ワイヤレスヘッドホン・Bluetoothヘッドホンすべて クチコミ掲示板

ワイヤレスヘッドホン・Bluetoothヘッドホン のクチコミ掲示板

(0件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1692スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ワイヤレスヘッドホン・Bluetoothヘッドホン」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
ワイヤレスヘッドホン・Bluetoothヘッドホンカテゴリトップへ

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
1692

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

NC+有線接続時の相性?

2025/03/31 10:37(5ヶ月以上前)


イヤホン・ヘッドホン > SONY > ULT WEAR WH-ULT900N

スレ主 尾西宮さん
クチコミ投稿数:5件

普段はNCヘッドホンに有線接続+Bluetoothポタアン(今はiFi Go Blu)という使い方で、通勤時に利用しています。

 今回店舗のサンプル機にて上記方式を用いて試聴していたところ、この機種でNC ONの際、ノイズ8割楽曲2割のような音が流れて驚きました。NC OFFにすると問題なく再生されます。

 現在使っているYAMAHAのYH-E700Bはもちろんのこと、同店舗設置のWH-1000XM4/M5含めた3.5mm接続可能なNCヘッドホンでは同症状は発生しませんでした。

 購入予算と音質・接続挙動から、今回はAVIOTのWA-V1を購入したので自身への弊害は発生しておりませんが、気になるなーと思い書き込んだ次第です。
 なお音楽の再生は、Android14からOnkyo HF Playerを利用。
 再生データは96kHz 24bitの楽曲でした。 (検証のつもりはなかったので1曲でしか確認していません)

書込番号:26129749

ナイスクチコミ!0


返信する
MA★RSさん
銀メダル クチコミ投稿数:21644件Goodアンサー獲得:2916件

2025/03/31 11:10(5ヶ月以上前)

単に展示機が故障していたとかでは。

WH-ULT900N 有線 NC ノイズ
でググってもヒットしないようです。

うちのもノイズでないですし。

これが頻発しているのであれば、もっと大騒ぎに
なっているのでは。

書込番号:26129785

ナイスクチコミ!0


スレ主 尾西宮さん
クチコミ投稿数:5件

2025/03/31 13:43(5ヶ月以上前)

 MA★RSさん、返信ありがとうございます。
 あと申し訳ありません。文章校正の際にその部分の記載が抜けておりました。

 私も同様に展示機の不具合かと思ったのですが、名古屋在住にて、ヨドバシ・エディオン・ビックカメラを試聴に回って3店ともで同じ症状が出たため、不思議に思い書き込んだ次第です。

 拙い想像ではあるのですが、
・XM5と同じ新しいハイレゾ対応統合プロセッサーが載っていること
・対して再生周波数帯域がハイレゾ対応ではないこと
・ポタアン側で出力する信号は制御できない(設定がない)こと
・ハイレゾ音源で試聴したこと
このあたりの組み合わせの問題かなと考え、タイトルに相性と記載しました。

 記載情報不足にて失礼しました。

書込番号:26129953

ナイスクチコミ!0


MA★RSさん
銀メダル クチコミ投稿数:21644件Goodアンサー獲得:2916件

2025/03/31 15:00(5ヶ月以上前)

ソース

レシーバー

タイトルが、『 NC+有線接続時の相性?』ですが、
【NC】と【有線接続時】の組合せの相性の話ではないということですね。

【NC+有線接続】と【DACアンプ+ハイレゾ音源】の
相性では、と考えてるという内容でしょうか。

スマホ・DAPからダイレクトには試してないのでしょうか?
@DAP・スマホで非ハイレゾ再生
ADAP・スマホでハイレゾ再生
BDACアンプで非ハイレゾ再生
CDACアンプでハイレゾ再生
で試して、Cだけノイズが出るなら、組合せの相性かもしれませんが。

ACで問題が出るなら、NC+有線とハイレゾの相性かもしれませんし。

@Aは一般的にみなさん普段使いで使用している組合せだと思います。
BCに関しては、Bluetoothヘッドホンをわざわざ、BTレシーバーで受けて
有線で使うということはしないかと思います。直接ヘッドホンでBT受信
すればいいだけですから。



ちなみにうちの機材で試してみましたが、
@DAP:JM21
Aソース:FLAC 192kHz/24bit
BBluetooth:LDAC
Cレシーバー:FiiO BTR5
で、有線でWH-ULT900N接続し、NCオン
でノイズなしです。NCオフでもノイズなしです。

可能性だけの話でいえば、そばでULTの電源いれたらiFi Go Bluがノイズを
発生させているという選択肢もありますよね。

書込番号:26130038

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 尾西宮さん
クチコミ投稿数:5件

2025/04/01 09:22(5ヶ月以上前)

 MA★RSさん、返信と検証ありがとうございます。

 頂いた情報から、iFi Go Bluからの信号とNC (統合プロセッサー)あたりとの相性と想定できました。

 またマイナーな使い方故、事前検証が大事だなとも再認識できました。ありがとうございました。

書込番号:26130773

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

イヤホン・ヘッドホン > NTTソノリティ > nwm ONE

クチコミ投稿数:17件

【使いたい環境や用途】
有線3.5mmに変換してどうにか聞くことはできますか?

プラグ式のエフェクター(KATANA GO等)に差したいのですが周りの音は聞いていたく、こちらの音は漏らしたくないので3.5mm変換が必要です。C to 3.5mmの変換コネクターで行けるのでしょうか?

よろしくお願いします。

書込番号:26121926 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
MA★RSさん
銀メダル クチコミ投稿数:21644件Goodアンサー獲得:2916件

2025/03/24 15:33(5ヶ月以上前)

>有線3.5mmに変換してどうにか聞くことはできますか?

ノートPCとか使用すれば可能です。
KATANA:GO⇒AIF⇒PC⇒USB⇒nwm ONE

利便性を考えると、トランスミッター使う方がコンパクトかもしれません。

KATANA:GO⇒BTトランスミッター⇒nwm ONE

>C to 3.5mmの変換コネクターで行けるのでしょうか?
常識的に考えていけないでしょう。

USBはホスト(親)とデバイス(子)の関係性を築かなくてはいけません。
PC、スマホ(親)⇒nwm ONE(子)
という関係ができなければ成り立ちません。

で、親は子に電気を分け与える必要があります。

KATANA:GOにつないだ、3.5mmのプラグに電気をTypeCに
流す機能があると思いますか?

ということで、変換すればOKということにはなりません。

書込番号:26121965

ナイスクチコミ!1


MA★RSさん
銀メダル クチコミ投稿数:21644件Goodアンサー獲得:2916件

2025/03/24 15:42(5ヶ月以上前)

nwm ONE 有線接続のFAQ

https://nwm.global/pages/faq-one

FAQにかいてありますよ。

書込番号:26121974

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17件

2025/03/24 23:14(5ヶ月以上前)

有難うございます!
残念ではありますが別のものを探すことにします...

書込番号:26122419 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ22

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

自動的にパワーオフになってしまう

2020/06/30 15:50(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > SONY > WH-1000XM3

スレ主 vvxvさん
クチコミ投稿数:89件

Oボタンを2秒間押して電源をオンにするとノイズキャンセリングが始まりますが
その後5分くらい使用してると自動的にパワーオフのメッセージと共に電源が切れてしまいます。
充電はフルです。

自動的にパワーオフにならないようにしたいのですがどうしたらよいですか?

書込番号:23503388

ナイスクチコミ!8


返信する
Intelistさん
クチコミ投稿数:96件Goodアンサー獲得:5件 WH-1000XM3のオーナーWH-1000XM3の満足度5

2020/06/30 15:55(1年以上前)

初期設定では、機器と接続しない場合に5分で自動的に電源オフになるように設定されています。
スマホでSONYのHeadphones Connect(黄色にヘッドホンのアイコン)をインストールした後、設定から電源オフしないように変更すれば大丈夫です。

書込番号:23503400 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


ゅぃ♪さん
クチコミ投稿数:879件Goodアンサー獲得:161件 WH-1000XM3のオーナーWH-1000XM3の満足度5

2020/06/30 16:11(1年以上前)

こんにちは。

下記の質問と同じことです

https://s.kakaku.com/bbs/J0000028449/SortID=23249999/


アプリを入れているスマホとヘッドフォンを接続して、アプリ内の “自動電源オフ” の設定を変えれば解決します

書込番号:23503428 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!4


スレ主 vvxvさん
クチコミ投稿数:89件

2020/06/30 16:30(1年以上前)

ありがとうございます。設定できました。

ついでに質問なんですが、本体の電源コードを挿し込む部分に上下はないですよね?
挿し込むとき固くて心配になります。

書込番号:23503452

ナイスクチコミ!2


ゅぃ♪さん
クチコミ投稿数:879件Goodアンサー獲得:161件 WH-1000XM3のオーナーWH-1000XM3の満足度5

2020/06/30 17:27(1年以上前)

度々です



>本体の電源コードを挿し込む部分に上下はないですよね?



電源コードを挿し込む部分 というのは所謂 typeC ですよね

上下とかってあるのでしょうか?

“裏表” は気にしない規格ですよね

とりあえず私の使っている個体は問題ありません

type C の挿し込み は両面とも、またコードを色々と変えてみてもスムースかつ、適当な抵抗があっていい感じです。


もし 音声入力の有線コード であるならば、

付属されたコードで言うならば、ストレートの方がヘッドフォンに差し込む側で、L字型の方が DAP など音楽プレーヤー側になりますが、それも私の使っている個体は問題ありません


まぁ、どちらにしろ なるべく無理にチカラを加えない様に着脱する様にするほかないですね

ただ私の場合、使っているスマホの端子が type C なのですけれど、“おくだけ充電” に対応しているタイプなので、端子部にカバー(キャップ的なモノ)を付けていますけれど、カバーも個体によっては少し固いモノ(抜き差しに多少チカラ加減が必要なモノ)がありますので、そういった微妙な違いがあるのかもしれませんね

ちなみに普段はヘッドフォンの端子部分にもそのカバーを付けていて、充電する時に外す様にしています

あまり気になる様でしたら、壊す前にメーカーに出した方がいいと思います


とりあえず気を付けてお使いください

書込番号:23503539 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


moe358さん
クチコミ投稿数:1件

2025/03/11 16:42(5ヶ月以上前)

ありがとうございました。
これから、落ち着いて使うことができます。感謝!

書込番号:26106375 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ21

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

マルチペアでのapt-x LL接続

2024/06/05 13:50(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > ゼンハイザー > MOMENTUM Wireless M3AEBTXL

スレ主 ZERO165さん
クチコミ投稿数:20件

このヘッドホンに限らないとは思いますがマルチペアリングの挙動について質問です。

先日ゼンハイザーのbluetoothトランスミッター(BT-T100)を購入し、それ経由でテレビの音声をMOMENTUM3で聴いてます。
トランスミッターとMOMENTUM3はもちろんapt-x LLに対応していますが、便利なのでMOMENTUMをマルチペアリングでiPadとも接続しています。iPadはAACで繋がっていると思われます。
この場合でも、トランスミッターとはapt-x LLで繋がるものなのでしょうか?

なぜそう思ったかというとトランスミッターには2台のヘッドホンと接続する機能があるのですが、その場合はSBCで繋がるというような記載が説明書にあったからです。同じように機器の制限や、規格上、下位互換のものがあったら上位の方を同時には使えない、みたいなものがあるのかと思いまして。

有識者の方、ご教授ねがいます。

書込番号:25761447

ナイスクチコミ!4


返信する
osmvさん
クチコミ投稿数:4154件Goodアンサー獲得:1069件

2024/06/05 20:10(1年以上前)

>ZERO165さん

>この場合でも、トランスミッターとはapt-x LLで繋がるものなのでしょうか?
つながります(ZERO165さんが言葉を言い間違えてなければ)。
BT-T100でaptX LLが使えなくなるのは、2台同時につながったときです。これはBT-T100の制約です。
BT-T100とMOMENTUM 3しかつながないときは、1台しかつながってないので、aptX LLが使えます。
また、MOMENTUM 3がiPadとペアリング(登録)していることはBT-T100には分かりません。だから、MOMENTUM 3が複数ペアリングしていようがいまいが、BT-T100の動作は変わりません。

それとも、MOMENTUM 3をマルチペアリングではなくマルチポイントの言い間違いでしょうか?
この場合は、MOMENTUM 3の制約が効いてきます。マルチポイント接続するとaptX LLが使えなくなるような制約がMOMENTUM 3にあるなら、aptX LLは使えませんね(ネットを検索してみたのですが、それに関する情報はちょっと見つけられませんでした)。マルチポイント接続するとSBCやAACになってしまう機器も多いので、メーカーにでも確認してみてください。

書込番号:25761798

Goodアンサーナイスクチコミ!12


MA★RSさん
銀メダル クチコミ投稿数:21644件Goodアンサー獲得:2916件

2024/06/05 21:16(1年以上前)

>同じように機器の制限や、規格上、下位互換のものがあったら上位の方を同時には使えない、みたいなものがあるのかと思いまして。

M3AEBTXLの場合、メーカーサイト、マニュアルにはなにも表記ないですね。

>iPadとも接続しています。iPadはAACで繋がっていると思われます。
そうなんです。
M3AEBTXLは私も所有していますが、今何で接続しているというのが推測でしか
判断できないです。

というわけで、制約があるのかないのかはメーカーサポートに確認するのが
確実ではないでしょうか。

M3AEBTXLにディスプレイかLEDで現在使用中のコーデックの
表示機能があれば簡単に確認できるのですが…

書込番号:25761887

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 ZERO165さん
クチコミ投稿数:20件

2024/06/05 23:47(1年以上前)

すみません、ご指摘のとおりマルチペアリングではなくマルチポイントについての質問です。

やはり情報がありませんよね…

実際にマルチペアの状態でYouTubeでピアノを演奏している動画を見てみたところ、テレビに直接bluetooth接続(SBC)していた時に感じた映像と音のズレがなくなっていたのでトランスミッターとはapt-xで繋がっていると信じたいです。

書込番号:25762031 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


スレ主 ZERO165さん
クチコミ投稿数:20件

2025/03/09 18:01(6ヶ月以上前)

解決済みにするのを忘れていました。遅ればせながらありがとうございました。
2024/06/06にゼンハイザーへの問い合わせをしていましたが返信は来ていません。迷宮入りということで解決済みとさせていただきます。

書込番号:26104010

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

マルチポイント接続に対応していますか?

2025/02/06 10:58(7ヶ月以上前)


イヤホン・ヘッドホン > Bose > QuietComfort Headphones

スレ主 donta1185さん
クチコミ投稿数:2件 QuietComfort HeadphonesのオーナーQuietComfort Headphonesの満足度5

BOSEのノイキャンヘッドホンで選んでいます。
XM5を使っていて、マルチポイント接続でPCとスマホで自動的に切替ができるのが便利でしたが、タッチパネルが使いづらくて。
こちらは物理ボタン式なので、マルチポイントの対応だけがどういう動作をするのかなというが気になっています。

最低限のマルチポイント対応、たとえば昔のマルチポイント対応ヘッドホンだとPCでA2DP、スマホでHSP、という風にプロファイルを分けて登録する式でもいいといえばいいのですが、BOSEを使ったことがないので知りたいです。

書込番号:26064096

ナイスクチコミ!0


返信する
MA★RSさん
銀メダル クチコミ投稿数:21644件Goodアンサー獲得:2916件

2025/02/06 11:14(7ヶ月以上前)

https://www.bose.co.jp/ja_jp/products/headphones/noise_cancelling_headphones/bose-quietcomfort-headphones.html#ProductTabs_tab3

Bose QuietComfort headphonesは、同時に2台のモバイル機器と接続できますか?

に記載あるようにマルチポイント対応です。

https://assets.bose.com/content/dam/Bose_DAM/Web/consumer_electronics/global/products/headphones/qc-headphonearn/pdf/885443_OG_QC-HEADPHONEARN_ja.pdf

マニュアルにも切り替え方の詳細が載っています。

書込番号:26064115

Goodアンサーナイスクチコミ!3


スレ主 donta1185さん
クチコミ投稿数:2件 QuietComfort HeadphonesのオーナーQuietComfort Headphonesの満足度5

2025/02/06 11:26(7ヶ月以上前)

こちら早速ありがとうございます!
目当てのページがみつかりました。
着信さえスムーズに受けられればいいので、大丈夫そうです。

書込番号:26064127

ナイスクチコミ!0


MA★RSさん
銀メダル クチコミ投稿数:21644件Goodアンサー獲得:2916件

2025/02/06 11:51(7ヶ月以上前)

もうひとつ方法があります。

スライダーをつかって、機器を選んで接続することも可能です。

書込番号:26064153

Goodアンサーナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ3

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

イヤホン・ヘッドホン > Bang&Olufsen > Beoplay H100

クチコミ投稿数:199件

本機を購入して少し暫くたつのですが、
オーディオとしてもハイエンドのレベルで鳴り
満足しています。

しかしホームオーディオで音楽を聴くことが多いので、
映画など動画のサブスクリプションでの活用方法
が無いか考えています。Apple TVには加入しています。
あとU-NEXTですが、動画系のサービスは詳しくないので
iPad pro 13インチで映画などを見るのにこの機種が
活躍しそうな動画サブスクリプションについて
教えていただけないでしょうか。

BluetoothでDolby Atmosというのもなかなか
最新の機種だと思いましてご教授願えるとありがたいです。

書込番号:26057546

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:20件Goodアンサー獲得:1件

2025/02/02 18:29(7ヶ月以上前)

>たけちよちゃんさん

少し意味不なんですが動画サブスクリプションなら、無料期間が付いたものがあるので
自身でお試し期間を使って視聴すれば、自分に合った動画サブスクリプションが判るかと思います。
お好みがあるものは人に聞かずに自身で探し出すのが賢明かと思いますよ?>

書込番号:26059799

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:20件Goodアンサー獲得:1件

2025/02/02 18:36(7ヶ月以上前)

>たけちよちゃんさん

それと、聞きたいものが何なのか?主旨がハッキリしていません。

活用方法?活躍しそうな動画サブスクリプション?BluetoothでDolby Atmos?

書込番号:26059820

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:199件

2025/02/02 18:36(7ヶ月以上前)

>STARDUST REVUEさん

解りづらい質問ですみません。
Dolby Atmos対応のコンテンツが
多いサブスクリプションを探している
という事です。それかどの動画を観ても
Dolby Atmosに対応していなくても
の疑似効果はでるとでしょうか?

書込番号:26059823

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件Goodアンサー獲得:1件

2025/02/02 18:55(7ヶ月以上前)

>たけちよちゃんさん

個人的な見解になりますが
動画配信してるコンテンツは基本的に録画保存された映像なので独自で良いオーディオやスピーカーなどを準備してても
その動画によって変わってきます。
その中で音に拘ったコンテンツがあるかどうかを考えると殆どないです。
逆で言えば標準がそれよりも下位の動画しかないと思います。
海外なら音に拘ったり、コンサートライブの様な動画配信してるところなどはあるかも知れないけど
Dolby Atmosはあくまでも空間演出(コンサートホールの様な音を出す)だけで、海外なら使えるけど日本国内では殆ど使えないです。
1つ言えるのはレーザーディスクがあった頃、レーザーディスクを使ってDolby Atmosから音を出せば結構迫力感がありましたが
今の日本ではそこそこなので期待はしない方が良いです。

書込番号:26059848

Goodアンサーナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ワイヤレスヘッドホン・Bluetoothヘッドホン」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
ワイヤレスヘッドホン・Bluetoothヘッドホンカテゴリトップへ

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)