ワイヤレスヘッドホン・Bluetoothヘッドホンすべて クチコミ掲示板

ワイヤレスヘッドホン・Bluetoothヘッドホン のクチコミ掲示板

(0件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1694スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ワイヤレスヘッドホン・Bluetoothヘッドホン」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
ワイヤレスヘッドホン・Bluetoothヘッドホンカテゴリトップへ

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
1694

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ4

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

パソコンでのデジタル接続

2011/02/19 00:45(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-DS7100

スレ主 yama00さん
クチコミ投稿数:170件

SONYのHPの商品特徴に以下のような記載がありますがこれはパソコンとの接続でなにか不具合があるということでしょうか?

「パソコンの光デジタル出力端子への接続は動作保証いたしません」

パソコンからのデジタル接続を検討しているのでアドバイス頂ける方がおられたら宜しくお願いします。
あと確認ですが光デジタル接続とはパソコンのS/PDIF出力のことでよいのでしょうか?パソコンにはデジタル同軸出力もありますがこれには対応していないということでしょうか
以上宜しくお願い致します。

書込番号:12675283

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2011/02/19 06:30(1年以上前)

PCとの接続は動作保証外になっていますが、殆どの場合問題なく再生できます。

端子は同じS/PDIFでも同軸デジタルは接続できないです、光デジタルなら接続できますよ。

書込番号:12675842

ナイスクチコミ!1


スレ主 yama00さん
クチコミ投稿数:170件

2011/02/19 07:27(1年以上前)

口耳の学 さん

返答有難うございます。どうやら安心して光角型端子(S/PDIF)の接続なら使えるようで購入してみようかとおもいます。

書込番号:12675919

ナイスクチコミ!1


スレ主 yama00さん
クチコミ投稿数:170件

2011/02/19 16:02(1年以上前)

口耳の学 様

重ねて質問で申し訳ありません。実は現在使用しているパソコンにはデジタル出力がありません
従って最初はパソコンのヘッドホン出力を7100に接続する予定です。今後サウンドカードを導入しそのサウンドカードのデジタル出力を7100に接続した場合と元のヘッドホン出力を直接つないだ場合では音質やサラウンドに大きな違いはあるのでしょうか?
度々で申しわけありませんが宜しくお願い致します。

書込番号:12677697

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2011/02/19 18:12(1年以上前)

ラインアウトではなくヘッドホン端子だとボリューム回路を通すので音質劣化することもありますね。
それとPCのアナログ出力はあまり質がよくないこともあります。
ヘッドホン端子からの接続では音声も2ch音声までとなります。

デジタルで出力すればDS7100側でD/A変換できるので音質的にも有利です、音声も5.1chのままDS7100へ出力することもできます。
ただPCの音声は何でも5.1chで出力するわけではなく、逆に大半の音声は2chのままです。
PCでDVD再生をして5.1ch音声をパススルー出力すれば5.1chのまま出力できます。
この場合サウンドカードとDVD再生ソフトはパススルー出力に対応する必要があります。

サウンドカードによってはDVD再生以外の音声も5.1ch出力できる製品もあります。
PCでゲームをプレイするならDolby Digital LiveやDTS Connect対応サウンドカードを選ぶのもいいでしょう。

書込番号:12678237

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 yama00さん
クチコミ投稿数:170件

2011/02/19 18:40(1年以上前)

明快な回答有難うございます。やはりサウンドカードはあったほうがよいのですね 取りあえず
MDR-DS7100を購入してからじっくりサウンドカードを選ぼうかと思います。

それとも逆にサウンドカードを導入してからDS-7100購入した方がよいでしょうか

書込番号:12678373

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 PS3で、とあるゲームをするときに

2011/02/17 19:04(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-DS7100

スレ主 Bad@619さん
クチコミ投稿数:134件

Dolby PLIIXのランプしか点灯しません

他のゲームでは、Dolby PLIIXとDolby Digitalのランプが点灯します。 

Dolby PLIIXランプだけ点灯している場合は5.1chになってないんですか? 

ちなみに、そのゲームにはLinear PCM 2ch 5.1ch 7.1ch と書いてあります

書込番号:12669291

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2011/02/17 19:56(1年以上前)

ゲームの収録音声がリニアPCMのマルチチャンネル音声だけでDolby Digital音声を収録していないのなら2ch音声で出力しています。
Dolby Pro LogicIIでの疑似サラウンドになってしまいますね。

書込番号:12669502

ナイスクチコミ!1


スレ主 Bad@619さん
クチコミ投稿数:134件

2011/02/17 20:02(1年以上前)

解答ありがとうございます 
Dolby PLIIXのランプだけでは2chなんですね… 

そもそもリニアPCMとはなんなんでしょうか?

書込番号:12669531

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2011/02/17 20:18(1年以上前)

リニアPCMは圧縮されていない音声データです、Dolby DigitalやDTS音声はデータ圧縮しているのでサイズを小さくできるのですが、音質は劣化します。

ただ光デジタルではリニアPCMは2ch音声までで5.1chや7.1chのリニアPCMは出力できません。
なので光デジタル接続のDS7100では2ch音声になってしまうのでしょう。

書込番号:12669601

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ4

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

ドルビーデジタルで…

2011/02/14 21:23(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-DS7100

クチコミ投稿数:7件

SONYのBlu-rayプレイヤーのBDP-S370とBRAVIAにセットしてあります。DECODE MODEランプのDTS点灯するんですがその他もモードには入れません。ドルビーデジタルで聴きたいのですが…分かる方いたら教えて下さい。

書込番号:12656280

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2011/02/14 21:35(1年以上前)

Dolby Digitalを点灯させるにはプレーヤーからビットストリームで出力することになります。
プレーヤーとは直接光ケーブルで接続していますよね?
初期設定ではDolby Digitalはビットストリーム設定になっていますが、ダウンミックスPCMに変更していないか調べてみてください。
それとDVDのメニューからDTSではなくDolby Digitalを選ばないと点灯しませんよ。

書込番号:12656368

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件

2011/02/14 21:54(1年以上前)

早速ありがとうございます。光軸で繋いで有ります。ちなみにビットストリーム設定って何でしょうか?ダウンミックスPCMかDTSのどちかの設定。AACかダウンミックスPCMのどちらかの設定。ダウンミックスPCMかドルビーデジタルのどちらかの設定。全部で3つ設定が有りますがダウンミックスPCMには全て設定してないのですが…

書込番号:12656516

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2011/02/14 23:05(1年以上前)

ビットストリームはサラウンドフォーマットのままデジタル出力することです、レコーダーの設定はダウンミックスPCMでは2chPCMになってしまうので、「ドルビーデジタル」「DTS」「AAC」設定でいいです。

この設定でDolby Digital対応DVDを再生すればDolbyマークが点灯するはずですよ。

書込番号:12657005

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1012件Goodアンサー獲得:93件

2011/02/15 08:13(1年以上前)

ブルーレイディスクの基本フォーマットはDTSですからドルビーは基本的に点灯しませんよ。
普通のDVDを再生すれば点灯すると思います。

実際に聞き比べてみるとDTSのほうが厚みがありましたよ。
圧縮率は違うものの、ドルビーもDTSも一緒だと思ってたのに驚きでした。

書込番号:12658255

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ6

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 音量調整はヘッドホン側?プレイヤー側?

2011/02/13 16:11(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > CREATIVE > Creative WP-300 HP-WP300

クチコミ投稿数:6件

@ くだらない質問なのですが、音量調整はヘッドホン側で行うのでしょうか?それとも、プレイヤー側で行うのでしょうか?

 以前サンワサプライのBluetooth対応商品を購入して、プレイヤー側(携帯電話でした)で音量が下げられず、ヘッドホン側で音量を下げても音が大きすぎたので、残念ながら返品した経験がございますので、今回は慎重に検討したいと思っています。


A 私が所有しているBluetooth対応のプレイヤー(携帯電話)はBluetooth標準規格ver.2.0+EDRなのですが、本機を使用できるでしょうか?


 無知で申し訳ないですが、どちらか一方でも教えていただけると幸いです。

書込番号:12649942

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:28件

2011/02/21 17:28(1年以上前)

http://jp.store.creative.com/products/product.aspx?catid=437&pid=20239
注意書きに掲載があるので、ご覧下さい

書込番号:12687850

ナイスクチコミ!1


rondattaさん
クチコミ投稿数:20件Goodアンサー獲得:2件 Creative WP-300 HP-WP300の満足度4

2011/02/21 20:10(1年以上前)

昨日からPSPgoで使用していますが、音量調整はヘッドホン側でも可能でした。

書込番号:12688499

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件

2011/02/22 20:21(1年以上前)

 返信ありがとうございます。

 @についてはヘッドホン側でも操作できるようですね。

 ですが、以前「サンワサプライ Bluetoothステレオヘッドセット MM-BTSH24」で最小限に音量を下げてもうるさ過ぎて返品したので、ヘッドホン側で音を0(ゼロ)にできるかを教えていたただきたいです。

書込番号:12693027

ナイスクチコミ!0


rondattaさん
クチコミ投稿数:20件Goodアンサー獲得:2件 Creative WP-300 HP-WP300の満足度4

2011/02/26 13:48(1年以上前)

昨日突然電源が入らなくなったので修理に出すことになりました。
気に入った商品だったので残念です。

音量を下げて0になるかは今確認できませんが、通常の音量でうるさ過ぎる事はなかったです。
また、一時停止ボタンを押せばミュート状態になるようです。

書込番号:12709592

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6件

2011/03/05 12:29(1年以上前)

rondattaさん、ありがとうございます。

 @についてですが、以前購入した商品では、本体(発信)側での音量の設定にヘッドホン側が全く関係なく音量を設定されていたのですが、両者の音量設定は連動していますでしょうか?つまり、本体側で小さくすると、ヘッドホン側で小さい音量の範囲で音量操作ができるようになる(本体側を0にするとミュート状態になる)のでしょうか?
 説明が不十分ですみません。

書込番号:12743081

ナイスクチコミ!1


rondattaさん
クチコミ投稿数:20件Goodアンサー獲得:2件 Creative WP-300 HP-WP300の満足度4

2011/03/06 19:51(1年以上前)

先週の土曜に修理依頼を出し、火曜に商品の引き取りがあり、金曜に新品が送られてきました。
思っていたよりも素早い対応で好感が持てました。

ヘッドホンの音量を下げ続けても完全に無音にはなりませんでした。微かに音がします。
本体側で音量を0にするとヘッドホンは無音になりました。本体側の操作には連動しているようです。
一方、ヘッドホン側の音量を下げ続けても本体側の音量設定は変化しません。
これらは全てPSPgoでの話です。他のプレイヤでも同様かは私にはわかりませんのであしからず。

修理中は有線のイヤホンを利用していましたが、コードが絡まってやはり面倒でした。
無線の快適さを一度味わうと、有線にはもう戻れないと思いました。

書込番号:12750319

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件

2011/04/28 18:51(1年以上前)

 返信が遅くなって申し訳ありません。

 何度も回答していただきありがとうございました。

 これで、前回の失敗を踏まえて購入できそうです。

書込番号:12947212

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:121件Goodアンサー獲得:5件 Creative WP-300 HP-WP300のオーナーCreative WP-300 HP-WP300の満足度4

2013/04/11 06:10(1年以上前)

私の場合、iPhone4Sに栗のBTドングルをつけて聞いてますが、音量調整はヘッドフォン側でしかできません。
iPhoneのBTと直接接続はしていないので、わかりませんが、BTドングル(30ピン)を利用した方が音質はかなりいいと思います。(MacBookAirとBT直接接続して聞いた比較です。)
apt-xはSBCより音質がいいのですが、最近はAACデコーダーをヘッドフォン側に内蔵するものも出てきましたね。まだ、高価ですし、種類も少ないですから、当分はこのWP-300でいこうと思います。価格もかなりこなれてきてますしね。(笑)最近の栗さんは伝送用のオーディオのコーデックを自社もの?に切り替えているようですが、出来ればこのままapt-X >>> AAC のワイヤレス(BT4.0 以上)でお願いしたいです。

書込番号:16002705

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 性能について…

2011/02/11 10:02(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-DS7100

今回自分が使っているモニターiiyamaのProLite B2712HDS-Bにヘッドホン端子がついていないのとスピーカーの質が悪いため当初はパイオニアのPRACIA(プラシア) PS-W1の購入を検討していたのですがワイヤレスというのがかなり良さそうなのでどっちを買えば良いのか迷ってます…(-.-;)正直スピーカーについてはいつでもいいかな?という気持ちになってきていてヘッドホンの方が多用していくと思うので音質使い勝手によってはこっちを購入しようと思います♪実際この商品の音質使い勝手はどのくらいのものなのでしょうか?文が長くてすいません…音については初心者です。返信よろしくお願いしますm(_ _)m

書込番号:12637652

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:78件Goodアンサー獲得:2件

2011/02/11 22:56(1年以上前)

私は妻の反対により、スピーカーを置かせてもらえないので、これを使用してます。
主に夜寝る前に映画を観てますが、慣れたせいか十分満足してます。(本当は今でもスピーカー欲しいけど)
5.1には敵わないが、安い2.1を買うくらいなら、私はこれを使います。
あくまで私個人の意見ですが。

書込番号:12641375

Goodアンサーナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

様々な機器との接続について

2011/02/10 10:20(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-DS7100

スレ主 青白肌さん
クチコミ投稿数:63件

質問させてください。

夜間でもサラウンドで気兼ねなく大きな
音で映画やゲームをしたいと思い、MDR-DS7100を購入しようと思ってます。
そこで接続方法についてのご相談なのですが、どのような接続なら
一番良いか御教授していただきたく。

<所有機器>
PS3
XBox360新型
TX-SA608(AVアンプ)
40A1(レグザのテレビ)

<接続方法>
PS3とXboxをHDMIでTX-SA608 ー HDMIで40A1
という接続にしているのですが、MDR-DS7100は光デジタルでTX-SA608の"出力"から
MDR-DS7100の"入力"へ接続するだけで良いでしょうか?
必要な設定などございますか?

よろしくお願いします。

書込番号:12633341

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2011/02/10 10:26(1年以上前)

アンプの光デジタル出力からHDMI接続したい機器の音声は出せなかったと思いますよ。

直接光ケーブルでDS7100に接続すればいいのですが、PS3はともかくXboxはHDMI接続すると光デジタルが使えないこともあります(新型は光出力できたかも)。
それとテレビの音声も再生したいなら、テレビ→DS7100→アンプと接続します。

HDMIスルーでテレビに出力してからゲーム機の音声を再生する方法も考えられますが、音声フォーマットに制限が付きますね。

書込番号:12633365

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 青白肌さん
クチコミ投稿数:63件

2011/02/10 12:39(1年以上前)

口耳の学さん


テレビからの出力まで教えていただきありがとうございます。
直接MDR-DR7100を光デジタルでプレイステーション3と
xboxに繋ぐことにします。(xboxでうまく動作しなかったらそのときはそのときで)

ところでこの接続だと、例えばプレイステーション3使用時に
ヘッドフォンで聴きたい場合は、プレイステーション3の"音声出力設定"で
その都度"光デジタル"に変更しなければならないのでしょうか?
それとも、MDR-DS7100の電源ONになったときは
自動でAVアンプからは音がでなくなり、ヘッドフォンから
音が鳴るのでしょうか?
、、、そんな都合よくはいかないかな。。。

書込番号:12633772

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:255件Goodアンサー獲得:13件 MDR-DS7100の満足度5 (仮)ロボポッポのページ 

2011/02/10 12:42(1年以上前)

同時に電源オンしない機器なら(例えば2台のゲーム機とか)
分配器の逆付け使用で入力を増やせますよ

使ってみたら便利でしたので掲載します 業者じゃありません
http://item.rakuten.co.jp/f-fact/acop5/

書込番号:12633787

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2011/02/10 12:54(1年以上前)

PS3の場合HDMIと光デジタルから同時に音声を出力できるのですが、自動では切り替わらないです。
また5.1ch音声を出力できるのは指定した端子だけで片側は2ch音声となります。

書込番号:12633834

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 青白肌さん
クチコミ投稿数:63件

2011/02/11 00:46(1年以上前)

口耳の学さん


ありがとうございます。
おかげさまで購入を決意し、今ではPS3、XBOX360ともに音が無事でました!



ロボポッポさん

良さそうな製品情報ありがとうございます。
近い将来、光デジタルの端子がたりなくなりそうなので、そのとき参考にさせてもらいますね。ありがとうございました。

書込番号:12636649

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ワイヤレスヘッドホン・Bluetoothヘッドホン」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
ワイヤレスヘッドホン・Bluetoothヘッドホンカテゴリトップへ

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(家電)