
このページのスレッド一覧(全1694スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
8 | 3 | 2020年9月2日 12:56 |
![]() |
34 | 5 | 2020年9月1日 06:57 |
![]() ![]() |
5 | 2 | 2020年8月31日 20:38 |
![]() |
2 | 1 | 2020年8月24日 02:42 |
![]() |
2 | 2 | 2020年8月14日 11:29 |
![]() |
47 | 6 | 2020年8月13日 17:29 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


イヤホン・ヘッドホン > Bowers & Wilkins > B&W PX7
【質問内容、その他コメント】
前機種PXは、充電が、なくなると有線接続もできなるようですが、PX7でも同じように使用不可になるのでしょうか。
よろしくお願いします。
書込番号:23366764 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

取説を見るとPX WirelessはWired connectionの項目で「Your PX headphones need to be charged and switched on to play audio using a jack.」と記載がりますがPX7 wirelessも同様にConnecting with the 3.5mm Audio Cableの項目で「Your headphones must have sufficient charge and switched on to play audio from an analogue source device.」と記載がありますからバッテリー無しのパッシブ駆動は出来ないと言う事ですね。
書込番号:23366909
0点

回答ありがとうございます!
やはりそうですか.....その部分の改善にも期待したのですが少し残念です。バッテリーの劣化もありますし、長時間有線で使うのであれば、別で用意したほうが良さそうですね。
書込番号:23366969 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



イヤホン・ヘッドホン > SONY > WH-1000XM4
現在、1000XM3を使っており、先日視聴をして、進化はしているものの、それほど大幅なものでもなく買い替えしないと判断していましたが、発売日が近づくにつれて、やはり買い替えようかなと思っています。
ソニーストアだと、税込み4万円で、3年ワイド保証のクーポンが使えます。
ヤフーショッピングで見てみると、e-イヤホンで税込み4万4千円(クーポン1000円引き)で8000円ちょっとのTポイントとpaypayポイントがつきます(約3万5千円)。
差額5000円で3年ワイド保証と考えると、少し微妙なところです。
今まではソニー製品は3年ワイド保証を付けて、ソニーストアで購入していましたが、修理に出すような故障もなく、どちらにするか悩んでいます。
皆様だとどちらを選択されますか?
7点

私の場合ですが、この手の延長保証はつけないですね。
理由は、
・1年のメーカ保証でまず大丈夫
・2年、3年たってから故障したら、たぶん修理ではなく、その時の最新機種に買い替える
からです。
XM3からXM4の乗り換えるくらいの方なら不要と思いますが。。
書込番号:23616136
16点

私はソニーストアで5年ワイド保証を付けました。
長く使う可能性が有るので。
「1000XM3」は売るのでしょうか。
それとも使い続けるのでしょうか。
2年で売るとすれば、そこそこの金額で売れるとは思いますので、保険の意味でも保証を付ければ良いと思います。
そうでなく使い続けるとか予備でとっておくなら、保証が切れたら壊れても次のモデルを購入するまで代替品が有るので、あまり困らないと思います。
書込番号:23616336 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>mt_papaさん
コメントありがとうございます。
確かに自分の場合は、1000MX2から毎回買い替えており、3年保証が切れる前に買い替えています。
また、通勤時の使用が激減しており(テレワークのため月に1回程度)、故障リスクも低減するのかなと思っています。
>KURO大好きさん
コメントありがとうございます。
1000XM3は、購入と同時にヤフオクで売却予定です。
故障した際には、ゼンのTW2もありますし、使用頻度も低いので問題ありません。
これらの状況から、結局、少しでも安くで購入できるe-イヤホンのpaypayモール店で購入しました。
ポイントも考慮すると、約3.5万円ですので、新製品発売時の価格としては納得かなと思っています。
ノイズキャンセルについても、視聴の限られた環境では、そこまで差が分かりませんでしたが、きっと、普段の環境では、改善がみられることを期待しています。
また、音質も1000XM3よりもきつさがなく、より自然な音になっていましたので、こちらにも期待しています。
書込番号:23617773
1点

初代MDR-1000Xは根元が割れましたが、XM3は壊れたと言う話は聞いたことありません。
あまりケータイとか割ったことなく修理を受ける回数が低いならソニーストア以外で買っても大丈夫でしょう。
書込番号:23625574 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

BOSEのQC30を覆うゴムの部分が剥がれ修理に出したら全損ということがありました。
三年弱でビックコジマの三年保証入っていたので34560円全額を次の買い替えに充てられました。
(といってもQC30を再度買いましたが)
ビッコジの三年保証はあてにできますよ。
と言いつつ、ソニー製品はソニーストアで買うことが多いですけどね。
ソニーストアで修理に出すのは結構面倒なのでそこも再確認したほうがいいです。
書込番号:23634755
2点



イヤホン・ヘッドホン > JVC > Victor EXOFIELD THEATER XP-EXT1
【困っているポイント】
テレビに接続してXP-EXT1の電源を入れても、XP-EXT1から音声が出力されません。
【利用環境や状況】
テレビ=SONY KDL-32HX65R
XP-EXT1側は説明書通りに出力端子に接続し、背面のHDMI CECスイッチはONにしています
テレビ側はARC対応のHDMI 1端子に接続しています。テレビのHDMI機器設定画面では、オーディオシステムとしてXP-EXT1が接続されている事が確認できます。。
XP-EXT1の電源を入れると、テレビ側のスピーカー出力がテレビスピーカーからオーディオシステムに切り替わりますが、入力もHDMI 1に切り替わってしまいます。
テレビ放送やテレビ内蔵Blu-ray/HDD録画を視聴する時にXP-EXT1を使いたいのですが、うまくいきません。
【その他情報】
・PS4をXP-EXT1のHDMI入力端子に接続すると、PS4の音声はXP-EXT1から出力され、テレビとのHDMI CECも機能しています。
今は切り分けのために、PS4は接続していません。
・以前、MDR-DS7500を同様接続していた時は、想定通りにテレビ/内蔵Blu-ray/HDD録画試聴時も利用できていました。
【質問内容】
あれこれ試しているのですが改善せず、何か確認すべきポイントあればご教示いただきたく、アドバイスお願いします。
書込番号:23631093 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

テレビの入力は「テレビ」
本体のINPUTを「DIGITAL」
になってますか?
私も最初、同じところでつまずきました。。。
書込番号:23632744 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

んぼんぼんさん、
アドバイスありがとうございます!ご指摘の箇所を変更したところ、無事テレビ音声が聞けるようになりました!!
これで幸せなEXOFIELD生活が送れそうです。
感謝祭です、ありがとうございました!
書込番号:23634072 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



イヤホン・ヘッドホン > Bose > NOISE CANCELLING HEADPHONES 700

SONYと違ってBOSEは周期が読みにくいんですよね。
ただ、彼らは結構1モデルの息を長くさせる傾向にはあります。QC35なんて特にマイナーチェンジを続けてましたからね。
なのでNCH700についてもまあマイナーチェンジレベルのものはここ1〜2年に出る可能性もありますが、QC25→QC35やQC35→NCH700のようなモデルチェンジは数年は無いと予想しています。
書込番号:23618766
1点



イヤホン・ヘッドホン > SONY > WH-XB900N
すみませんが教えてください。
先日、ソニーのWH-XB900Nを購入しました。
テレビのイヤホン端子口からbluetoothの
トランスミッターを使って音声をヘッドホンに
飛ばしたいのですが、ペアリングしません。
(使ったトランスミッターはTaotronicsというメーカー)
他社のワイヤレスイヤホンなどへは、bluetooth
でペアリングするのですが、WH-XB900Nは
ペアリング出来ず困っています。
何かソニー社と相性の良いトランスミッターは
ありますでしょうか?
書込番号:23598316 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

同じソニーでWH-1000XM3とTaoTronics Bluetooth トランスミッター レシーバー TT-BA09とならペアリングが取れている例があります。時期的に見てWH-XB900NとBluetooth通信チップは変わらなくて同様にペアリング出来るんじゃないでしょうか。
https://bbs.kakaku.com/bbs/20415010434/SortID=23314090/#tab
取り敢えず以下のリンクを参照しながらWH-XB900Nを初期化してTaoTronicsのBluetooth トランスミッターとWH-XB900Nを確実にペアリングモードにしてどうか様子を見ましょう。
https://helpguide.sony.net/mdr/whxb900n/v1/ja/contents/TP0002047053.html
それでTaoTronicsのBluetooth トランスミッターでaptX LLがサポートされている場合にaptX対応ヘッドホンとのペアリングがおかしくなる事があるとどこかで見た記憶があるので上記で上手く行かない場合は下記のリンクを参照しながらWH-XB900Nを接続優先モードに切り替えてみましょう。
https://helpguide.sony.net/mdr/whxb900n/v1/ja/contents/TP0002049665.html
それでも駄目なら明示的にコーデックが選択出来るであろうBluetoothトランスミッターに変えてみると言った所でしょうか。
https://www.amazon.co.jp/dp/B07XDPBWYM/
書込番号:23598866
1点

>sumi_hobbyさん
丁寧なご説明ありがとうございます。
ウチのTao〜のトランスミッターはだいぶ前の
やつですし、TT-BA09のような箱型ではない
小さな物なのでリチウムバッテリーも
ヘタっているし買い換えてもいいかもですね。
参考になりました、ありがとうございます!
書込番号:23599081 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



イヤホン・ヘッドホン > SONY > WH-1000XM4
ZoomやTeamsで相手の声を聴いたり自分の声を伝えられる、のでしょうか。
テレワークに最適!というレビューもあるのでおそらく使用できると思うのですが、確信できなくて。。
それと、充電しながらの使用もできるのでしょうか。
この2点が適用されているなら是非購入を検討したいです。
6点

>おかゆ丼さん
こんにちは
3は zoom使用不可でした。
4も多分だめじゃないかなあ。
書込番号:23588743
3点

>オルフェーブルターボさん
早速のご返答ありがとうございます。
なんと、前VerではZoom使用不可でしたか。
ちょっと様子見してみます。
ありがとうございます。
書込番号:23588774
1点

お早うございます。
昨日、ソニーストアで実機確認しましたがzoomでWH-1000XM4を使用した通話はOKですね。使用したPCのOSはWin 10 Proです。WH-1000XM3も確かめましたがこちらもOKでした。ループバックテストのスクリーンショットを貼っておきますのでご確認下さい。オルフェーブルターボさんがzoom使用不可だったのは何か設定上の問題があるんでしょう。
ノイキャン性能ですけれどWH-1000XM4で明らかに人間の声の帯域の性能が上がっています。WH-1000XM3に付け替えるとイヤーパッドが密着していないのかなと感じさせるほどです。音の方は全体としてWH-1000XM3よりもドンシャリ感が薄まりボーカルの通りが良くなってそういう意味ではテレワーク向きになっています。
充電しながら使用可能かどうかについては確認し忘れてしまいました。
書込番号:23589985
20点

先日Sonyで行われたYouTubeでの話では、充電しながらの使用は出来ないとのことでした。
電池持ちはとても良いので、半分位消耗したら充電する利用を心がければ問題ないと思います。
このヘッドホンに限らず、PCやスマホで通話可能なヘッドセットであれば、ZoomやTeamでも利用可能です。
書込番号:23590225 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

私はWF−1000XM3でZoom、Temasを使用しています。
職場まで電車通勤で雑音消すためにイヤホン使用。
業務時に打ち合わせなどでイヤホン使用。
WH−1000XM4が出たので買おうか迷ってます。
(ヘッドホンタイプは髪型崩れるので迷ってます)
PC接続、タブレット接続できるBluetooth機は全て問題なく使える為、
使用できない方は設定の問題ですね。
給電しながらの使用ですが、3時間以上ぶっ続けで使用する人はまずいないのでは?
ZoomはProであれば時間制限ないですが、無料版は制限ありますし。
Teamsや他のものでも、打ち合わせ、会議、社内社外の人とのやり取りであっても、
3時間以上続けては極稀ではないでしょうか。
バッテリー持ちは気にしなくてよいと思いますが…
書込番号:23593845
3点

改めてソニー使い方相談窓口に問い合わせてみました。
■Windows10アプリのZoomやTeamsで使用可能か:〇
Bluetooth接続にてスマートフォンやiphone、パソコンでのハンズフリー通話に対応している。
接続する相手機器がBluetooth機能を搭載しHFPまたはHSPに対応していれば原則接続は可能。
(アプリごとの動作確認はしていないため、アプリによっては正常に動作しない可能性あり)
■充電しながら使用可能か:×
充電中は電源オフ状態となりBluetooth接続も切断され、使用することはできない。
なお、本製品はクイック充電に対応しており、10分の充電で5時間再生可能(※注)
※注:DSEE Extreme イコライザーOFF時。コーデックはAAC。1.5AのACアダプター使用時
書込番号:23597552
4点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)