
このページのスレッド一覧(全1701スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 2 | 2011年1月27日 13:34 |
![]() |
0 | 2 | 2011年1月23日 13:13 |
![]() |
0 | 4 | 2011年1月21日 21:48 |
![]() |
11 | 14 | 2011年1月21日 00:56 |
![]() |
0 | 2 | 2011年1月20日 07:57 |
![]() |
1 | 3 | 2011年1月18日 23:17 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-DS7100
7000を現在使用中ですがこのMDR-DS7100のヘッドフォンのみを使用して7000から出力、することは可能でしょうか?
増設用ヘッドフォンは単品としては高いので、壊れた時用or個別に違うパソコンから出力したいので。別の機器で別々の音(つまり7000と7100は互換性があり
ますか?)
それともヘッドフォンがID認証出来ないのでしょうか?解りにくい説明ですが現在その様に使えている方がいればお教えください。
0点

過去の書き込みによると、DS7000のプロセッサーとDS7100のヘッドホンの組み合わせで使えた報告ありますね。
[10713495]
書込番号:12567303
1点

有りました。
調べ不足で申し訳ありませんでした。
サポートに電話をしたところ、7100プロセッサーから7000のヘッドフォンは使えないと言われガッカリしていた所でした。
逆なら使えそうですね。
ありがとうございました。
書込番号:12567559
0点



イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-DS7100
MDR-DS7100を検討しているものです。お手数ですが、接続方法を教えていただきたいです。
TV ビエラ TH-P65VT2
レコーダー ディーガ DMR BWT3100
スピーカー YSP-5100
PS3
が機器です。
TV HDMI ディーガ HDMI YSP HDMI ps3とつないでます。
どうすれば接続できますでしょうか。
0点

全ての機器を直接DS7100にデジタル接続する方法がいいのですが、光入力端子が限られるのでどこかで妥協が必要です。
テレビとDIGAをHDMI接続してビエラリンクしているならテレビのデジタル音声出力からDIGAの音声を出力できますしDolbyやAAC音声なら5.1ch音声の出力もできそうです。
ですがYSPとテレビはARCでの接続しているなら、テレビの光デジタルから信号を出力してくれるか不明です。
仮に出力しているならテレビ→DS7100と接続すればテレビとDIGAの音声は再生できるでしょう。
PS3もDS7100へ光ケーブルの接続でいいのですが、HDMIでYSPに出力している状態なのですからPS3の設定変更が必要です。
音声の同時出力を有効にすればYSPとDS7100に音声を同時に出力できますが、5.1ch音声を出力できるのはどちらか片方だけなのでやはり設定変更作業が発生するでしょうね。
書込番号:12546284
0点



イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-DS7100
接続についての質問があるので、教えてください。
このヘッドホンを購入し、既に下記環境にて使用しています。
TV:REGZA 32H3000
5.1ホームシアターシステム:YAMAHA TSS-15
音響接続機器:PS3・Xbox360・PC
[TV]-[HDMI]-[PS3]-[光ケーブル]-[DS7100]-[TSS-15]
[TV]-[HDMI]-[360]-[光ケーブル]-[DS7100]-[TSS-15]
[PC]-[アナログケーブル]-[DS7100]
DS7100の光入力端子は全て埋まっており、パススルーで
TSS-15でも聞けるようになっています。
直接光デジタルで接続すると、DolbyDigitalとDolbyPLllxが光って正常に聞こえます。
ここで質問なのですが、TVの音もDS7100から聴こうとしています。
2つのゲーム機をHDMIでREGZAに繋ぎ、REGZAから光出力でDS7100へ。
下記のように接続方法を変更しました。
[PS3]-[HDMI]-[TV]-[光ケーブル]-[DS7100]-[TSS-15]
[360]-[HDMI]-[TV]/
これなら光入力が1個余り、PCからも光接続できそうなので、全て纏められそうです。
しかし試しにゲーム機から出力したところ、DolbyPLllxしか光りません。
ゲームや音楽は音が聴けましたが、BD再生時の音が聞こえませんでした。
H3000ではデジタルスルーで設定していますが、うまく出力出来ていないのでしょうか。
解決方法がわかる方、お教えください。
0点

こんばんは
HDMIから光に変換は、全ては対応出来ないかも?
セレクタを使われるか
[PS3]-[HDMI]-[TV]
[360]-[HDMI]-[TV]
[PS3]-[光ケーブル]-[DS7100]-[TSS-15]
[TV]-[光ケーブル]-[DS7100]-[TSS-15]
のように、1つは、DolbyPLllxのみで我慢するとか?
書込番号:12538027
0点

こんばんは。
変更後にDolbyDigitalが光らない理由は、おそらく32H3000に原因があるかもしれません。
テレビがDolbyDigitalに対応していないため、音声信号がテレビで変換されて出力されているのではないでしょうか?
光デジタルセレクターを使用してMDR-DS7100と接続するのが確実かなと思います。
書込番号:12538406
0点

H3000の仕様でしょう、PS3の音声のうちDolbyやDTS音声のスルー出力に対応できなく2chPCM音声になっている物と思います。
どちらかのゲーム機の音声は2chPCM音声で我慢するか、光セレクターを追加するかでしょうか。
書込番号:12539066
0点

皆様アドバイスありがとうございます。
やはり、TVが原因みたいですね。
デジタルスルーという設定があるのに、スルーできないとは…(泣
素直にセレクターで対処しようかと思います。
ありがとうございました!
書込番号:12541911
0点



イヤホン・ヘッドホン > オーディオテクニカ > ATH-DWL5500
無線式と家で音楽に夢中になっても家族の呼ぶ声を確認できそうなオープンエア型を選ぶとこの製品になるのです。
今までピュアオーディオにはまって聞いてました。ソウルノートMa-1とオンキョーD-312Eのリアルな息遣いもわかる艶を感じる女性ボーカルとしまりある低音量を実現したいのですが、音の傾向としてこの製品の購入間違ってますか?
アマゾンの残りわずかな在庫でワンクリックで勢いで注文してしまってますが。新たに高級ヘッドホンを追加購入する余力はまだあります。
音楽鑑賞場所は室内のみ。
音源はWindows7パソコンのUSB又は光端子又はHDMIからです。
今、気になってるヘッドホンはゼンハイザーHD800なんですけど鳴らせるUSB搭載アンプに欲しい製品がないので買いませんでした。
HD800を購入しなかったのは正しいのでしょうか。
求めてるのは今まで聴いてたピュアオーディオ環境を再現することです。
今だに音探しに迷ってますのでアドバイスください。
0点

HD800を購入しなかったのが正しいかどうかわかりませんが、ヘッドフォンを鳴らすにはそれなりの駆動力を持つヘッドフォンアンプが必要です。
それに関しては、ピュアオーディオのスピーカと同じです。
で、音質を求めるならワイヤレスはやめた方が無難です。同じ価格のヘッドフォンと比べても音質的に不利ですし、当然ノイズにも弱いです。
書込番号:12464757
1点

やはりヘッドホンアンプが大事ですか?
192kHz/32bit対応USB搭載機が出るまで待たなくても96kHzの現行機種で満足できるものですか?ブルーレイディスク音楽を聴いた時に差が出そうな気がしてるんです。
もしかするとこの機種を買ってしまったのは早まったかもしれないし、あるいは音質が予想より良くHD800への繋ぎにできるかもしれない。
書込番号:12465002
0点

> ソウルノートMa-1とオンキョーD-312Eのリアルな息遣いもわかる艶を感じる女性ボーカルとしまりある低音量を実現したいのですが、音の傾向としてこの製品の購入間違ってますか?
別に間違ってはいないとは思いますが、音質に期待をするのはダメだと思います。
書込番号:12465318
2点

音質を求めるならUSB複合機を買うのはやめた方が良さそうですね。
それよりも、ヘッドフォンやヘッドフォンアンプにお金をかけた方が良さそうです。
で、スレ主さんの予算はいくらくらいでしょう?
書込番号:12465727
0点

現在20万円までが予算です。 ヘッドホンはゼンハイザーHD800が雑誌でも最高峰だと読んでます。
ピュアオーディオを始めた時もスピーカーから決めましたのでヘッドホンを優先して決めた方がいいのかなと思いました。
差し引くと4万円がアンプ台になります。
前述してますとおりピュアオーディオスピーカー同様環境を再現することです。
予算足りないですかね。 足りなければ半年後位までに、予算を倍にして出直します。
その場合はすでに当機種を注文してますので、サラウンド機能で楽しみながら乗り切るつもりです。
書込番号:12466657
0点

ゼンハイザーのHD800と言えば,中野某店新春価格にて,確か130000円を切っていましたょね。
あの価格は,今日までの価格でしたかな。
書込番号:12466715
1点

まあ、4万円のアンプでもHD800を鳴らせないこともないと思いますがやはり力不足でしょうか。
HD800クラスのヘッドフォンならP-1uのような10万クラスのヘッドフォンアンプの方が良いかと思います。
書込番号:12467489
1点

そんなに焦らずにゆっくりとお金を貯めて、アンプを買う方がイイと思います。
アンプはbeyerdynamicのA1やLUXMANのP-1u等。
拘ったら、キリがないんですが(ーー;)
HD800一筋なら別ですが、T1もイイですね。(それこそ使い分けが・・・)
書込番号:12467630
1点

お金を貯めることにします。
この当機種はアマゾンのWebサイトでは注文時に在庫3個はあったのですが、注文から二日目でも未発送でまだ届きそうもありません。発送予定1月6日〜1月24日とか載ってます。流れが見えてきません。
発送はこんなに曖昧ものですかね。アマゾンプライムには加入してたので同じ日に注文した他のオプションパーツはもう発送されて届いてます。
書込番号:12470478
0点

年末からAmazonの在庫管理はおかしい気がします。
ウチも未発送のままのアイテムがありますよ・・・
書込番号:12471593
0点

音質に期待するならやはり無線は無理だと思います;
この系統は無線とサラウンド感をメインに据えてこその
コストパフォーマンスなので
ピュアオーディオには向いていません
ピュアオーディオとして評価するなら
おそらく2万円台のアンプと1万円台のヘッドフォンより
かなり下だと思います。
実際、私物のアンプとAKG K501の方が良い音が鳴ります。
気楽にサラウンドという場合には良い機種なのですが‥‥‥
書込番号:12472496
0点

実際に使っておられる方がそうおっしゃるなら、アマゾンの注文をキャンセルして、いいヘッドホンアンプを買うためにもお金貯めるようにします。
実はアマゾンで在庫があった時に注文したんですが、未発送状態が一週間さらに引き延ばされたので注文をキャンセルしようと感じてます。
書込番号:12476270
0点

アマゾンに注文してた当機商品が昨日いきなり届きました。
今、昨日から音楽をかけ続けてヘッドホンをエージング中です。
今、使い道として確信してるのはこの機種は地デジテレビ、映画用であること、どの番組でも共通してセリフがはっきり聞こえます。NHK大河ドラマではヘッドホンの音場と画面のシーンが自然に一致しその場にいる雰囲気を味わえました。
全然エージングが進んでないのですがBASS BOOSTとシアターモード設定次第では低音域が必要な音楽も自然な感じで何とかギリギリ聴けること。
BASS BOOST最高設定では音のバランスが崩れたり音割れなどで使い物にならないので、BASS BOOST最低かその一つ上の設定の状態で使ってます。
それでも現時点ではピュアオーディオ鑑賞用にしたくはないです。
音の艶がソウルノートMa1.0とD-312Eの組み合わせに近づいてないからです。
サラウンド効果によるリアルな音場は納得できました。
今しばらくは当機種を使いつづけピュアオーディオ用のヘッドホンとヘッドホンアンプ探しは数ヶ月から一年ほど時間かけようかな。
もっと二週間以上くらいエージングが進んだらレビューでまとめてみます。
ヘッドホンのエージングでどの程度良くなるか期待してます。
書込番号:12489115
3点

久留米商人さん、こんばんは。
HD800使っています。P-1uクラスのヘッドホンアンプも揃えられるならSTAXもいいですよ。乙猿さんお勧めのT1も。このあたりは好みで選ばれればよろしいかと思います。
192kHz/32bit USBの件ですが、32bit入力のDACチップはまだこれからだと思います。BB社の32bit DAC 1795は32bit入力できますが、ダイナミックレンジもS/Nも24bit版の1792に劣っていて、BB社としての格付けは24bit版の1792の方が上だったりします。
ピュアオーディオ機はPCオーディオとかUSB等の流行から遅れている気がします。192kHz/32bit USBに拘るなら、ここ1年は様子見の方がいいのではないかな?と思っています。その前に、192kHz/32bitの音源がどの程度普及するかも様子見ですが。
書込番号:12538628
2点



イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-DS7100
この製品を買いましたが困っていることが…
【PS3】-【MDR-DS7100】 - 【2ch アンプ付きスピーカー(光デジタル入力付き)】
(接続は全て光デジタルケーブル)
PS3出力設定
Dolby Digital 5.1ch
DTS 5.1ch
AAC
Linear PCM 2ch 44.1kHz
Linear PCM 2ch 48 kHz
ってな感じで接続していますが…
@PS3からの音声出力はMDR-DS7100ヘッドフォンからの出力は正常
A2ch アンプ付きスピーカーからは雑音のみで音が出力されない
こんな状態で困っております。
この状態から、
Dolby Digital 5.1ch
DTS 5.1ch
を削ると、スピーカーからは正常に音が出力されます。
ここで2つ質問があります
@この状態は、2chスピーカー内臓アンプが5.1ch対応でない為
音声出力がうまくいってないって感じでしょうか。
APS3側で
Dolby Digital 5.1ch
DTS 5.1ch
を選択していない場合、当然MDR-DS7100のヘッドフォンは5.1ch音声としては
出力されないですよね…?
無知で申し訳ございません。どなたかお分かりならお答えいただければ…
0点

アンプ内蔵スピーカーがDolbyやDTSフォーマットに対応しないので雑音が発生している状態なのでしょうね。
通常2chスピーカーが対応する音声は2chリニアPCMだけです、DS7100の光出力は入力された音声をスルー出力するだけでPCMに変換したりはできないのでこれは仕方ないです。
PS3の設定でDolbyやDTSのチェックを外してしまうと光デジタルからは2chリニアPCM音声を出力するので5.1ch音声では出力できなくなります。
スピーカーで再生する時は設定でチェックを外すか、ヘッドホン利用時2ch音声のままで疑似サラウンド再生で我慢するかになりそうです。
書込番号:12427389
0点

回答遅くなりました。
私も調べましたがどうやらその通りのようです。
素早いご回答ありがとうございました。
書込番号:12534797
0点



イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-DS7100
今、試してみました。
充電しながらでも問題なく聴けました!
まぁ不便ではありますが。
書込番号:12508561
1点

返信ありがとうございます
不便とはどういう感じに不便なんですか?
コードが極端に短いとか?
書込番号:12508573
0点

30分充電で3時間、3時間充電で13時間の接続時間ですから、折角のワイヤレスを楽しみましょう!
買ってから一番最初に試したのがアバターだったのが失敗でした。もう病みつきです。
書込番号:12529301
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)