
このページのスレッド一覧(全1694スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
4 | 4 | 2022年4月8日 10:28 |
![]() |
3 | 4 | 2022年4月6日 19:53 |
![]() |
3 | 4 | 2022年3月21日 11:24 |
![]() |
0 | 2 | 2022年3月17日 20:58 |
![]() ![]() |
20 | 8 | 2022年3月15日 14:28 |
![]() |
181 | 18 | 2022年3月9日 07:56 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-HW700DS
現在MDR-HW700DSの購入を検討しております。
現在の環境は以下の通りです。
TV JZ2000
Blu-rayレコーダー DMR-4T201
MDR-HW700DS(購入予定)
RS-HDSW21-8K(使えれば購入予定)
ここでご質問ですが。。
どういう形で配線するのがベストでしょうか?
初心者の質問で恥ずかしいばかりですが、ご教授を頂けますと幸いです。
宜しくお願い致します。
0点

↓ここに答えがあります。
https://www.sony.jp/support/headphone/manual/mdr-hw700ds.html
例えば、ヘルプガイドの接続例1
で、いいんじゃないですか?
それとも、↑を見たうえでのご質問でしょうか?
書込番号:24689553
1点

ありがとうございます。
例を参考に接続してみます。
書込番号:24689581 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

RS-HDSW21-8Kは使えるけど必要ないと思います。
2つのAV機器を切り替えて1つのTVやモニターに接続する機器ですし、8k60fps/4k120fpsに対応していてもお使いの機器にはオーバースペックです。
また4k60fpsまでならMDR-HW700DSで4つまでHDMI機器を接続して切り替えて使うことができますから、RS-HDSW21-8Kの機能も兼用できます。
書込番号:24689825 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ありがとうございます。
とても参考になります。
必要ない機器を買うところでした。
助かりました。
書込番号:24689906 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



イヤホン・ヘッドホン > ゼンハイザー > MOMENTUM Wireless M3AEBTXL
本商品を購入した発売当初は使用しており、しばらくぶりに使用しようとゼンハイザーのホームページを見たところ、ファームウェアがバージョンアップされており、最新のゼンハイザースマートコントロール4.0.2のソフトウェアでアップデートしようとしました。しかし、何も反応しません。ファームウェアのバージョンさえ分かりません。この4.0.2のソフトウェアの評価を見たところ、かなりトラブルがあるみたいです。そのままソフトウェアの改善を待つしかありませんか?あるいは、これまでファームウェアのアップデートをされた方がいらっしゃいましたら、ご教授お願い致します。
書込番号:24686876 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>しばらくぶりに使用しようとゼンハイザーのホームページを見たところ、ファームウェアがバージョンアップされており、最新のゼンハイザースマートコントロール4.0.2のソフトウェアでアップデートしようとしました。
これは間違いではないでしょうか?
2019年以降のファームアップ情報が見つかりませんでした。
>しかし、何も反応しません。
バージョンアップがあれば、アプリに表示が出ます。
反応がないということは最近アップデートがないということだと思います。
書込番号:24686925
0点

最近の情報
https://www.sennheiser.co.jp/sen.user.PressList/year/2022.html
最後のファームの情報
https://www.sennheiser.co.jp/sen.user.PressList/year/2019.html
もちろんホームページに載らないアップデートもあるかとは思います。
アップデートはアプリにお知らせが来るところがスタートになりますので、
数日まってもアプリにお知らせがなければアップデートがない、
と考えていいかと思います。
書込番号:24686946
1点

>dayson-sasaさん
一度ファームウェアを削除して新たにインストールした方が早いですね。
書込番号:24687039
0点

MA★RSさん へ
AsRockオーサーさん へ
ご丁寧なご回答有り難う御座いました。一応、ファームウェアの更新履歴は参照していましたが、ファームウェアの更新日が、本商品の購入日の約半月後だったことから、購入商品が、工場出荷時にはまだファームウェアの更新がされていないかと思っておりました。一応、工場出荷時にリセットというソフトウェアの設定を実施しましたが、やはりファームウェアのアップデートはされませんでした。このスマートコントロールというソフトウェアアプリ自体は、イコライザーなど機能はしているみたいです。まあ 現時点で最新ファームウェアということで使用していきます。
ご回答本当に有り難う御座いました。感謝致します。
書込番号:24687736 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



イヤホン・ヘッドホン > パイオニア > STYLE SE-MS7BT

電話番号書いてあるので聞いてみては?
https://jp.pioneer-audiovisual.com/support/av_pc/headphone/pdf/headphone_parts_201710a.pdf
他には買いたい量販店を決めて、
960-0592-060WPを取り寄せてほしいのですが、
いくらくらいになりますか?
と聞けば教えてくれますよ。
書込番号:24658896
0点

eイヤホン在庫のパイオニア イヤーパッドからの予想ですが流通品を入手出来たとして1ペア3,300円程度ではないでしょうか。
https://www.e-earphone.jp/product/search/list/?search_type=0&search_word=%E3%83%91%E3%82%A4%E3%82%AA%E3%83%8B%E3%82%A2+%E3%82%A4%E3%83%A4%E3%83%BC%E3%83%91%E3%83%83%E3%83%89
ただ、パイオニアブランドのヘッドホンを含むホームオーディオ事業が譲渡されているオンキョーが2022/2/8で事業を停止しているので余程のつてがないと純正新品の入手は困難かと思われます。見た目判断ですけれどATH-MSR7用のイヤーパッド辺りの他社品を寸法調査しながら探し当てる方法も考えられます。
https://www.yodobashi.com/product/100000001002798360/
書込番号:24660052
1点

互換品でも良いならAliexpressに安いのありますよ。
3週間位かかるのが玉に瑕ですが。
https://ja.aliexpress.com/wholesale?catId=0&SearchText=SE-MS7BT
書込番号:24660352
1点



イヤホン・ヘッドホン > SONY > WH-XB900N
iPhoneにつないだ場合、専用アプリでイコライザーなどを調整できますが、Windowsにつないでいる場合は、どのように調整するのでしょうか?
ソニーからはそのような調整を行うソフトは出ていないようなのですが、Windowsの機能もしくはフリーソフトなどで調整する方法があれば教えてください。
0点

過去トピです。
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000032666/SortID=24360647/?Reload=%8c%9f%8d%f5&SearchWord=Equalize
Windows全体で常に掛けたいなら、
https://forest.watch.impress.co.jp/library/software/equalizerapo/
Equalizer APOがおすすめでしょうか。
音楽再生ソフトを使うときだけかかれば良いのであれば、
再生ソフトでEQかければよいかと。
iTunesとかfoobar2000とか各アプリについてますよね。
書込番号:24651474
0点

>MA★RSさん
早速の返信ありがとうございます。
再生ソフトの機能でやってみます。
Clear Bassなどこのヘッドフォン特有の機能もコントロールしたかったのですが、それはあきらめるしかないみたいですね。
書込番号:24654605
0点



イヤホン・ヘッドホン > ゼンハイザー > MOMENTUM Wireless M3AEBTXL
【使いたい環境や用途】
室内で音楽を聴くため
【重視するポイント】
音の解像度、音場の広さ
【予算】
3万円程度
【比較している製品型番やサービス】
WH-1000XM4
【質問内容、その他コメント】
MOMENTUM True Wirelessを愛用しており、同社の製品であるMOMENTUM Wireless M3AEBTXLを購入するか、評価の高いWH-1000XM4かで迷っています。音の解像度、音葉の広さを重視する場合どちらがおすすめでしょうか?また、他のおすすめ製品があればお教えください。
書込番号:24648742 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

イヤホンにプラスしてヘッドホンも購入と言う事ですね。今回候補に上がっている2機種はノイキャンですが、【重視するポイント】音の解像度、音場の広さからするとノイキャンの必然性は無いと解釈して考えてみます。MOMENTUM 3は高音も出ますけれど低音も押してくる残響多めのゴージャスな音、WH-1000XM4も低音は多いですが中音域も聞こえが良いと言う感じでしょうか。
BOSE QC45は解像感と言うのとはちょっと違いますがしっかりと高音が乗って低音は上の2機種より締まっています。音場に関して特別に広くはないですが、解像感とのトレーとオフですかね。
書込番号:24648862
1点

NCヘッドホンの場合、普通のヘッドホン以上に、試聴して音を確認した方が良いように思います。
個人的には、WH-1000XM4はやや人工的な感じがしています。
MOMENTUM Wirelessの方が柔らかい感じ。
解像度はあまり変わらないと思いますが、全体的な質感は違うように思います。
もし試聴にいくなら、AONIC 50あたりも合わせて聴いてみると良いかも。
書込番号:24649133
2点

接続はウォークマンなどのDAPでしょうか?
スマホ接続だと音は期待できませんので
ご注意を。
書込番号:24649393 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

iPhoneにBluetoothで接続する予定です。現在MOMENTUM True WirelessをiPhoneに接続して使っており満足しているので機種については大丈夫だと思うのですが、MOMENTUM Wirelessはスマホ接続と特別相性が悪かったりするのでしょうか?
書込番号:24650032 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

相性が悪いのではなく
iPhoneの送る音質が悪いのです
iPhoneだけでなくスマホ全般に言える事ですが
このヘッドホンの実力をはっきさせることが
残念ながらできません。
私はWH-1000XM4とXPERIA5Uで聴いた時
音が残念過ぎてなりませんでした
たまたまお店でウォークマンZX507と接続して
聞いてみら今まで聴いた事がないよい音質でした
iphoneとの組み合わせだと期待しないほうがいいです、大事なのはヘッドホンではなく
音を送る側だと40過ぎて気付きました
ヘッドホンは1万くらいでも十分です
プレイヤーにお金をかけた方がよい音がしますよ
書込番号:24650070 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

まだ、考えないで良い事だとは思いますが、
これ全部売ったら高級ヘッドホン一つ買えるんじゃね? みたいな事になる様だったら
思い切って 家で聞く為だけの一つに絞るのをオススメしますよ。
高級ヘッドホンは良いアンプじゃないと勿体無いという人も居ますし、確かに上限が高いのかも知れませんが、
ポタアンでも十分に他を寄せ付けない音になります。
書込番号:24650079
1点

>MOMENTUM Wirelessはスマホ接続と特別相性が悪かったりするのでしょうか?
人それぞれ哲学があるようですので、気にしなくて良いかと思います。
一部のマニアさんの中では、スマホの序列は下ってだけです。
書込番号:24650082
9点

なるほど、そういった考え方もあるのですね。大学生で金銭的に余裕があるわけではないので、今回はヘッドホンを購入してみようと思います。それで満足出来なかったら、接続先の変更も視野に入れてみます。
みなさん丁寧にありがとうございました
書込番号:24650819 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



イヤホン・ヘッドホン > SONY > WH-1000XM4
今晩は初めましてこのモデルはノイキャンは素晴らしいですが、肝心な音質は最悪ですよね?今年の秋頃に新しいモデルが発売されると思いますが、ドライバーが変われば買いたいなと思ってます、今年XPERIA5IIIを買いますが360realityaudioに感心があり、実質使えるのはこのモデルしかないですよね?WH-1000XM5で音質が変わらないかなと思ってます、皆さんはいい音だと思って使っていますか?ご意見お待ちしています
書込番号:24537974 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

追記ですWH-1000XM2は買いました、確かに音質が悪くてすぐに売却しましたが、WH-1000XM4も視聴しましたがノイキャンの性能は良くなってましたが、私は好みの音質ではありませんXM5で音質がよくなればいいのですが
書込番号:24538017 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>ucy47さん
どもどもはじめましてm(__)m
スレ主様が何を基準に良い音、悪い音と言われてるのか分かりません。
良い音、悪い音の定義は人其々ですから。
自分はwh-1000xM4は現在2台が色ちがいで手元にありますが、Bluetoothヘッドホンでは悪くない音だと思ってます。
スレ主様が低音域の量感で考えるなら物足りないと思われるかもしれません。
Bluetooth系のヘッドホンやイヤホンは有線同価格帯の物と比べると音の解像度や情報量は落ちます。しかし其以上に便利なノイズキャンセリングや、ケーブルレスの利便性で購入する物だと思います。
音質を第一に考えるなら、有線ヘッドホンにした方が満足度は高いと思いますよ。
書込番号:24538067 スマートフォンサイトからの書き込み
41点

音質が悪い=私の好みではない
音質が良い=私の好み
でしかないです。
>ドライバーが変われば買いたいなと思ってます
ドライバーが変わって音が変わっても、トピ主さんの好みかどうかは分かりません。
どういう音が良い音と思っているのか、
どういうところが好みではないのか、
を書かないと話はかみ合わないと思います。
書込番号:24538108
29点

>ucy47さん
おはようございます。元々SONYの音が合わないのでは?
私の身内でも他メーカーのブヨブヨの低音が「気持ちいい」って気に入って聞いているの
信じられませんでした。
書込番号:24538184 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

音の良し悪しはその人の好み。
ソニーの音が主さんに合わないだけじゃないですかね。
書込番号:24538201 スマートフォンサイトからの書き込み
15点

短期的にはドライバーが変わればというのはなかなか難しいと思いますね。
しばらくは同じドライバーを使い続けると思います。M5もたぶん同じだと思います。
ところでノイズキャンセリング(以下NC)ヘッドホンはNCしなければならなりません。
ドライバーはNC用に専用開発しているのです。
NC用のドライバーには、中低域特性がNCに適しているものが採用されます。
普通のドライバーとは違うのです。当然中低域の周波数応答の特性も異なります。
それをユーザーが関知しないところでSONYがEQで独自の音に味付けし、簡単に言えば中低域を平坦にするのです。
しかし、そもそもそんなに音質悪いでしょうか。
間違って電話用のコーデックで通信していませんか?
あるいは同じ価格帯のNC無しのヘッドホンと比較していませんか?
比較すべきは1万円台のヘッドホンです。
書込番号:24538542
5点

>ucy47さん
音質に満足出来ず残念でした。
試聴だったので不幸中の幸いでしたね。
他の方も書いている事に近いのですが、
どんな音質だったのかとか
どんな音質が好みの人から見て どの様に悪かったのかが判った方が参考にし易くて助かります。
例えば、
私は密閉型のこもり感が好きではなくドンシャリが好きなので
高音が良く伸びる K812 (高音の響き方がとても心地良くて他には出せない音が出ます。)
低音が良く出る HD650 (特にオーケストラ聞くならコレ)
が大好きです。
これだけでも大分具体的になるかなぁと
書込番号:24538640
3点

>ucy47さん
ぜひハイレゾ音源を試してください。
書込番号:24538725
0点

>ucy47さん はSONYの音の作りよりもBoseやオーディオテクニカの作りが好きそう
多分ドライバーやファームが変わっても本機のシリーズは合わなそう…
かく言う私もヘッドホンだとBoseの音はちょっと合わないから気にはなるけど買わないし…
書込番号:24539116 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

>ucy47さん
>肝心な音質は最悪ですよね?
かなり売れているのでその表現はどうかと。
ucy47さんの好みに合わないだけじゃないでしょうか。
因みに私も好みじゃないです。締まりのない低域過多で中域に被っているように感じるので。
SONYは技術力もラインナップも豊富なメーカーなので想定ユーザーに合わせたチューニングをしていると思います。
ワイヤレスでANC付きは他社も出しているので好みの物を探しては如何でしょうか。
書込番号:24539515
5点

ブランド酔いってのだと思います。このメーカーだからいいだろう。大きな落とし穴ですょ。
10分くらい聞いていてなんか違和感を感じるものは、ダメだこりゃ になってゆくものです。
書込番号:24540113
3点

>ucy47さん
音質が悪い、好みでは無い。
だけでは分かりません。
具体的にどのヘッドフォンと比較してどの様なところが悪とか、何が好みに合わないとか表現してもらわないとわかりません。
他の方も言ってますが音質を追求するならワイヤードしかないでしょう。
ワイヤレス、ノイズキャンセルは生活環境に合わせて通勤や飛行機とか移動しながら音楽を集中して聴くためにとても便利です。
私の使用環境では今はベストな一品です。
それはこちらのBluetoothヘッドフォンのランキングが物語ってると思います。
書込番号:24542556 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>皆さんはいい音だと思って使っていますか?ご意見お待ちしています
私は悪いとは思っていません。
ただ、これ聞いてどうするんでしょうか。
「音質いいと思いますよ」とレスがあってもスレ主は買おうとは思わないですよね。
>私は好みの音質ではありませんXM5で音質がよくなればいいのですが
「好みではない」なのに「良くなれば」ですか。
この書き方は読み手によっては気になると思います。
老婆心ながら、表現方法にご留意いただいたくことをお勧めします。
書込番号:24542649
5点

ucy47さん、はじめまして。
私もこのヘッドホンはいい音だと思って使っています。
あえて欠点を指摘すれば、クリアーな音ではないですね。やや詰まった、伸びやかさのない音だと思います。本日時点でソニーストア44,000円の価格を考慮すると、静けさもやや足りない。
でも、私は去年の11月から、通勤では必ず使っています。WF-1000XM4より格段に上の分解能、特に低音楽器の繊細な表現は出色の出来だと思っています。音場の拡がりも十分以上にあり、私には音楽を丁寧に再現しようとしている音と聞こえます。特に私はソニーストア44,000円よりかなり安価に購入できたので、不満はまったくありません。
上記のインプレは、ソニーのウォークマンNW-100TPS、音源はAmazon Musicの青木隆多 STARRIUMで、Ultra HDと360° Reality Audio mixの双方を比較して聞いた上での印象です。
書込番号:24542827
3点


華ちょうちんさん、またご回答くださった皆様ありがとうございます、ノイキャンは主に家で使うのであまり重視してません、SONYのノイキャンの技術力は素晴らしいと思います、とりあえずXPERIA5IIIを買って360realityaudioを体感したいので、現行モデルを買うことにしました音質は少し納得出来ませんが、聞き慣れればいい音になるでしょう、お騒がせしてすいませんでした
書込番号:24548340 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

そもそも電波を発信している側(スマホ)のコーディック(SBC,LDAC等)は、なんでしょうか?
書込番号:24640051
3点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと3日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)