ワイヤレスヘッドホン・Bluetoothヘッドホンすべて クチコミ掲示板

ワイヤレスヘッドホン・Bluetoothヘッドホン のクチコミ掲示板

(0件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1694スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ワイヤレスヘッドホン・Bluetoothヘッドホン」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
ワイヤレスヘッドホン・Bluetoothヘッドホンカテゴリトップへ

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
1694

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 aptx-llへの接続

2021/05/21 09:42(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > Bang&Olufsen > B&O PLAY Beoplay H9 3rd Generation

【困っているポイント】

こちらとBluetooth トランスミッター レシーバー TaoTronics TT-BA09 Pro(ビエラの光デジタル接続)を初めて接続したところaptxllに接続できていましたが、途中でaptxにしか接続できなくなりました。
リセットしてもaptxll接続できません。何か方法ありませんか?

書込番号:24147398

ナイスクチコミ!0


返信する
MA★RSさん
銀メダル クチコミ投稿数:21716件Goodアンサー獲得:2933件

2021/05/21 12:05(1年以上前)

とりあえず出来る事はリセット位しかないと思います。

制御してるのは、トランスミッター側ですが、両方リセットしてますか?

タオの方は2台記憶で最後のに接続しようとするので、それがaptx llじゃなければ、別のになるかも。

書込番号:24147613 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:249件

2021/05/31 14:17(1年以上前)

早々の回答ありがとうございました。
残念ながら、改善されませんでした。

書込番号:24164867

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

イヤホン・ヘッドホン > Bose > NOISE CANCELLING HEADPHONES 700

スレ主 Iverttさん
クチコミ投稿数:89件 NOISE CANCELLING HEADPHONES 700の満足度4

初歩的な質問かもしれませんが、Bluetoothの登録機器に通常のヘッドホン名とLE-と頭についた2つの機器名が登録されているのですが、何が違うのでしょうか?
自分なりに調べたのですが、ザックリと省電力化された規格?との認識でいいのでしょうか?これはどちらに接続するのが正しいのでしょうか?もしくは両方接続すべき?お詳しい方、教えて頂けると幸いです。

書込番号:22978276 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7240件

2019/10/09 21:05(1年以上前)

LEはBlueooth 4.0以降で採用されたBluetooth Low Energyであり、当初は非常に低電力が要求されるウェアラブル機器用の通信ないしはカメラなどの常時接続用の低消費電力接続に使われていました。

Bluetoothも5.0に上がってLow EnergyのデータレートがSBCの領域を十分にカバー出来るようになったので4.0以降の機器と接続するとLEで始まる表示も出る事があるのでしょう。基本はLE無しの方で接続してLE付きの方しかリスト表示されないならそちらでペアリングしても正しく音が出るなら構わないと思います。

書込番号:22978350

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 Iverttさん
クチコミ投稿数:89件 NOISE CANCELLING HEADPHONES 700の満足度4

2019/10/09 21:47(1年以上前)

>sumi_hobbyさん
詳しくありがとうございます!
要するにどちらに繋いでも変わらないということでしょうか?

書込番号:22978451 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7240件

2019/10/09 21:58(1年以上前)

どちらで繋いでも正しく音が出るなら変わりませんが接続する機器によってはLEの方で繋ぐと無音になる事があるかもしれませんので基本はLE無しの方になるでしょう。

書込番号:22978479

ナイスクチコミ!0


aborneさん
クチコミ投稿数:432件Goodアンサー獲得:87件

2019/10/12 09:21(1年以上前)

>Iverttさん
>sumi_hobbyさん
LEはBluetooth Low Energyのことですが、こちらは補聴器を除き音声のやり取りには使用されません。
アプリとの連携やバッテリー残量表示等に使用されるため、LEのみで接続してもヘッドホンから音声が流れることはありません。

書込番号:22982813

ナイスクチコミ!0


スレ主 Iverttさん
クチコミ投稿数:89件 NOISE CANCELLING HEADPHONES 700の満足度4

2019/10/13 06:57(1年以上前)

>aborneさん

なるほど…LEの方を繋がないとアプリの具合が悪いのはそのせいでしょうか。とにかく両方接続した方がいいみたいですね。ありがとうございました!

書込番号:22984750 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 Iverttさん
クチコミ投稿数:89件 NOISE CANCELLING HEADPHONES 700の満足度4

2019/10/17 12:21(1年以上前)

Bluetooth設定画面から接続するよりもアプリを開いてアプリから接続した方が上手く接続してくれますね。Bluetooth設定からだとアプリが認識してくれない事が結構あります。
ただアプリからだと少し接続に時間がかかるのが難点…。
アプリが機器を認識してくれない時にご参考ください。

書込番号:22992477 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


fxbrsさん
クチコミ投稿数:1件

2021/05/25 14:29(1年以上前)

LEで接続すると、音出ないですね。
iPhoneとのリンクは維持できているので一見すると故障かなと思い、LEなしで接続し直したら音出ました。
カスタマーもそこまで把握しておらずLE有無での接続対処の回答はいただけず、自ら色々試して辿り着きました。

書込番号:24154480

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ12

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 圧迫感

2021/05/06 18:42(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > SONY > WH-CH510

スレ主 anzusanさん
クチコミ投稿数:108件

【使いたい環境や用途】
YouTubeや電話用に使用したいと思っております。
こちらのカキコミで耳への圧迫感があると
お見かけしましたが、
ヘッドの所が伸びたりはしないのでしょうか?

私事ですが外耳が弱いので色々なイヤホンを
購入しましたがどれも痛くなり
この形が一番楽そうでとても興味があります。
使用感など教えて頂ければ助かります。



書込番号:24122072 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する
MA★RSさん
銀メダル クチコミ投稿数:21716件Goodアンサー獲得:2933件

2021/05/06 20:22(1年以上前)

伸びますけど、側圧強めだと思います。
頭の形とか人それぞれなので、試聴した方が良いかと思いますよ。

外耳弱いなら
https://www.sony.jp/headphone/products/SBH82D/feature_1.html
とかは。

書込番号:24122238 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


DLO1202さん
クチコミ投稿数:2071件Goodアンサー獲得:349件 My Camera Life 

2021/05/06 22:13(1年以上前)

>MA★RSさん
に1票ですね。

とにかく店頭で片っ端から試聴って言うか装着したほうが
賢明かと思います。

経験上(と言っても数的にはたかが知れてますけど)
概ね、概ねですが音質は価格と比例します。
稀に、この価格、この音質で、何でこんな価格?
って言うのもあるかもわかりませんし
オン・イヤータイプ、オーバーイヤータイプ
溢れてます。
店頭での試着?試聴?
かなり違うと思うし、かなり楽しめると思います。

それから、決して良い音では無いですが
骨伝導とか言うのもあります。

https://kakaku.com/kaden/bt-earphone/itemlist.aspx?pdf_Spec102=5

耳は塞ぎません。
まあ、特に悪い音って事でもないですが
構造上、やはりズシンとくる低音は期待薄だと思いますが

エッ?
何で耳も塞がないのに鳴ってるのって意外性はあります。
是非一度お試し下さい。

因みに
https://kakaku.com/item/J0000026417/
使ってました。
今も、持ってます。(最近は使わないけど・・・笑)

ああ、ヘッドホンは
https://kakaku.com/item/K0001220661/
これは毎晩使ってます・・・笑

欧米の製品は何故かBluetoothの接続が安定してるんでネ!

書込番号:24122481

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1934件Goodアンサー獲得:515件 ヘッドホン一斉比較レビュー 

2021/05/07 02:24(1年以上前)

この機種は耳乗せ型ですからね、圧迫感というか、耳が押さえつけられて長時間だと痛くなりがちです。
装着感を求めるのなら耳覆い方をご検討下さい。それも似非耳覆いじゃなくてちゃんと覆えるものである必要はありますが。

書込番号:24122867

ナイスクチコミ!2


スレ主 anzusanさん
クチコミ投稿数:108件

2021/05/07 16:20(1年以上前)


>DLO1202さん
>シシノイさん
>MA★RSさん
色々詳しく教えて頂いて有難うございます。

使用方法はYouTube鑑賞や電話が目的ですので
音については気にしていません。

やはり実際に付けてみないと分からないのですね。
秋葉原ビックカメラに見に行った時には
ゲーミング用やインナーイヤーが主流で
こちらの物は置いていませんでした。
他の電気屋にも行ってみます。

また質問がありましたらよろしくお願いします。

書込番号:24123721 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


MA★RSさん
銀メダル クチコミ投稿数:21716件Goodアンサー獲得:2933件

2021/05/07 22:27(1年以上前)

秋葉原なら専門店もありますよ。

https://www.e-earphone.jp/user_data/shop_akb/

書込番号:24124377 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 anzusanさん
クチコミ投稿数:108件

2021/05/22 11:57(1年以上前)

>MA★RSさん

皆様のお知恵とても参考になりました。
AfterShokz Open moveを試着してみて
昨日購入致しました。
耳が楽で軽くて快適です。
この場をお借りしてお礼と
ご報告をさせて頂きました。

書込番号:24149312 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 HD350BT起動時のノイズに関して

2021/05/18 22:09(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > ゼンハイザー > HD 350BT

クチコミ投稿数:4件

【困っているポイント】
起動時左側にノイズが小さく走ります
【使用期間】
4日
【利用環境や状況】
起動時そして接続後もしばらく続きます
【質問内容、その他コメント】
これは初期不良でしょうか

書込番号:24142882 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
MA★RSさん
銀メダル クチコミ投稿数:21716件Goodアンサー獲得:2933件

2021/05/19 11:45(1年以上前)

購入店に相談してみては。
初期不良で交換になるかも知れませんし。

書込番号:24143691 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2021/05/19 20:22(1年以上前)

両側ノイズが走る様になったので、相談してきます。

書込番号:24144665 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ38

返信43

お気に入りに追加

解決済
標準

iPhoneに有線接続は可能?

2021/04/13 01:59(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > SHURE > AONIC 50 SBH2350

クチコミ投稿数:313件

こちらのヘッドホン、アンプ内蔵と書かれていますが、iPhoneへのUSB-CからLightning接続は可能でしょうか?また有線でのiPhoneハイレゾ再生は可能でしょうか?よろしくお願いします。

書込番号:24077423 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:313件

2021/04/13 08:43(1年以上前)

追記
momentum3は、ある記事ではLightning接続可能と書いてあったなのですが、上記の様な使い方できますのでしょうか? 外ではワイヤレス、家では有線で高音質又はハイレゾという使い方をしたいので、他にそのような使い方ができる機種は、ありますでしょうか? 場違いな質問かもですがよろしくお願いします。

書込番号:24077664 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


CBA01さん
クチコミ投稿数:791件Goodアンサー獲得:100件

2021/04/13 17:25(1年以上前)

こちらのページの 「概要」 の所に Iphoneの記載がありますので対応していると思われます。
https://pubs.shure.com/guide/SBH2350/ja-JP

書込番号:24078483

Goodアンサーナイスクチコミ!4


CBA01さん
クチコミ投稿数:791件Goodアンサー獲得:100件

2021/04/13 17:52(1年以上前)

あ、すみません、
iPhoneへのUSB-CからLightning接続 という部分の文章の意味が判ってないです。

あと、Iphone と接続は出来ますが、ハイレゾが出来るかは判らないです。
中途半端な回答ですみません。

書込番号:24078542

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:313件

2021/04/13 19:33(1年以上前)

>CBA01さん

早速の返信ありがとうございます。確かに概要の所にハイレゾ音楽プレーヤーでiOSモバイルデバイスでの非圧縮オーディオファイルを再生できると書かれてますね!iPhoneでの非圧縮オーディオファイル再生の接続方法なんですが、ヘッドホンのUSB-C端子ケーブルをLightning端子に変換してiPhoneに接続しての非圧縮オーディオファイル再生なのかな?と勝手に想像したのですが、どうなのでしょう?iPhoneはBluetoothのコーデックがAACまでなので、その辺がどうなのかな?と思った次第です。また何かわかりましたら、よろしくお願いします。

書込番号:24078749 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:313件

2021/04/13 19:57(1年以上前)

>CBA01さん

レビューサイトからの抜粋ですが、
iOSデバイスではUSB-Cを搭載した最新のiPad Proならそのまま利用出来ますが、Lightning端子を搭載した機種では、変換アダプターで使えるかは実機で試してみないとわからないですね。
と書かれてました。。。実機で試された方おられますかね?
またゼンハイザーやSONYのワイヤレスヘッドホンで同じ様な使い方が出来るか気になるところです。

https://www.so-ra-no-i-ro.com/shure_aonic50_news

書込番号:24078793 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:276件Goodアンサー獲得:41件 AONIC 50 SBH2350のオーナーAONIC 50 SBH2350の満足度4

2021/04/13 22:06(1年以上前)

>Lamb of godさん

はじめまして、こんばんは♪
わたしは本機は未保有ですが、iPhoneを音源として音楽を楽しんだことがあるものです。

どうぞよろしくお願いいたします。

さてさて、ご質問のご趣旨ですが、

   「iPhoneを音源として、有線接続して、本機と楽しみたい!」

ということですかね。

わたしとしてのお答えですが、

   「結構面倒くさい上に、不成功の可能性もありますよ〜♪」

それでは、以下、詳細です。

◎必要な機材:
   ・アップルさん純正「USBカメラアダプタ」。
   ・(多分)セルフパワー式のUSBハブ。
   ・USBケーブル、A to C。
※USBカメラアダプタは、iPhoneの音楽を有線で取り出すために必須のアイテムです。OTGケーブルとも言われます。
※iPhoneには結構多くのUSB機器を接続できます、が!、ほとんどの場合、電力不足問題が起きます。それを補うためにセルフパワー式USBハブが必要になります。
※USBケーブルは、ハブとヘッドホン(正確にはヘッドホンに内蔵されているDAC)を接続するために使います。

※ね、結構面倒くさいですよね〜♪

◎不明確な点:
   ・iPhoneが本機ヘッドホン内蔵DACを認識するかどうか?
※iPhoneはいくつかのDACを認識することができます、が!、案外少ないのです。
※本機ヘッドホン内蔵DAC、認識するかどうかはわかりません。
※アップルさん、シュアさん、データをお持ちだと良いんでしょうけど。

おはなしできるのはこんなところです。
残念な内容だとお感じでしたら、ごめんなさい。
少しでもご参考になれば嬉しいです。

どうぞよろしくお願いいたします。

(^_^)

書込番号:24079082 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:313件

2021/04/13 22:23(1年以上前)

>CorydorasJuliiさん

返信ありがとうございます。
以前、iPhoneとミキサーを接続するのにUSB3カメラアダプターを購入した事がありますが、値段もそこそこしますし確かにめんどくさいかもです。
あとはiPhoneがDACを認識するかですが、iPhone認識しないのも多いのですね…なかなか購入に踏み切れないです。モメンタム3はとあるサイトでライトニング対応と書かれていたのを見かけたのですが、公式でないですし中々購入に踏み切れずにいます。
 またヘッドホン内蔵DACでUSBカメラアダプターでiPhoneを認識可能なヘッドホンがあれば教えていただければ嬉しいです。貴重な情報ありがとうございました。

書込番号:24079116 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:276件Goodアンサー獲得:41件 AONIC 50 SBH2350のオーナーAONIC 50 SBH2350の満足度4

2021/04/14 16:13(1年以上前)

>Lamb of godさん

こんにちは♪
ふたたび失礼いたします。

さてさて、

この系の最も面倒くさいところは、

   「セルフパワー式のUSBハブを使う」

ところにございます。
なぜならば、iPhoneからDACへは、どうも給電がされないようでして、なんらかの方法で給電が必要になり、そのために、セルフパワー式のUSBハブを使うのです。

それから今ではわたしはこの系で音楽をほとんど聴いていません。なぜならば、

   「音源起点をiPhoneではなく、 → PCにした方が高音質なので」

でございます。
音源起点をiPhoneにした場合ですが、音楽の左右分離感が今ひとつ、
音源起点をPCにした場合には、音楽の左右分離感がくっきり、はっきりするんですよね〜♪
私見ですが、iPhone起点だとどうしても音楽のやりとりの中に「通知音」を混ぜないといけないので、それが影響しているのかも?なんて想像しています。

セルフパワー式USBハブを使う時点でまるでモバイルではないので、今ではこの系への興味は少なくなっていて、もっぱら、PC起点(ラズベリーパイ)での据え付け式に興味が移ってしまっています。

なので、ごめんなさい、Lamp of godさんのご質問、ご要望にはお答えできないのでございます。
ご容赦くださいね。

ラズベリーパイでのオーディオ、良いですよ〜♪
と、なんだかベクトルを曲げてしまいました。
重ねて、ごめんなさい。

iPhone起点でのオーディオでしたら、Bluetooth利用がいいんじゃあないのでしょうか。
それか、このヘッドホンはPCにUSBケーブルで接続できるのでiTunes起点でもいいでしょうし。

USBカメラアダプタを使う系は複雑になるので、あんまりオススメではないです。
複雑 = 迷うポイントが増える、と言い換えできます。

なんだかまとまっていませんが、こんなところで。

わたしのコメントを参考にしてくださり、ありがとうございます♪

どうぞよろしくお願いいたします。

^ ^

書込番号:24080317 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:313件

2021/04/14 20:03(1年以上前)

>CorydorasJuliiさん

 またまた返信ありがとうございます。とても参考になります!
 iPhoneで使用するにはセルフパワー式のUSBハブが必要なんですね…そうなると、たしかにモバイルで簡単に音楽を聴けなくなっちゃいますね。Android端末ならセルフパワー式のUSBハブ無くても、大丈夫なんですかね?
 ちなみにラズベリーパイってなんでしょう?

書込番号:24080820 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:276件Goodアンサー獲得:41件 AONIC 50 SBH2350のオーナーAONIC 50 SBH2350の満足度4

2021/04/14 20:32(1年以上前)

ラズベリーパイとHDDと真空管プリアンプ

上の基板はDACで下の基板がラズベリーパイです

>Lamb of godさん

三たび、こんばんは♪

さてさて、

◎Androidだとどうなのかな?:
 → iPhoneでのやり方と似たような感じになるような感じです。ザクッと調べた感じですけど。
 → まあまあ、iPhoneもAndroidも、ベースは似たところからスタートしていますので、そうなのかもしれませんね。

◎ラズベリーパイって何だ?:
 → とても小さなコンピュータボードです。
 → サイズは名刺よりも小さな大きさ。
 → マイクロSDカードなどにOSをインストールして動かします。Linuxのディストリビューションが多いですね。
 → よかったらググってみてくださいね。
 → 我が家のラズベリーパイ、写真をお付けしますね。

こんなところでしょうか。
またわからないことあれば、どうぞお申し付けください。
わかる範囲でお答えします。

どうぞよろしくお願いいたします。

(^ω^)

書込番号:24080901 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:313件

2021/04/15 18:56(1年以上前)

>CorydorasJuliiさん

Androidも似たような感じなら、ちょっと諦めるしかなさそうです…
ラズベリーパイ、写真付きの解説ありがとうございます!お値段安くて楽しそうです。OSのインストールとか英語なので、初心者には敷居がたかそうですがどうなのでしょう?
 ヘッドホンと同じくらい真空管アンプも欲しいのですが、写真のFXオーディオ?の音の感じどうなのでしょう?

書込番号:24082591 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:276件Goodアンサー獲得:41件 AONIC 50 SBH2350のオーナーAONIC 50 SBH2350の満足度4

2021/04/15 20:19(1年以上前)

>Lamb of godさん

こんばんは♪

さてさて、

ラズベリーパイですが、ツール類は英語ですが、基本的に中学英語くらいかな、うん。
あとはインストールしちゃえば、日本語化は結構できますしね。
楽しいですよ。
Windowsと全然違う考え方で、面白いです。

真空管アンプですが、AIYIMAという、これも中華メーカーのアンプです。
ハイブリッドアンプで、真空管+ICアンプのあいのこです。
音質は全体的に音がはっきりと出るような感じですね。

最近では、アナログアナログしちゃってるアンプ、アナログ的な真空管ヘッドホンアンプを物色中です。

最後に、ご質問そのものなどに、否定的なことを申し上げて、ごめんなさいでした。
この点が心残りです。
お許しくださいね。

お互い、音楽、音を楽しみたいですね♪

^^) _旦~~

書込番号:24082731

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:313件

2021/04/15 21:23(1年以上前)

>CorydorasJuliiさん

いえいえ、否定的だなんて。詳しく教えてもらって良かったです。ラズベリーパイ、真空管ヘッドホンアンプなど他のものに興味がでできちゃいましたが。。。
 またいいアンプ等あれば教えてくだいね!本当に貴重な情報ありがとうございました。

書込番号:24082854 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:313件

2021/04/26 00:07(1年以上前)

>CorydorasJuliiさん
>CBA01さん

 Appleの3カメラアダプターでUSB-CからLightningの有線接続で、音楽を聴くことができました。USBハブは使わなくてもよかったです!皆さんありがとうございました

書込番号:24101454 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:276件Goodアンサー獲得:41件 AONIC 50 SBH2350のオーナーAONIC 50 SBH2350の満足度4

2021/04/26 04:12(1年以上前)

>Lamb of godさん

おはようございます。
いやはや、おつかれさまです。

感服いたしました。
素晴らしい情熱です。

それにしても成功して良かったですね。
おめでとうございます。

音質はいかがですか?
よろしければ教えてくださいね。

^_^

書込番号:24101585 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17件Goodアンサー獲得:1件

2021/05/06 19:05(1年以上前)

>Lamb of godさん

初めまして!

私もiPhoneで高音質の音楽を楽しみたいと思い、色々なUSB-DACやポタアンを探しましたが満足行くものが見つからず、評価の高かったソニーの WH-1000xm4 を購入しようかと考えていました。

そんな中、たまたまAONIC50がUSB接続に対応していることを知り、この掲示板で「Appleの3カメラアダプターでUSB-CからLightningの有線接続で、音楽を聴くことができました。USBハブは使わなくてもよかったです!」とのコメントを拝見し、AONIC 50なら私のやりたいことが実現できるかも!とAONIC 50の購入を検討し始めました。

そこで、ご迷惑でなければ

・Apple 3カメラアダプターの型番(MK0W2AM/A でしょうか...?)
・機器接続イメージ(画像があると有り難いです!)

をご教授頂けると幸いです。

書込番号:24122119

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:313件

2021/05/06 21:42(1年以上前)

>コタスペさん

こんばんは、製品、箱共に型番は書かれてませんでしたが、Apple純正の3カメラアダプターで、間違いありませんよ!

https://www.apple.com/jp/shop/product/MK0W2AM/A/lightning-usb-3カメラアダプタ

使用方法は、iPhoneと3カメラアダプターを接続、さらに3カメラアダプターにIonic50とLightning充電器を接続して使っています。
写真をアップするのでよろしければ参考にして下さい

書込番号:24122400 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:17件Goodアンサー獲得:1件

2021/05/06 21:48(1年以上前)

>Lamb of godさん

おお!
お忙しいところ、画像付きで御丁寧なアドバイス、本当にありがとうございました!!

これで購入に踏み切れそうです( *ˊᵕˋ)

CorydorasJuliiさんも書かれていましたが、音質、Bluetoothと比較していかがですか?私も気になります!

書込番号:24122416 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15829件Goodアンサー獲得:1029件 よこchin 

2021/05/06 22:05(1年以上前)

>Lamb of godさん
>コタスペさん

AppleのURLに型番書いてますよ(^_^;)

書込番号:24122460 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:313件

2021/05/06 23:04(1年以上前)

>CorydorasJuliiさん
>コタスペさん

お返事遅くなりました。音質に関してですがBluetoothのAACより解像度も上がり引き締まった音を出してくれるようになると思います。5000円の追加出費なら買って良かったと思っています。低音が出ないとの声も聞かれますが、そんな事もなくスピード感のあるタイトな低音だと思います。SHUREのアプリでイコライザーで低音をブーストさせるとブンブン鳴らす事も可能ですが、アプリで再生した曲のみにしかイコライザーが効かないのが唯一の欠点です。まだ色々試していないので何とも言えないのですが、ボーカルとかはハッとさせられるほど綺麗にでたり、ギターのリフのザクザク音がたまらなかったりしますが、曲によっては例えばですがスネアのアタック音とかが、強調されて聴き疲れてしまうという事もありました。もちろん特定の曲であったりイコライザーで対応できる範囲です。SONYとかゼンハイザーモメンタムは持ってないので比較できないので、三万が高いか安いかは、よこchinさんが買って感想を聞かせてくださいね!
 長文失礼しました

書込番号:24122600 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


この後に23件の返信があります。




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

イヤホン・ヘッドホン > SONY > h.ear on 2 Wireless NC WH-H900N

スレ主 zp900rさん
クチコミ投稿数:3件

WH-H900Nの購入を検討しています。

自分は頭が大きく、装着して視聴したのは以下二機種での装着感は、(自分の頭が大きいこともあり)
WH-H910N かなり余裕がありました
WH-810 オンイヤーなのもあり、わずかに窮屈で、もう5mmずつ延びればぴったり
という状況でした。

音質に関する質問が多い中ですが、H900NとH910Nのサイズ面では一緒でしょうか。
ご存知の方がいたらご教授ください。

書込番号:24124493

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7240件

2021/05/11 07:32(1年以上前)

手前はWH-H910N、後ろはMDR-H600A、それぞれスライダー目一杯

お早うございます。

WH-H900Nは店頭に無かったのでそのANC非搭載有線版とも言えるMDR-H600Aで代用確認しました。スライダーの長さはWH-H910Nを凌ぐ程で実際にその長さで装着した感じはWH-H910Nと同等以上でした。写真を撮ってありますのでご確認下さい。

WH-H900Nもh.ear on 2のアラウンドイヤーであると言う点で共通ですのでMDR-H600Aとスライダーも同一かと予想します。

書込番号:24129766

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 zp900rさん
クチコミ投稿数:3件

2021/05/12 23:16(1年以上前)

sumi_hobbyさま

お疲れ様です。
比較用の写真まで掲載していただき、ありがとうございます。
この写真あが最後の後押しになり、注文いたしました。

最初、MX4に手を出そうかと考えましたが、予算的な面もそうですが、そもそもハイレゾ音源を持っておらず、
WH-H900Nが一番合っている、と考えた次第です。BluettoothコーデックにaptX HDが装備されているのも
もう一つの決め手となりました。

今回の回答、感謝申し上げます。

書込番号:24132573

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ワイヤレスヘッドホン・Bluetoothヘッドホン」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
ワイヤレスヘッドホン・Bluetoothヘッドホンカテゴリトップへ

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(家電)