
このページのスレッド一覧(全1697スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
21 | 8 | 2023年11月25日 10:23 |
![]() ![]() |
13 | 4 | 2023年11月22日 18:04 |
![]() |
6 | 2 | 2023年11月21日 10:35 |
![]() |
13 | 5 | 2023年11月19日 12:53 |
![]() ![]() |
13 | 4 | 2023年11月18日 15:51 |
![]() |
4 | 3 | 2023年11月11日 12:48 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


イヤホン・ヘッドホン > Bose > QuietComfort Ultra Headphones
現在、Beats Studio ProとQuietComfort Ultra Headphonesどちらかの購入を考えています。
家にいる日中は7:1:2ドルビーアトモス対応のサウンドバーを使用しています、夜間、騒音対策の為にこちらの2種のどちらを購入するか決めかねています。
入院の繰り返しなどもあり、iPhone15Pro Max、iPad Airで prime Video/ Netflix/ Apple TV+/ YouTubeなどを見ています。現在はAirPods Pro2、AirPods3で空間オーディオを楽しんでいますが、長時間付けていると耳が痛くなり、ヘッドフォンの購入に至りました。
耳の肥えた皆様に是非、アドバイスを頂きたいと思い投稿させて頂きました。
どうか宜しくお願い致します。
書込番号:25519410 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

装着性はBeats、音質はBoseだと思います。しかし、どちらも重いので長時間の利用はきついと思います。
長時間前提なら下記のような空間オーディオに対応していない軽いモデルを選ぶのも手でしょう。
https://kakaku.com/item/J0000036678/
書込番号:25519506
1点

音質は両機種とも優れていて大差なさそうですが、スペック的にはQuietComfort Ultra Headphonesですね。
装着感もボーズです(ここ重要です)
Beats Studio Proはマルチポイントに対応していません。
prime Video/ Netflix/ Apple TV+/ YouTubeなどを楽しむスレ主さんにとってはマルチポイントに対応しているか否かは大きいのではないでしょうか。
Beats Studio Proのが優れている点はバッテリー持続時間ですが、その分ノイキャン効果はQuietComfort Ultra Headphonesに比べたら劣りますね。
価格は多少高いですがQuietComfort Ultra Headphonesを私はお勧めします。
書込番号:25519524
4点

QuietComfort Ultra Headphonesの重量250グラムは長時間の使用でも問題ないでしょう。
私は休日などにはWH-1000XM4(254グラム)を半日以上装着していたことがよくありましたが特に問題は感じなかったです。
まあ装着感は重量配分やイヤーパッドの質感、側圧等のバランスで変わりますから数字だけでは分かりませんね。
書込番号:25519544
6点

BOSEの側圧は小柄の人にちょうどいいかんじなので、人によっては長時間はきつくなります。
https://www.amazon.co.jp/gp/customer-reviews/RWFARCX7HQ061/
同様にBeatsも2,3時間が限度だったようです。
https://corriente.top/beats-studio-pro-review/
私は240gで側圧が弱いと言われているAKG K240MKIIを持っていますが、これも2時間が限度でした。
オーム電機のネックスピーカーも持っていますが、こちらは音質はいまいちなものの装着はつけているのを忘れるほどに快適です。ネックスピーカーの場合、空間オーディオに対応したものは疲れやすく評判も悪い様です。
書込番号:25519626
1点

ありりん00615さん
返信、有難う御座います。
ヘッドフォンにも重量、側圧など色々と有る様ですね。
皆さんの意見を参考に考えたいと思います。
本当に返信、有難う御座いました。
書込番号:25519723 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

流離い悪人さん
おはようございます。
返信、有難う御座います。
Beats Studio Proの方はマルチポイントに対応して無いんですね、私にとっては、ここは非常に重要な部分になります。
Bose QuietCoomfort Ultra Headphonesはイマーシブオーディオ(空間オーディオ)に対応しマルチポイントにも対応との事なので、多少高いですがBoseの方に決めたいと思います。
入院中はAppleデバイスがほとんどなので、Beatsを候補にいれましたが、やはりマルチポイントは重要です。
本当に貴重な意見を頂き有難う御座いました。
書込番号:25519755 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ありりん00615さん
流離い悪人さん
どちらも貴重な意見を頂き有難う御座いました。
購入はBoseの方に決めたいと思います。
決め手はやはりマルチポイントにBeatsが対応していないと言う事ですね、どちらの方も素晴らしい意見を頂き本当に有難う御座いました。
書込番号:25519773 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ありりん0061さん。
流離い悪人さん。
大変、貴重はご意見を頂き本当に有難う御座いました。
音質はもちろんの事、AirPods Pro、AirPods Pro2、AirPods3で聴き慣れた空間オーディオ、マルチポイントは必要不可欠でした。Appleデバイスで見ればBeatsですが、マルチポイントが付いて居ないと言うのは致命的でした。
先程、Bose Quiet Comfort Ultra Headphonesを注文しました。
ご意見を寄せて頂いた。
ありりん0061さん。
流離い悪人さん。
本当に有難う御座いました。
書込番号:25519881 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



イヤホン・ヘッドホン > ゼンハイザー > MOMENTUM 4 Wireless
MOMENTUM 4とAmazon.co.jp限定のMOMENTUM 4結構価格差ありますが色が違うだけで性能は一緒ですよね?
MOMENTUM 4
https://amzn.asia/d/gB3ugQq
Amazon.co.jp限定MOMENTUM 4
https://amzn.asia/d/7dtxJQ8
書込番号:25515061 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

同じだと思います。
限定版は9月に発売されていますが、品薄で6週間近く品切れが続いていました。値引きは無さそうです。
あと、ここでは短縮URLは推奨されていません。下記のように記載するのが正しいです。
https://www.amazon.co.jp/dp/B0B6GHW1SX
書込番号:25515126
4点

Amazon限定カラーのワイヤレスヘッドフォン「MOMENTUM 4 Wireless SE (Copper)」は「Amazonブラックフライデー」セール対象で期間中は34% OFF予定だそうですから計算すると39,567円とお得感はあります。
https://av.watch.impress.co.jp/docs/news/1547830.html
そして下記の情報によればMOMENTUM 4 WirelessのスペシャルエディションカラーとしてAmazonと楽天限定で展開と言う形でMOMENTUM 4 Wirelessである事には変わり無しです。しかし、まあ、Amazon.co.jpには相当お世話になっているのかSEバージョンは過去からもリリースの常連ですね。
https://av.watch.impress.co.jp/docs/news/1544602.html
書込番号:25515182
2点

>ありりん00615さん
参考になりました。ありがとうございます。
書込番号:25516184 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>sumi_hobbyさん
参考になりました。ありがとうございます。
書込番号:25516188 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



イヤホン・ヘッドホン > Bowers & Wilkins > Px7 S2
新型のPx7 S2e が出まして、
旧型がお安くなりました。
その差は18,000円ほど。
ずっと気になっていましたので
かなり欲しいけど新型が気になってしょうがない。
新型と旧型 聞けばわかる程違いありますか?、
素人にはわからないレベルなら旧型にしますが。
Amazon ブラックフライデーで
もっと安くならないかなと妄想しています。
書込番号:25512741 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

お早うございます。
Px7 S2からPx7 S2eへの入れ替わり時期で両方とも展示している時に2日程度掛けながら何回も付け替えて比較した事があります。低く深い低音を出しながらボワつかないアタックの良さと高音のハイハットは金属感を綺麗に出しながら耳障りではなく響きが自然であるのはPX7 S2とPx7 S2eで同様の印象です。
差を感じたのは高音が更に雑味が抑えられてそれに伴うものか低音の量感が増えた部分ですね。言い換えると高音のうるささがより目立ち難くなったので相対的に低音が持ち上がって聞こえるようになったと言う事です。
Px7 S2は2022/07/28発売でしたがPx7 S2eは2023/09/28発売でそのインターバルはB&Wの製品にしては短いですが部品の共用化など何かしらの事情からこのようなタイミングになったのかもしれません。上位にPX8があるので別にこのままでも良いのになと個人的には思っていた程にPx7 S2でも完成された製品かと思います。
書込番号:25514089
3点

>sumi_hobbyさん
ご連絡とわかりやすいご説明を
ありがとうございます。
自分にはPx7 S2で十分な感じだと
いう事がわかりました。
無くなる前に購入をしたいと思います。
聴き比べができる環境は羨ましいです
田舎では安価で売れ筋以外は置いて
いないのが現状ですから。
書込番号:25514305 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



イヤホン・ヘッドホン > Bowers & Wilkins > P5 Wireless

https://www.e-earphone.jp/product_review/16290/detail/
このリンクの2番目のレビューに「ハウジング内側に初期化ボタンがある」とありますね。
書込番号:25510925
3点

>流離い悪人さん
回答ありがとうございます。
ボタンを見つけて、色々試していますが、初期化できません。
一度サポートに確認しようかと考えています
書込番号:25511123 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

マニュアルに、rebootではペアリング情報はクリアされませんと、
記載があります。
リセットしなくても、新にペアリングすれば、古いのから消えていく
と思うのですが、それではダメなのでしょうか。
書込番号:25511236
1点

P5ワイヤレスとペアリング(機器登録)する1台目の機器を「プライマリー機器」と呼びます。プライマリー機器
は、Bluetoothボタンを押すと自動的に接続されます。P5ワイヤレスでは、さらにセカンダリー機器として7台まで機
器をペアリングできます。
↑引用
私も何故初期化が必要なのかなと思って少し見てみましたが、
なるほど任意に自動接続する為には自動接続したい機器を初めの一台目(主機)としてペアリング登録する必要があるわけですか。
機器側のペアリング情報を削除してもヘッドホン側が記憶しているのでこれをリセットしたいという。
新たな機器と登録してもそれがヘッドホン側から見て一台目として登録されなければ自動接続対象機器には成らないようですね。
となるとヘッドホン側のペアリング情報を一旦消して、やり直す必要がでてきそうですね。
一応取説には以下のように記されていますね。
※P5 Wirelessとペアリングした機器のメモリは、音
量−とBluetoothのボタンを2秒長押しすると消去でき
ます。メモリが消去されるとインジケータが点滅し、P5
Wirelessは再始動します。
リセットボタンではないようですね。
書込番号:25511302
5点

>流離い悪人さん
解決しました!
助かりました、ありがとうございます。
書込番号:25511774 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



イヤホン・ヘッドホン > Bose > QuietComfort Ultra Headphones
申し訳ありませんが、みなさまのお知恵を拝借したいです。
先週、QuietComfort Ultra Headphonesを購入し、様々なジャンルの曲を聴いていて、高音域が物凄くブレた音というか、波打った音が出るんです。色々なモードを試しましたが改善しません。
音楽はamazon musicとapple musicで聞いてます。
何か改善策等はあるのでしょうか?
書込番号:25510213 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>ヤスワカ0206さん
購入店に問い合わせて、交換して様子を見てはどうですか?
書込番号:25510246
1点

此処で質問するのも無駄とは言わないまでも、初期不良っぽいですから様子を見たりせず、なるべく早く購入店やメーカーにてそれなりの対応をしてもらうほうが賢明です。
お力になれずm(_ _)m
書込番号:25510358 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

先ずは購入店かメーカーに電話
かにゃ
書込番号:25510427 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>Jennifer Chenさん
>流離い悪人さん
>アドレスV125S横浜さん
早速のご回答ありがとうございます。
今日中にメーカーの方に問い合わせてみたいと思います。
ありがとうございました、
書込番号:25510496 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



イヤホン・ヘッドホン > Edifier > ED-WH950NB
NW-A306とBluetooth接続している人はいますか?
LDAC接続ができずに困っています。
NW-A306はインストールできないアプリが多くEdifier ConnectがインストールできずにHDオーディオにできません。
スマートフォンで本機をLDAC接続してもNW-A306ではLDAC接続にできずにSBCとなり音質が良くなりません。
ほかのイヤホンではスマートフォンでLDAC接続するとNW-A306でもLDAC接続できるので、本機はできずに困っています。
NW-A306でLDAC接続できる方法を教えていただけますと助かります。
よろしくお願いします。
1点

このヘッドホンはLDAC接続するためにアプリ設定が必須だったように思います。
となると、アプリがインストールできない場合LDAC接続できないということになるのでは?
あとはメーカーに尋ねてみることですね。
書込番号:25474203
2点

>瑠璃乃鳥さん
早速のアドバイスありがとうございます。
接続先ごとにアプリ接続が必要なら残念です。
EDIFIERに問い合わせてみます。
Amazonのレビューには別のスマホで設定するとWALKMANでもLDAC接続できたとあったので、NW-A306で使用している人からアドバイスもらえたらなと思いました。
ありがとうございました。
書込番号:25474874
0点

>瑠璃乃鳥さん
EDIFIERに問い合わせしてみました。
何度か状況を説明し、GslaxyとXperiaでLDAC接続してもNW-A306ではHDオーディオ接続表示にならない説明してファームウェアのアップデートのお願いをしました。
確認してみるとのことなのでご対応いただけると良いなと思います。
書込番号:25500919 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)