
このページのスレッド一覧(全1697スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
15 | 11 | 2018年11月2日 21:33 |
![]() |
1 | 2 | 2018年11月1日 22:07 |
![]() |
3 | 1 | 2018年11月1日 01:36 |
![]() ![]() |
5 | 3 | 2018年10月28日 17:27 |
![]() |
9 | 6 | 2018年10月27日 07:26 |
![]() ![]() |
5 | 4 | 2018年10月25日 04:49 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


イヤホン・ヘッドホン > SONY > WH-1000XM3
購入を検討しておりますが、先週から毎日値下がりしており、ベストな買い時がわかりません。
オーストラリアでは、発売当初から100ドルの値下げがあったとのことで、
そろそろ着地点なのかなとも思っておりますが、皆様、どう思われますか?
1点

Amazonが急に安くなって、ほかの店舗もつられて安くなってきていますね。
私は、来月海外旅行で使いたいこともあって、昨日32000円台で購入しました。
M2の傾向から判断すると、一旦このあたりで下げ止まって、また上昇するのでは?と私は判断します。
もう少し下がるかもしれませんが、大きくは下げないでしょう。まぁ、希望でもありますが。
書込番号:22220049
1点

>イヤシモトムさん
安いのはアマゾンですが、納期1カ月後になってます。
すぐに欲しいのであれば35,000円ぐらいではないでしょうか?
ヤフオクにも出てるようですが同じぐらいのようです。
最終的には自分で幾らまでこのヘッドフォンにお金掛けたいと思うかですね。
書込番号:22220219 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

今だと、Amazonタイムセール祭りで、¥ 31,944 プラス7%Amazonポイント還元で、3万円切ってますね。シルバーならコジマから明日お届けってなってます!
書込番号:22221042
2点

既に最安値のamazonは在庫切れです。
再入荷して更に値下げするかもしれませんし、このまま値上げするかもしれません。
amazonが値上げすれば、他も価格を戻す可能性が高いですね。
書込番号:22221405 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

お早うございます。
WH-1000XM3のライバル機は言わずと知れたBOSE QC35 IIでしょうがその価格にも左右されるのかなと思います。BOSE Directでは去年の11月23〜26日のBlack Friday SaleでQC35を1割引で売っていたので一般販売店の小売でも引きずられてQC35 IIが下がればWH-1000XM3も影響を受けて下がるかもしれません。今年もBlack Friday Saleは当然あるでしょうから短期的にはこの辺りが狙い目かなと思いますけれど、どうなりますかね。
書込番号:22221849
2点

ガンガン価格が落ちていますが、我慢できずにアマゾンでシルバーを買っちゃいました。
今週末の羽田→帯広の便で早速試します。
書込番号:22222346
1点

在庫有りで即納可能なビックカメラで絶品ヘッドホンのクーポンを組み合わせて買うのも良いですね
11/1現在の価格だと税込32,143円+ポイント10%になるのでかなりお安いと思います
クーポン書籍をお持ちでないならば+500円かかりますがそれでも安いです
書込番号:22223018
3点

>イヤシモトムさん
XM2 の末期の値段と同じくらいになってきたので、そろそろいいのではないかと思います。
書込番号:22223604
0点

Amazonで延長保証を望まれるのであれば、対象価格帯も一段階下がって余計に魅力的ですね。
書込番号:22223641
0点

皆さま、ご回答ありがとうございます。
そろそろ底だと思うので、
皆さまのご意見を参考にさせていただき、
明日購入します!
ありがとうございました!!
書込番号:22223679
1点

>Akito-Tさん
本日、店頭も全て値上げしていました。
しかし、ラッキーなことに教えてもらった方法を使うこともでき、昨日時点の最安値で購入することができました。
本当にいい情報をありがとうございました!
書込番号:22225871 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



イヤホン・ヘッドホン > パナソニック > RP-WF70

>._さん
お使いのビエラの型は何ですか?
書込番号:22221134
0点

>じゅん@トランザムさん
TH-24E300です。結局買いました。ヘッドフォン端子も側面にありトランスミッターと接続するたびに抜き差しが面倒。ヒャッキンのテレビアンテナという短い延長プラグをぶら下げようかと思ったらジャックに差し込んだ時点でモニタースピーカーからは音がしません。
書込番号:22223645
0点





イヤホン・ヘッドホン > SONY > WH-1000XM3
質問失礼します。
昨日購入したばかりですが、右から異音がします。
先にこちらの掲示板でも異音との口コミがありますが、ブツブツ途切れたり、高い音ではなく私の場合は、「チッチッチッ」と小さく鳴り続くのですが、これはNCの仕様でしょうか?初めてのノイキャンヘッドホンで少し奮発しただけに、少々がっかりです。
環境はiPhoneXSMAXでバス、新幹線の中、徒歩で使用しております。
ファームウェアのアップデートは昨日しており、最適化もしております。
書込番号:22205806 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

そんな仕様は聞いたことありません。
販売店に相談ですね。
書込番号:22206007 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ほぼ100%初期不良を疑って良い症状ですね。
初期ロットなので不良品に当たりやすいかも知れないです。
自分はWI-1000Xで二回連続で不良品にあたり、三台目の正直も、ここ最近の不具合連続により叶わなくなりました...
ちなみに、WH-1000XM3は、発売日に購入し、不具合出ることもなく使えておりますが、仰るような症状は無いですね。
書込番号:22206202
1点

私も同様の症状です。
YOUTUBEの有名な方のレビューでも同じ症状が出ているとコメントされていましたので、初期不良というよりプログラムの問題だと思います。
電車がすれ違う時など、瞬間的に大きな音や風圧(気圧)が高くなるときに発生します。
ファームウェアのアップデートとかで治るといいと思います。
書込番号:22213942 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



イヤホン・ヘッドホン > SONY > WH-1000XM2
新製品XM3の価格動向も気にしつつ、クリスマスに向けて自分へのプレゼントとして検討中です。
現在、屋内では基本PanasonicのCDステレオシステムで音楽を聴いていますが、ワイヤレス化を考えています。
そこで、アンビエントサウンド(外音取り込み)モードについて知りたいのですが、この機能を使うと、例えば音楽を聴きながら近くにいる人と会話したり、自分が発した声がちゃんと聞き取れると考えてよろしいでしょうか?
イメージしているのは、普通のステレオで適度の音量で音楽を聴いていても、家族と普通に会話できると思いますが、そのような感覚に近い環境を実現できるでしょうか?
2点

NC/AMBIENTボタンを押す度にノイズキャンセリング オン、アンビエントサウンド オン、ノイズキャンセリング オフを設定出来、アンビエントサウンド オンでは音楽を聞きながら外音取り込みが可能です。
https://helpguide.sony.net/mdr/wh1000xm2/v1/ja/contents/TP0001515054.html
但し、通常はノイズキャンセリングに用いているマイクを外音取り込みに転用しているためか何だかややキンキンした感じで音量も大きくないので会話がし易いという感じでは無く、外の様子なら聞き取れるという雰囲気ですね。会話するなら音楽を完全に遮断するクイックアテンションモードのほうが実用的です。
https://helpguide.sony.net/mdr/wh1000xm2/v1/ja/contents/TP0001515055.html
書込番号:22206900
3点

それは、可能と思いますが、あまり人と会話するのに向いているとは思えません。
NCなしでもかなり耳を覆うので、ある程度遮音されてしまいますし、見た目も、
この人、会話する気あるのか、などと思われることを考えると、会話と、音楽鑑賞は
分けたほうがいいと思います。
とっさに話しかけられたときに対応する機能はついています。
書込番号:22206956
2点

>mt_papaさん
>sumi_hobbyさん
ありがとうございます。
なかなか難しいですね。
実は私の生活においてノイズキャンセリングが必要なのは、年数回の海外旅行時の飛行機移動のみで、それだけのためのこの価格はどうかなと思い、普段の生活で使えるかどうか考えているところです。
なので、室内でヘッドフォンで音楽を聴く生活というのはどんな感じかなと思いました。
まぁ、年数回の旅行のために数万円のスーツケースを買ったりすることを考えれば、たいしたことではないのかもしれません。
書込番号:22207027
1点

会話時にヘッドホンをしているのはマナー違反です。
一般的な用途として有効なのは、歩行時の安全確保
のためですね。
歩行時にヘッドホンなんてマナー違反と言われれば、それまでですが。
家族で過ごすリビングでヘッドホンを使うというので有れば、メリットは有ると思います。
遮音性が高いと会話に気付きませんので。
会話をする際には、ヘッドホンは外して下さい。
書込番号:22207069 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>rainy6さん
室内で聴く時は、NC OFF で使っています。回りが騒がしくないので。
ただ、電源はONにしています。DSEE HX の恩恵もありますし。
あと、屋外では飛行機だけでなく、電車(新幹線、他)、バス(主に長距離、高速バス)、
喫茶店でよく使います。かなり効果的です。
新幹線や高速バスは出張時が多いですが。
書込番号:22209284
0点

>mt_papaさん
ありがとうございます。
そもそもなぜこの質問をしたかというと、年数回の海外旅行以外にあまり外出する機会がないので、普段の室内の生活でどれくらい使えるか?と考えたからです。
ワイヤレスの自由度はあるものの、ヘッドフォン装着で生活するというイメージがどうしてもわきません。
近くで試用できるかもしれないので、試してみて、もうちょっと考えてみます。
書込番号:22210451
0点



イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-HW700DS
PCゲームのため、購入を検討しています。
海外の口コミサイトで確認したら、
PCゲームはサウンドカードがないとサラウンド5.1にならないという書き込みがあったので、
経験者に確認したく思いました。
書込番号:22204203 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

もしPCにHDMI出力があり、5.1ch音声をパススルー出力できるなら、HDMIで接続すれば5.1ch再生できるのでサウンドカードは不要です。
書込番号:22204379 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

Pcのサウンドの環境とゲーム次第ではないかと。
しかし、映画にはいいけど、ゲームに使うにはイマイチとのレビューを見かけました。
FPS等、音の方向が重要なのに、方向がわかりにくい、とか。
もう少し調べてみてはいかがでしょうか。
書込番号:22204385 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

コメントありがとうございます。
>口耳の学さん
PCのHDMI出力はあります、5.1は出ってるかどうかわかりませんが、いまはステレオのスピーカーで使っています。
>S_DDSさん
一年前のデスクトップのパソコンでサウンドはオンボードのサウンドユニットで使っています。
海外のサイトによると、今頃のゲームはほぼ5.1は対応しているはずですが、この商品はあまりゲームには効かないらしいです、効果的に使う場合はサウンドカードが必要と言われました。
書込番号:22204442 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)