ワイヤレスヘッドホン・Bluetoothヘッドホンすべて クチコミ掲示板

ワイヤレスヘッドホン・Bluetoothヘッドホン のクチコミ掲示板

(0件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1697スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ワイヤレスヘッドホン・Bluetoothヘッドホン」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
ワイヤレスヘッドホン・Bluetoothヘッドホンカテゴリトップへ

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
1697

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ4

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 P7 Wirelessと比較

2018/04/23 22:11(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > ゼンハイザー > MOMENTUM Wireless

クチコミ投稿数:6件

P7 Wirelessとこちらのヘッドホン、どちらを買うか迷っています。忙しく、聴き比べができないので皆さんの声を参考にしたいです。

書込番号:21773694 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7240件

2018/04/24 06:08(1年以上前)

お早うございます。

MOMENTUM Wirelessはライトな(軽い)ノイキャンで低音の量感はある程度あり中音域が綺麗で高音はちょっと伸びきらないというまあ言わば平凡な音ですが音の艶と空間でP7 Wirelessが頭一つ抜き出ています。

他の密閉型Wirelessヘッドホンから同じ密閉型のP7 Wirelessに付け替えるとその広がりの差がはっきりとわかります。聞かせる音のP7 Wirelessをお薦めします。

書込番号:21774207

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6件

2018/04/24 13:09(1年以上前)

ありがとうございました。
P7 Wirelessを購入したいと思います。

書込番号:21774868 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ8

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 aptX HD対応のBluetoothレシーバー

2018/04/16 00:40(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > SONY > WH-1000XM2

クチコミ投稿数:10件

KJ-49X8000Eと本製品を購入した者です。
購入後にKJ-49X8000EのBluetoothがヘッドフォンに対応していないと知り、Bluetoothレシーバーを探しております。
本製品がaptX HDに対応しておりますので、レシーバーもそれに対応しているものを購入したいと考えております。
しかしながら調べてみると種類が少なく、また無音(に低音含む)の際にオフ(のような状態)になるようです。
そこで、実際にaptX HD対応のBluetoothレシーバーを使われている方、あるいは上記のような不具合のないものをご存知の方いらっしゃいましたら、使用感や品名をご教示いただきたく思います。
宜しくお願い致します。

書込番号:21755176 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7240件

2018/04/16 12:37(1年以上前)

TVの無線で音声を聞く際には遅延時間の少なさが重要です。今、一番遅延時間が少ないのはaptX LL(Low Latency)で40ms程度、その次がaptXで70ms程度、その次がiOSでお馴染みのAACで120ms程度、そしてaptX HDは150ms、最後にBluetoothでは必須となっているSBCが220msとなっています。違和感の感じ方の図はリンクで貼っておきますが、まあやっぱりaptXの70msが通常の限界でしょうね。aptX HDは映画やドラマの早口の場面だとかなりしんどいと思います。
http://www.geocities.jp/ultra_violet_laser/audio.html

という事で僕からはaptXで繋がるBluetoothトランスミッターを紹介します。下記のリンクに書かれているようにBOSEのSoundWear Companionを含むヘッドホンでボリューム効かない問題が発生していますが問題が出ないBluetoothトランスミッターが発掘されているようでTaoTronicsのTT-BA09とMee AudioのConnectが数あるBluetoothトランスミッターの中では無難そうな選択です。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0001042253/SortID=21733222/#21733222
https://www.amazon.co.jp/dp/B01KT2KMWE/
https://www.amazon.co.jp/dp/B016NIOOH2/

書込番号:21755968

Goodアンサーナイスクチコミ!5


Excelさん
クチコミ投稿数:23300件Goodアンサー獲得:2840件

2018/04/16 15:31(1年以上前)

なにかの勘違いがあるかもしれないんで、念のための確認でっす。

「レシーバー」とは、Bluetoothを受信して、音声信号を出力するものでございます。
音声入力をBluetoothで送信する装置は、「トランスミッター」といいます。

んで、「Bluetoothレシーバー」で調べて「少なかった」ということであれば、「Bluetoothトランスミッター」で調べてみてくださいね。

書込番号:21756239

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10件

2018/04/16 21:37(1年以上前)

>sumi_hobbyさん
早速の解説ありがとうございます。
種類別に解説いただき、具体例のページも紹介いただきましたのでGAとさせていただきます。
ありがとうございました!

書込番号:21756994 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2018/04/16 21:38(1年以上前)

>Excelさん
コメントありがとうございます、
初歩的な勘違いのようですね。ご教示いただきありがとうございました。

書込番号:21756996 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-XB950N1

クチコミ投稿数:22件

MDR-XB650BTは試聴したことがありますが近い感じでしょうか?
自分としては低音を体で感じる楽しめる感じを求めているのですが、間違いないでしょうか?

SOLID BASS ATH-WS1100と迷っていて、レビューを見てこちらも試聴環境がなく、ただ音質はこちらの方がよさそうだなと思いました。
ただ、XB950N1はBluetooth接続で無線なため、使いやすそうだなと思いこちらに少し惹かれています。

SOLID BASS ATH-WS660BTは試聴したことがあるのですが、求めていた重低音というものではなかったです。

聞こうと思っている音のジャンルは様々で、一概には言えませんがロックとポップスを聞く事が多く、クラブ系もたまに聞きます。
やっぱり突き刺さる重低音を体験してからというもの、自分でも所有してみたいなと思い、今回購入しようかとなりました。

音源はスマホです。DAPに買い替える予算はありません。
DAPは一度シャンリンのM1を購入したのですがスマホよりも操作性が悪く、P9liteとBluetooth接続できなくて売却してしまいました。
音はP9liteよりも良かったかな?と言った感じで大差ない感じでした。

今回DAPよりもヘッドホンに投資した方がいいと以前言われまして購入検討しています。

重低音を体験できるヘッドホンやイヤホンはありませんか?
予算は2万円を考えています。
用途は音楽、動画、スマホでの使用です。
無線と有線を両用できるXB950N1が最適解なのかなと思ったのですが、
購入する前に皆さんの意見も聞こうと思い相談させていただきました。

どうかよろしくお願いします(^^)/

書込番号:21744289

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:2846件Goodアンサー獲得:644件 再出発!! 

2018/04/11 19:51(1年以上前)

低音を体で感じるヘッドホン、無いです。
スピーカーでの体で感じる重低音って20Hzあたりを指すので、ヘッドホンでの重低音と言われる100Hz前後とは開きがあります。

で、「Crusher Wireless」は低音による振動機能がありますので高音質とは言えませんがヘッドホンで低音を体感するという意味では良さそうです。
動画を観る際の遅延は未検証で私からはなんとも言えません。

ちなみに「WS1100」は体で感じるとか多い量感とかではありませんがしっかりっと下の方から出ていますので、この価格帯でスマホ直でも高音質を求められるならイチオシです。

書込番号:21744316

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:22件

2018/04/12 18:36(1年以上前)

>とりあえず…さん
返答ありがとうございます。
低音を体で感じるヘッドホンはありませんか…。

ならば鼓膜を揺らす、振動を感じる重低音を感じるヘッドホンならばこちらが適当でしょうか?

WS1100もハイレゾ対応しててよさそうですね。

書込番号:21746422

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2846件Goodアンサー獲得:644件 再出発!! 

2018/04/12 20:31(1年以上前)

「MDR-XB950N1」は低音の量感がとても多いですね。
というかSONYのXBシリーズは全てそうですが。
で、それが鼓膜を揺らすと解釈するかどうかは人それぞれなのでなんとも。
ちなみにこれも「WS1100」などと比較すると高音質とは言えないですよ。
まあ高音質の定義も人それぞれなのでなんとも言えませんが、解像度の高さや空間表現などは「WS1100」が断然上です。
そういう意味で低音量感が多い高音質な機種なら「MDR-1A」ですね。(1AM2ではありませんよ)

それとハイレゾ対応って言葉は無視して構いません、メーカーの売り文句であって聴感上どうこうという根拠はありません。

低音を感じたいのであれば先に紹介しました「Crusher Wireless」の方が適任だと個人的には思います。

書込番号:21746711

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22件

2018/04/13 18:19(1年以上前)

>とりあえず…さん
とても丁寧に指導していただきありがとうございました!m(__)m
わからなかった事が解決できてとても満足しています。
おススメしていただきましたが、やはりXBシリーズの950N1にしようと思います。
WS1100は惹かれましたが、結局ワイヤレスで低音が気持ちいいヘッドホンがいいという事になりました。

Crusher Wirelessですが、ウーハーが搭載されているのですね。
確かにそれなら低音を肌で体感できそうですね!
ですが、耐久性に難ありとあります。僕としては長く使用したいですから。

最後に、ハイレゾはメーカーの売り文句という事を教えていただいてとても感謝しています。
ハイレゾという言葉に踊らされて、自分の感覚を疑ってしまうようでした。
まぁ一つの目安にはなりますよね(^^)/

書込番号:21748652

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ41

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

購入検討中です Bose QC35 II or ?

2018/03/06 18:02(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > SONY > WH-1000XM2

スレ主 Tyronさん
クチコミ投稿数:489件

年に1-2回ですが片道7時間以上の国外フライトがあるので、NCヘッドフォンが必要ですが、以前持っていた古いSony製がいよいよ壊れての購入です。

Bose QC35 II かこれにしようかと思いますが、用途からしてどちらがオススメでしょうか?

自宅ではゼンハイザーHD800, 外ではShure SE846です。据え置きスピーカーはB&Wです。つまりフラットな高音質系が好きです。

どちらを買っても音質的には手持ち品には比べられないでしょうから、航空機でしか使わないと思いますが、音質はソニーが良さそうだなと。

ただ、機内での使い勝手や軽さ、タフネスはBose? かなと迷ってすぐに決められません。
音質はヨドバシ店頭とかだと大音量のBGMのせいで比較が難しく、エージングまで考えると実際に使われてるユーザー皆さまの意見がお聞きしたいです。

よろしくお願い致します

書込番号:21654638 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:722件Goodアンサー獲得:116件

2018/03/06 20:57(1年以上前)

飛行機のノイズキャンセルはBoseですかね?
QC35とQC20を使ってますが、寝たり出来るのでイヤホンタイプのQC20を使うことが多いです。

国際線だと、QC35は結構な確率で他の乗客とかぶるってこともあります。

でも、sonyのもANCなかなか良いようなので、好きな方でいいと思いますけど。

書込番号:21655118

Goodアンサーナイスクチコミ!6


zippo1932さん
クチコミ投稿数:1171件Goodアンサー獲得:122件

2018/03/06 21:36(1年以上前)

私はiphoneと初代QC35を使っていました。その後MDR-1000Xが発売されて無線のLDACが音が良いとの事で、WM-A30とMDR-1000Xに買い換えました。暖かい時期にはWI-1000Xに変えて使ってます。
私はLDACお勧めです。
聴いて確かめる事をお勧めします。
周りがうるさいほうがノイキャン効き具合わかりますのでヨドで聴いてみてください。
自分の好み決めるのが一番です。
いまの航空機の機体は常時ブルーツース機器使えますので音楽に漬かれます。

書込番号:21655244

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1934件Goodアンサー獲得:515件 ヘッドホン一斉比較レビュー 

2018/03/06 22:08(1年以上前)

装着感が良いので、BOSEのほうをお勧めします。
SONYは1Aの装着感を出せる技術がありながら、この1000XM2では手を抜きました。

書込番号:21655359

ナイスクチコミ!3


スレ主 Tyronさん
クチコミ投稿数:489件

2018/03/06 23:19(1年以上前)

>やまざきさくらさん
>シシノイさん
>zippo1932さん
ありがとうございます。

いずれのご意見も納得してしまいます。
長時間フライトだと音質と機能もさることながら、それと同じくらい装着感も大事ですよね。

国際線機内だと確かにBose派が常に多いですしね。
悩ましい。 QC35 II の音質をやはり機内騒音下でなくとも試すしかなさそうですね

書込番号:21655575 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:578件Goodアンサー獲得:63件

2018/03/07 19:52(1年以上前)

BOSEの音は輪郭が甘いので、イージーリスニングならば気になりませんが、音と向き合おうとすると物足りなさを感じます。それで私は我慢が出来なくなって QC35とQC30を売却しました。

音質ならば断然SONYです。今はMDR-1000XとWI-1000X、WF-1000Xを使っています。

書込番号:21657262

ナイスクチコミ!4


スレ主 Tyronさん
クチコミ投稿数:489件

2018/03/08 00:03(1年以上前)

>Gadget Partyさん
コメントありがとうございます。

結局、本日 WH-1000XM2 を買ってきました。

判断結果は、
・実売価格がQC35よりそれなりに安かった
・装着感はそれほど大差がなかった
・音質はどちらも並み。大差なし
・肝心のNC機能は、どちらも十分
・全体的な機能面でSonyの方が面白そう
・質感がSONYの方が気に入った

こと、 でした。

音質に関しては、有線状態で一応10時間ほどエージングした状態でですが、予想通り残念ながらあれこれ言うほどの水準には達してないと感じます。
ワイヤレス状態でも有線状態でもあまり差がないのは、ちょっと意外でした。これなら迷わずに常時ワイヤレスで使えそうです。

自宅でいつも聞いてるのが HD800 なので、このクラスを聞き慣れてしまうと、QC35との音質差は純粋に好みの違いで考えれば良さそうです。
音質クオリティでは正直どっちもごく平凡で、1〜3万円クラスのヘッドフォンですね(汗。。 サプライズはなかったです。

皆様のコメントを頭に入れつつ、選びに行けたのでスッキリ決めることができました。
ありがとうございました。

書込番号:21658011

ナイスクチコミ!6


ALANGさん
クチコミ投稿数:203件Goodアンサー獲得:1件 WH-1000XM2のオーナーWH-1000XM2の満足度1

2018/04/10 23:56(1年以上前)

音楽を聞かず、ただ騒音だけを消したい時、当機種は使えません。
常にブルートゥースか有線接続をしていないと5分で電源が切れます。
私は買ってから知り、大変後悔しています。ボーズ買った方が良いです。

書込番号:21742670 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 Tyronさん
クチコミ投稿数:489件

2018/04/11 00:31(1年以上前)

>ALANGさん
私はそういう時は耳栓しますので困っておりませんが、あえてヘッドフォンで消音したい理由はなんでしょうか?

書込番号:21742741 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


ALANGさん
クチコミ投稿数:203件Goodアンサー獲得:1件 WH-1000XM2のオーナーWH-1000XM2の満足度1

2018/04/12 00:15(1年以上前)

メーカーの方でしょうか。
ヘッドフォンで音楽聴くこととノイズを消すことの二つの機能があれば便利だと思います。

書込番号:21744974 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 Tyronさん
クチコミ投稿数:489件

2018/04/12 01:23(1年以上前)

>ALANGさん
メーカー? 単にスレ主&今は1ユーザーです。

私の視点では5分でオートオフは、いざという時に使えないという悲劇を防ぐ意味で親切でいい仕様だなと思いますよ。
耳栓がわりにノイズキャンセルで使いたいなら有線を挿しておけばよろしいかと。

一番良いのはオートオフの設定をスマホアプリから設定できると良さそうですね。
今のところ画面チェックして見ましたがそういう項目はないですね。

書込番号:21745067 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8




ナイスクチコミ38

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

勝手に電源が切れる

2018/04/06 19:06(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > SONY > WH-1000XM2

クチコミ投稿数:50件

買ったばかりです
充電状況は中です
ノイズキャンセリングのみonブルートゥースはoffで使っていると数分後に"power off"と言って勝手に電源が切れます
こういう仕様ですか?ご教授お願いいたします。

書込番号:21732203 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!13


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7240件

2018/04/06 19:20(1年以上前)

残念ながら前モデルのMDR-1000Xの時からそういう仕様なんですよね。「接続を切ってから無操作の状態が約5分間続くと、ヘッドセットの電源は自動的に切れます。」
http://helpguide.sony.net/mdr/wh1000xm2/v1/ja/contents/TP0001512559.html ← WH-1000XM2
http://helpguide.sony.net/mdr/1000x/v1/ja/contents/TP0001175536.html ← MDR-1000X

但し、有線接続でノイキャンを効かせた場合はオートパワーオフは無効になりますのでちょっとかっこ悪いかもしれませんが有線ケーブルを繋ぎっぱなしにする方法もあります。僕は試した事が無いですがスマホのダミープラグでもOKらしいです。

書込番号:21732234

Goodアンサーナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:50件

2018/04/06 19:27(1年以上前)

早速のご回答ありがとうございます。すっきりしました。そういう仕様なのですね。買ってみないと分からないものですね。なるべく目立たないダミープラグをさがします。>sumi_hobbyさん

書込番号:21732248 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


ALANGさん
クチコミ投稿数:203件Goodアンサー獲得:1件 WH-1000XM2のオーナーWH-1000XM2の満足度1

2018/04/07 22:16(1年以上前)

私も最近購入しましたが、購入するまで勝手に電源切れることを知りませんでした。
知ってたらボーズを買っていました。
ソニーさんには早くアップデートして欲しいです。

書込番号:21735103 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!9




ナイスクチコミ4

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 アナログ接続で音が出ない

2018/04/04 00:42(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > パナソニック > RP-WF70

クチコミ投稿数:3件

本機を購入したのですが音が出ません。光デジタル未対応のテレビなのでアナログ端子で繋ぐしかなく簡単だと思ったんですが・・

ヘッドフォンの充電や音量、トランスミッターもインプットをアナログに設定してのるで基本的なミスはないと思っているのですが・・

アドバイス頂けると助かります。

書込番号:21726380 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2018/04/04 06:22(1年以上前)

他の機器とアナログ接続して再生できるか試せませんか?

書込番号:21726562

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:338件Goodアンサー獲得:6件 RP-WF70のオーナーRP-WF70の満足度2

2018/04/04 11:39(1年以上前)

>マイノリ0826さん
ユニットの電源がオフって事はありませんか?

書込番号:21727031 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2018/04/04 23:59(1年以上前)

>口耳の学さん
ご連絡ありがとうございます。確かに!他の機器で試した結果で要因が絞れる気がします。アナログ端子搭載の機器は最近使ってないので探して確認してみたいと思います。

書込番号:21728553 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2018/04/05 00:06(1年以上前)

>〆ホワイト〆さん
ご連絡ありがとうございます。
ユニットとはトランスミッター側の事だと思うのですが電源のランプもついてますしモードもアナログになっているので問題ない気がします。
マニュアルの手順は一通り確認したつもりですが機械に弱いため見落としがあるのかもしれません。

書込番号:21728564 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ワイヤレスヘッドホン・Bluetoothヘッドホン」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
ワイヤレスヘッドホン・Bluetoothヘッドホンカテゴリトップへ

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)