ワイヤレスヘッドホン・Bluetoothヘッドホンすべて クチコミ掲示板

ワイヤレスヘッドホン・Bluetoothヘッドホン のクチコミ掲示板

(0件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1699スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ワイヤレスヘッドホン・Bluetoothヘッドホン」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
ワイヤレスヘッドホン・Bluetoothヘッドホンカテゴリトップへ

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
1699

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ20

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

振動で音が揺れる感じになりませんか?

2016/11/15 14:27(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-1000X

クチコミ投稿数:178件

このような仕様なのか、故障なのか確認したくて質問させていただきます。
購入して1週間くらいですが、音質などに関してはほぼ満足しています。
しかし、振動があると音が揺れるといいますか、ノイズキャンセリングが不安定になるのか?低音域でモワッ、モワッとした感じの音になります。
うまく表現できないです。
ヘッドフォンをしたまま、頭を左右に振ったり、歩いているときに頭が揺れたりするとなります。
頭を振った時は、振った側のスピーカーから上のような異音が発生します。

普段はほとんどが通勤電車内でジッとした状態で使っているので気になりませんが、
電車の乗り換えなどで駅の構内を歩いているとこのような異音がします。
特に、駅の階段を降りる時はわかりやすいです。

これがこの商品の仕様だとしたら残念な点です。
ヘッドフォンして立ち歩いたりしなための対策でしょうか?(笑)
みなさんはいかがでしょうか?
よろしくお願いいたします。

書込番号:20395832

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:97件Goodアンサー獲得:21件 MDR-1000XのオーナーMDR-1000Xの満足度5

2016/11/15 14:48(1年以上前)

通勤時に利用していますが、私の所有する個体では同様の事象は発生していないですね。
メーカーのサポートに相談してみてはいかがでしょうか?

書込番号:20395863 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2件Goodアンサー獲得:1件

2016/11/19 11:50(1年以上前)

私も同様の現象を感じています。
動くことによる風切音に対して、ノイズキャンセリングが動作しているかとも思っていました。


書込番号:20407532

Goodアンサーナイスクチコミ!1


教皇様さん
クチコミ投稿数:2件Goodアンサー獲得:1件

2016/11/21 08:55(1年以上前)

>ジャコベーさん
同じ症状が出たので購入店に持ち込み新品交換になりました。
しかし、新品交換後も結局同じ症状が出ているので現在売却を検討中です。ハウジングが振動すると音が波のように揺れてなかなか辛いものですよね。

書込番号:20413635 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:178件

2016/11/21 13:48(1年以上前)

皆様、返信ありがとうございます。

先日、販売店で確認していただき、症状が再現されて初期不良との判断となりました。
その後、新品交換となり、その場で店員さんとチェックしましたが、
その新品の方がさらに異音がする固体でした。
結果、これはこの商品の仕様と結論づけました。

その店内にある展示商品での確認しましたが、1台は同様の現象が発生しました。
しかし、もう1台は発生しませんでした。

店員さんにメーカーサポートに確認していただきましたが、そのような症状の報告は無いとの答えでした。

ノイズキャンセリングをオフにすると発生しません。
また、アンビエントサウンド・ノーマルの時には発生しません。
アンビエントサウンド・ボイスの時には発生します。
以上の点から、ノイズキャンセリングに起因することは間違いありません。

店員さんの説明では、「この商品は個人の骨格の形状に合わせて個別にノイズキャンセリングを設定できる。
わずかな誤差も計算している。だから、わずかにズレが発生したときにノイズキャンセリングにも音ズレが発生しているのではないか」というような説明でした。

結論として、この商品の仕様と割り切って使います。
ノイズキャンセリングをオフにすると発生しませんので、
歩いて移動するときはオフにするか、使用しないようにしたいと思います。

BOSE QC25、QC35と使ってきました。
ノイズキャンセリングはBOSEのほうが安定しているようですが、
音質はMDR-1000Xのほうが良いです。
私は絶対しませんが、コードレスだからと言って「ダンスしながら使いたい」ひとには勧められません。
SONYには今後、改善を期待します。

書込番号:20414199

ナイスクチコミ!7




ナイスクチコミ8

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

Bluetoothについて

2016/11/10 22:48(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > AKG > Y50BT

クチコミ投稿数:5件

自分なりに調べたのですが分からなかったので
こちらで質問させていただきます。
質問はBluetoothの最大ペアリング台数が
1台なのか、それとも複数なのかを教えて下さい。

書込番号:20381157 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
LVEledeviさん
クチコミ投稿数:7449件Goodアンサー獲得:2383件

2016/11/10 23:25(1年以上前)

こんばんは
>質問はBluetoothの最大ペアリング台数が
1台なのか、それとも複数なのかを教えて下さい。

マルチペアリングでの切替え可能か という意味なら不可でしょうし、
ペアリング情報の記憶数が という意味ならマニュアルなどには記載されていません。
https://www.harman-ownersclub.jp/shared/prod_manual/Y50BT.pdf
http://akg.harman-japan.co.jp/product.php?id=y50bt

書込番号:20381279 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5件

2016/11/11 11:17(1年以上前)

早速の返信ありがとう御座いました。
やっぱりマルチペアリングは出来ないのですね。
出来れば便利だったのですが・・・

書込番号:20382255 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7240件

2016/11/12 19:36(1年以上前)

店頭の実機で確認してみました。まず複数のペアリング情報が記憶できるマルチペアリングですが、これは手持ちの3台まで確認出来ました。まあ恐らくですけれど他社の製品の状況も鑑みると8台まではいけるのではないかと思います。同時待ち受けのマルチポイントについては音楽+音楽も音楽+通話も駄目でした。これはY50BTのFAQにも「Y50BT headphones cannot be paired to multiple devices at the same time.」にも明記してありました。
http://us.akg.com/Y50BT.html

ぷるまんまさんの言われているBluetoothの複数台同時ペアリングについてA2DP、つまり音楽+音楽まで踏み込んでいるとして2台までになりますが現状ではBOSEとJabraの製品以外は該当品がありません。因みにBOSEのBluetoothヘッドホンですとQuietComfort 35 wirelessとSoundLink around-ear wirelessというお高い機種になります。
http://kakaku.com/item/J0000018980/
http://kakaku.com/item/J0000017259/

書込番号:20386798

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5件

2016/11/15 20:14(1年以上前)

わざわざの実機でのテストありがとう御座いました。
待ち受け+音楽が出来ないのは悲しいですね。
本当にありがとう御座いました!

書込番号:20396617 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 MDR-1000x PCでのskype、TeamSpeak使用について

2016/11/13 15:40(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-1000X

PCにbluetooth接続し、音楽や動画・ゲームを楽しみながら、
スカイプやTeamSpeakでの通話をしようと思っているんですが、
通話の際にテレフォニー接続になってしまい音質が低下してしまうのではないか、と心配しています。

テレフォニー接続を回避しながらヘッドセットとして利用できますでしょうか?
実際に似たような環境で使用されている方がおられれば、ご教授お願い致します。

書込番号:20389637

ナイスクチコミ!2


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7240件

2016/11/14 06:44(1年以上前)

お早うございます。

Bluetooth一般論になってしまいますが、マイクと音声の聞き取りを同時に行う場合にHSP、即ちテレフォニー接続以外はあり得ないです。もものすけジュニアさんもそういう経験をしているでしょうし僕の持っているJabra Stormやエレコム LBT-PAR400でもそうなります。MDR-1000Xでも状況は変わらないでしょう。

通話音質重視なら有線接続の方がずっとましかと思います。そういう意味ではゼンハイザーコミュニケーションズのGAME ONE Black辺りを選んだほうが音楽も含めたヘッドホンの音質的にもマイク性能的にも満足度は高くなるでしょう。

書込番号:20391805

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2件

2016/11/14 21:06(1年以上前)

返信ありがとうございます。
やはりbluetoothのヘッドセットでは有線のマイク&オーディオのようにはいかないんですね。

書込番号:20393696

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

RemoteTalkオーディオケーブルによる音量調節

2016/11/01 04:22(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > ビーツ・エレクトロニクス > BT OV STUDIO WIRELS

クチコミ投稿数:3件

RemoteTalkオーディオケーブルでStudio Wirelessと私のスマートホン(Xperia Z3 compact,Androidバージョン 6.0.1)を接続して音楽を聴いています.

RemoteTalkオーディオケーブルのリモコンの中央ボタンで,再生・一時停止・次のトラックへ移動・頭出し などはできるのですが,上部と下部のボタンによる音量調整ができません.
なお,Bluetooth接続の場合は,ヘッドホンのbボタンの上下ボタンで音量調節が可能です.

もともと,RemoteTalkオーディオケーブルのリモコンではAndroid機種のスマートホンの音量調節はできないのでしょうか?

書込番号:20349578

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7240件

2016/11/01 06:37(1年以上前)

お早うございます。

RemoteTalkオーディオケーブルはiOS及び一部のiPod向けに作られている3ボタンリモコンマイク付きのケーブルですが、このタイプのケーブルをAndroid機器に挿してもセンターボタンの操作しか出来なくてボリュームアップ/ダウンのコントロールは出来ないです。

AndroidでもiOS機器用とは別の独自規格の3ボタンリモコンマイクに対応したHuaweiやSamsungの製品もあります。

書込番号:20349662

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2016/11/14 09:37(1年以上前)

sumi_hobbyさん

さっそくのご回答,誠にありがとうございます.
たしかに,友人のiPhoneではボリュームアップ/ダウンのコントロールができました...

お教えいただき,ありがとうございました.

書込番号:20392112

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ10

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

値段が下がるのが早すぎだー(# ゚Д゚)

2016/11/13 02:46(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-1000X

クチコミ投稿数:74件 MDR-1000XのオーナーMDR-1000Xの満足度4

発売日に定価で買ったのがメチャ悔やまれる・・・
しかーし!音はよくお気に入りになったMDR-1000X
ただね1つ判らないことがあるのです
Bluetoothって、ポタアンやPC直のアンプ経由でもBluetoothって機能するの?
今アンプかポタアン買おうかなーと思ってるからちょっとお悩み中。

書込番号:20388169

ナイスクチコミ!1


返信する
湘南EOSさん
クチコミ投稿数:175件Goodアンサー獲得:2件 MDR-1000Xの満足度4 nacra 580 

2016/11/13 06:04(1年以上前)

価格については、世の常で時間とともに値下がりするのは仕方無いですねぇ〜。
SONY の 先に発売されている Bluetooth ヘッドホンの MDR−100ABN は、価格COMですと、発売から現在に至るまでの約半年間で15%ダウンですから、1000X も同じようになるのではないかと思っています。なので、半年後くらいには35000円前後にはなっているかと。まぁそこまで待てないから仕方無いですよね〜。あと、定価でご購入されたとしてもポイントが付いていると思いますので、それで実質現状と同等レベルくらいになるのでは?

書込番号:20388279

Goodアンサーナイスクチコミ!4


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7240件

2016/11/13 08:28(1年以上前)

今回のMDR-1000Xは特にANC性能でBOSEに後塵を拝してきたソニーにとっては久々のチャンスなのではないでしょうか。MDR-100ABNには付属していない航空機アダプターが付属しているのもBOSEをかなり意識しているためかもしれません。そういった意味でQC35と連動した価格になるのはある程度予想されるものなのかなと思います。

それからBluetoothというのはワイヤレス接続のことであり、有線接続とはまた別物です。因みに仕様を見ると有線接続でもNCをONにすると入力インピーダンスが変わることからもアンプっているのは間違い無いですがDSEE HXまでは効かせていないみたいです。
http://helpguide.sony.net/mdr/1000x/v1/ja/contents/TP0001175520.html
http://www.sony.jp/headphone/products/MDR-1000X/spec.html

書込番号:20388502

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:120件Goodアンサー獲得:13件

2016/11/13 14:06(1年以上前)

>ろと@びすこさん
おそらく、外付けのアンプを接続した「本体」から飛ばした電波でBluetooth接続が可能かってことですかね?

その場合は結論から言うと、まったくの無意味です。

接続自体はできると思いますが、結局のところ音楽データを飛ばすのは本体で、外付けのアンプは経由しないので、受け手側の受信するデータはまったく同じです。

Bluetoothはそもそもコーデックが同じなら、どんなにハイスペックな機器からBluetoothを飛ばそうが、ヘッドホンを変えない限り音は全部同じです。

sumi_hobbyさんが言っておられるように、アンプを導入するのはワイヤードで音の違いを楽しみたいときですね。

書込番号:20389396 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:74件 MDR-1000XのオーナーMDR-1000Xの満足度4

2016/11/14 05:24(1年以上前)

>ますだッちさん
やはり値段は下がるのが普通ですか〜ま、我慢できずに買うので仕方がないですけどねw
>sumi_hobbyさん
>湘南EOSさん
Bluetoothで接続アンプは無意味でしたか( ̄▽ ̄;)良かった買わなくてw
でもPCから聴くときは主にプラグ差し込んで聴いているのでこれだと多少の恩恵はあるのかな?

書込番号:20391743

ナイスクチコミ!1


湘南EOSさん
クチコミ投稿数:175件Goodアンサー獲得:2件 MDR-1000Xの満足度4 nacra 580 

2016/11/14 07:33(1年以上前)

確かに、有線接続の際は、DSEE HX は無効と記載されておりますね。
その場合、ポタアンでの有線接続+DSEE HX と、無線+DSEE HXではどちらの音質が良いでしょうかね?

書込番号:20391867

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 この状態はバランス出力なのでしょうか?

2016/11/11 12:28(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-1000X

スレ主 gunhamuさん
クチコミ投稿数:16件

バランス端子に繋いでいます。

先日強烈なノイズキャンセリングに引かれて購入したのですが、SONY純正のmdr1a用のバランス出力ケーブルをさして有線でおとを鳴らしている場合はバランス出力になっているのでしょうか?実際音は出ていますがいまいちそこら辺の記載を見つけることができませんでした…ウォークマンはNW-WM1Aです。

書込番号:20382397 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:120件Goodアンサー獲得:13件

2016/11/11 16:05(1年以上前)

どこにも1000Xのヘッドホン側のジャックが4極という記載が見当たらなかったので、おそらく音が出ているだけで、バランスにはなっていないと思います。

書込番号:20382925 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!6


スレ主 gunhamuさん
クチコミ投稿数:16件

2016/11/11 22:06(1年以上前)

なるほど、ありがとうございます。

書込番号:20383989 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ワイヤレスヘッドホン・Bluetoothヘッドホン」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
ワイヤレスヘッドホン・Bluetoothヘッドホンカテゴリトップへ

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)