ワイヤレスヘッドホン・Bluetoothヘッドホンすべて クチコミ掲示板

ワイヤレスヘッドホン・Bluetoothヘッドホン のクチコミ掲示板

(0件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1701スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ワイヤレスヘッドホン・Bluetoothヘッドホン」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
ワイヤレスヘッドホン・Bluetoothヘッドホンカテゴリトップへ

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
1701

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ9

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

有線接続での操作について

2016/06/26 07:03(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > Bose > QuietComfort 35 wireless headphones

スレ主 zippo1932さん
クチコミ投稿数:1171件

私も含めて、基本は無線接続だと思うのですが有線接続で試しました。
添付のケーブルで接続したところボリュームコントロール等の操作ができません。
ヘッドフォン側に刺した状態で電源入れると無線接続がされません、当然ですが本体右の操作ボタンも機能しません。
本体操作での対応になります。
添付ケーブルはヘッドフォン側2.5mmステレオでプレーヤ側は3.5mmプラグです。
Beats Studio のリモコンケーブルで試しました。
ケーブルの両端3.5mmなんですが、3.5mm→2.5mm変換コネクタ4極プラグをかませてヘッドフォン側に刺してみましたところ、操作可能となりました。
ボリュームのアップダウンと再生停止・曲スキップ・戻しが出来ました。
私はQC25持っておりませんがQC25は2.5mmと3.5mmではなかったでしょうか?
QC25お持ちの方お試しください。
有線リーケーブルも可能かとおもいます。

書込番号:19986585

ナイスクチコミ!3


返信する
スレ主 zippo1932さん
クチコミ投稿数:1171件

2016/06/26 16:10(1年以上前)

先ほどBose のショプに行きました。店員さんがQC25のリモコンケーブル使えることを確認していました。Boseの公式アナウンスはでていません。との事でしたので実際に付けて試させて頂きましたところ、きちんと動作確認出来ました。
再生、停止、2度押し3度押しでスキップと戻しが出来ました。さすがに通話までは確認していません。
Bose御中是非下記の点についてご検討頂きたいです。
1.QC35用のリモコンケーブルの製品化して下さい。
2.添付品のケーブルをリモコンケーブルにして下さい。
ケーブルにより2種の商品が必要ですが25ではその様になってます。
この点だけが私が思うこの商品の悪い点です。
無線接続がメインですが長期の旅では有線接続も行いますので、よろしくお願いします。

書込番号:19987698 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6




ナイスクチコミ16

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

ランキングがグングン上昇中

2016/06/16 18:20(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > Bose > QuietComfort 35 wireless headphones

スレ主 zippo1932さん
クチコミ投稿数:1171件

売れ筋ランキングヘッドホンで8位、ブルーツースで2位と凄い上昇です。なぜ販売前なのに売れ筋ランキングが上がるのでしょうか?
とても疑問です。

書込番号:19961858 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
9832312eさん
クチコミ投稿数:8959件Goodアンサー獲得:3511件

2016/06/16 18:24(1年以上前)

価格コムの仕組みだと予想だとリンク先から販売店のHPを開いた数が売り上げランキング、価格コムの製品のページを開いた数が注目ランキングの要素に関わると思うので、実際に売れたかどうかは関係していない可能性はありますね。その辺は公開してませんしね。

書込番号:19961869

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 zippo1932さん
クチコミ投稿数:1171件

2016/06/16 18:45(1年以上前)

9832312eさん
ありがとうございます。
それでは全く売れてる数量と掛け離れるような気がしますが、相対で見ると合うのかなぁ?
Beats studio の販売期間はかなりあります。販売サイトに流れるクリック数は全く及ばないような気がします。でも公表されていないので憶測しかないのでしょうね。

書込番号:19961909 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:200件Goodアンサー獲得:10件

2016/06/16 22:54(1年以上前)


お気に入り製品登録して、気になるで登録すると注目度ランキングが上がり、欲しいや持ってるで登録すると売れ筋ランキングが上がると思っていました。取り敢えず、私もお気に入り製品・欲しいで登録しました。

書込番号:19962633 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2552件Goodアンサー獲得:712件

2016/06/16 22:56(1年以上前)

通販なので、入荷後出荷ということで予約注文は可能です。
仕組みとしては他のモデルも同じですし、売れているのは間違えありませんね。

夏はヘッドホンの使用頻度が低いので購入しませんが、秋冬あたりに購入を検討したいと思っています。

書込番号:19962645

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:899件Goodアンサー獲得:13件

2016/06/16 22:59(1年以上前)

あいかわらず、よくわからない「売れ筋ランキング」ですね。
「売れ筋」と「注目」もよくわかりませんね。

どちらも、何か基準の違う、「注目ランキング」程度にみておいた方がいい気がします。

私のお気に入り「P7」の突然のランクアップも、「なんでだろ〜」って感じ。
こんな高くて大きい、ノイキャンもワイヤレスもない機種が2位って、そんなに売れてるとはとても思えない・・・
P5より、こっちをワイヤレスでノイキャンにして欲しい・・・

そんなことを思ってたら、ようやく本命のBOSEからワイヤレス&ノイキャンの全部入りオーバーヘッド、期待しちゃいますね。

今はコンパクトさ優先でN60NC使ってますが、電車のゴー音がひどい場所では、もっと強力なやつが欲しくなります。
SONY MDR-100ABNと、ノイキャン性能の差はどれくらいでしょうかね。
BOSEの方が電車音消せるならほしいです。

書込番号:19962657

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:331件Goodアンサー獲得:8件

2016/06/17 05:54(1年以上前)

だいちゃんpart2さん

私もN60NCを最近購入しました。コンパクトさと音にこもりがない点で気に入っています。
しかしノイズキャンセルではがっかりです。家の中で聞く程度では程よいキャンセルで満足です。

先月の東京〜ハワイの機内では、それなりの効果はありますがQC20の比較では一段と
落ちます。又家内のQC25との比較でもN60NCは使う気にならなくなりました。

結局機内と新幹線ではN60NCを使う気にならず、QC20専門でした。9月のヨーローッパ旅行前には
QC35を買う予定です。レビューを見ますと私がBoseを嫌いな圧迫感と音のこもりが解消されて
いるとのことですので。それにBTは非常に魅力です。とにかくコードが邪魔に感じます。

書込番号:19963111

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:899件Goodアンサー獲得:13件

2016/06/17 06:13(1年以上前)

>I'mtheMasterofmyFateさん
コンパクトさよりノイキャン優先なら、N60NCはBOSEにはかないませんね。
早く視聴してみたいです。

あとP7の謎のランクアップですが、P7スレで教えて頂いたところでは、マツコの知らない世界という番組で紹介されたのが原因かも、ということでした。

売れ筋ランキングも、それなら一定の妥当性あるのかもですね。

書込番号:19963120 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 zippo1932さん
クチコミ投稿数:1171件

2016/06/17 06:40(1年以上前)

だいちゃんpart2さん
ノイキャンのレベルは多分他と比較する必要のないくらいダントツに効きます。是非視聴してみて下さい。

書込番号:19963150 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


スレ主 zippo1932さん
クチコミ投稿数:1171件

2016/06/26 13:07(1年以上前)

ついに全3部門で1位ですね。
おめでとう!

書込番号:19987306

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-HW700DS

クチコミ投稿数:10件

現在購入を考えています、回答いただけたら幸いです。


本製品をPCと接続して擬似9.1ch環境にするには入出力にHDMIが必要であることと、PCモニタはHDMI接続では60Hz動作が上限ということがわかったのですが、モニタの144Hz駆動と擬似9.1chこの2つを共存させることはできないのでしょうか。
また、PC出力側にHDMI端子が無い場合はDVIからHDMIに変換しても動作はしますか?

よろしくお願いします。

書込番号:19966216

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:91件Goodアンサー獲得:9件 MDR-HW700DSのオーナーMDR-HW700DSの満足度3

2016/06/18 20:16(1年以上前)

簡単に回答できる方から
DVIには音声出力がないのでDVI→HDMI変換で本機と接続しても音が出ることはありません。

144Hzと9.1chの共存については本機の画面出力を通しては144hzは無理です。
私は3画面マルチ(144Hz+60Hz+60Hz)+本機(画面出力未接続)でやっています。
過去スレで詳しく書いた記憶があるので読んでみてください。

144Hzディスプレイ1台で運用する場合、擬似マルチとして出来ないことはありません。

ディスプレイの型番(DP端子の有無)やPCシステム(グラボ、オンボの有無、出力端子数)が分かればもう少し詳しくアドバイスすることは出来ますが・・・。

書込番号:19967222

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2016/06/19 06:12(1年以上前)

>o-sunshineさん回答ありがとうございます。
私の環境を書かせていただきます。

モニター  :Acer XB270HAbprz DPx1
オンボ   :HDMIx1,
サウンドカード:SB-X-Fi Titanium 光端子出力x1,光端子入力x1
グラボ   :GTX980 miniHDMI2.0x1,miniDPx4

RP-WF7-Kをサウンドカードと繋げて使用しています。
用途はゲームと映画鑑賞です。

よろしくお願いします。

書込番号:19968197

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:91件Goodアンサー獲得:9件 MDR-HW700DSのオーナーMDR-HW700DSの満足度3

2016/06/20 18:55(1年以上前)

それだけのシステムなら何とでもなるでしょう。

接続例1)
ディスプレイ1:グラボminiDP→ディスプレイDP(144Hz)
ディスプレイ2:オンボHDMI→本機(60hz)
ディスプレイ3:オンボDVI→ディスプレイDVI(60hz)
※2と3は複製(同画面出力)設定にする

接続例2)
ディスプレイ1:グラボminiDP→ディスプレイDP(144Hz)
ディスプレイ2:オンボHDMI→本機→ディスプレイHDMI

本機をPCとHDMI接続するとディスプレイとして認識されます。
擬似マルチディスプレイとすることにより144Hzの運用が可能です。
ただし、起動したアプリが画面のない本機側に出力されることがあるので、その場合はディスプレイの入力を本機出力画面に切り替えてドラッグなりMMEx(フリーソフト)などを使ってウィンドウを1に移動させればOKです。

まぁいろいろ試してみてください。

書込番号:19972308

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2016/06/24 02:11(1年以上前)

>o-sunshineさん
詳しく説明いただきありがとうございます。

自分には擬似ディスプレイの方が都合が良さそうです、参考にさせていただきます。

書込番号:19981131

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ13

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

Bluetooth接続切れに関して質問です

2016/06/12 07:27(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > Bang&Olufsen > B&O PLAY Beoplay H8

クチコミ投稿数:34件

この機種のNC機能による音質には大変満足して使っていたのですが、外で使用している際に気になるくらい頻繁にブチブチとBluetooth接続が切れます。いくつかのBluetoothヘッドホンを持っていますがこれほどリンク切れを起こす機種は有りません。

そこで質問なのですが、皆様のH8は頻繁にBluetooth接続が切れるという事は起こっていないのでしょうか?
頻繁に起こるBluetooth接続切れがこの機種の仕様によるものなのか、それとも私のH8に問題があるのかを知りたいのです。

もし仕様で無いなら保証書の期限内なのでメーカーに修理を出そうと考えています。

今までは仕様なのかな?と何となく諦めて外に持ち出すことも無くなりましたが、ネットを探してもBluetooth接続切れに関する話題も特に無いようなので気になって質問させて頂きました。

よろしくお願いします。

書込番号:19949499

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:110件Goodアンサー獲得:5件 B&O PLAY Beoplay H8の満足度4

2016/06/12 16:25(1年以上前)

こんにちは
私も同様の疑問を持っています。
iPhoneでアルミバンパー装着が原因かと思っていましたが、他の機器では現象は出ません。
H8では手でiPhoneを持っている時は問題ありませんが、ズボンに入れていると切れないまでも、ブチブチとノイズを噛みます。
firmを最新にしても変化はないですね。

サジタリアスさんはBTが完全に切れてしまうのでしょうか?

書込番号:19950699 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:34件

2016/06/12 21:34(1年以上前)

>けいくん♪さん

返信ありがとうございます。
BTの接続ですが、私のH8は一瞬途切れてすぐに復旧するときもあれば、途切れた後そのまま再接続せずに完全に接続解除になってしまう時もあります。

町中では中々イライラしてしまっていつの間にか持ち運ばなくなってしまいました。
BTの接続切れの話題って全然見かけないのでひょっとして初期ロットでたまたま悪いのを引いてしまったとか、それともアルミハウジングのせいで無線が安定しないとかなんですかね?

書込番号:19951586

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:110件Goodアンサー獲得:5件 B&O PLAY Beoplay H8の満足度4

2016/06/13 14:03(1年以上前)

いろいろ検証してみました。

主に通勤中に使用していますが、今朝も高頻度でブチブチとノイズが入り
(ノイズというよりBTの瞬断か?)イライラしてました。

・デバイス(iPhone6Plus)を手で持っていると切れない(歩行、電車内)。
・ズボンの前ポケットに入れて、歩行、電車内は切れる。
・ズボンの前ポケットに入れて、電車内での着席中では切れない。
・屋内でデバイスをテーブルに置き、そのまま2m程度離れても切れない。

これらの現象で考えられるのは・・・
・外的ノイズ
・振動による距離の変化
これらの要因はデバイス側も関係があると思います。

サジタリアスさんは、屋内での使用でも切れますか?

ご指摘のアルミハウジングも少なからず、影響があると思います。
appleにおけるiPhoneのケースのためのガイドラインにも、アルミ等の金属はWifiやBTに影響すると
書いてあるようです。

他の方の状況も教えて頂けるとうれしいですね。

書込番号:19953266

ナイスクチコミ!1


matrytさん
クチコミ投稿数:4件Goodアンサー獲得:1件

2016/06/14 21:13(1年以上前)

皆さんと状況が違うと思いますが、参考までに。
1ヶ月程前に購入し、iPhone 6で使用しています。

初めはしばしば接続切れが発生しました。ファームウェアは最新だと思っておりましたが、Beoplayアプリを使ってみようとしたところファームウェアが最新でないと使用できませんという表示がされたため、最新にしたところ現象が治りました。

けいくん♪さんのファームウェアは最新ということなので、違う原因かもしれませんね。
ただ、曲間の接続の瞬断?のようなものは気になります…

書込番号:19957111 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:34件

2016/06/15 12:39(1年以上前)

>けいくん♪さん
基本的には屋内では接続切れになった事は無かったと思います。ただ電機店内を彷徨いていた時に多少不安定になった事はありますがコレは想定内ですかね。

それと私もiPhone6Plusなのですが確かに鞄などに入れたまま接続するより端末を手で持って接続している時の方が歩いていても余り途切れないですね。

>matrytさん
H8のファームはリンク切れ改善の期待を込めてアップデートしたのですが私のH8はやはり改善しませんね。
良いヘッドホンなので外で使いたいのに使えない。
matrytさんさんがうらやましいです…。

書込番号:19958689 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:110件Goodアンサー獲得:5件 B&O PLAY Beoplay H8の満足度4

2016/06/15 22:42(1年以上前)

>サジタリアスさん
以下の手順で改善するかお試しください。

iPhoneでケース等を使用している場合は外す。
BT設定からH8を削除する。
iPhoneの電源を切り、再投入。(再起動)
H8からバッテリーを外し、入れ直す。
H8と再度ペアリングする。

上記の手順で多少、改善はしたように感じました。

私の不具合の根本の原因はアルミバンパーでした。
他のBT機器は、バンパー装着時でも見通し10m程度で通信できていたので、疑いはしたもののグレーな扱いでした。
試しにバンパーを外してみたところ格段に改善しました。
恐らく、H8のBT感度は極端に低いのだと思います。
そもそもヘッドホンですので、通信距離は重視していないのかも知れません。
素人考えですが、バッテリーの駆動時間の確保のためかも知れません。
バンパー同様、H8のアルミハウジングの影響もあるでしょう。
なので、通信を妨げる要素は出来るだけ排除してみてください。

これでもダメなら、いよいよメーカーに頼るしかないのかも知れません。

以上、ご報告です。

書込番号:19960103 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:34件

2016/06/19 10:47(1年以上前)

>けいくん♪さん >matrytさん

一つ間違いがありました。
H8のファームですが最新のモノにアップデート済みと思っていましたが、確認したところ最違っていました。
i Phoneに電池残量の表示が出るようになっていたのでこれが最新かと思っていました。すいません・・・。

改めてmatrytさんの言うとおり最新のファームにアップデートした後、その後けいくん♪さんの言われている通りにやってみました。
そして、ここ何日か持ち出して確認した結果、以前と比べるとかなり改善されたと感じています。

外歩いている時は主に車が横を通過する際に車内のBluetooth機器とかレーダーとかの影響でしょうかね、頻度は減ったと感じるものの、瞬断する事はまだあります。ただし接続がすぐに復帰するようになりました。この点はとてもありがたいです。

まだまだ他のBluetoothヘッドホンと比べると結構気を使いますが、お二人の情報のおかげで実用に耐えうる位にはまともになった気がします。

検証を続けながらしばらく使ってみようと思います。

どうもありがとうございました。

書込番号:19968676

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

低音に強いBluetoothヘッドホン

2016/06/15 17:03(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > ゼンハイザー > URBANITE XL WIRELESS

音楽ド素人です。低音に強いBluetoothヘッドホンを探しています。密閉型が良いです。予算は3万円台までです。ゼンハイザーのこの機種、SONYのMDR-100ABN、Beats by Dr.Dre Studio のMHAJ2PA/A、MH792PA/Aあたりで悩んでいます。どなたかアドバイスを下さい。現在はSONYのMDR-ZX770BNを使っていますが、低音が弱いのです。よろしくお願いします。

書込番号:19959172

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7240件

2016/06/16 07:47(1年以上前)

色は匂えど散りぬるをさんの書かれている低音に強いという意味が低音の深さがある、ないしは低音の量感があるという観点からは3機種紹介します。URBANITE XL WIRELESSやMDR-100ABNは低音の量感がMDR-ZX770BNを上回っていません。MDR-1ABTも同様です。

それではまず紹介するのは、beatsのStudio Wirelsでbeatsの音というと低音ドッカンで高音は籠るという印象が付きまといがちですが高音は割と素直なままドーンと来る深い低音を出してくれます。

2機種目は予算オーバーですがParrotのZik3です。この機種はアプリによるコントロールでかなりな低音の量感が得られます。音質にわざとらしさが目立たない程度の設定はDeepとPunchyの中間、コンサートホールの30°を併用した時が一番良さげな低音の量感が得られる設定です。

3機種目はソニーのMDR-XB950BTです。元々低音指向と思われるドライバーないしはアンプの設定でソニーのBT機種の中では一番低音の量感があります。エレクトロ・ベース・ブースターという機能をONにしてさらに低音盛々にも出来ますが、僕的にはちょっと聞けた音ではありません。

書込番号:19960706

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:30件

2016/06/16 08:58(1年以上前)

sumi_hobbyさん、ありがとうございました。大いに参考になりました。

書込番号:19960848

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

マイクロUSB接続による音声入力について

2016/06/06 00:51(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > SONY > h.ear on Wireless NC MDR-100ABN

スレ主 ぺぷとさん
クチコミ投稿数:13件

音声入力にマイクロUSBと表記

SONY公式ページ商品にある
http://www.sony.jp/headphone/products/MDR-100ABN/
仕様の一覧に「音声入力端子」欄に「マイクロUSB」と書かれているのですが、説明書にて使用法に触れておらず、レビューブログ等にも使用している方が見当たりません。どなたかこの方法で視聴された方はいらっしゃいませんでしょうか?

 試しに付属のマイクロUSBケーブルでPCに接続してみたところ、USB接続時のシステム音が鳴る以外に特に変化もなく、出力先をMDR-100ABNに選択できるわけでもなく謎でいっぱいのままです。

 どうかよろしくお願いいたします

書込番号:19933002

ナイスクチコミ!1


返信する
9832312eさん
クチコミ投稿数:8959件Goodアンサー獲得:3511件

2016/06/06 01:04(1年以上前)

誤記載かもね。
ヘルプガイドでもUSBは充電用と記載されていますし。
ソニーに確認すれば判明するだろうけど。
http://helpguide.sony.net/mdr/100abn/v1/ja/index.html

書込番号:19933026

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7240件

2016/06/06 06:15(1年以上前)

お早うございます。

僕も実機確認した事はありませんが、h.ear in Wireless(MDR-EX750BT)に付属している専用ヘッドホンケーブル(マイクロUSB→ステレオミニ)で音が出るという噂を聞いた事があります。信号線の割り当てはUSBの差動伝送のプラスが右、マイナスが左、GNDがコモンと言う事らしいです。
http://www.call-t.co.jp/blog/mt/archives/entry/017064.html

いつかソニーストアで確認してみたいと思いますが仮に音が出たとしてもデジタルケーブルのアナログ接続ですから何だかな〜という気はしますね。

書込番号:19933206

Goodアンサーナイスクチコミ!3


スレ主 ぺぷとさん
クチコミ投稿数:13件

2016/06/07 21:29(1年以上前)

>9832312eさん
私も誤記載かな?と思ったのですが、昔のスマートフォンにはイヤホンジャックがない代わりにマイクロUSBから音声出力するものがあったという情報を見て、もしやと思った次第です。

>sumi_hobbyさん
有用な情報ありがとうございます。SONYの他の製品のチェックもするべきでした。しかも最初から変換ケーブルが付属する機種があるとは…面白い機能ではありますが、アナログだと確かに見劣りしますね。ちょっと試してみたい気持ちがありますので入手次第、音質をチェックしてみたいと思います。

お二人方ありがとうございました

書込番号:19937841

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ワイヤレスヘッドホン・Bluetoothヘッドホン」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
ワイヤレスヘッドホン・Bluetoothヘッドホンカテゴリトップへ

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)