
このページのスレッド一覧(全1696スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
4 | 5 | 2019年11月27日 21:15 |
![]() |
2 | 2 | 2019年11月24日 08:40 |
![]() |
7 | 4 | 2019年11月24日 01:43 |
![]() |
3 | 4 | 2019年11月20日 18:28 |
![]() ![]() |
3 | 1 | 2019年11月19日 22:31 |
![]() |
7 | 8 | 2019年11月12日 11:04 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


イヤホン・ヘッドホン > Bowers & Wilkins > PX Wireless Headphones
本体macbookpro2014レチナディスプレイでヘッドホンはもちろんPXです。で、問題はBluetooth接続が出来ないのです。PXの方は繋ごうとブルーLEDがゆっくり点滅しますがmacがデバイスでPXを読み込む事をしてない感じです。
以下の名前で検出可能と表示されてmacの名前が表示されてます。普通のウォークマンAシリーズではキチンと繋がるのですがそれも解除しています。macだけが反応しません。
ファームウェアは最新です。何か抜けてるのかもしれません
貴重な時間を割いて申し訳ありませんが気がつく点が有ればお教え下さい。
書込番号:23070470 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

はじめまして。
MacBook Pro mid 2014でしたら、同じ機種ですので物理的には繋がるはずです。なんとなくMacではなく、PX(ヘッドホン)側の操作のような?
PX本体のスライドスイッチをスライドさせて電源を入れた後、同じスイッチを2秒程、今度は押しっぱなしにすると、2回点滅・中休みの状態(ペアリング)になりますが、その状態でMac側でPXがBlootoothのリストに出てくるはずです。
ちなみに私のOSは、現在Mojaveで確かSierraの時も大丈夫だったと思います。
もし指摘が間違っていたらごめんなさい。
書込番号:23072339 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>Citterio様
Appleに電話したらBluetoothがMacBookProが4.0でPXが4.1のため読み込めないとの返事をいただきました。
今から出かけるので帰宅後もう一度確認してみます。
貴重な意見ありがとうございました。
書込番号:23072361 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

MacがBluetooth4.0なら、PX側が合わせてくれると思います。いちおう、画像を貼っておきます。
書込番号:23072397 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


>Citterio様
やり方だったんですね。
やはり素人は慣れない事をするから
間違えたりしますね、
ありがとうございました。
書込番号:23073579 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



イヤホン・ヘッドホン > ゼンハイザー > MOMENTUM Wireless M3AEBTXL

>okatomさん
Bluetooth 送信機能付きなら可能ですね。
書込番号:23066049
2点

以前に購入したヘッドホンは接続は出来たのですが音声が出力されなかった過去がありましたので。良かったです。ありがとうございました!音質に大変評価が良いようで楽しみです。
書込番号:23066168 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



イヤホン・ヘッドホン > Bose > NOISE CANCELLING HEADPHONES 700
現在QC30を使っており非常に気に入っているのですが、毎週飛行機に乗る生活になり、機内で聴けない(有線しか駄目)ため、QC30を諦め、有線接続もできる別のネックバンド機にしようと電器屋さんに行きました。
色々見てまわったのですが、QC30を見慣れた目にはどれも野暮ったく、発売前で実機を見られなかったのですがSONYのWI-1000XM2が写真で見る限りはギリギリ許せそうな感じだったのでこれ一択かなーと思いました。(現行機種のWI-1000Xは自分的には見た目無理でした)
ただ、WI-1000Xと同じNCエンジンらしいヘッドフォンタイプのWH-1000XM3を試聴し全然中音が消えていなかった(SONYは昔からそうです)ので、4万円近く出してグレードダウンも悲しいなーと躊躇し、BOSEブースに行ったところこの700のNCが素晴らしく、うーんヘッドフォンタイプは街中で恥ずかしいし、昔の機種(主にSONY)は眼鏡かけてると痛くなったし。。でも限定カラー結構かわいいので見た目も許せるかも、ロゴも小さく目立たなくなってるし、音はヘッドフォンタイプのほうがだいぶ良いだろうしし、でも髪型乱れるよな。。夏は暑いよな。。とか散々迷い、結局700をポチっとしかけたところで、レビューを見て(悪いことは書けないであろうモニターレビューが多く、本音レビュー探すのに苦労しました)、見逃せないレビューがありました。
700の有線接続は音が酷く緊急用と考えたほうが良いとのこと。そんなに酷いですか?機内で有線接続する時間は1時間弱でだいたい動画を見ているので(それ以外は無線)そんなに有線で高音質は求めず、NCさえ効けば良いというスタンスですが、さすがに酷く緊急用とまで書かれると気になります。
動画でも気になるくらいの音質なんですかね。後、私のヘッドフォンメイン使用はSurfaceです。どの機種もNCは常にMAXです。SONYは設定は本体に残るのでスマホがあればWindowsでも大丈夫らしいのですが、これも大丈夫ですかね。まさか有線時はNCは効かないとかデフォルト設定固定とかは無いですかね。
3点

それ書いた張本人です。
動画用なら全然いいんじゃないでしょうか。
無線接続時より音質が下がり、もともと4万円の機種としては決して良いとは言えない(機能性全盛なので当然ですが)音質がもう一段下がるというだけです。
ちなみに有線接続でもNCは使えます。
書込番号:23064152
1点

最近の飛行機内では、Bluetoothが使用可能な場合も多いですが、使用不可能な機体と言うことで宜しいのでしょうか。
Bluetoothが使用不可能で有れば、最初に問題になるのは電源を入れられ無いのでノイズキャンセルは利用出来ません。
この問題は全ての機種で同等なので、NCH700に限らないことだろうと思います。
また有線接続の場合、音質は端末側のアンプ性能にも依存します。
Surfaceの有線接続での利用した際の音質は存じませんが、失礼ながら最も悪い部類の音質ではないでしょうか。
最後に高音質なDAPで聴いてみた際のNCH700の音質ですが、やはりBluetooth接続と比較すると大幅に音質は低下しています。
Bluetooth接続では広がりのある立体的なサウンドで、低音も強いです。
ところが有線接続では、平面的でメリハリの感じられないサウンドです。
緊急用と考えれば、私としては問題ない音質だとは感じますが、Bluetoothが利用出来ない環境であれば、有線ヘッドホンを選ぶと思います。
書込番号:23064183 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>シシノイさん
まさか書かれたご本人からres頂くとは。。勝手に引用して申し訳ありません。
高級オーディオ的な観点で酷いってことですね。
私はヘッドフォンを屋内で使うことはないので、大丈夫そうです。
(この機種がすごくいい音ならホテルの部屋で使うかも。勿論無線で。)
有線でNC効くのは事前確認できてありがたかったです。
>KURO大好きさん
機体名は航空会社のホームページにモロ blutooth接続可、と書かれているのに機内放送で駄目とのことで納得いかないです。
特定路線は機体にかかわらず全部駄目だったりするんですかね。。
飛行機でblutooth禁止なのはドアが閉まってからなので、電源を入れられないということはないです。
音質はなんとなく、KURO大好きさんの求めるレベルは私とは異次元な気がするので大丈夫だと思います。
現在はQC30とともに昔使っていた有線NC機を持ち込んでいますが(もうほとんどNCが効かない)2台持ちはやっぱり面倒ですね。
書込番号:23064320
0点

物欲センサーがフル稼働しこれを今欲しいすぐ欲しいモードになっていたのですが、この書き込み等で冷静になりじっくり考え色々調べ、結局やはりこの700をポチりました。
・外でゴツいヘッドフォンはやはり恥ずかしい。眼鏡のかけ外しとか夏場の蒸れとかあって結局今はインイヤータイプに落ち着いた。やはりSONYのWI-1000XM2が正解なのでは。でもお気に入りのQC30から有線が無いだけで同じようなのに変えるのも面白くないなー
→よく考えたら出張のときだけ700にすればいいじゃん、普段はQC30を使えば問題なし。700普段使いで違和感感じなければ完全移行すれば良い。
→出張の行き帰りだけで4.5万円は高いなー。見た目を気にしないなら、これよりNC凄いらしい3万円のSONYのWH-1000XM3でいいじゃん。でもお店で試聴したときは低音しか消えてなかったけど。。どこの記事でもNC凄いと書いてあったし、あれは展示品につき状態がおかしかったに違いない。
→WH-1000XM3のレビューを調べる。最新ファームで中音が消えなくなり、中音消えるバージョンは最早入手不可能と知る。あっぶねー!! WH-1000XM3の最新ファームで消えなくなったということは12/7発売のWI-1000XM2でも消えない可能性大じゃん。
最早選択肢はこれ一機種だけになり(他にもJabraとか気になるのはありましたがゴツいのが多く)、ポチりました。
おかしいと思ったんですよ。SONYは中音は技術的には消せるけど安全面とかで消さなかったはずで、よく方針転換出来たなーと。結局天からの声で戻さざるを得なかったのかなと思います。Boseはアメリカなので大丈夫とは思いますが、一応ファームアップには気を付けようと思います。
書込番号:23065894
1点



イヤホン・ヘッドホン > SONY > WH-1000XM3
WH-1000XM3のBluetooth機能を使って映画鑑賞したいと思っています。
・テレビ50E6800
・DMR-BRG2020
・WH-1000XM3
テレビ、DIGAともにBluetooth機能がないため他にどのような機器を購入すれば構築出来ますか?
コーディックはLDAC、aptX HD対応機器希望です。
宜しくお願い致します。
書込番号:23059094 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>【初心者】さん
映画鑑賞とサラウンド視聴が主目的ということでしたらこの機種ではないですよ
こちらです
古い機種ですがまだこれを超える製品が発売されていません
LFEが入るとイヤーパッドがプルプル振動します
SONY MDR-HW700DS
https://kakaku.com/item/K0000569301/
書込番号:23059098
0点

>@starさん
返事ありがとうございます。
残念ながら価格.comの映画鑑賞用サラウンドボタンを押したら1位と表示されているこの商品を購入してしまいました。
このヘッドホンを使う為にはどうしたら良いでしょうか?
書込番号:23059113 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>【初心者】さん
サラウンドにはなりませんが、2チャンネルでそこそこの迫力では視聴できます
こういったBluetoothトランスミッターをTVの音声出力に接続します
https://www.amazon.co.jp/gp/product/B01INC75QS/ref=ppx_yo_dt_b_search_asin_title?ie=UTF8&psc=1
私も同じものを持っていますが、ヘッドフォンジャック、光出力のどちらでも入力できます
音声の遅延もほぼ感じないレベルです
書込番号:23059141
0点

>@starさん
ありがとうございます!
トランスミッターを購入して映画を楽しみたいと思います。
書込番号:23059261 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



イヤホン・ヘッドホン > SONY > WH-1000XM2
今さらかも知れませんが本体のアップデートをするか非常に悩んでおります。現在バージョンは1.05ですが、4.11(最新バージョン)へアップデートする為に公式サイトに内容を確認しにいったところ以前バージョンに比べノイキャン効果が薄れるという不具合(仕様?なのかは分かりませんが‥)があるとのことで、同時にアップデートをされたwh-1000xm3のレビューを見たところ「以前バージョンの方が良かった」などの投稿が相次いで見られた為、本機種でも同様の症状が出るのか疑問に思い、現在アップデートを見合せ中です。以前のバージョンと比較した方、またその症状の改善方法など分かる方少しだけでも良いので教えて頂けると助かります。宜しくお願いします。
書込番号:23057858 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

NCの問題はXM3の件でXM2は関係ないのではないでしょうか。
XM2を最新ファームで使っていますが、買った時と変わっていないと思います。
書込番号:23057896
1点



イヤホン・ヘッドホン > ビーツ・エレクトロニクス > solo3 wireless
皆さん初めまして。
長くなりますがお付き合い下さい!
現在予算的な理由から、4機種で悩んでいます。
@solo3
Acrusher wireless
BATH-WS660BT
CHA-SD70BT-A
使用用途としては、音楽(R&B、HIPHOP、J-POP)、映画鑑賞(主にアクション)を家や外出先で楽しみたいのです。
アクション映画を見ますので低音が響いて欲しいですが、R&Bも聞くので高・中音もキレイになって欲しいのです。
当方地方住みのため、試聴できたのがBしかありません。感想としては、高、中音域はキレイでしたが低音が寂しかったです。
10年前ほどに、crossfade lpを3万近くかけて買いましたが、音の薄っぺらさ、低音の軽さに途方に暮れた経験もあります。。
出来れば膜を1枚剥いだような、キレイな音色と響く低音を楽しみたいです。
もっと高いグレードを買えと思われるかも知れませんが…どうかこの中からオススメをご教授ください。
よろしくお願い致します。
書込番号:23038181 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

この4機種の中ではHA-SD70BTも低音が多過ぎる類では無いので残りのSolo3 WirelessとCrusher Wirelessに的を絞って良いんじゃないでしょうか。Solo3 Wirelessは上位のStudio3 Wirelessの低音ガッツリで高音にもピークが有り中音はあまり目立たないと言うサウンドをかなり踏襲したオンイヤーヘッドホンだと思います。
Crusher Wirelessはバスコントロールノブを上下に動かして低音をコントロールしますが最早これは振動と言っても過言では無いでしょう。僕としてはこの楽しめる部分を取ってCrusher Wirelessをお薦めします。全体の音としては結構まともです。
書込番号:23038226
1点

早速の書き込みありがとうございます!
やはりHA-SD70BTは低音がそこまでではありませんでしたか…。
実はsolo3やcrusher wirelessも、価格コムやAmazonなどのレビューを見ると、高、中音は期待できないのかな。。と少し諦めてましたが、ご意見を頂いたおかげでこの2機種に絞れそうです!
ちなみにハイレゾでもない限り、コーデックなんて気にしなくてもよいですか?
書込番号:23038249 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>カルニッチ!さん
接続相手がiPhoneやiPadなどのアップル製品だったら、H1チップ搭載でアップル製品との親和性が高いsolo3 wirelessがお薦めなのですが、低音はちょっと強め程度なので、求めている低音の量感によっては物足りないかもしれません。
crusher wirelessは、個人的な感想ですが少し人を選ぶヘッドホンだと感じました。
振動ユニットを面白いと思うか小細工と感じるかとか。
個人的には面白いとは思いましたが買うまではいきませんでした。
(試聴時にもうbeats studio wirelessとかいろいろ持っていましたし。)
過去の製品と比べると大幅進化していてかなりマトモなヘッドホンに進化してますし、低音の振動量をスライダーで調整できるので、WS660BTで低音不足と感じたのならアリかも。
HA-SD70BT-AはK2テクノロジー採用で精細感の高い音が売りです。
試聴のみなのでちょっと断言はできないのですが、低音重視の人が買うモデルでは無いように感じました。
結論としてはcrusher wirelessかな〜
書込番号:23038252
2点

>EXILIMひろまさん
返信ありがとうございます!
言い忘れておりましたが、接続元はiPhone Xです。
親和性が高いのですか!逃せない情報ありがとうございます。
ここまでで、やはりsolo3とcrusher wirelessの一騎打ちとなりそうです!
デザインはどちらも好きなのです。
ちなみに、耐久性でいえばどちらが良さそうでしょうか?
書込番号:23038312 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>カルニッチ!さん
soloは2のwirelessも発売直後に購入しましたが今も健在です。
solo3ではラインナップに無い色なので手元に残してたまに使っています。
solo3 wirelessはターフグリーンを買ったのですが、もちろん全く壊れそうな気配も無く使えています。
studio2 wirelessではバンドが折れたって話も聞いたことがありますが、solo2やsolo3は聞いた記憶がありません。
solo3はApple製のW1チップ搭載機なのでiOS10以降のiPhoneならペアリングは超簡単です。
iPhoneのそばでsolo3の電源を入れたらiPhoneにポップアップ画面が出て、ポンとタップすれば接続完了。
接続安定性も高く遅延も少なく、使い勝手が良いヘッドホンです。
crusher wirelessの耐久性は、周りで使っている人も居ないのでちょっと分かりませんね。
書込番号:23038429
1点

>EXILIMひろまさん
solo3のレビューで耐久性に関しては見当たりませんでしたが、crusher wirelessではプラスチックのところが壊れやすいと言うレビューを見ました。。
しかも今、とあるドコモショップでsolo3を試聴したところ、ギターの弦の跳ねるような音に感動したのと、膜がはってあるような曇った音はなく、澄んだ音が好印象でした!
低音も悪くはなかったので、今のところ心はsolo3に傾いています!
冬のボーナスでチャレンジしようかな…笑
書込番号:23038717 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>EXILIMひろまさん
>sumi_hobbyさん
その後経過を報告します。
結果として、solo3を購入するに至りました。
理由としては、solo3を実際試聴して悪くなかった事、iPhoneとの親和性、接続距離100mという事。
またcrusher wirelessが壊れやすいというレビューがいくつもあった事、コーデックがSBCだけだった事。そしてなにより、実機を試聴出来ない不安が決定打となりました。
お二人には、自分にとってcrusher wirelessが1番オススメと言って頂きましたが、上記の結果になり申し訳ありません!
音質(特に低音)重視じゃなかったんかい!と怒られそうですが、solo3もなかなかいい音で鳴ってくれると感じました。笑
参考になるご意見ありがとうございました!
またの機会にもよろしくお願いします!
書込番号:23042061 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>カルニッチ!さん
solo3購入されたんですね。
最良の選択だと思います。
「とにかく低音が足らん!」ってことならcrusher wirelessの方が良いかな〜と思いましたが、solo3を試聴して気に入られたなら安心です。
正直、総合的な出来としてはsolo3の方が良いと思いますよ。
私自身もsolo2持ってるのにsolo3買っちゃったくらいですしw
良かったです。
書込番号:23042247
2点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)