ワイヤレスヘッドホン・Bluetoothヘッドホンすべて クチコミ掲示板

ワイヤレスヘッドホン・Bluetoothヘッドホン のクチコミ掲示板

(0件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1696スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ワイヤレスヘッドホン・Bluetoothヘッドホン」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
ワイヤレスヘッドホン・Bluetoothヘッドホンカテゴリトップへ

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
1696

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ60

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

迷っています教えて下さい。

2019/09/29 18:08(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > SONY > WH-1000XM3

クチコミ投稿数:14件

接続するのはiPhoneなんですが、接続しやすさが一番気になります・・・。
やはりiPhoneはboseのほうが接続面は楽なのでしょうか。

書込番号:22955961

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:7167件Goodアンサー獲得:894件

2019/09/29 20:50(1年以上前)

>いちろうやさん

やはり接続面ではAirPodsやPowerbeatsProが最高に楽です。

書込番号:22956348

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:578件Goodアンサー獲得:63件

2019/09/29 21:34(1年以上前)

>いちろうやさん

iPhone持ちですが、WH-1000XM3でも何の問題も無く接続できています。Boseも使っていましたが、つながり方に違いは感じません(どちらが良い・悪いは無いです)。

書込番号:22956499

ナイスクチコミ!5


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7240件

2019/09/30 06:12(1年以上前)

お早うございます。

いちろうやさんの示されている接続のしやすさと言うのがペアリングやペアリング完了後の再接続を示すならそれらについては両社のノイキャンヘッドホンで差がないです。

差があるのはまず接続された際にBOSEは「いちろうやさんのiPhoneに接続しました」と言うようなアナウンスが流れる事とBOSEの方は完全なマルチポイントなので例えばiPhoneとiPadの同時待ち受けが可能です。

書込番号:22957094

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:92件Goodアンサー獲得:2件

2019/09/30 07:40(1年以上前)

iPhoneもAndroidも一発で繋がります。

書込番号:22957184 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:14件

2019/09/30 23:30(1年以上前)

皆様、ありがとうございます!!
接続面はマルチポイントを利用しないのであれば変わらなさそうですので、
音をしっかり確認して購入したいと思います!!!!

書込番号:22959025

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:36件

2019/10/01 22:14(1年以上前)

こんな話がでてくるのは、blue tooth のバージョンによっては、繋がらない。或いは、操作ミスだが、タイムアウトになっているにも、かかわらず、そのまやりつづける。分かりずらい。が、主な要因の用です。

今でも、ばかみたいにXPや、Win7を使い続ける旧石器の人類は、さっさとIT 産業に向かない事を、おもいしれ! 必ずしも最新が、いいとは言わないが、最新のデバイスを使いたいなら、最新のOSにするのがベターではなく、ベストだ。

書込番号:22961039 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2019/10/02 00:20(1年以上前)

何言ってるか分からないので、
3行でお願い致します。

書込番号:22961350 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!29


クチコミ投稿数:55件

2019/10/02 21:02(1年以上前)

SONYとBOSEとの比較で、アイホンで、ただ単に音楽を聴くのであれば、甲乙つけ難いですね。
しかしながら、どうせ大金を払うのであれば、ヘッドセットとしての機能全体を考察すれば、圧倒的にBOSEに分があります。
1)それは、SONYの当該機種では、アイホンでミュートしても、完全ミュートにならず、音が微音で聴こえる。
2)マイク機能がオモチャ並みで、騒音のある場所で、電話がかかってくると、相手のほとんどが、聞きづらくて、かなりのストレスを感じてしまう。
この2つをBOSEは、克服しています。

書込番号:22963159 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:36件

2019/10/04 13:13(1年以上前)

Blue tooth は互換性を、保って規格が策定されています。つまり、何を買っても、いつ買っても良い、と言うことが、わかりませんかね? それで、繋がらない、繋がりづらいなんて、ある時のバージョンから規格がかわったか、単なる操作ミスです。

書込番号:22966663 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:36件

2019/10/04 13:18(1年以上前)

操作ミスが、多いのは、機械音痴、IT音痴の人です。

書込番号:22966672 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2019/10/04 13:46(1年以上前)

Bluetoothの繋がりやすさなんて聴いてないんですよ。
接続時の操作方法、次ペアリング時の設定など、メーカーごとの仕様があるでしょうから、そこを伺っているんですよ。

頭悪そうなのでコメントしてこないでください💩

書込番号:22966719 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11




ナイスクチコミ10

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

iPadで接続が

2019/09/25 01:21(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > SONY > WH-1000XM3

スレ主 D2XXXさん
クチコミ投稿数:7843件 WH-1000XM3のオーナーWH-1000XM3の満足度5

今日買いました。音の良さに感激です。

iPhoneとはすぐに接続出来たのですが、iPadとの接続がうまくいきません。

iPadを再起動してもiPad側でヘッドホンを認識しません。

どうしたらいいのでしょうか?

書込番号:22945446

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:9件Goodアンサー獲得:1件

2019/09/25 01:44(1年以上前)

iPhoneのBluetoothをオフにしてから再度ペアリングしてみてはどうですか?
自分はこれで成功しました

書込番号:22945469

Goodアンサーナイスクチコミ!3


スレ主 D2XXXさん
クチコミ投稿数:7843件 WH-1000XM3のオーナーWH-1000XM3の満足度5

2019/09/25 01:46(1年以上前)

>価格調査員1号さん

レス有難う御座います。iPhone側のBluetoothはオフにして、接続しようとしてますけど認識してくれないです。

書込番号:22945473

ナイスクチコミ!1


スレ主 D2XXXさん
クチコミ投稿数:7843件 WH-1000XM3のオーナーWH-1000XM3の満足度5

2019/09/25 02:44(1年以上前)

何とか接続出来ました。有難う御座いました。

書込番号:22945508

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 ノイズキャンセリング機能について

2019/09/17 21:27(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > SONY > WH-1000XM3

クチコミ投稿数:6件

ノイズキャンセリング機能で音がよくなるのはスマホだけなんでしょうか?
テレビやパソコンなどでは使っても変わらないのでしょうか?

書込番号:22929287

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:2552件Goodアンサー獲得:712件

2019/09/17 21:51(1年以上前)

ノイズキャンセル機能は音が良くなると言うよりは、外音が遮断されて雑音が聞こえにくくなるのです。
雑音が気にならなければ良い音で聴けるとも言えますが、音を良くしている訳では有りません。

TVやパソコンは、うるさい場所で使うことが有ればノイズキャンセルの効果が得られますが、静かな室内限定で利用するので有れば、不要だと思われます。

書込番号:22929368 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:92件Goodアンサー獲得:2件

2019/09/17 22:02(1年以上前)

>ポチエラさん
NCは外部騒音遮断機能であって、音質向上効果とは別のものです。
もともとのソースのノイズを除去するものではありません。

書込番号:22929404 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:36件

2019/09/22 08:22(1年以上前)

ノイズリダクション システム と、キャンセルシステムを、混同しているのでしょう。高級アンプや、DACなどには、ちゃんとリダクションシステムが入っていますよ。中国などのパクリやの製品には、入っていないか、偽物のシステムが、入っています。テレビは、テレビ固有の、ノイズが、有るのでついていますが、それは、俗に言うHi-Fiの物ではありません。そもそも高級タイプのテレビは、外付けの高級AVアンプとの、組み合わせを想定しているので、スルーさせる機能などを重視してますね。

書込番号:22938351 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ4

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

純正イヤーパッド

2019/05/19 10:50(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-HW700DS

クチコミ投稿数:14件

MDR-HW700のヘッドホンの純正イヤーパッドが大型電機店で購入できるそうですが、型番が分からず困っています。

ソニーに問い合わせたのですが、修理扱いになるそうで型番は教えてもらえませんでした。

初めて交換しようと思うのですが、自分で交換可能でしょうか? (ネジ止めやツメ止めなど)

自分で交換された方がいらっしゃいましたら、ポイントなど教えて頂けると助かります。
よろしくお願い致します。

書込番号:22676771 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7240件

2019/05/19 10:57(1年以上前)

以下のリンクにHW700DSの交換イヤーパッドの情報があります。部品番号は4-469-781-01でヨドバシでの例です。レビューアによると「ネジが使用されていて少々取り外し取り付けにコツがいるが問題なく使える。」と言う事です。
https://www.yodobashi.com/product/100000001003275629/

書込番号:22676796

Goodアンサーナイスクチコミ!1


aibo Qooさん
クチコミ投稿数:36件Goodアンサー獲得:6件

2019/05/19 11:34(1年以上前)

この機種を中古で購入した際に、
パッドがタバコ臭さかったので取り外して直接水洗いした経験があります。
パッドの取り外しにはネジを外して分解する必要がありましたが、
特にコツなど必要なかったと思います。

書込番号:22676889

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14件

2019/05/19 17:44(1年以上前)

sumi_hobbyさん
型番を教えて頂きましてありがとうございます。
左右ペアではなく、一個の値段ですよね。(ヨドバシに問い合わせしてみます)
二つだとなかなかのお値段なので値段が下がるか様子を見ます。
型番が分かったので助かりました。


aibo Qooさん
使用感を教えて頂きましてありがとうございます。
水洗いできるのは知りませんでした。
破れてめくれてしまった箇所に布シールを貼ってみました。
http://www.captain88.co.jp/product_mending/cp090/
耳当たりもサラッとしておススメです。

書込番号:22677669 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:120件Goodアンサー獲得:7件

2019/09/22 00:42(1年以上前)

書込み参考になりました。 m(__)m

確かに純正品は高価で購入できないですねぇ。
購入するとしたら増設用ヘッドフォン追加購入の方がお得です。

自分は試しにアマゾンのを購入する予定です。
こちらのページには交換手順の写真もありました。
https://www.amazon.co.jp/dp/B07XCQ5BCF/?coliid=I3DE06EP63XWXX&colid=1D8QAQPS3GBKP&psc=1&ref_=lv_ov_lig_dp_it

書込番号:22938042

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ16

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

イヤホン・ヘッドホン > Bose > NOISE CANCELLING HEADPHONES 700

スレ主 橋爪功さん
クチコミ投稿数:39件

現在、QuietComfort35のローズゴールドを使用しています。
今年の夏前に購入し、特に問題なく、
と言いますか、新幹線や飛行機ではウトウトしていると
車内、機内アナウンスを聞き逃すほどノイズキャンセリング機能がよく満足しています。
強いて言えば、ヘッドホンをつけている時の耳が圧迫される感じ、
常にボーッとしたような感じになるのは、
ノイズキャンセリングヘッドホン特有の症状なのでしょうか?
これが大幅に改善されていて、
さらにノイズキャンセリングの性能も大幅にアップしているなら、
買いだと思うのですが、QC35をお使いで、
今回この新製品を使用されている皆様。
お教えくださいませ。

音楽や映像再生時の音質はQC35でも十分に満足しておりますので、
ノイズキャンセリングの性能と、鼓膜が圧迫されるような感覚が無くなるように
どれだけ進化しているかが知りたいです。





書込番号:22933849

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:55件

2019/09/21 05:58(1年以上前)

QC35を使っていらっしゃる方の用途によって変わるかと思います。
QC700は、これまで、ノイズキャンセリングヘッドフォンの最大の弱点であった、雑踏で電話がかかってきた時に、自分の声が、ヘッドフォンで判別処理できずに、ノイズキャンセリングされて相手に非常に聴き取りづらい状態を、克服したのが、当該機種の、最大特徴です。自分自身だけが、満足すれば良いと考えるようでしたら、QC35シリーズやソニー の1000xm3でも充分。他人にもある程度配慮して、ストレスなく、交信したい人は、この機種は、御誂え向きかと思います。

書込番号:22936136 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:55件

2019/09/21 06:03(1年以上前)

鼓膜の圧迫については、ボーズミュージックという専用アプリで10段間調整できますし、機種でも、3段階調整が、ご自身のお気に入りのポジションに設定してできるので、圧迫される錯覚の解消には、前進した機能が700には、ついていますよ。

書込番号:22936139 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:7167件Goodアンサー獲得:894件 NOISE CANCELLING HEADPHONES 700のオーナーNOISE CANCELLING HEADPHONES 700の満足度5

2019/09/21 10:46(1年以上前)

>橋爪功さん

私はQC35までのBOSE製ANCヘッドホンは鼓膜の違和感がキツくて買えなかったのですが、NCH700は試聴時にMAXの10でもQC35のMAXよりみみが楽に感じたため購入しました。

静かなところで使ってみると、やはり10だと少し違和感がありました。
現在は3段階登録できるプリセットを0・5・10から0・5・8に変えて使っています。
このような調整がきくのがNCH700の良いところですね。

ANCの効き目は向上していると感じますが『大幅に』という部分にどの位を期待しているかが分かりません。
いままで通り人の声はある程度通します。
これは安全のために敢えてそうしているそうなので、完全無音になる事はこの先も無いと思います。

装着感もQC35よりさらに良くなっています。

唯一の欠点といえばヘッドバンドの折りたたみが3Dからハウジングの回転のみになってしまった事です。
これが気にならないならNCH700は間違いなくQC35の完全進化版です。

書込番号:22936552

Goodアンサーナイスクチコミ!6




ナイスクチコミ41

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

イヤホン・ヘッドホン > SONY > WH-1000XM3

クチコミ投稿数:578件

今回のHeadphones Connectアップデートで、「WH-1000XM3の“NCが弱くなった”ユーザーに設定の案内」が出来るようになったそうですが、ここのクチコミ掲示板で話題になっている件は解決したのでしょうか?

https://av.watch.impress.co.jp/docs/news/1206662.html

私はNCが弱くなったと感じてなかったので変化が分からないのですが、関心があるのでお尋ねいたします。

書込番号:22915412

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:1558件Goodアンサー獲得:93件

2019/09/11 17:39(1年以上前)

>Gadget Partyさん
僕も気になって、所有するXM3(初期型 無アップデート)をソニーストアの最新XM3と比較してみましたが、特段の違いは無いと感じました。
製品によって個体差があるのか?
とにかくメーカーとしてSONYがきちんとユーザーの
声に対応するのは良い事です。

書込番号:22915590 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:77件Goodアンサー獲得:6件 WH-1000XM3のオーナーWH-1000XM3の満足度5 ツイッター 

2019/09/11 19:49(1年以上前)

設定を上書きすることで、NC性能が戻ったと感じていたユーザーの一人です。
おそらくFW2.x.xぐらいのはデフォルトで遮音性が高いモードが適用され、4.1.1ではアダプティブサウンドコントロールが自動適用されていたと思います。

書込番号:22915867

Goodアンサーナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:578件

2019/09/11 20:35(1年以上前)

>ym2151_with_PSGさん

なるほど、4.1.1ではアダプティブサウンドコントロールが自動適用されていたと言うことですか。それは分かりにくい仕様ですね。いろいろ問題が出てくるのも当然かと思います。

書込番号:22915986

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:578件

2019/09/12 19:04(1年以上前)

思いのほか書き込みが無かったので、スレ主としては意外な気分です。

ファームウェアを4.1.1にするとノイズキャンセリングの性能変化が疑われると言う件は解決されたと言うことでしょうか。

今回のHeadphones Connectのアップデートはユーザからの声を受けてのことでしょうから、ソニーとしてもノイズキャンセリングの性能変化について確認をしてこの発表を行なっているのでしょうね。

だとすると、「ファームウェアを4.1.1にするとノイズキャンセリング性能が落ちる」と言うこと自体は無くて、「本体ソフトウェアをアップデートした際に知らないうちにアダプティブサウンドコントロールが有効に設定変更されていることがある」と言うことなのですね。

書込番号:22917976

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:1075件Goodアンサー獲得:79件 WH-1000XM3のオーナーWH-1000XM3の満足度3

2019/09/12 21:16(1年以上前)

私もメーカーにそれを指摘したひとりです。
https://s.kakaku.com/bbs/J0000028449/SortID=22688784/

もしアクティブ***で結果的にNC性能を優先していないとするなら、なぜその検証に何ヶ月もかかったんでしょうか?
アプリやアクティブ***の開発しているのであれば、指摘されてもサポートから開発部門に確認し開発部門からはほぼ即答で、仕様上ここです。と分かるのでは?と思います。

余程苦し紛れなのか、連携が取れていないのかとしか思えません。

 またメーカーとしてはその見解が出た時にアプリで設定をアナウンスする機能を付けるべきで、5月の見解を9月のアプリバージョンアップに反映とは、本当に柔軟性が無いと思います。
 メーカーサポートで返品返金については販売店へ相談してください。バージョンアップしないのも選択肢。とまで表明されましたからね。。。
 普段は何でも疑い無く信じてしまう方なんですが、こんなに後手後手になるとすっきりしません。
(メーカーの対応や信頼維持は難しいと感じました)

まあ、時間があればSONYストアで手持ちのFW2.0と比較します。

書込番号:22918319 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:578件

2019/09/12 21:49(1年以上前)

>偽業界人さん

おっしゃるとおり、社内の連携が悪いのでしょうね。大企業にありがちな「自分のところは問題ない」「そんな筈はない」「ユーザーがどのように使っているか次第だ」と言う集団がいくつもあって、何が本当のことなのかなかなか把握できず、また、それを各構成員が納得する形で社外に公表するまでの営みに手間取る様子が想像できます。

早期に今回のアナウンスをしていれば、消費者を惑わせることは無かったのでしょうから、ソニーが今後改善してくれることに期待したいと思います。

書込番号:22918409

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:578件

2019/09/12 22:08(1年以上前)

本件とは直接関係ないですが、ネックバンド型の型番に社内の様子が見て取れますね。

オーバーヘッド型は3世代目の「WH-1000XM3」となり、完全ワイヤレスはそれに合わせて2世代目なのに「WI-1000XM3」とネーミングしているところに、ネックバンド型はWI-1000XM2(しかし仕様はWH-1000XM3に近い)となっていて統率が取れていません。こんな簡単なことさえ出来ないのかと呆れるばかりです。

ソニーは一時の勢いを取り戻した感があり、特にヘッドホン/イヤホンは好調のようですが、「奢れる者は久しからず」の警句を忘れないで欲しいものです。

書込番号:22918460

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1075件Goodアンサー獲得:79件 WH-1000XM3のオーナーWH-1000XM3の満足度3

2019/09/13 20:14(1年以上前)

>Gadget Partyさん
全く同感です。 昔はしっとりした他社のスピーカーが好みでしたが、イヤホンを除くヘッドホンはSONYの張りのある音が好きで10点程愛用しています。

音作りは好みですが、残念です。
私はBOSEが好みで無くて。

3月に購入し先日飛行機に乗りましたが、NCは最高でした。
映画に没頭し、物凄く小さい音でヒーリングを鳴らしながら睡眠しました。少々、バンドに挟まれた頭が痛くなりましたが、飛行機の爆音に比べると我慢出来ました。

最優先が飛行機でのNCだったのでこの点は大満足には間違い無いのですが…

書込番号:22920123 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ワイヤレスヘッドホン・Bluetoothヘッドホン」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
ワイヤレスヘッドホン・Bluetoothヘッドホンカテゴリトップへ

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)