
このページのスレッド一覧(全1697スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
2 | 8 | 2022年5月5日 21:06 |
![]() |
3 | 3 | 2022年5月5日 20:05 |
![]() |
1 | 5 | 2022年5月1日 14:40 |
![]() ![]() |
4 | 4 | 2022年4月8日 10:28 |
![]() |
3 | 4 | 2022年4月6日 19:53 |
![]() |
3 | 4 | 2022年3月21日 11:24 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-HW700DS
本機にソニーのeARC対応テレビを接続し、日々AVライフを楽しんでいる者です。
ここに、AVアンプを増設した場合、本機とAVアンプとの併用は可能でしょうか?
隣の部屋でもテレビを使っている状態で音が漏れ聞こえてくるので、隣でテレビを使っている場合には本機を使用、隣室が静かになったらAVアンプに切り替えてサラウンド環境で視聴、といった使い方がしたいと思っています。
具体的に、テレビは「BRAVIA 65X90J」を使っています。これに、AVアンプ「DENON AVR-X4700H」を増設しサラウンド環境を構築する積りです。
ただ、本機が使えなければ今よりも不便になってしまうので、AVアンプを導入する意味がありません。
ご存じのかた、どうか宜しくお願いします。
1点

どういう繋ぎ方をしたいのかよくわからないのですが、
テレビの音をこの機種に。
時にはAVアンプにテレビの音を出したい、ということでしょうか?
書込番号:24548197 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>S_DDSさん
コメントありがとうございます。
はい、上手く説明ができませんが、そういったことです。
書込番号:24548215
0点

取扱説明書を紛失していまして、AVアンプとの接続が出来るのか不安に思っていましたが、ソニーのHPから説明書をダウンロード出来ました。
光デジタル音声ケーブルと、HDMIケーブルも複数本必要なようですが、本機とAVAアンプとの併用、出来そうな感じで安心しました。
>S_DDSさん
ベスとアンサーとさせて頂きます。
もし何かお気づきの点がありましたらコメントお願いします。
書込番号:24548258
0点

その後、AVアンプ&スピーカーを導入しました。
アンプやスピーカーを設置し、本機を繋いでみましたが、私の場合は、残念ながら使用することは出来ませんでした。
ピッピッとエラー音が出ているだけの状態です。
アンプはDENONのAVR-X・・・・。
設定をして頂いたショップの方によると、本機がe-ARC対応でないことが原因では・・・・とのこと。
残念ではありますが、折角リアルサラウンド環境が構築できましたので、それはそれでよしとしようと思っています。
書込番号:24731410
0点

こんばんは
>ピッピッとエラー音が出ているだけ
ペアリングされてないとき、プロセッサーの電源が入ってないときの音かも。
アンプ無しで繋げたら音は出てますか?
ペアリング(ヘッドユニット追加の流れ)してみては?
書込番号:24731697 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>りょうマーチさん
コメントありがとうございます。
アンプなしの時は使えていました。
ただ、本機は既に処分してしまいまして、、
ショップの方が試行錯誤して結局ダメでしたし、私としてもやれるだけのことはやったかなといった感じです。
今は新しいAV環境を楽しんでいます。
書込番号:24732496
0点

こんばんは
お返事ありがとうございます。
そういや、eARC にするとたいていはテレビの光デジタル出力が使えなくなるので、プロセッサーには無入力になるので、そのときの電子音かも。
ま、今はもう現物が無いとのことで。
失礼しました。
書込番号:24732838 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

補足です。
テレビはHDMI接続したオーディオ機器は1台しか扱えないので、アンプと併用するときはアンプ優先の接続・設定にし、この機器はオーディオと認識させない方法になりますので、「eARCに非対応」というところがネックではないです。
ARC だとテレビの光デジタル出力が併用できるけど、eARC だと併用できない。
この件はここで引っ掛かったかなと。
eARC と別のフォーマットに変換して光デジタルで出力(同時に使えるようにする)意味が無いですから。
テレビ側で eARC 使ったオーディオ、光デジタルを使ったオーディオを「eARC のオンオフ」の切り替えで使えたかも。
書込番号:24732854 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



イヤホン・ヘッドホン > SHURE > AONIC 50 SBH2350
Windows10のPCにUSB接続した際、音楽再生とは無関係に”ザー”という少々強めの音のノイズが発生し続けます。
本件ノイズを回避するためには、AONIC50本体のノイズキャンセリングスイッチをOFFにする必要があるのですが、同様の症状の方はおられますでしょうか?
★ノイズ発生条件★
AONIC50本体の電源→ON
ノイズキャンセリングスイッチ→ON
ノイズキャンセリング設定→強め
USB接続時の充電→常に
0点

>ダルクファクトさん
ノイズ乗りますね。「ザー」ではなく「ブー」ですが。ノイズキャンセリングを最大にすると結構なレベルです。PC由来のものですかね?
普段はBluetooth(有線の場合はアナログ接続)で、ノイズキャンセリングは効果が弱く音にも影響があるようなのでOFFで使っており、気にしたことはありませんでした。
書込番号:24731922
1点

>コピスタスフグさん
ご返信いただきありがとうございます。
やはりノイズキャンセリング(最大)ONにして、PCとUSB接続するとノイズ発生するようですね。
その後、ノイズキャンセリングを「ノーマル」に変更したところ、USB接続時でも気にならなくなりました。
しかしながら、ノイズキャンセルOFFが一番しっくりとくる音質に感じます。
書込番号:24732611
1点

>ノイズキャンセリングを「ノーマル」に変更したところ、USB接続時でも気にならなくなりました。
ハウジングが良いせいなのか分かりませんが、NC OFFでも低周波が乗ってこないので十分使えると思います。
このサイズではどうせ室内使用になりますしパッシブで鳴らしてもパワフルなので、有線はDAC-ヘッドホンアンプ経由にしています(USBケーブルが太くわずらわしい)。
書込番号:24732786
1点



イヤホン・ヘッドホン > オーディオテクニカ > ATH-S200BT
最近購入しました。
NEC製のPC-DA770MABとペアリングして使用してます。
YOUTUBEは問題なく視聴できるのですが、TV(Smartvision)を視聴しようとすると
”現在出力先に設定されているサウンドデバイスには出力できません。
パソコン本体内蔵のサウンドデバイスを選択してください・・・。”
のエラーがでてTVが視聴できません。
パソコン側の設定、システム、サウンドで出力デバイスをこのヘッドフォンに選択しても
ダメでした。
TVが視聴できないとなると、この製品を購入した意味がありません。
設定が悪いのか、こういう製品なのか・・・わかる方宜しくご教授願います。
0点

そのTVは音声などの外部出力に対応していますか?
パソコンで見る場合、モニターや音声が外部出力できない製品もあります。
まずそれを確認してください。
どうしてもダメな場合はパソコンのヘッドホン出力端子に別途Bluetoothのトランスミッターを用意してそれを付ければそのヘッドホンでも使えるでしょう。
書込番号:24724756 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

それってSmartVisionの仕様でBluetoothで音声出力が出来ないんだろうね(USB出力も不可)
なので
別のTVアプリを使う ←メーカー製PCだとこれはおそらく無理
イヤホンジャックからは出力されるだろうからどうしてもBluetoothイヤホンを使いたいとかだったら
https://www.amazon.co.jp/dp/B09QLW5778/
↑↑こういうのを使って一旦アナログで取り出してBluetoothで飛ばす とかになるんじゃない?
書込番号:24724765
0点

テレビ視聴可能パソコンでよくあるパターンだと思うのです
パソコン側でTV視聴の際のbluetooth音声出力不可能に制限してるのだと思うのです
ヘッドホンの問題ではなくbluetoothである限りなに使っても同じだと思うのです
有線ヘッドホンならおそらく聞けると思うのです
まずパソコンのメーカーサポートにその辺の仕様確認するといいと思うのです
書込番号:24724772
0点

https://news.mynavi.jp/article/20150506-android_why1/
SCMSに送信側、受信側が対応してないと使えません。
ATH-S200BTは対応
PC-DA770MABは非対応
のようです。
PCの方が『こういう製品』ということになると思います。
書込番号:24725355
0点

>MA★RSさん
>國見タマさん
>どうなるさん
>S_DDSさん
皆さん返信ありがとうございます。
PC側が非対応ということのようですので、TVは諦めてYOUTUBEやアマゾンprimeで
楽しもうと思います。
色々ありがとうございました。
書込番号:24726294
0点



イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-HW700DS
現在MDR-HW700DSの購入を検討しております。
現在の環境は以下の通りです。
TV JZ2000
Blu-rayレコーダー DMR-4T201
MDR-HW700DS(購入予定)
RS-HDSW21-8K(使えれば購入予定)
ここでご質問ですが。。
どういう形で配線するのがベストでしょうか?
初心者の質問で恥ずかしいばかりですが、ご教授を頂けますと幸いです。
宜しくお願い致します。
0点

↓ここに答えがあります。
https://www.sony.jp/support/headphone/manual/mdr-hw700ds.html
例えば、ヘルプガイドの接続例1
で、いいんじゃないですか?
それとも、↑を見たうえでのご質問でしょうか?
書込番号:24689553
1点

ありがとうございます。
例を参考に接続してみます。
書込番号:24689581 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

RS-HDSW21-8Kは使えるけど必要ないと思います。
2つのAV機器を切り替えて1つのTVやモニターに接続する機器ですし、8k60fps/4k120fpsに対応していてもお使いの機器にはオーバースペックです。
また4k60fpsまでならMDR-HW700DSで4つまでHDMI機器を接続して切り替えて使うことができますから、RS-HDSW21-8Kの機能も兼用できます。
書込番号:24689825 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ありがとうございます。
とても参考になります。
必要ない機器を買うところでした。
助かりました。
書込番号:24689906 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



イヤホン・ヘッドホン > ゼンハイザー > MOMENTUM Wireless M3AEBTXL
本商品を購入した発売当初は使用しており、しばらくぶりに使用しようとゼンハイザーのホームページを見たところ、ファームウェアがバージョンアップされており、最新のゼンハイザースマートコントロール4.0.2のソフトウェアでアップデートしようとしました。しかし、何も反応しません。ファームウェアのバージョンさえ分かりません。この4.0.2のソフトウェアの評価を見たところ、かなりトラブルがあるみたいです。そのままソフトウェアの改善を待つしかありませんか?あるいは、これまでファームウェアのアップデートをされた方がいらっしゃいましたら、ご教授お願い致します。
書込番号:24686876 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>しばらくぶりに使用しようとゼンハイザーのホームページを見たところ、ファームウェアがバージョンアップされており、最新のゼンハイザースマートコントロール4.0.2のソフトウェアでアップデートしようとしました。
これは間違いではないでしょうか?
2019年以降のファームアップ情報が見つかりませんでした。
>しかし、何も反応しません。
バージョンアップがあれば、アプリに表示が出ます。
反応がないということは最近アップデートがないということだと思います。
書込番号:24686925
0点

最近の情報
https://www.sennheiser.co.jp/sen.user.PressList/year/2022.html
最後のファームの情報
https://www.sennheiser.co.jp/sen.user.PressList/year/2019.html
もちろんホームページに載らないアップデートもあるかとは思います。
アップデートはアプリにお知らせが来るところがスタートになりますので、
数日まってもアプリにお知らせがなければアップデートがない、
と考えていいかと思います。
書込番号:24686946
1点

>dayson-sasaさん
一度ファームウェアを削除して新たにインストールした方が早いですね。
書込番号:24687039
0点

MA★RSさん へ
AsRockオーサーさん へ
ご丁寧なご回答有り難う御座いました。一応、ファームウェアの更新履歴は参照していましたが、ファームウェアの更新日が、本商品の購入日の約半月後だったことから、購入商品が、工場出荷時にはまだファームウェアの更新がされていないかと思っておりました。一応、工場出荷時にリセットというソフトウェアの設定を実施しましたが、やはりファームウェアのアップデートはされませんでした。このスマートコントロールというソフトウェアアプリ自体は、イコライザーなど機能はしているみたいです。まあ 現時点で最新ファームウェアということで使用していきます。
ご回答本当に有り難う御座いました。感謝致します。
書込番号:24687736 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



イヤホン・ヘッドホン > パイオニア > STYLE SE-MS7BT

電話番号書いてあるので聞いてみては?
https://jp.pioneer-audiovisual.com/support/av_pc/headphone/pdf/headphone_parts_201710a.pdf
他には買いたい量販店を決めて、
960-0592-060WPを取り寄せてほしいのですが、
いくらくらいになりますか?
と聞けば教えてくれますよ。
書込番号:24658896
0点

eイヤホン在庫のパイオニア イヤーパッドからの予想ですが流通品を入手出来たとして1ペア3,300円程度ではないでしょうか。
https://www.e-earphone.jp/product/search/list/?search_type=0&search_word=%E3%83%91%E3%82%A4%E3%82%AA%E3%83%8B%E3%82%A2+%E3%82%A4%E3%83%A4%E3%83%BC%E3%83%91%E3%83%83%E3%83%89
ただ、パイオニアブランドのヘッドホンを含むホームオーディオ事業が譲渡されているオンキョーが2022/2/8で事業を停止しているので余程のつてがないと純正新品の入手は困難かと思われます。見た目判断ですけれどATH-MSR7用のイヤーパッド辺りの他社品を寸法調査しながら探し当てる方法も考えられます。
https://www.yodobashi.com/product/100000001002798360/
書込番号:24660052
1点

互換品でも良いならAliexpressに安いのありますよ。
3週間位かかるのが玉に瑕ですが。
https://ja.aliexpress.com/wholesale?catId=0&SearchText=SE-MS7BT
書込番号:24660352
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)