SONYすべて クチコミ掲示板

SONY のクチコミ掲示板

(14041件)
RSS

このページのスレッド一覧(全2219スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「SONY」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
SONYカテゴリトップへ

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-DS7100

クチコミ投稿数:256件

すみません。こちらの商品ですが、BD等で採用されている
ドルビートゥルーHDやDTS−HD等の音源に対応しているのでしょうか?

また、対応していない場合どの様にサラウンド音声が再現されるのでしょうか?

上記の音声再生をこの商品で再現(サラウンド等の)出来るのであれば、購入を検討してみます。

伝わりにくい質問で申し訳ありませんが、ご回答頂ければと思います。

書込番号:13796057

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2550件Goodアンサー獲得:594件

2011/11/22 00:24(1年以上前)

DolbyTrueHDやDTS-HD MasterAudioといったロスレス音声は、HDMI機器でなければ対応してません。
DS7100にはHDMI入力はありませんので、当然非対応です。
新型のDS7500ならHDMI入力を搭載していて、ロスレスにも対応してます。

DolbyTrueHDやDTS-HD MasterAudioを収録しているソフトならDolbyDigitalやDTSの音源も収録されていると思います。
DolbyDigitalやDTSでのサラウンドでお聞きになることは出来るでしょう。

http://www.sony.jp/headphone/products/MDR-DS7100/spec.html
http://www.sony.jp/headphone/products/MDR-DS7500/spec.html

書込番号:13796581

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:256件

2011/11/22 02:11(1年以上前)

ラジコンヘリさん。

返信ありがとうございます^^

ドルビーデジタルとDTSのサラウンド音声は聴けるんですね。

ありがとうございました^^

書込番号:13796863

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11573件Goodアンサー獲得:3501件

2011/11/22 10:36(1年以上前)

既に回答がありますが・・

DolbyTrueHDやDTS-HD MasterAudioといったロスレス音声は光で出力した場合、コア部であるDolbyDigitalやDTS音声で出力されるので、基本的にはDVDソフト並みの5.1CHサラウンドで聴くことは可能です。。

ただ、これは再生機が対応してるかどうかにもよりますので、必ずしも上記の音声で聴ける訳ではありませんよ。。

あと、2CHのステレオ音声などもDolby PLUデコードで疑似的ではありますが、5.1CH再生も可能なので、程度は違いますが基本的にはどのソースでもサラウンド再生が可能にはなります。

書込番号:13797550

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:256件

2011/11/22 12:24(1年以上前)

クリスタルサイバーさん。

返信ありがとうございます^^

>ただ、これは再生機が対応してるかどうかにもよりますので、必ずしも上記の音声で聴ける訳ではありませんよ。。

再生機の記載を忘れてました^^;
PS3とDIGADMRBZT−710のBDレコーダーです。
補足ですが、一応パイオニアのホームシアタースピーカーS−323も所有しています。

PS3は80Gなので、ドルビートゥルーHDやDTS−HDには対応していなかったとおもいます。

どの音声再生でも、サラウンドで聴くことが出来るんですね。

ありがとうございました^^


書込番号:13797838

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11573件Goodアンサー獲得:3501件

2011/11/22 12:53(1年以上前)

まず・・
>PS3は80Gなので、ドルビートゥルーHDやDTS−HDには対応していなかったとおもいます。

初期モデルではHD音声のビットストリーム出力は不可ですが、PS3でデコードしてリニアPCM5.1CHなどでの出力で同等の音質で聴くことは可能ですよ。
S323でも対応できると思います。


お持ちの機器をざっくり見させていただきましたが・・・

S323等シアター機をお持ちだと、PS3だけはちょっと面倒かもです。

PS3はHDMIと光の同時出力は可能ですが、片方は2CHになってしまうので、S323で聴く場合と7100で聴く場合に、両方ともデジタルサラウンドで聴きたい場合は設定変更が必要になります。

BDレコはHDMIと光の同時でも双方5.1CHも可能なので良いのですけどね。。

その辺の問題がクリアなら7100でそれぞれから光接続でも良いと思いますが、テレビも合わせると光端子が足りないです。

HDMI対応の新型の7500ならそういった面倒も無いですし、上に書いたようなS323と同様にHD音声でも聴けますけどね。。

書込番号:13797933

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:256件

2011/11/22 23:31(1年以上前)

クリスタルサイバーさん。

返信ありがとうございます^^

新型の方が何かと便利なんですね。只、予算が・・(笑)

もう少し、考えて購入を検討してみます。

ありがとうございました^^

書込番号:13800279

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:256件

2011/11/23 13:20(1年以上前)

ラジコンヘリさん。

クリスタルサイバーさん。

ありがとうございました^^

書込番号:13802166

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-DS7500

スレ主 booth1351さん
クチコミ投稿数:83件

通常のヘッドフォンですと接続端子の部分がおかしくなっても
音が聞こえなくなるだけで、音が外に漏れることはありませんが
ワイヤレスだと故障すると音が外に漏れるのでないかと不安なのですが
そういったことはないのでしょうか?

書込番号:13789364

ナイスクチコミ!0


返信する
iROMさん
クチコミ投稿数:2334件Goodアンサー獲得:256件

2011/11/20 10:31(1年以上前)

 故障して音が漏れると言う事は無いと思います。
 隣家の子機で拾えると言う意味なら、故障しなくても変わらないでしょう。

書込番号:13789399

ナイスクチコミ!0


スレ主 booth1351さん
クチコミ投稿数:83件

2011/11/20 11:14(1年以上前)

隣家で音声を拾われてしまうことがあるんですか?
恐ろしいですね・・・大丈夫かなこの製品。

書込番号:13789550

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:583件Goodアンサー獲得:70件

2011/11/20 12:50(1年以上前)

>大丈夫かなこの製品。

それをいったら他の無線のヘッドフォンとか,無線LANとか、Wi-Fiとか、皆同じでしょう??
盗聴はともかく無線LANとかしてると、このヘッドフォンにノイズが出やすいとか言う人もいます。

もっとも音質は大丈夫かな?とか作りは大丈夫かな?という話だったら別ですけど( ̄ー ̄)ニヤリッ

書込番号:13789894

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件Goodアンサー獲得:1件

2011/11/20 15:01(1年以上前)

そこまで怖がる必要はないと思います。
プロセッサーのIDをヘッドホンに登録しなければ通信を傍受することはできません
ID登録も無線通信で行いますが、プロセッサーの近くにヘッドホンを持っていかないと登録することができないはずです
なので、他人のプロセッサーのIDを登録し、その通信を傍受することは非常に困難です。
興味本位程度の気軽な気持ちで、他人の音を傍受するのはまず不可能と考えてもよろしいかと思います

書込番号:13790272

Goodアンサーナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

右側(R側)の電源ON/OFFの先端が外れました

2011/11/20 09:28(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-DS7100

スレ主 yan3さん
クチコミ投稿数:79件

右側(R側)の電源ON/OFFの先端が外れました

1年半くらい使用していましたが写真のように右側の電源ON/OFFの先端が外れました。

ネジ2本を外しましたがカパッと外れず中の構造が不明です。

同じような症状になった方、修理された方、アドバイスお願いします。

なお、引っ張れば電源ONになり聴こえます。

宜しくお願いします。

書込番号:13789186

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

初心者 PCとの接続

2011/11/19 20:32(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-DS7500

クチコミ投稿数:6件

HDMI接続でPCとモニターを接続しています

PC起動後は問題なく動作するのですが、ヘッドホンをはずし、30分以上放置すると音が出なくなってしまいます。サウンドデバイスを開いてみるとAMD HDMI Output(規定のデバイス)が「接続されていません」と表示されています。
どのようにしたらこの状態を回避できるでしょうか?

HDMI接続はradeonのHD5800シリーズ(たしかHD5850)を使用して接続しています。
なお、PCを再起動すると接続が回復しており、音もちゃんと聞こえるようになります。

書込番号:13787100

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2011/11/19 20:54(1年以上前)

省電力機能で30分以上放置すると電源オフになるそうです、オフになることでビデオカードとの接続も切れてしまうのでしょう。
PCで音楽等を流したままにしてみてはどうでしょう。

書込番号:13787208

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2011/11/20 00:48(1年以上前)

回答ありがとうございます

一度ビデオカードとの接続が切れてしまうと再起動するまで回復することができないのでしょうか?
再起動以外の方法があれば非常にありがたいのですが・・・

書込番号:13788383

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:583件Goodアンサー獲得:70件

2011/11/20 02:31(1年以上前)

7500のスイッチ部をでかい洗濯バサミかなんかで挟んでオン状態を保持しておくとか?

そういう話じゃない??

書込番号:13788634

ナイスクチコミ!0


kazu1985さん
クチコミ投稿数:25件Goodアンサー獲得:2件

2011/11/20 16:49(1年以上前)

AMD HDMI Outputが問題ならHDMIやめて光デジタルで繋いでみるとか
7500の省電力機能をOFFに出来る項目があるならOFFにしてみるかですね

書込番号:13790594

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2011/11/20 20:00(1年以上前)

回答ありがとうございます

やはり現状では口耳の学さんやkazu1985さんのような方法しかなさそうですね

書込番号:13791339

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

初心者 VAIO VPCZ1からの接続

2011/11/19 06:21(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-DS7100

スレ主 paul kibeさん
クチコミ投稿数:1件

掲題のパソコンからミニプラグを接続して音を聞こうとしているのですが、パソコン本体からしか音がでてきません。コンパネとか、取扱い説明書とかをみたのですが、よくわからず…。

もしかして、このパソコンからでは使えないのですか??

書込番号:13783885

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2011/11/19 06:32(1年以上前)

ヘッドホン端子なら自動でPC本体のスピーカーは消音になりそうです。
DS7100以外にイヤホンがあるなら取り付けて音が出るか確認してください。

書込番号:13783898

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:583件Goodアンサー獲得:70件

2011/11/19 13:38(1年以上前)

片側ミニプラグで、片側赤白ケーブルでつないでるということですかね?
インプットセレクターをデジタルじゃなくてアナログにしてください。
そもそもPC本体から音が出ているということはミニプラグの差し込みが甘いとか?

それとVAIOなら光ケーブルとかHDMI端子がついてるんじゃないですか?

書込番号:13785332

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

質問する場所間違ってるかもしれません

2011/11/19 01:57(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-DS7500

クチコミ投稿数:2件

PCモニター(D-sub接続)兼PS3用としてBENQ E2420HDを使っています。
PS3=本機=モニター(全てHDMI)でつなげています。
PS3のゲームをするだけなら問題ないんですが、PCとPS3両方起動する時に問題が発生します。
本機をつなげる前はPCとPS3両方起動してた時は、モニター側にある入力切り替えボタンでD-subとHDMIを切り替えて、それぞれの画面を見ていたのですが、本機をつなげた後PCとPS3両方起動時にD-subからHDMIに切り替えてもD-subに戻されてしまう状態になりました。
どのようにして解消すればよいでしょうか?

書込番号:13783629

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2011/11/19 06:35(1年以上前)

EDID信号を見失っている状態かもしれません、モニターによっては設定で回避できることもあるようです。

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=13206851/

書込番号:13783904

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2011/11/19 11:50(1年以上前)

返信ありがとうございます。
モニターのマニュアルを見てもその設定はなかったです。
最悪、PC使いながらPS3使うときは光ケーブル使えば問題なしなんですけど、なんか悔しいです。
EDID信号保持機を買うのもためらわれます。
結果として問題発生源はモニター、PS3どっちなんでしょうか?

書込番号:13784865

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「SONY」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
SONYカテゴリトップへ

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)