
このページのスレッド一覧(全1694スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 1 | 2021年3月5日 06:41 |
![]() |
2 | 2 | 2021年3月4日 20:33 |
![]() |
3 | 3 | 2021年3月2日 09:40 |
![]() |
0 | 1 | 2021年2月26日 10:50 |
![]() |
3 | 2 | 2021年2月25日 20:12 |
![]() |
3 | 4 | 2021年2月23日 16:11 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


イヤホン・ヘッドホン > ゼンハイザー > MOMENTUM Wireless M3AEBTXL
無音の状態でノイズキャンセリングをONにすると、左だけノイズ?違和感?があります。(左右を変えてもLからそれらを感じるので商品側の問題だと思います。)音楽を聴いている最中は気にならないのですが、音楽が終わったときなどに少し気になってしまいます。
今までノイズキャンセリング搭載のものを使ったことがないのですが、こういうものなのでしょうか、それとも初期不良でしょうか。
書込番号:23976898 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>nanasiiさん
はじめまして、おはようございます。
本機は所有していませんが、ご参考になれば、と思い、書き込みいたします。
○特定の場所、環境のみで起こる異音でしょうか?
→ そうでなく、いつでもどこでも、起こりえるのであれば、販売店さんやメーカーさんにご相談してはと思います。
あとは、
○ノイズキャンセリング機能を「オフ」にしてみたらどうでしょう?
→ これはnanasiiさんのご参考のためになさってみたら、と思います。
こんなところでしょうか。
少しでもご参考になればうれしいです。
^^) _旦~~
書込番号:24002934
0点



イヤホン・ヘッドホン > SONY > WH-1000XM4
ウィンドウズPCとiPhoneの両方にマルチポイント接続を設定して使いたいと考えています。
例えばウィンドウズPCでTeamsなどのウェブ会議を行っている最中に、iPhoneで着信した際はどのような挙動になる教えて下さい。
iPhone着信中はいきなりTeams会議の発言や自分の声の接続が切れてしまう(未接続になる)のでしょうか?
それとも着信中はTeams会議の接続はそのままで、iPhoneが通話・応答状態になってからTeams会議の接続が切れるのでしょうか?
会議中にiPhone着信で邪魔されて、発言や声が途切れてしまうのも不便そうなのでどのような挙動になるか分かる方がいれば教えて下さい。
0点

店頭で実機確認しましたが、zoomの通話中にiPhoneが着信するとiPhoneの着信音がWH-1000XM4とiPhoneの両方から聞こえます。この時点でrwthn468さんの希望には沿っていませんが、WH-1000XM4は繋がり先が電話を切るとzoomの接続も一緒に切れてしまい、PCのスピーカーから音が出てしまいます。もう一回、ヘッドセットとしてのWH-1000XM4に繋ぎ変えれば復活はしますがこりゃ困ったもんですね。
一緒に持ち込んだJabra Stormと言う片耳のヘッドセットではちゃんとzoomとの接続に戻ったので正直言ってWH-1000XM4のマルチポイントはちょっと使えないかなと思います。因みにJabra Stormの場合はiPhoneからは着信音が流れてJabra Stormからはzoomの音声が切られ、着信がある旨のアナウンスが流れます。恐らく、他のヘッドセットでもrwthn468さんの希望通りにはならないと思います。
書込番号:24000618
2点

>sumi_hobbyさん
わざわざ試していただいたのですね、ありがとうございます。
やっぱり難しそうですね。
少し考えてみます。
書込番号:24002353
0点



イヤホン・ヘッドホン > beyerdynamic > Amiron Wireless JP
BayerDynamicAmironnWirelessJPの付属ケーブルのDAP側は4極プラグのため、wm1zとバランス接続できません。市販の4極→5極プラグで接続しても、ヘッドホンのBluetooth機能壊れませんか?
書込番号:23992475 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>izumi3216さん
はじめまして、おはようございます。
ご質問の件ですが、ふたつの意味で、
「まあまあ、そんなに気にしなくてもいいんじゃあないでしょうか」
と感じました。
理由は以下の通りです。
○付属品のオーディオケーブルについて:
商品写真のページの写真からの推測ですが、
(ヘッドホン差込側)3.5mm3極 ← (マイク、コントローラー)→ 3.5mm4極(プレーヤー差込側)
ではなかろうかと、感じます。
そうすると、
ヘッドホン差込側は、先端から、
(L+)(R+)(GND)
プレーヤー差込側は、先端から、
(L+)(R+)(GND)(マイク)
または、
(L+)(R+)(マイク)(GND)
となるでしょう。
ご使用を想定されている、3.5mm4極←→5極変換、の配線次第ですが、
Bluetoothの回路とかなり離れていることを感じます。
○仮に、変換が期待通りでなかった場合:
わたしはよくヘッドホン用、イヤホン用ケーブルを自作していますが、
配線が期待通りでない、間違えていた場合起こりえるのは、以下の通りです。
・音楽が聞こえない。
・ノイズが入って、これまた、音楽が聞こえない。
・音楽がぼやぼやした感じになる(左右で+−が逆になるとこう感じます)。
というところでしょうか。
※ヘッドホンの受け口はメーカーさんによって、多少のバリエーションがどうもあるようで、時々、間違えてしまいます。
いずれにしても、ヘッドホンスピーカーを壊した経験はないです。
あとは、初回は、
「ボリュームをゼロにしておいてから接続する」
ようにしています。
わたしはバランスケーブルを、
アンプ → (500kΩ抵抗) → ジャック → プラグ → 電線 → ヘッドホン
の順番で繋いでいます。
ボリュームをゼロから立ち上げれば、そうそう事故は起きないです。
アンプ → (500kΩ抵抗) の部分が => 「DAP」に置き換わっても、同じように、
「DAPのボリュームをゼロにしておいてから接続する」
ようにしています。
いきなり、普段のボリュームで、ちょっと大きめの電流を流さないようにすれば、事故は少ないです。
前半部分で、
Bluetoothの部分とアナログ入力の部分は回路的に離れていそう、
と書きましたが、
ヘッドホンメーカーさんによっては、ちょっとだけ関係性があることもあるようです。
そのため、
後半部分の、
前準備、
をしておけば、安心できます。
こんなところでしょうか。
ご参考になれば、嬉しいです。
それでは、失礼いたします。
良いMusic Lifeが、さらに良くなるといいですね。
^^) _旦~~
書込番号:23997652
1点

>CorydorasJuliiさん
ご返信ありがとうございます。
結局メーカーに問い合わせたところ、プレーヤー側の4極プラグはステレオミニジャック用で、変換プラグを使用してもヘッドホンは壊れないという回答でした。初期不良のトラウマが抜けませんでした。
書込番号:23997672 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>izumi3216さん
再び失礼いたします。
疑問を解決されて良かったですね。
それでは、良いmusic life を。
^_^
書込番号:23997704 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



イヤホン・ヘッドホン > beyerdynamic > Amiron Wireless JP
AmironnWirelessJPを4極→5極変換プラグを使って有線で聴きました。Bluetoothに戻したところ右側だけ音が出が出ません。故障でしょうか?対処法をご存知の方いらっしゃいますか?
書込番号:23988053 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

メーカーに問い合わせたところ、初期不良しか考えられないということでした。販売元へ連絡し交換対応してもらうことになりました。
書込番号:23989233 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



イヤホン・ヘッドホン > Apple > AirPods Max
appleTVをテレビに接続して使用しているのですが、この状態でこのヘッドフォンを使用した際の情報が少なくて迷っています。
dolby atomos対応のコンテンツをapple TV+で視聴した場合、オブジェクトオーディオの良さを味わえるものでしょうか?いわゆる空間オーディオはダメだと想像はしているのですが実際の使用感について教えていただければ幸いですが
書込番号:23968228 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

TVのApple TVアプリは対応してないようです。自分の場合はテレビで空間オーディオを使用するときは、iPad Proを HDMIで繋いで音をiPad Pro、画面はTVという感じです。AirPlayでは無理みたいです。
特に違和感なく大画面で空間オーディオを楽しめますね!!
書込番号:23980996
2点

返事遅くなって申し訳ありません。
apple TV 4Kには対応していないのですね、残念です。
Air playも使えないのは残念ですね、我が家のipad pro 12inchは第2世代なので、やはり空間オーディオはだめそうです。
となるとiphone 8 Plusの画面で見ることになるので、かなり残念な感じになりそうです。
ipadも買い換えるとなるとかなりの出費が・・・
書込番号:23988209
0点



イヤホン・ヘッドホン > SHURE > AONIC 50 SBH2350
つい先日、AONIC 50を購入したのですが、電源オン・オフ時やBluetooth接続時、曲の再生時等で必ず「プツッ」っという音がします。このような仕様の製品なのか、私の購入した個体の問題なのか、ご教授いただけないでしょうか。「パワーオン」や「パワーオフ」、「コネクティッド」と女性の声がする前後で必ず音がしてストレスに感じております。AirPodsproではこのような異音はなかったのですが・・・。
なお、接続する機器はiPhoneXRやiPad、テレビになります。どうぞよろしくお願いいたします。
1点

>rsn510さん
はじめまして、こんにちは。
本機、AONIC 50は保有していませんが、いくつか心当たりがありまして、コメントします。
ご参考になればうれしいです。
○AONIC 50(保有していませんが店頭で視聴しました)
→ 音源はiPhone7plusです。
→ J-POPで視聴しました(家入レオさん、「僕たちの未来」「Answer」「空と青」など)。
→ この時、ご指摘のような途切れやノイズがあったことはなかったですね。
→ 時間にして30分くらい、「ああ、良い音するなあ〜♪」と思ったものでした。
○SONY、WH-1000XM4(保有しています、3か月くらい、しょっちゅう聞いています)
→ これも音源はiPhone7plusです。あとはたまにHiby R3proでLDAC接続したりします。
→ J-POP、家入レオさんが好きなので、よく聞きます。
→ たまに静かなお歌も聞きます。
→ ご指摘のような途切れやノイズがあったことはなかったですね。
○Skullcandy、Crusher ANC(保有しています、1週間くらい、しょっちゅう聞いています)
→ これも音源はiPhone7plusです。
→ J-POP、家入レオさんが好きなので、よく聞きます。
→ たまに静かなお歌も聞きます。
→ ご指摘のような途切れやノイズがあったことは結構あります。タイミングも似ています。
→ なんか「ぷつっ」って感じです。
→ まあまあ、こんなもんやろ、という頻度なので、スレッドを立てたりとか、販売店さんに相談したりとかはしていません。
それから、SONYさんでも似たようなことは起こりえるそうでして、ユーザーへのご案内文書がありました。
↓
https://knowledge.support.sony.jp/electronics/support/articles/00097458
申し上げたかったのは、
・まあまあ、そんなもんかもしれないけど、ご不快にお感じの頻度であれば一度以下の情報も添えて、販売店さんにご相談されてはいかがでしょう。
○よく起きる場所。
○電子レンジなんかみたいに高周波の有無。
○頻度(ご不快にお感じ、ってことは結構な頻度ですよね)。
・あとは「ノイズキャンセリングをオフにしてみたらどうでしょう」。
・店頭では大丈夫でしたね。
・ノイズキャンセリング技術って、メーカーさんによって結構、“個性”があるようです。聞いたことないですがAppleさんも、SONYさんと同様に、ノイズキャンセリング技術が秀逸すぎるのかもしれません。
といった点でしょうか。
非ユーザーですが、ご参考になれば嬉しいです。
それでは、失礼いたします。
どうぞよろしくお願いいたします。
^^) _旦~~
書込番号:23982270
0点

>rsn510さん
所有するAONIC 50を今、手元のFIO-BTA30に繋いで実験してみました。
今まで注意していなかったので気になりませんでしたが、女性の声でPower On/Power Offを告げる前後に確かにブチブチと言いますね。たぶん、接続するコーデックの種類がAirpodsより多いので選定とか切り替えをやっているんだと思います。
サウンド自体が正常に聞こえているのであれば、問題ないのではないでしょうか。
書込番号:23982471
0点

>CorydorasJuliiさま
>Gadget Partyさま
コメントいただきまして、ありがとうございます。
また、検証いただきましてありがとうございました。
店頭で視聴した時は全く気にならなかったのですが、
自宅に帰りさっそく聞いてみると気になってきてしまい、
高価なこともあってスレッドを立ててしまいました。
お二人のコメントを読ませていただき、改めて考えると
iPhoneに最適化されているAirPodsと比べるのもおかしいですよね。
聞いている最中はノイズはなく、AONIC 50の音もとても自分好みですので、
気にしないことにいたしました。
コメントいただいたことで、自分の中で納得することができ、感謝しております。
ありがとうございました。
書込番号:23983038
1点

>rsn510さん
こんにちは。
お返事くださり、ありがとうございます。
そうですか、ご参考になったようで嬉しいです。
少し、ご様子を見られるんですね。
まあでも、あんまり我慢できなかったら、ご無理されず、販売店さんとのご相談、ご検討ください。
購入した品物、ハードウェア上の技術改善は難しくても、ソフトウェア(ファームウェア)の技術更新は可能ですからね。
※わたしは、以前にDAPの音途切れで、「ねえねえ、音途切れ、酷いんだけど」とファームウェアの改善をお願いしたこともありましたっけ。
そういえば、わたしが最近買ったばっかりのスカルキャンディのワイヤレスヘッドフォンも接続出だしは、よくノイズ入るんですよね。
他にも、ちょこちょこ変なおかしなことがあるし。
スレ立てしてみようかしらん?
あ、これは独り言です。
いずれにしても、
ご参考になられたようで、嬉しく思います。
ご様子見→あんまり、無理はしないでくださいね。
これらをお伝えしたく、キーボードを叩いた次第です。
rsn510さんにとって、楽しいMusic Lifeとなりますように。
それでは、失礼いたします。
書込番号:23984082
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)