
このページのスレッド一覧(全1694スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 1 | 2021年2月21日 21:15 |
![]() |
2 | 3 | 2021年2月19日 11:53 |
![]() |
6 | 7 | 2021年2月18日 20:12 |
![]() |
8 | 2 | 2021年2月17日 23:35 |
![]() |
5 | 6 | 2021年2月16日 06:41 |
![]() |
1 | 4 | 2021年2月14日 20:34 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


イヤホン・ヘッドホン > beyerdynamic > Amiron Wireless JP
購入して最初はwm1zとペアリングできたのが、一度ペアリング解除したらペアリング出来なくなりました。どなたか対処法をご教示頂けますか?
書込番号:23980715 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

充電しながらペアリングできました! ペアリングの際には充電接続が必要とのことでした。
書込番号:23980842 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-HW700DS
質問です。
PS4 ノーマルとの接続ですが
音声出力→主に使用する→ HDMIと光デジタルはどちらを選ぶ?
音声フォーマットは、何を選べば一番よい疑似サラウンド9.1が聴けますか?
PS4とコンプレッサーはHDMIと光デジタル 両方つなげてます。
つい最近まで使っていたMDRDS7500ではHDMI・PCMは何か音が軽くて
、HDMI・ドルビー優先で使っていました。
0点

テレビからの出力は光ケーブルでサラウンドバー。
HDMIでMDR-DS7500ヘッドセットにつないでいます
書込番号:23968487 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>モリハマさん
この製品もレスが付かなくなりました。。
接続はHDMIでよろしいのではないでしょうか
オプティカルは予備的な意味で説明書にも記載されているかと思います
私の場合ですが、音声フォーマットはドルビーのまま固定しています
正直9.1chの効果は感じられませんし
あくまでも他のヘッドフォンと比較して音が立体的、LFEが強烈という点で使用しています
そろそろ新型が登場して欲しいですね
「
書込番号:23969623
2点

>@starさん
ご丁寧にレスありがとうございます。
私も前機種より聞きなれた、HDMI、ドルビーで楽しむことにいたしました。
書込番号:23975706
0点



イヤホン・ヘッドホン > SKULLCANDY > CRUSHER ANC
みなさん、こんばんは♪
こちらの品物、とても楽しそうですね♪
近日中に店頭での視聴をしたいところですが、2つほどお教えくださいますと嬉しいことがあります。
お時間割いてくださりありがとうございます。
・わたしは耳をすっぽりと覆うタイプが欲しいのですが、いかがですか?
※SONYのWH-1000XM4を保有していますが、ちょっとだけ狭いんですよね。
・わたしはスカッとした高音域の音楽を楽しむことが多いのですが、いかがですか?
※前述のSONY製品ではイコライザーで「treble boost」しています。
※音質でお気に入りのヘッドホンはオーディオテクニカの「ATH-AD900X」です。
※おじさんですが、家入レオさんの楽曲を聴くことが大好きです。
質問と捕捉情報はこんなところですね。
よろしければお時間お付き合いくださいませ。
どうぞよろしくお願いいたします。
書込番号:23968675 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

試着試聴できるなら是非してみてください。
当機は耳すっぽりとはいきません。XM4でダメならスカルもダメかと思います。
また、AD900Xがお好きであればスカルは全くお勧めできません。対極にあるような音です。
ということで他をお探しください。NCやBT機って、そもそも音質を語るとか以前のラインにあるので、音質だのを求めるなら普通のものから探してください。
装着感についても耳すっぽり、という一つの括りで探さないといけないレベルのものなので、AD900Xを超える機種ってそうそうないんじゃないかと思います。
書込番号:23968884
1点

>シシノイさん
はじめまして、こんばんは。
コメント、ありがとうございます。
とても参考になりました。
なるほど、なるほど、ですね。
お店で試着試聴する前に、少し心構えができた印象です。
重ねて、ありがとうございます。
※WH-1000XM4も試着試聴して、音質が(有線も、無線も)気に入って購入した大事なヘッドホンです。
※本機もそんな存在になるのかしらん?と思ったのでした。
まあ、まずは実際の実機で、ですね。
orz
書込番号:23968956
0点

スッキリした高音が好みでしたら、
全部有線だし、ノイズキャンセリングでもありませんが
AKG か ベイヤーダイナミック をオススメします。
代表機種は
K701 K812 T1_2nd DT1990 かな
書込番号:23969070
1点

>CBA01さん
はじめまして、こんばんは♪
コメントくださり、ありがとうございます。
なるほど、なるほど。
とても参考になりました。
※AKGのK701も保有しています。
※もう少し、高音域がスカッとして欲しいなあ、なんて。
※ベイヤーダイナミック、恥ずかしながら未試聴です。
※今度トライしてみます。
重ねてありがとうございます。
orz
書込番号:23969145 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

そうでしたか、K701で更に上のスカッとした感じをお求めなら
もうK812しかありませんね。
ただ、予算が整ってら試聴して下さい。
私は予算も無いのに試聴して買うまで大変でした。
ただ、最近判ったんですけど、K701のポテンシャル凄いですね。
余程高級な環境を使わているなら別ですが、
もしイコライザーで30以上の区分がないなら全然希望の音出せてないかもですよ。
foobar2000の設定だけで2日位掛かりましたけど今迄とは別物になりました。
書込番号:23969559
1点

>CBA01さん
おはようございます。
重ねてのコメント、ありがとうございます。
なるほど〜♪
予算を確保してからの試聴ですね♪
それは大変です。
気をつけて考えます。
重ねてありがとうございます♪
orz
書込番号:23969600 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>シシノイさん
>CBA01さん
こんばんは。
先日はアドバイスコメント、とってもありがとうでした。
「エピローグ」報告します。
「結論」から申し上げますと、
↓
購入しちゃいました!
店頭で、試着試聴したのですが、
「いやあ、なかなか、ええやんけ!」
という感想でしたので、ポイントもあることだし、思い切って買ってみました。
気にいった点は、
→ 案外高音部もいい音する。
→ 噂の通り、低音部はなかなかのもの、他に類似品がない。
気に入らなかった点は、
(重箱の隅)
→ 色、真っ白が欲しいんですよね、ほんとは。
※なので、せめて、真っ赤にしてしまいました。
→ 確かにイヤーパッド、ちょいと小さいかな?まあまあ、許容範囲内です。
良いお買い物できて、とても満足です。
次の目標は、
「ベイヤーダイナミックの高級なるヘッドホン」
でしょうか?
試着試聴はまた悪いビョーキが出るので、しばらく辞めときます。
重ねて、
ありがとうございました!
^_^
書込番号:23974615
1点



イヤホン・ヘッドホン > ゼンハイザー > HD 350BT

お早うございます。
昨日、専門店で試してみましたがマイク使用時に音が聞こえるのは側音(サイドトーン)と呼ばれる機能です。人間は自分の耳で聞こえる自身が喋った声と周りの騒音を対比しながら声の大きさを決めますが、ヘッドホンを装着すると音が聞こえ難くなるためそのモニターのためのものです。まあちょっとHD 350BTは拾い過ぎと言うかボリュームは大きめですね。
書込番号:23969557
4点

>sumi_hobbyさん
とてもわかりやすいご説明ありがとうございました!
とても参考になりました。
書込番号:23973260 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



イヤホン・ヘッドホン > beyerdynamic > Amiron Wireless JP
今、外出時にwm1zでATH-WP900を使用しています。クチコミでÀmiron Wireless JPを夏場も肌触りの良いということで勧められましたが、このBluetoothは音質的には有線を凌駕していますか?
書込番号:23968423 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

Bluetoothは原理的に優先を超える事は無いと思います。
(近づいて区別がつかないレベルはあり得るかも知れません。)
実際に、これは有線を超えたと言って勧められた事もありません。
書込番号:23969088
1点

ご返信ありがとうございます。やはり有線のほうが優れているんですね。
書込番号:23969132 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

無線化することで理論上わずかに情報が欠落するでしょうが、有限の長さをアナログ伝送することでも理論上情報は欠落しますから、単純に有線が優れるとは言い切れませんよ。たとえばクロストークはわかりやすいでしょうか。
というより「このBluetoothは音質的には有線を凌駕」が正しいとなったら、立派な電源を積んだヘッドフォンアンプとか、なんとかメッキの高級ケーブルとかの立場は?となるので、業界やマニア的にはそうは言えないでしょう。なお、立派な電源や高級ケーブルに実際音質的に意味があるかどうかは(略)。
# そのうち「bluetooth を高音質で伝送する空気」みたいなのを販売する業者が出てきそうなので、それを試してから判断すべきかも(半分ジョークです)。
書込番号:23969287
2点

>忘れようにも憶えられないさん
ご返信ありがとうございます。
この価格帯のWirelessヘッドホン購入を検討したいと思います。
書込番号:23969419 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

こんにちは。
DA変換+増幅(アンプ)を、NW-WM1Zで行うか、Amiron Wireless JPで行うか、の違いがありますね。
おそらく、DA・アンプともに基本的な性能はNW-WM1Zの方が上でしょう。ただし、いろいろなヘッドフォン・イヤホンに対応するための性能・スペックでもあります。
Amiron Wireless JPの方のDA・アンプはこのヘッドホンだけに対応すれば良いので、うまく最適化されていれば、汎用性を必要とするNW-WM1Zより良い結果が得られるかもしれません。
Amiron Wireless JPは、無線・有線の両方を使えますから、音の楽しみ方も増えると期待できますね。
書込番号:23969535
1点

>Hippo1805さん
>忘れようにも憶えられないさん
ご返信ありがとうございます。
買いの方向で検討しようと思います。
書込番号:23969572 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-DS7000
初めまして よろしくお願いいたします
現在の構成は
テレビ パナソニック TH-P42X1 からHDMIでスピーカーへ
光デジタルでヘッドホン入力へ
スピーカー パイオニア HTP-S737
ゲーム PS4 (光デジタル端子無し) からHDMIでスピーカーへ
ヘッドホン MDR-DS7000 から光デジタル出力でスピーカー入力へ
以上の構成でテレビの音はヘッドホンから聞こえますが
PS4を起動するとスピーカーからはPS4の音声は出ますがこちらのヘッドホンからは無音です
どこの繋ぎが悪いのでしょうか
1点

>ヘッドホン MDR-DS7000 から光デジタル出力でスピーカー入力へ
↑この配線は要らない気がします。違ってたらごめんなさい。
書込番号:23966627 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

テオフィリンさん
PS4→(HDMI)→TH-P42X1→(光デジタル)→MDR-DS7000→(光デジタル)→HTP-S737
HTP-S737に光デジタル出力があれば、良かったのですが
書込番号:23966647 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ビビンヌさん
早速の返信ありがとうございます
>ヘッドホン MDR-DS7000 から光デジタル出力でスピーカー入力へ
↑この配線は要らない気がします。
ということは光デジタルはどこに繋げばいいのでしょうか
直接テレビとスピーカーを光デジタルで繋ぐとヘッドホンからは音はでません
PS4の音声をヘッドホンで聞きたいのです
書込番号:23966657
0点

ひでたんたんさん
おお!音出ました! 解決です。
>HTP-S737に光デジタル出力があれば、良かったのですが
はい アンプに出力が無くて苦労しました
テレビ音声はヘッドホンで聞けたので繋ぎは合ってると思ってました
ありがとうございました。
書込番号:23966735
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)