
このページのスレッド一覧(全2216スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
6 | 1 | 2023年3月12日 17:35 |
![]() ![]() |
25 | 6 | 2023年3月12日 10:26 |
![]() |
3 | 1 | 2023年3月11日 08:36 |
![]() ![]() |
5 | 2 | 2023年3月2日 10:00 |
![]() ![]() |
9 | 6 | 2023年3月6日 01:03 |
![]() ![]() |
4 | 4 | 2023年2月24日 11:51 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


イヤホン・ヘッドホン > SONY > WH-1000XM5
こちらのヘッドホンを購入検討中なのですが、NCがどれくらいの効果をもたらすのかが気になっています。
普段は密閉型のヘッドホンを使用していて、洗濯機の音が聞こえるな〜くらいだったのですが、NCを使えばこの音もシャットアウトできるくらいなのでしょうか。
普段別の機器を使用していたが、本機を使用してからこんな音が消えた などみなさんのイメージが知りたいです。
1点

WH-1000XM5はANC性能について評価のバラツキが割とある機種のようです。僕は過去の1000Xシリーズの中で最高のANC性能だとしていますが、そうでもないと言う意見もあります。あまり口で説明しても伝わり難いかと思いますんでデータを入力してシミュレートしました。
音源は以下のリンクの「【ASMR】洗濯機の音でリラックス / 瞑想 勉強 睡眠」から引用しています。音からすると日立 ビートウォッシュのような縦型洗濯機です。元の音源は小さめなので後で分かりやすくするために+10dB大きくしています。
https://www.youtube.com/watch?v=3JfZyPYxn10
WH-1000XM5のANC性能のデータは以下の「SOUNDGUYS Sony WH-1000XM5 review」のSony WH-1000XM5 ANC Performanceのデータを打ち込んでいます。
https://www.soundguys.com/sony-wh-1000xm5-review-71783/
https://sgatlas.wpengine.com/wp-content/uploads/2022/05/sony-wh-1000xm5-ANC-chart-1000x585.jpg
前提条件としてデータは手動打ち込みのため引用データに対する誤差がある事と人間の耳で中音域が良く聞こえるラウドネス曲線は考慮していない事です。それらを抜きにしてシミュレート結果を聞くとWH-1000XM5のANC性能の効果はかなり高いと思います。動画として置いておきましたのでご確認下さい。
書込番号:25178465
5点



イヤホン・ヘッドホン > SONY > WH-1000XM4
先日コーティングについて教えていただいたのでどうせならLDACでテレビパソコンにつなぎたいと思いトランスリミッターを購入しようと思い色々と調べたのですがLDACは遅延がひどくて動画むきじゃないという結論に至りました。
そこで質問ですがソニーのWH-1000XM4をつかってパソコンやテレビと接続している方はAAC接続でつないでいますか?
それともLDACで接続しても許容範囲内の遅延で我慢できるって感じで絶属されていますか?
ソニーの商品でソニー開発のLDACに重きを置きたい気持ちはわかりますがaptX LLがないのはやはり悲しいですね・・・・
4点

LDACにしても音質に大差はありませんよ、正直わからないとおもいますし
書込番号:25176652 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

家の中で使用する際はSBCしか使わないです。
Youtube、映画、アニメなど私は遅延は気にならない程度だと思います。
LDACは遅延1秒なので、論外だと思います。
SBCだと、0.2秒程度です。
書込番号:25176876
1点

>ギガントとうしろうさん
無線にこだわらずに有線を使えばよいのでは。
遅延ゼロだし音も良い。
書込番号:25176939
4点

LDACは遅延もさることながら、接続も不安定で音がプツプツ切れる頻度がAAC等に比べて多すぎると感じています。なんでこんな規格を作ったのだろうか?
書込番号:25177043 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>ギガントとうしろうさん
WH-1000XM4をXperia 5IIIと接続して遅延を計測したところSBC 263ms、AAC 313ms、LDAC 242ms、有線 10msでした。
他にも色々な機器で遅延を計測していますが、LDACの遅延はSBCと大差なく、AACは大きく遅延します。
Bluetoothイヤホンのオーディオレイテンシ その3 https://kakaku.com/bbs/-/SortID=23925660/ に計測結果や解説を投稿しているので参考にしてください。
Windows PCにAlternative A2DP Driver https://www.bluetoothgoodies.com/a2dp/ を導入してLDAC 990Kbpsで接続していますが、動画再生アプリによる自動補正が有効なため、映像と音声に気になるほどのズレは体感できません。
SBCやWindows 11標準ドライバーのAACでも同様です。
一方PCの音声をオーディオトランスミッターを介してBluetooth伝送する場合、自動補正は動作しないため遅延を体感することになります。
書込番号:25177231 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

皆さん様々なご意見ありがとうございます。
やはりエルダックの遅延は避けられないのですね・・・・
トランスリミッターを使用してテレビやPCでエルダックを楽しみたいとおもっていたので残念です><
書込番号:25177928
0点



イヤホン・ヘッドホン > SONY > WH-1000XM5
XM5をPCに有線接続し、NCを併用することは可能でしょうか。
その場合、オーディオケーブルをPCに接続するだけでもできるのでしょうか。それともUSBの給電ケーブルも同時に接続が必要になりますか。
0点

WH-1000XM5は有線接続で電源をONにした場合にBluetooth接続時と同じように内蔵のバッテリー給電でANCを併用できます。USB充電しながら電源ONは出来ないのでバッテリー残量は余裕を持たせておく必要はあります。有線接続の場合に電源を切って聞く事も出来ますが、その場合に当然ながらANCを効かせる事は出来ません。
書込番号:25176601
3点



イヤホン・ヘッドホン > SONY > WH-1000XM4
【使いたい環境や用途】
コンセント、バッテリーからも充電しても
【重視するポイント】
取説通り充電ランプは点くのに
【予算】
【比較している製品型番やサービス】
【質問内容、その他コメント】
いつまで経っても10%セントのまま変わらない
書込番号:25164626 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>サウスリバー300さん
症状から考えるにイヤホンもしくはケースが壊れている感じなので、
早めに修理に出すことをお勧めいたします。
書込番号:25164696
0点

故障の可能性が極めて高いと思われますね。
此処で訊くよりサポートに問い合わせの上修理に出すのが最良でしょう。
書込番号:25164819 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



イヤホン・ヘッドホン > SONY > WH-1000XM5
【困っているポイント】
映画を鑑賞する際に使用したくて購入しました。
テレビはX90Jシリーズで、WLA-NS7を使用して本機と接続しています。
PS5を使ってブルーレイディスクを再生しています。
アクション映画を好んで鑑賞するのですが、銃撃戦のシーンなどは明らかに遅延がありますし、一つ一つのセリフにも違和感を感じます。
何かしらの設定を変更すれば改善されるのではと、ネットで検索しましたが、解決方法は見つかりませんでした。
Bluetooth接続なので、ある程度の遅延はしょうがないかもしれませんが、似た環境で使用している方の感想や、こういったことに詳しい方のアドバイスを頂けないでしょうか。
書込番号:25164566 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

何を試したのでしょうか?
https://knowledge.support.sony.jp/electronics/support/articles/SH000163533
書込番号:25164596
3点

>Okapia4723さん
WLA-NS7のスペックをチラ見してみたんですけど、コレといって低遅延化の仕組みも無さそうなので設定ではどうにもならないと思います。
Bluetoothで低遅延で接続するには送信側と受信側で低遅延なコーデックで接続するか(aptx adaptiveやaptx LLなど)。ゲームモード(低遅延モード)を備えたイヤホン、ヘッドホンを使うのが良いかと。_
お勧めはゲームモード(低遅延モード)を備えたイヤホン、ヘッドホンかなぁ、これだと受信側だけで低遅延化出来るので。
ただし、WLA-NS7を知ってるわけではないので、そのWLA-NS7に接続出来ることを保障は出来ません。
書込番号:25167891
2点

どちらも所有していないので考えられることは、
このヘッドフォンを使い続けることが前提だとすると
まずは
1.TV側で「AVシンク」または「パススルーモード」機能を使う
これがダメなら
2.WLA-NS7をPS5側に接続する
一番良いのは
3.WLA-NS7を使用せずLDAC対応トランスミッターを導入する
もともとX90Jシリーズはゲームでも遅延が問題になっていたところ、
WLA-NS7との接続がSBCなのでさらに追い打ちをかけているような気がします。
書込番号:25169336
1点

費用を無視すれば、PS5とTVの間に「オーディオディレイ機能(リップシンク機能)」のあるものをかませるという手もありますね。
結局、音が出るのを早くするか、画が出るのを遅くするかのどちらかです。
書込番号:25169357
1点

>rainbowdashsixさん
>z-kozuruinenさん
>ありりん00615さん
皆様、ご教示ありがとうございました。
元々テレビを購入する際にこちらのヘッドホンとトランスミッターの組み合わせをおすすめされたので購入しましたが、遅延(音が遅れている)がありモヤモヤしていました。
しばらくはご提案頂いた方法を試し、納得がいかなければLDAC対応のトランスミッターを購入しようと思います。
書込番号:25170073 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

費用を無視すれば、PS5とTVの間にAVアンプ...
ですね。主語が落ちてました。すみません。
書込番号:25170104 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



イヤホン・ヘッドホン > SONY > WH-CH710N
【困っているポイント】
電源offでも電池の消耗が早い
【使用期間】
1年
【利用環境や状況】
Windows10 ブルーツース接続
【質問内容、その他コメント】
満充電状態でも1〜2週間後に使おうとすると電源が入らない、入っても充電してくださいを言われる
0点

質問が書いてないですが…
1年使用済ということですが、使用頻度や環境によって、
劣化速度は変わってきます。
劣化すると自己放電も早くなります。
バッテリーの場合、普通なら、という事がありません。
人によって使い方は異なりますし、使用環境も異なります。
購入直後でこの状態であれば、交換したら?という事に
なりますが、1年使用だとなんとも言えないかと。
2、3日で空になるようになったら、電池交換に出すか、
買い替えるか検討してみては。
書込番号:25156616
0点

質問内容が分かり難くてすみません
使用していないのに使いたい時には電池残量が少なくて短時間しか使えない状況です。
このヘッドホンの場合、自己放電(電源OFF)で電池が無くなる迄、何日くらい持つのか知りたいです。
この一年で充電は10〜20回程度なので内臓の電池の劣化は考えにくいと思っています。
書込番号:25156637
0点

劣化は充電回数だけではないです。
https://www.gentos.jp/blog/%E5%85%85%E9%9B%BB%E6%B1%A0%E3%81%AE%E5%8A%A3%E5%8C%96%E3%81%AB%E3%81%A4%E3%81%84%E3%81%A6/#:~:text=%E3%83%AA%E3%83%81%E3%82%A6%E3%83%A0%E3%82%A4%E3%82%AA%E3%83%B3%E9%9B%BB%E6%B1%A0%E3%81%AB%E3%81%AF,%E3%81%A6%E3%81%97%E3%81%BE%E3%81%86%E3%81%93%E3%81%A8%E3%82%82%E3%81%82%E3%82%8A%E3%81%BE%E3%81%99%E3%80%82
どのように使用しているか、どのような環境においているか、にも左右されます。
他の人はどのくらい持つかを聞いたところで、状況が改善されるわけではないので、
どうするかを考えた方が良いかと思います。
私のはもうすこし持ちます、という情報があつまったところで、無償修理になる、
なんてこともないですし。
書込番号:25156644
1点

>電源が入らない、入っても充電してくださいを言われる
充電回数はともかく、リチウム電池は完全に残量0にすると非常にダメージが大きいです。
そのまま逝ってしまう場合もありますね。
バッテリーの劣化を遅らせるには、極力空にしない、満充電は避ける。
まあ、使用状況には勿論よりますが、一年も使用していればそんなものじゃないですか。
私のウォークマンも2,3日で勝手に30%ほどに減りますから。
書込番号:25156648
3点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)