ワイヤレスヘッドホン・Bluetoothヘッドホンすべて クチコミ掲示板

ワイヤレスヘッドホン・Bluetoothヘッドホン のクチコミ掲示板

(0件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1696スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ワイヤレスヘッドホン・Bluetoothヘッドホン」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
ワイヤレスヘッドホン・Bluetoothヘッドホンカテゴリトップへ

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
1696

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ8

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

イヤホン・ヘッドホン > SONY > WH-1000XM3

スレ主 PopiRosePaさん
クチコミ投稿数:13件

題名通りです。
ノイキャンなしで大丈夫なのでBluetoothでハイレゾ相当の音質のものを探しています。MDR-1ABTであれば中古ではありますが、1万円ちょっとで買えそうなので迷っています。ノイキャンの機能はここ数年でどんどん上がってきてるとは思いますが、音質が劣っているのであればノイキャンは必要ないかなと考えています。
他にいいヘッドホンありましたら教えてください。
よろしくお願いします。

書込番号:23293180 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:15840件Goodアンサー獲得:1029件 よこchin 

2020/03/19 17:01(1年以上前)

>PopiRosePaさん

Bluetoothでハイレゾ相当の音質って
そんな無線伝送の規格有りませんよ。

書込番号:23293215 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 PopiRosePaさん
クチコミ投稿数:13件

2020/03/19 22:47(1年以上前)

>よこchinさん
apt-x HD、LDACはハイレゾ相当に当たらないのですか?

書込番号:23293724 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15840件Goodアンサー獲得:1029件 よこchin 

2020/03/19 22:56(1年以上前)

>PopiRosePaさん

「相当」の解釈によるのでしょうが
有線接続のハイレゾと比べると、全くおよびませんよ。
※無線接続は音源を不可逆圧縮していますからね

書込番号:23293744 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14055件Goodアンサー獲得:472件

2020/03/20 00:11(1年以上前)

bluetooth は必須なんですか? ハイレゾ狙いってことは、屋内で
しっかりと聴く前提のような気がします。その場合、有線でもいいような気がします。

屋外なら、周辺雑音を考えると LDAC でもおつりがくると思います。

どのような環境でお聴きになるかによると思います。

書込番号:23293904

ナイスクチコミ!0


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14055件Goodアンサー獲得:472件

2020/03/20 00:15(1年以上前)

あと、音源はなにを使うのでしょうか。
スマホであれば、LDAC でもおつりがくると思います。

Walkman の A5x A10x ZX... など使って、音源が最低でも CDをFLACでリッピングするか、
ハイレゾ音源を配信サイトで購入するなら、いいヘッドホンに意味があると思います。

音源が AAC 320k とかだったら、LDAC でおつりがくる計算になります。
(LDACはおおよそ 1Mbps ですから)

書込番号:23293915

ナイスクチコミ!0


スレ主 PopiRosePaさん
クチコミ投稿数:13件

2020/03/20 17:36(1年以上前)

>mt_papaさん
Bluetoothヘッドホンはリケーブルできるものが多いので屋外(主に電車内、通学)ではBluetoothで、屋内では有線でと考えています。今はXperia ZX3でAmazon Music HDを使って聞いていますがDACの購入も検討しています。

書込番号:23295239 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 PopiRosePaさん
クチコミ投稿数:13件

2020/03/20 17:38(1年以上前)

>mt_papaさん
すみません(DAC)←DAPです

書込番号:23295242 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14055件Goodアンサー獲得:472件

2020/03/20 23:49(1年以上前)

先日、ヘッドホンを買いにいって、いろいろ物色しましたので、その時の印象を。

最初は 1AM2 狙いでいきました。910 や XM3 も聴きましたが、BT対応かつ有線対応
のヘッドホンは、有線専用のものと、有線で比較すると、圧倒的に音が悪いという印象
になりました。

1AM2 はいい線はいっていたのですが、終盤にオーティオテクニカの ATH-M7x を聴いて
しまったら、もうこれしかないって感じになりました。

どうしてもBTが必要ならBT併用機でもいいですが、有線でいい音を狙いたいなら、
有線専用のものとは比較にならないくらい音が違いますので、機会があれば聴いてみて
ください。

書込番号:23295927

Goodアンサーナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ9

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

有線接続だと極端に音量が小さくなる

2020/03/09 23:33(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > ゼンハイザー > MOMENTUM Wireless M3AEBTXL

クチコミ投稿数:17件

有識者の方お知恵を貸していただけないでしょうか。

下記のように有線接続すると極端に音量が小さい現象になります。
スマホの場合音量を最大にして静かな部屋でやっとまともに聞こえるくらいの音量です。

実は一度交換したのですが、交換品でも同様の現象が起きており、自分の使い方が間違っているのかもしれません。
有線接続の場合なにか注意点等あるのでしょうか?

=============================================
■症状
有線接続だと極端に音量が小さくなる

■手順
・付属の有線ケーブルをカチッとなるまで押込み、右に回す
・再生機器でボリュームを出音されるにように設定する
・再生機器で音楽を再生する

■頻度
毎回

■環境
FWバージョン:3.1.5
再生機器:Xperia 5, ONKYO SA-205HDX, PC
音源:mp3,flac,youtube等

■備考
・同じ再生機器&音源で別のイヤホン(4極)では通常の音量で聴こえます
・最初に買ったもので現象が発生し、交換依頼をして交換品でも同様の症状出ました
・ワイヤレスではこのような現象は起きません(主観的な表現ですが"普通の"音量で聴こえます)

書込番号:23275576

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:7167件Goodアンサー獲得:894件 MOMENTUM Wireless M3AEBTXLのオーナーMOMENTUM Wireless M3AEBTXLの満足度5

2020/03/10 00:00(1年以上前)

>人生高回転型さん

少し前の『有線時のバッテリー残量の有無』という質問があったときに試してみたのですが、MOMENTUM 3 wirelessの有線接続は非常用だと感じました。
書き込み番号は「23176076」です。

参照してみてください。

書込番号:23275639

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17件

2020/03/10 00:08(1年以上前)

> EXILIMひろまさん
回答ありがとうございます。

本体の音量ボリュームを上げると、音量が大きくなりました。
お騒がせしました。

書込番号:23275650

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

MIYでのカスタマイズが出来ない?

2020/03/07 19:14(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > beyerdynamic > Amiron Wireless JP

クチコミ投稿数:231件 Amiron Wireless JPのオーナーAmiron Wireless JPの満足度5

先日購入し、商品自体は特に問題なく、満足なのですが、androidのMIYでパーソナライズが出来ません。
具体的には「プロフィールのアップデート」を押すとサウンドパーソナライゼーション「ウェブページへのアクセス不可」と表示され、先に進めません。同様の現象の方はいらっしゃいますか?また解決策はありますでしょうか?

書込番号:23271286

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:231件 Amiron Wireless JPのオーナーAmiron Wireless JPの満足度5

2020/03/08 12:01(1年以上前)

自己レスですが、本日再確認したら問題なく動作しました。
お騒がせしました。

書込番号:23272553 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

PS4にペアリング出来ない

2020/03/01 17:39(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > SONY > WH-1000XM3

クチコミ投稿数:36件

同じソニー製品でも、プレステに接続出来ないみたいですね。
対応してないってでるので、別売のBluetoothのアダプターでも買えば使えるのてましょうか?

書込番号:23260762

ナイスクチコミ!3


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7240件

2020/03/01 17:58(1年以上前)

Bluetooth接続の中にはプロフファイルと呼ばれるそれぞれの役目が有ります。PS4はその中でもHID(Human Interface Device Profile)がサポートされていてキーボードやマウス(ポインティングデバイス)をBluetoothの無線接続経由で使用する事は出来ますが、通話で用いられるHSP(Headset Profile)や高音質音声伝送で用いられるA2DP(Advanced Audio Distribution Profile)はサポートされてなく、WH-1000XM3とはペアリングが取れません。

PS4のUSB端子はAudio Interfaceをサポートしているのでドングルを挿すにしてもそれに対応した物でないと音が出ませんが、Creative BT-W2はその要件を満たしています。WH-1000XM3と組合せて使う場合はボイチャが出来なくて高音質音声の聞き取りのみのようです。
https://jp.creative.com/p/sound-blaster/creative-bluetooth-audio-bt-w2-usb-transceiver

書込番号:23260798

Goodアンサーナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ9

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

イヤホン・ヘッドホン > SONY > WH-1000XM3

クチコミ投稿数:45件

ブルートゥースをオフにして、ノイズキャンセリング機能のみを使っている場合、勝手に電源が切れて困っています。
この機種より古い型でですが、すでに同じ質問があり、以下の回答がついています。これについて質問です。

・ブルートゥースオフだと、無操作の状態が約5分間続くと、ヘッドセットの電源は自動的に切れる。そういう仕様。
・ただし、有線接続でノイキャンを効かせた場合はオートパワーオフは無効になる。
・なので、有線ケーブルを繋ぎっぱなしにするといい。スマホのダミープラグでもOKらしい。

有線ケーブルを繋ぎっぱなしにすればいいということなのですが、そもそも「有線ケーブル」とは何でしょうか?
イヤホンのプラグの部分をさしてみたのですが、症状は改善しません。
イヤホンでは駄目なのでしょうか?
スマホのダミープラグなるものは持っていないので試せていません。

また、別のサイトで調べると、本体のソフトウェアを更新すると上記問題が解決すると受け取れる記述があり、それも試してみました(最新バージョンに更新)。しかし、解決しませんでした。

書込番号:23249999

ナイスクチコミ!2


返信する
zippo1932さん
クチコミ投稿数:1171件Goodアンサー獲得:122件

2020/02/24 18:14(1年以上前)

>たろうと五郎さん
本体添付のケーブルでないと駄目だと思います。
ケーブルのストレート端子がヘッドフォン側です。
ヘッドフォン側の端子が独自仕様のはずです。

書込番号:23250030 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


ゅぃ♪さん
クチコミ投稿数:879件Goodアンサー獲得:161件 WH-1000XM3のオーナーWH-1000XM3の満足度5

2020/02/24 18:20(1年以上前)

専用アプリの下の方…の図

こんにちは。

単純にアプリ Headphones Connect 内の “自動電源オフ” の部分を 「オフしない」 にすれば済む話ではありませんかね…。

書込番号:23250036 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7240件

2020/02/24 18:55(1年以上前)

WH-1000XM3の先行展示に頃に試聴した記録ですが、ゅぃ♪さんが書かれているようにBluetooth切断時の自動電源オフの無効設定が追加になりました。
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000028449/SortID=22086447/#22088702
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000028449/SortID=22086447/ImageID=3065925/

WH-1000XM3の製品ページにも「Bluetooth接続が切れた際、自動で電源OFFにするか否かの設定をカスタマイズすることが可能...音楽は聴かずにノイズキャンセリング機能だけ使いたい場合は、電源OFFにならない設定に、シーンに応じてカスタマイズをすることができます。」と明記してあります。
https://www.sony.jp/headphone/products/WH-1000XM3/feature_1.html#L2_175

書込番号:23250098

ナイスクチコミ!1


ゅぃ♪さん
クチコミ投稿数:879件Goodアンサー獲得:161件 WH-1000XM3のオーナーWH-1000XM3の満足度5

2020/02/24 19:10(1年以上前)

度々です。

もうちょっときちんと書くと、先に書いた Headphones Connect 内の “自動電源オフ” は 「Bluetooth接続から外れた際に、ヘッドフォンの電源をどうしますか?」 という設定です。

なので、ノイキャンのみの使用 ではBluetooth機器には接続されていないので、5分で電源が切れてしまう訳です(確か設定を1度も弄ってなければ5分が既定値だったと思います)。

ですから、“自動電源オフ” の設定をいじって、必要な時間に設定するなり、いっそうのこと “オフしない” にすれば電源は落ちません。


ファームウェアのアップデートをしているのなら、アプリはダウンロードしているでしょうし、いじれますよね。


ちなみにケーブル云々は関係無いですよ。

DAPにケーブルで繋いだ状態で電源を入れて、音楽を流さないでノイキャンを入れていれば電源は切れないでしょうけれど。

それは純正ケーブル以外でもリケーブルして聴けるケーブルなら可能なハズです。

書込番号:23250121 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:45件

2020/02/24 20:06(1年以上前)

みなさん、ありがとうございます。

なんと、こんな設定画面があるとは全く知りませんでした。
そちらから変更したら解決しました。

助かりました<(_ _)>

書込番号:23250202

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ3

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

イヤホン・ヘッドホン > Bose > QuietComfort 35 wireless headphones II

クチコミ投稿数:66件

こんにちは。
こちらのヘッドホンを中古で購入しました。
ファームウェアは2018年のもののままなんですが、ファームウェアをアップデートしようか、しないでおこうか、考えています。
最新版へのアップデートでどのように変化するのか、以前と今の違いをご存知の方からアドバイス頂けると嬉しいです。
よろしくお願いします。

書込番号:23220018 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7240件

2020/02/11 11:59(1年以上前)

QC35IIの最新ファームウェアは4.5.2のようですけれど改定内容は以下のようです。通常の使用なら2.が気にならないならまあアップデートは不要かもなと言う気はします。
https://community.bose.com/t5/Around-On-Ear-Headphones/Bose-QC-35-ii-firmware-4-5-2/td-p/213820?lightbox-message-images-213871=5400i0827502E98F26045

1. amazonのバーチャルパーソナルアシスタントのサポート
2. Android端末にユーザーの操作無しで接続出来るバグを削除するセキュリティーアップデート
3. マルチポイント接続の安定性向上
4. 2つのヘッドホンで音楽再生を接続共有出来るBose Music Shareの安定性向上
5. 有線接続後に電源の入れ直しが必要になる問題の修正
6. 特定の音声プロンプトが複数回再生される可能性がある問題の修正
7. 端末とのボリューム同期についてその方法の改善
8. 安定性を高め、性能を向上させるその他アップデート

書込番号:23223572

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:66件

2020/02/22 16:32(1年以上前)

>sumi_hobbyさん

すみません!お礼が遅れました。
先ほどご回答に気がつきました。

とてもご丁寧にありがとうございました!
大変参考になりました。
回答いただけないものと思って、ファームウェアもそのままにしてありました。
ノイズキャンセリングの機能が下がったという書き込みを国内外で見たので、
どうしようか迷っていました。
このまま使おうと思います。

ありがとうございました!

書込番号:23245603

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ワイヤレスヘッドホン・Bluetoothヘッドホン」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
ワイヤレスヘッドホン・Bluetoothヘッドホンカテゴリトップへ

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)