E3%82%BD%E3%83%8B%E3%83%BC-%E3%82%B9%E3%83%9A%E3%82%A2%E3%82%A4%E3%83%A4%E3%83%BC%E3%83%91%E3%83%83%E3%83%89-EP-G1-B/dp/B00009VT8B/ref=sr_1_3?ie=UTF8&qid=1306303954&sr=8-3

などのサイズが合えば交換できると思います。

でも、10年くらいは交換しなくても大丈夫だと思いますけど。

書込番号:13050351

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 Cartier.さん
クチコミ投稿数:19件

2011/05/25 21:29(1年以上前)

皆さん回答ありがとうございます。m(__)m

紹介していただいた物など見てみたいと思います。

書込番号:13051452

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

eneloopを付属器で充電

2011/05/15 04:16(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > オーディオテクニカ > ATH-DWL5500

スレ主 GYOGYO33さん
クチコミ投稿数:64件

DWL5500の付属の充電器には「パナソニック製のニッケル水素電池以外は充電しない」と危険マークで書かれていますが
eneloopを付属充電器で充電してる方いらしゃいますか?
なにか問題があったでしょうか?

書込番号:13009867

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:64件Goodアンサー獲得:1件

2011/05/15 13:35(1年以上前)

eneloop.全然問題なく使用できます。充電も出来ます。
SONY製も使用できますよ。
今まで問題が起きたことはありませんが、自己責任でお願いいたします。


書込番号:13011068

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 GYOGYO33さん
クチコミ投稿数:64件

2011/05/15 14:05(1年以上前)

ゴールドフィンガー5さん、こんにちわ
おおぉ!充電可能ですか!
我が家で充電地が必要な機器は、このヘッドホンだけなので
充電器が使えると予備のeneloopをローテーションで使えますね。
eneloopの充電器高いので。
もちろん、自己責任でいきます。

書込番号:13011146

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

PS3に繋いだときの設定

2011/05/10 13:08(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-DS7100

クチコミ投稿数:305件

PS3側の設定で、光デジタル音声出力の設定が、ドルビーデジタル5.1ch、DTS5.1ch、AAC、リニアPCM2chなどありますが、どれにチェックを入れていいのか分かりません。
どなたか教えていただけないでしょうか。

書込番号:12993326

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:11573件Goodアンサー獲得:3501件

2011/05/10 13:27(1年以上前)

とりあえず光で直接接続してますよね?

再生ソースによっての必要性なので何ともですが、ソースの音声を認識されていればすべてチェックを入れても良いのでは?

例えばドルビーのソフトを再生して7100側でドルビー5.1CHとデコードモードランプが点灯されればってことです。。

ちなみにPS3とテレビはHDMI接続でしょうか?

テレビでも音声をだすなら同時出力設定が必要ですが、同時出力の場合はHDMIか光のどちらかは2CHPCMになってしまうので、ヘッドホンで元のドルビーなどデジタルサラウンドで聞きたい場合は、そちらを5.1出力にする必要があります。。

接続方法がテレビ経由であったり、アナログ接続の場合はまた違う感じになります。。

書込番号:12993367

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:305件

2011/05/10 13:38(1年以上前)

光デジタルはPS3と直接接続しています。テレビとPS3はHDMIで接続しています。

PS3側が、周波数が対応していない場合、接続機器が故障する可能性がありますと表示されました。

PS3は48kHz以上の対応もしているのでしょうか??

書込番号:12993390

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11573件Goodアンサー獲得:3501件

2011/05/10 14:12(1年以上前)

>PS3は48kHz以上の対応もしているのでしょうか??

アップサンプリングには対応してますがヘッドホン側がどうか・・・

とりあえず、ドルビーデジタル5.1ch、DTS5.1ch、リニアPCM2CHの44.1、48KHZだけで良いと思います。。

書込番号:12993480

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:305件

2011/05/10 15:05(1年以上前)

ありがとうございました。

サイバーさんの仰るとおりに設定しました。

またよろしくお願いします。

書込番号:12993582

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ワイヤレスヘッドホン・Bluetoothヘッドホン」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
ワイヤレスヘッドホン・Bluetoothヘッドホンカテゴリトップへ

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(家電)