
このページのスレッド一覧(全1697スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 2 | 2019年1月17日 10:55 |
![]() |
7 | 4 | 2019年1月16日 20:22 |
![]() |
45 | 10 | 2019年1月16日 01:53 |
![]() |
17 | 6 | 2019年1月13日 20:39 |
![]() |
0 | 2 | 2019年1月13日 20:30 |
![]() ![]() |
33 | 4 | 2019年1月12日 18:38 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


イヤホン・ヘッドホン > ビーツ・エレクトロニクス > studio3 wireless
先週新品で購入しました。
不具合がありアップルにシリアルナンバーを伝え問い合わせると、話が噛み合わずそれは中古ではありませんか?と。
10分後の保留のあと、
製造年が古いので、メーカー保証がきれていると勘違いした。と言われました。
そこで、古すぎるのではないかと不安になりました。
皆さんの製造年はいつですか?
こちらの購入した箱には2017年と記入されています。
宜しくお願い致します。
書込番号:22399689 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

studio3 wirelessの発売日が2017年10月で初期ロットはそれよりも少し前の製造年月日だと思われますが
製品保証は購入日から1年なので、製造時期は関係無いと思いますよ。
購入店のレシートなどの購入日が判るもので証明する必要があります。
製品登録していないとシリアルナンバーからは購入日が判別しないので、登録すると良いです。
https://www.beatsbydre.com/jp/support
書込番号:22399735
0点

そうだったんですね。
シリアルナンバーだけでは登録して無いと購入日の特定ができないんですね。
シリアルナンバーを伝えると、2017年に購入されたものではありませんか?と言われたので、
アップルのカスタマーさんが、製造日=購入日と間違えたのですね。
2017年製造が今販売されているのも普通のことなんですね。
古すぎるのではないかと心配になりました。
書込番号:22399778 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-HW700DS
こんにちは。お世話なっております。
私自身、このヘッドホンを持っているのですが
物足りなさ感じ買えかえを検討してます。
色々、価格.comさんのレビューやクチコミを
拝見したですがサラウンドヘッドホンは
現状、このヘッドホンが最強クラス!?と
私は思うのですが皆様はどう思われますか?
700DSもなかり古い機種になったので
メーカーさんも新機種をだしてくれませんかね?
書込番号:22397059 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>アメリカンショートヘアー大好きさん
現時点ではトータルでHW700DSを上回る機種は発売されていないですね
後継機種が発売されるまで待つしかなさそうです
私は特に不満が無くて増設用として予備にもう1セット買っておきたいくらいです
書込番号:22397298
1点

>@starさん
返信ありがとうございます。
色々なサイトの機種の情報を見ましたがやはり、
これがベストな機種ですよね。
このまま、機種変更せずに使用していきたいと
思います。
書込番号:22397365 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

MDR-HW700DSが2013年10月25日発売、前機種のMDR-DS7500が2011年10月10日発売ですからかなり間が空いている事は確かですね。2013年10月25日以降に4K HDR、Dolby AtmosやDTS:Xの普及もあり環境が随分と変わったと思います。
MDR-HW700DSは4K HDRのパススルーに対応出来ていないのが現状での最大のウィークポイントかなと思いますのでソニーとしてもその辺りを検討した上でどこかのタイミングでDSPの刷新も含めて新製品を出して来ると思います。
それまでは僕も現状では最強だと思うMDR-HW700DSで凌ぐのが良いのかなと判断します。どうしても4K HDRパススルーが必要になったらラトックシステムのRS-HD2HDA-4Kと言う小物を挟む手も考えられます。
http://cabonera.hateblo.jp/entry/2017/12/21/004050
書込番号:22397667
2点

>sumi_hobbyさん
ご返信ありがとうございます。そのAVセレクターみたいのを使うと映像と音声を独自させて使うと映像が4K、HDRに対応してまた、音声は7.1chになるのですね。なるほど、貴重なご意見、どうもありがとうございます。
書込番号:22398549 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



イヤホン・ヘッドホン > SONY > WH-1000XM3
WH-1000XM3を買ってまだ1日ですが、期待していたDSEE HXですが、私の使っているスマホのTORQUEで音楽を聞くたびにSBCが勝手にLDACに変わりますあまりブルートゥースの規格に詳しくないので、LDACの良さがわかりません、聞き比べると、LDACも音がいいし、DSEE HXも音がいいし、どちらがいいか悩んでいます、音楽を聞くたびSBCに変えるのもめんどくさいので、誰か詳しい方どちらがWH-1000XM3をいかせるか教えてください。
書込番号:22394783 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

音源がハイレゾ = LDACの方が良い(はず)
音源がハイレゾ 以外 = どっちでもあまり変わらない
と思ってます。ハイレゾは可聴域を越えたところやダイナリズムが有利ということになってますが、そこは聞き分けがむずかしい部分なので、それよりも可聴域でワイヤレスにしては相当良い感じに鳴ってるヘッドフォン且つNCが最強なのがこのヘッドフォンの魅力かなと思います。
書込番号:22394824 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

さっそくの回答ありがとうございます、私の使っているスマホのTORQUEはハイレゾに非対応です、音源はストリーミングです、しかしLDACでもハイレベルで鳴らしてくれるWH-1000XM3は凄いですね、DSEE HXで聞いても音がいいし、まあ精神面からするとめんどくさいですが、毎回SBCに切り替えるしかないかなと思います。
書込番号:22394872 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>tyk47さん
聞いて変化が無いならLDACで良いと思います。
私からすればLDAC使えるだけでうらやましいですが 笑
書込番号:22395103 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

LDACはハイレゾに対応していてかつ、データ伝送量も多いです。
SBCは最大で328kbps、LDACは最大で990kbpsです。
聴いている音源の拡張子とビットレートにもよると思いますが、ほとんどの場合無線で聴くのでしたらLDACがいいと思います。
DSEE HXで圧縮音源をハイレゾ相当にしても、SBCですと328kbpsが限界ですので結局劣化します。
DSEE HXは有線で聞く用の機能だと個人的に思っています。
書込番号:22395797
6点

よこChIihさん、ねつぼーさん回答ありがとうございます、確かにLDACで聞いて見ると、ドライバーが凄い動く感じで鳴ります、ラップを聞くと低音が凄いです、ビットレートによる音質の違いですかね、気分により使いこなしたいかなと思います。
書込番号:22396108 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

LDAC で繋いでも DSEE HX は動作させられると思うけど。
LDAC 優先、DSEE HX (ヘッドホンの)常ONでいいのではないかと思います。
ご参考までに Walkman A シリーズは、DSEE HX , その他イコライザがついていますが、
bluetooth 接続ではすべて無効になるので、ヘッドホン側で DSEE HX , イコライザを
使うしかありません。
書込番号:22396327
3点

>tyk47さん
はじめまして。
丁度、先日からDSEE HXとLDAC(音質優先接続)
を検証して聞き込んでいたクソ耳です。
やりとりはすみません、ほとんど見ていません。
自分の感想を書きます。
DSEE HXの方がやや細かい音が補完されて
出ます。しかし、音の輪郭とかがはっきり
しすぎるのと低音の音圧かな?が上がって
かなりドンシャリ的な音になってしまいます。
DSEE HXと LDACの併用を試してみました。
その傾向が強くなりDSEE HXはちょっと封印
しました。
密閉型、開放型いずれも同じ傾向でした。
Sonyさんによるとヘッドホンによって補完の
具合が変わるとの事でしたが、全く同じ傾向でした。
素の音から遠くなるのはDSEE HXですが
LDACより、やや細かい音を出します。
難しい所ですね(笑)
ド素人の初心者なので参考になれば幸いです。
ちなみに自分はDSEE HXを封印して
密閉型はDACケーブルに頼って
開放型はLDACにしています。
では失礼します。
書込番号:22396552 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

比べる、事柄ではない。米の炊き方に、水の量が大事なのか、鋳物の鉄が、いいのか聞いているのと同じ。テレビは、黒が重要、いや赤だ? と言っているのと同じ。人は心だ、いや、見た目だ、と言っているのと同じ。無駄な、論争に、巻き込まないように。
書込番号:22396657 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

比べたっていいじゃない、だって人間だもの〜(笑)
無意味だっていいじゃない、だって死ぬワケでも
ないんだもの〜(笑)
ついでに
間違ってたっていいじゃない、だって人間だもの〜(笑)
どう判断するかはやっぱりスレ主さんかな〜。
スレ主さんがどう判断してどういう設定、環境
にするかはスレ主さんの耳の感覚。
スレ主さんが書き込みを見て良い音!楽しい!
になればいいんじゃないのかな〜? 違うかな?
それが理論的に無意味、間違いであっても。
とかる〜く、ご回答を。
書き込みされた皆さん、そしてスレ主さん
良いサウンドライフを〜!
では、ド素人はひっこみま〜す!ドロン!
書込番号:22396914 スマートフォンサイトからの書き込み
14点

みなさんど素人の質問のために、少し荒れてしまいすいませんでした、今回はLDACで聞いていこうと思います、聞き比べた場合LDACの方が音がいいと判断しました、ジャズなんか聞くといい音で鳴ってくれます、ビットレートが高いからいい音なのかわかりませんが、皆様どうもありがとうございました。
書込番号:22396999 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-HW700DS
久しぶりの投稿です。
現在、BRAVIA KJ-43X8500CにPS4PRO、PCをAcer KA270HbidにDVI、KJ-43X8500CにHDMIでのマルチディスプレイにて接続しています。
各接続はYAMAHA RX-V781を経由しています。
今回、MDR-HW700DSを購入したのですが、RX-V781にはHDMI出力が2系統あるので、これを使用しKA270HbidにMDR-HW700DSのメニュー画面を出す計画でした。
しかし色々と試したのですがメニュー画面は表示出来たのですが、音声が全く出力出来ません。
分配器の購入も検討していますが、PS4PROもありますのでHDRを活かしたままのベストな接続方法はありませんでしょうか?
宜しくお願いします。
3点

>megalodonさん
MDR-HW700DSは4Kパススルーに対応しているようなので、PS4 Pro→MDR-HW700DS→AVアンプ→モニターで音声も映像も出力可能だと思います。
書込番号:21743553
4点

早速のお返事ありがとうございます。
すみませんが、残念ながら MDR-HW700DSはHDRや60fpsのパススルーが非対応になっているので、困っています。
書込番号:21743572
1点

>megalodonさん
それではHDMIスプリッター(オーディオ分離機)を使うしかないかもしれませんね。
又はPS4 Proの音声を光出力にしてMDR-HW700DSでサラウンドにする。光だと5.1chまでのようですが妥協する。
それかAVアンプのヘッドホン出力でサラウンドを楽しむか。
HDRはいくつか規格があるのと4K/HDRともなるとかなりのハイスペックな機器が必要みたいです。
下記のサイトだとONKYO TX-NR656
SONY STR-DH790も4K60pでHDR対応となっていますがPS4 Proの出力そのままパススルー出来るのかどうか説明見ただけでは判りませんでした。
参考になったサイト
https://gadgeko.com/ps4pro-4khdr-stereo2ch
書込番号:21743707
4点

ありがとうございます。
返信頂いた中の参考サイトは自力で調べている中で、参考にさせて頂いたサイトの一つでしたが今回はコメントまでじっくり読ませて頂きました。
ですが素人に近い私には本当に難しい時代になっていますね(苦笑)
どうやらアンプの2系統出力も考えていた様には働かないようですね。
取り敢えずHDMIスプリッターの購入で進めてみたいと思います。
急な事でしたが、色々と本当にありがとうございますm(_ _)m
進展有りましたらhi-resさんのブログとこちらにコメントさせて頂きます。
書込番号:21743856
2点

TVのHDMI(ARC)に繋いでは如何でしょうか。
HDRも生かせると思うのですが。
書込番号:21752367
0点

hi-resさん、hi-resさん遅くなりましたがアドバイスありがとうございました。
私として色々とスプリッターを含め対応した結果、PRINCETONのHDMIスプリッター【PHM-SP102S】を使用して落ちついております。
https://www.princeton.co.jp/product/phmsp102s.html
まだまだ人気のある機種なのでSONYさんには対応した新機種を出して頂きたいですね。
書込番号:22391548
3点



イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-HW700DS
私は ps4 proを現在使用しているのですがmdr-hw700dsをHDRテレビに対応させる事が可能と聞いてRS-HD2HDA-4Kを購入したのですが、どのようにHDMIを繋いだらいいかわかりません。
どなたか教えてください。
書込番号:22390972 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

midoppoさん
こんなブログがありました
http://cabonera.hateblo.jp/entry/2017/12/21/004050
書込番号:22391261 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

私は幾つか試した結果、PRINCETONのHDMIスプリッター【PHM-SP102S】を使用しています。
https://www.princeton.co.jp/product/phmsp102s.html
現在も問題無く使用出来ていますが、抜き差しも手間ですし各HDMIケーブルに買うのも価格がネックですね。
SONYさんには、対応品の新製品を出して頂きたいものです。
書込番号:22391527
0点



イヤホン・ヘッドホン > SONY > WH-1000XM3
今まで普通に使えていたのですが、最近ノイズキャンセリングの時に左側の方だけザザザーっと大きめの音が鳴るんですが、これは故障でしょうか?
書込番号:22388313 スマートフォンサイトからの書き込み
14点

>最近ノイズキャンセリングの時に左側の方だけザザザーっと大きめの音が鳴るんですが、
ノイズキャンセル時のみ入る雑音(特に片側だけ)はまず故障と考えて良いです。
私は「WI-1000X」でしたがやはりノイキャン時のみ片側の音が歪み、SONYストアで故障と確認いただき新品交換してもらえました。
書込番号:22388579
12点

やっぱり故障ですか。こんなに直ぐ故障するなんて、ショックです。
書込番号:22388590 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>こんなに直ぐ故障するなんて、ショックです。
特にノイキャン等の精密電子部品の故障はどうしても起きてしまいます。
早めに故障が見つかれば保証対象内なのでラッキーだと考えましょう。
保証期間切れ直後の故障は泣くに泣けませんよ。
書込番号:22388636
2点

>Williman_22さん
保証期間内なら良しとしときましょ
その為にSONYストアとか長期保証も有りますし。
書込番号:22388733 スマートフォンサイトからの書き込み
3点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)