
このページのスレッド一覧(全1697スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
7 | 2 | 2018年1月2日 00:37 |
![]() |
6 | 2 | 2017年12月31日 18:23 |
![]() |
15 | 3 | 2017年12月29日 23:46 |
![]() |
25 | 3 | 2017年12月28日 07:29 |
![]() ![]() |
7 | 3 | 2017年12月21日 22:59 |
![]() ![]() |
15 | 7 | 2017年12月21日 00:56 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


イヤホン・ヘッドホン > SONY > WH-1000XM2
この商品を購入したら
Tao tronics TT-BA09とベアリングできますでしょうか?初心者でつまらない質問ですがよろしくお願いします。
書込番号:21475308 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

SoundSport Free wirelessでも同じ質問をされているのでまとめて答えますが、Bluetoothの送信側にスマホのようなリスト表示が無くても受信側とともにペアリングモードにすれば繋がります。一度ペアリングが取れたら以降はお互いにONするだけで繋がるでしょう。
TVでのBluetooth接続で注意すべきは遅延時間でTT-BA09との接続ならSoundSport Free wirelessだとSBCで接続される事もあって違和感は大きいと思います。WH-1000XM2となら低遅延のaptXで繋がりますからその違和感も緩和される方向でしょう。
書込番号:21475763
2点




イヤホン・ヘッドホン > SKULLCANDY > CRUSHER WIRELESS
中古で購入したものが不良品?なのかわからない状態です。
具体的に言うとBTペアリングまでたどり着きません。
メインボタン長押しするも青色点灯せず。
充電ランプはつくのですが、途中でランプ消灯。
有線接続としては利用できますが、ウーファー作動せず。
故障修理は公式ページよりメールにての対応のみでしょうか?また同じような症状になったかた改善されたからいらしたら知恵をかしてください
書込番号:21473544 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

ウーファーが動作する条件が、十分な入力音量がある事と内蔵バッテリーが充電されている事であるので、BTのペアリングも出来ないことから、内蔵バッテリーの不具合かと思います。
充電しながら使えるかどうか分かりませんが、その状態で、ウーファーが動作するか調べてみたら、どうでしょうか?
修理に関しては、出したことがないので、分かりません。
書込番号:21474189 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

追記です。
どちらにお住まいか分かりませんが、神宮前の直営店は、店員さんの雰囲気も良かったですよ。
分からないことがあったので聞きに行った時に、本社から詳しい方を呼んでくれた経験があります。
書込番号:21474203 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



イヤホン・ヘッドホン > SONY > WH-1000XM2
質問と報告が入り交じっている投稿をお許しください。
この製品のレビューや、同じ1000xシリーズのレビューで、Bluetooth再生時の遅延が許容範囲を超えているというレビューが多数見受けられたので、ヨドバシにて試聴したのですが、YouTubeで某ゲーム実況などを流しても特に気になるような遅延は発生しませんでした。アプリを見る限りコーデックはAACでした。ちなみに使用しているBeats Xでも今のところ遅延が発生したことはありませんし、比較のために試聴したBeats studio3やBOSE QC35、ソニーのwh-h900nなど並み居るヘッドホンでも遅延は確認出来ませんでした。
そこで質問なのですが、wh-1000xm2に限らず、Bluetoothヘッドホンなどの遅延は製品の当たり外れなのでしょうか?
書込番号:21452825 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

実際にAACの遅延がどれ位かと言うのは分かりませんが、iOS機器から再生する場合にリップシンクが取られているっぽい感じはしますね。画像処理の方が重くてクロックレイテンシー(必要なクロック数)が多いため、普通はわざと音声を遅らせて辻褄を合わせるのですがAACで送った場合にその遅れ分を見越して音声の遅らせ量を少なくしてBluetoothの遅延をカバーすると言うものです。
AAC対応と謳っていても明確に違和感があるパナソニックのRP-HTX80Bと言った機種もあるのでこの差はどこにあるのかというのが今一不明確ですが送り出しのスマホとBluetoothヘッドホンの組み合わせによって大きな遅延を感じる事もあるし、遅延が目立たない事もあるとしか言いようがありません。
書込番号:21453226
5点

ヘッドホンの機種により違いは有るとは思いますが、個体差の影響はユーザー側のスマホの問題ではないでしょうか。
スマホの使い方は千差万別で、入れているアプリ、バックグラウンドでの常駐アプリ、動画を再生しているアプリやその設定も、個人によってまるで違います。
またBluetoothヘッドホンは、専用アプリを常駐させて、設定変更が可能なので、その設定の影響も受けている可能性が有りますね。
ノイズキャンセルの設定条件によっても差は出てくるかもしれません。
あなたが試した検証結果としては、速度低下の影響が無い環境下では、多くのBluetoothヘッドホンでは遅延の影響は無視出来ると言うことだと思います。
遅延の感じ方は人それぞれなので、個人差も有るとは思います。
書込番号:21453930 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>KURO大好きさん
>sumi_hobbyさん
ご返答ありがとうございます
つまり遅延の原因はヘッドホン側のみでなく、機器側にある可能性もあるということですね。
書込番号:21469787 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



イヤホン・ヘッドホン > Bose > QuietComfort 35 wireless headphones II
充電式のヘッドフォンなので、当然経年劣化で充電する容量が少なくなってくると思うのですが、その頃には保証期間外になっていると思ってます。このような状況になった場合に、BOSEは内臓電池の交換は有償にてしているのでしょうか?(販売停止から3年くらいでサービス終了ですかね?)
13点

>かわさきのやすさん
BOSEは保証期間内なら内蔵充電池の交換は無償なのでしょうか?
一般に内蔵充電池は消耗品扱いで保証期間内でも有償での交換になると思っていましたが。
書込番号:21464145
1点

多分だけど「電池交換」っていうのは無くて
修理の場合も電池交換の場合も一律で同じサポート料金と思います
有償サポート期間に関しては直営店の店員さんに以前聞いたことがあるのですが
結局のところものによって異なるみたいですね。はっきり決まってるわけではないみたい
その時は10年くらい前の製品有償修理してくれましたので
書込番号:21465162
7点

色々とググってみました。ご指摘の通りの一定額の修理だと思いました。この方式は、カシオの時計やブラウンのシェーバーも同じです。両社ともかなり使い込んだ物がリフレッシュされて帰ってきたので、感動したのを覚えてます。Boseも同じだと思うので、年明けに購入することにしました。ありがとうございました。
書込番号:21465434
4点



イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-HW700DS
こちらのヘッドホン(MDR-HW700DS)を購入検討中なのですが わが家ではYSP2500を使用しています TVはBRAVIA KD-55X9200Aです
この場合 こちらのヘッドホンは 使用可能でしょうか?
よろしくお願いします。
書込番号:21450271 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

こんばんは
>こちらのヘッドホン(MDR-HW700DS)を購入検討中なのですが わが家ではYSP2500を使用しています TVはBRAVIA KD-55X9200Aです
手持ちの機器類と接続使用可能です。
接続イメージ
ゲーム機やレコーダ等入力機器---HDMI---MDR-HW700DS---HDMI---YSP2500---HDMI---X9200A
ヘルプガイド
http://helpguide.sony.net/mdr/hw700ds/v1/j/contents/02/01/05/05.html
使用方法としては、
入力機器からのソース音をヘッドフォンで聴く場合は、HW700DSを電源ON(YSP2500はスタンバイスルー)
入力機器からのソース音をスピーカで聴く場合は、YSP2500を電源ON(HW700DSはスタンバイスルー)
書込番号:21450348
3点

追記です。
入力機器などで、4K映像コンテンツを再生する場合は、
HW-700DSが4K非対応なため(映像信号をスルーできない)、先のHDMIで接続はせず、光デジタル接続を使うことになります。
書込番号:21450369
1点

早速の返信ありがとうございます
丁寧な回答 感謝いたします
可能とのことで 安心しました
あとは 妻にバレないように こっそり購入、接続し 受信機?を どう説明するかが 最後の悩みになりました 笑
書込番号:21450596 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



イヤホン・ヘッドホン > ビーツ・エレクトロニクス > studio3 wireless
当方、スマホはGalaxy s7 Edgeを使用しています。
AndroidでBluetooth接続してハンズフリー通話は可能でしょうか?(マイク内蔵でしょうか?)
書込番号:21426281 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

マイクは内蔵してます。
https://www.beatsbydre.com/jp/support/info/product-compatibility
但し、内蔵リモコン/マイクの使用
Apple W1チップによるApple の iOS デバイスと互換性があります。それ以外では、ブランドや製品ごとに互換性が異なります。
書込番号:21426319 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

ということは、Androidでは通話はできないということでしょうか?
あまり機械に詳しくないのでわかりやすく説明お願いします(´._.`)
書込番号:21426438 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

本体のボタンや付属ケーブルのリモコン部などはiPhoneなどのiOS機器に合わせた仕様なので
android端末だと操作は可能だけど、違った動作をする可能性があるという事です。
Bluetoothとしては接続できると思うので、音楽も聴けると思うし、通話等も含めて使えると思いますが
操作ボタンは正しく動かない可能性があります。(例えばボリュームボタンの+−が逆とか、着信をONに出来ないとか
ボタンを押しても違う動作になるとかです)
確かandroidのDAPでボリューム調整効かなかったような。旧機種のstudio wirelessを使ってます。
書込番号:21426600
1点

ONKYO DP-X1A(android5.0)ではボリューム調整は一応出来ました。
雑に10コマづつしか調整出来ませんが。
通話は確認出来ません・・・。
書込番号:21426620
0点

わかりやすくありがとうございますm(_ _)m
私も現在StudioV2 wirelessを使っていますが、操作は問題ありません。
通話は相手の声はヘッドホンから聞こえてくるのですが、こちらの発声はスマホに向けないと通話が成り立ちません。
ですから、マイク内蔵されてないのかな?とずっと思ってたのですが、内蔵されてたんですね…
基本はiPhoneユーザー向けなんですね。
書込番号:21426716 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

本日、ショップでペアリングして通話テストしてきました!
接続したのはiphoneXからですが、相手には声が気取りにくいといわれました!
普段はairpodsで通話してますが、聞き取りにくいとは言われないのでヘッドホンでの通話は出来ますが通話には適してないのな?っ思いました!
個人的な感想なので参考までに!
書込番号:21440401 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

参考になりました!ありがとうございました(*^^*)
書込番号:21448267 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)