SONYすべて クチコミ掲示板

SONY のクチコミ掲示板

(14041件)
RSS

このページのスレッド一覧(全2219スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「SONY」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
SONYカテゴリトップへ

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ16

返信20

お気に入りに追加

解決済
標準

イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-DS7500

クチコミ投稿数:146件

今回PS3のゲームをするにあたり、この商品の購入を検討中です。

PS3 → MDR-DS7500→ モニターをHDMIで接続した場合、画面表示の遅延はいかかでしょうか?
PS3ではFPSをメインでやるので、遅延があると困ります。

仮に表示遅延がある場合、回避方法がございましたら教えてください。

よろしくお願いいたします。

書込番号:13768829

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:583件Goodアンサー獲得:70件

2011/11/15 14:08(1年以上前)

パススルーなので遅延は無いと思います。

ちなみに7500、7100に対して割高(7100の18000円でも高い)、
軽いと言ってもリモコンや、無線機能等余計な物がついているので普通のヘッドフォンより重いし、疲れます。
2時間くらいの映画を見るのには全く問題ないですが、長時間のゲームには人によっては不向きかもです。

書込番号:13769290

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:40件Goodアンサー獲得:2件

2011/11/15 15:24(1年以上前)

すでにご存知でしたら申し訳ないですが
DS-7500になってDS-7100で可能だった充電しながらの使用ができなくなっているので注意してくださいね。

映画鑑賞とかなら充電してる間は中断すればよいですが、オンライン対応のゲームとなるとプレイ中にバッテリーが切れたらめんどうかもしれません。

書込番号:13769473

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13466件Goodアンサー獲得:2149件

2011/11/15 19:23(1年以上前)

一般的にゲーム機をAVアンプ経由でモニターに接続すると、1フレ程遅延が増えるようです。
ゲームモードを搭載(効果がどの程度あるかはわかりませんが)したAVアンプも存在するくらいですし。

どうしても遅延にこだわるのであればDS7100を選んだ方が良いのでしょうが、個人的には1フレ程度ならばAVアンプやプロセッサ経由してゲームしますね。
1フレの差なんて私には体感できないだろうし(笑)

書込番号:13770128

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:146件

2011/11/15 22:43(1年以上前)

みなさん、ご返答ありがとうございます。

多少でも遅延があるかもしれないのですね。(実際には体感出来ないもしれませんが、気分的に気になります。)
遅延を防ぐために光デジタルで繋ごうかと思います。
ただ光デジタルで繋ぐのでしたら、DS-7100でもいいのではないかと思ってしまいます。
差額1万円だして音響に明らかに差があるのでしたらDS-7500にしようかと思います。
いかがでしょうか?

書込番号:13771047

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13466件Goodアンサー獲得:2149件

2011/11/15 23:28(1年以上前)

目的がPS3でFPSのプレーで光デジタル接続のみと言うことならば、DS7100の方が経済的でオススメです。

他にPS3でBDの視聴やレコーダーを接続する可能性もあるのならばDS7500も捨てがたいと思います。

少なくとも光デジタル接続での音質ならば大差ないと思います。

書込番号:13771264

ナイスクチコミ!1


Y JUNさん
クチコミ投稿数:20件Goodアンサー獲得:1件

2011/11/16 04:58(1年以上前)

自分は他のレビューにも書いてますが、同じ環境でアンチャーテッド3やFPSなどしてますが遅延は全くないですよ。

むしろ、最大のメリットであるリニアPCM7.1もしくは5.1CHを体感できるのはHDMI接続だけですし、ほとんどのゲームがリニアPCM対応です。

全方向からちゃんと音も聞こえて満足です。  

自分は7100からの買い直しでしたが、絶対7500をお勧めします。

書込番号:13771935

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:583件Goodアンサー獲得:70件

2011/11/16 05:04(1年以上前)

遅延というならむしろDS7500のサラウンドの演算処理のための音声遅延の方が深刻でしょうね。
何しろAVアンプには其のためのリップシンクという機能がわざわざついてるくらいですから。

書込番号:13771941

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13466件Goodアンサー獲得:2149件

2011/11/16 08:45(1年以上前)

初心忘れてしもうた改め忘れた頃に思い出すさん。

DS7500にもオートリップシンクは搭載されているので要らぬ心配ですよ。

書込番号:13772188

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:214件Goodアンサー獲得:17件

2011/11/16 12:27(1年以上前)

リップシンクって映像を遅らせて同期を取ることが多いので、
FPS時の遅延解決には何にも貢献しないのでは。
それとは別にネイティヴ1080pでないゲームを1080pで出力してるなら
アップスケーリング処理で遅延がありますし、
パッドを有線で繋いでないならbluetoothの入力遅延もあるので、
気にするとキリがありませんね。

書込番号:13772700 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13466件Goodアンサー獲得:2149件

2011/11/16 12:56(1年以上前)

木村忠吾さん。

唐突にリップシンクを持ち出した方はスレ主さんの質問の主旨とは無関係に、アンプやプロセッサを通す事によって発生するであろう音ズレの方が深刻という主観に基づいて書き込んだだけですので、深く考えることは無いですよ。

DS7500にはオートリップシンクが搭載されていますと、教えてあげればいいだけです。

書込番号:13772785

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:214件Goodアンサー獲得:17件

2011/11/16 13:05(1年以上前)

FPSで音と言うのは重要で、
特に定位は視界外の索敵要素の生命線です。
それが遅れるようなことがあれば、
わずかな描画遅延を重要視するようなレベルの方には致命的です。
そのあたりを慮ってのことだと思いますよ。

書込番号:13772808 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13466件Goodアンサー獲得:2149件

2011/11/16 13:14(1年以上前)

好意的に受けとればそうなのですが、単に思い付きで書き込んでいるだけです。よく調べずに書き込む事は今回が初めてではないので。
前のIDを含めて。

余計なことを書きすぎました。スレ主さんがよい選択が出来るよう祈っています。

申し訳ありませんでした。

書込番号:13772836

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:583件Goodアンサー獲得:70件

2011/11/16 13:20(1年以上前)

ポンちゃん、勘違いしてるようだが、オレの書き込みは、君の「1フレの差なんて私には体感できないだろうし(笑)」をある意味フォローしたものだよ。
もしくは必然的なツッコミかな(笑)

スパルタ王さん、ちょうどいいブログ見つけました。
「サラウンドヘッドホンはFPSやTPSに有利なのか?」
http://blog.livedoor.jp/remsy/archives/51834731.html

やはりゲームには、できるだけ処理数の少ないかつ疲れないシンプルなヘッドフォンが合うようですよ。

書込番号:13772854

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13466件Goodアンサー獲得:2149件

2011/11/16 13:29(1年以上前)

初心忘れてしもうたさん

DS7500にオートリップシンクが搭載されているのをしっていればそんな書き込みはしないですよ。
音ズレなんて考慮する必要はないんですから。

前IDで大嘘ついて都合悪くなるとこそこそと新規ID作る割には、こんなときは威勢がいいですね。

書込番号:13772887

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:583件Goodアンサー獲得:70件

2011/11/16 13:43(1年以上前)

頭悪いね。
オートリップシンク機能あり=遅延やってますということでしょう?

君は一体どこに向かってるの?

結局DS7100は、FPSにオススメか、オススメでないか、どっち?

オレはオススメじゃないけどね、もちろん(笑)

書込番号:13772919

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13466件Goodアンサー獲得:2149件

2011/11/16 14:09(1年以上前)

AVアンプにしろプロセッサにせよ(体感できるかはべつとして)遅延が増すのは、音声のデコードやリップシンク、ビデオコンバートなどの処理を含めての事です。

どうしても遅延にこだわるのであれば、前述の通りDS7500かDS7100の二者択一だとDS7100でしょう。

書込番号:13772983

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:214件Goodアンサー獲得:17件

2011/11/16 14:20(1年以上前)

ゲームソフト側のサラウンド設定がリニアPCM出力だけにしか対応してないなら、
HDMI以外ではマルチチャンネル出力できないので、
そういうリスクを考えるならDS7500に一票です

書込番号:13773003 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


SLASH 16さん
クチコミ投稿数:43件

2011/11/16 22:30(1年以上前)

>
君は一体どこに向かってるの?

これ、あなたにも聞きたいな〜
適当なレスしてどこに向かってるのかな?

>
何しろAVアンプには其のためのリップシンクという機能がわざわざついてるくらいですから。

これって別にゲーム用についてる機能じゃないけどね

良く知らないのにレスする理由が知りたいです。
メダルでもねらってんの?
君じゃ無理だと思うよ、だって薄いから・・(爆

だって・・
>
パススルーなので遅延は無いと思います。

パススルーは遅延がないの?直接接続でも遅延がある場合もあるのに・・・・
どうして?
良くわからないので教えてください。

なんか見てると困ると他人のレス批判してるよね・・

書込番号:13774774

ナイスクチコミ!1


Y JUNさん
クチコミ投稿数:20件Goodアンサー獲得:1件

2011/11/17 11:39(1年以上前)

上にも書きましたが荒れてるみたいなので…

実体験している私が言います。
全く遅延はないし映像の乱れもありません。  

マルチチャンネルの利点を得れる7500は正解ですよ。

書込番号:13776473

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:146件

2011/11/17 12:33(1年以上前)

みなさん、ご返答ありがとうございます。

遅延もほぼないとのことなので、マルチチャンネル対応の7500を購入しようと思います。

ありがとうございました。

書込番号:13776643

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ4

返信5

お気に入りに追加

標準

イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-DS7500

クチコミ投稿数:8件

本機(MDR-DS7500)、TV(日立のXP-05)、BDレコーダー(パナソニックのBW690)、シアターラック(ヤマハのYRS-1100)間での接続に関しての質問です。
ずばり、どのように接続するのがベストなのでしょうか?接続関係にお詳しい方、ご教授お願いします。

書込番号:13764862

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2011/11/14 12:42(1年以上前)

レコーダー→HDMI→DS7500→HDMI→YRS→HDMI→テレビ
又は
レコーダー→HDMI→YRS→HDMI→DS7500→HDMI→テレビのどちらかでしょう。

書込番号:13764882

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11573件Goodアンサー獲得:3501件

2011/11/14 13:33(1年以上前)

既に回答があるように、基本的にはすべて直列で接続、
7500はテレビ-ラック間にするか、レコ-ラック間にするか・・って感じになりそうです。。

ただ、ARC機能を利用した場合に後者だとテレビ音声が7500までリターンするとは思えませんので、やはりテレビ-アンプ間になりそうですが、この場合ではレコの音声は1100でスルーする必要が出そうです。(スタンバイスルー利用)

購入後に動作的にどちらが良いかを決めても良いかもしれませんね。。

スルー機能が不便ならレコ-ラック間にして、ARCでのテレビ音声が7500では不可なら光ケーブルでもテレビから7500に接続して利用してもよさそうです。

書込番号:13765040

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8件

2011/11/14 20:19(1年以上前)

お二方ともご教授ありがとうございました。
加えて質問させて頂きたいのですが、現在の設定では、TVの電源を入れると、YRSの電源は入りますが、DIGAの電源は入らないようにしています。DS7500購入後もこの状態は維持したいのですが、それは可能なのでしょうか?続いてクリスタルサイバーさんのご回答にある光ケーブルで接続した場合は、HDMI接続に比べて、音質はどうなのでしょうか?又、どのようにして、YRSえ音声を出すか、それともMDR-DS7500で音声を出すかを変更できるのでしょうか?
質問が続いてしまいますが、ご回答頂けると幸いです。

書込番号:13766351

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2011/11/14 20:31(1年以上前)

リンク動作は変わらないと思いますが、HDMI機器を直列に接続する方法は今までにない方法であまり実績がないです。
意図しない動作が起こる可能性は否定できません。

光ケーブルに関してですが、テレビの音声の場合光ケーブルでもARC機能でのHDMIケーブルでもどちらでも規格上変わりないです。

書込番号:13766399

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11573件Goodアンサー獲得:3501件

2011/11/15 09:01(1年以上前)

私も同じ回答です。

基本的にはリンク動作は同様になるはずですが、増やした機器の影響で安定しなかったり、使えない機能が出たりする事はあるようです。

こればかりは接続してみないとわかりません。

光ケーブルの扱える音声と、ARC機能でリターン可能な音声は同じなので、HDMIであっても同等ですよ。

書込番号:13768459 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-DS7500

スレ主 KKJKKさん
クチコミ投稿数:19件

BDリモコン>>>PS3--HDMI--DS7500--HDMI--HX800--ラインパワードスピーカー
ラインスピーカーから出力のみでHX800付属スピーカーからは音を出さない設定にしてます。
ARCで接続。マニュアルでいう接続方法1だと思います。

リモコンからTVの電源を入れるとDS7500も起動し
システムオーディオ接続となります。
地デジが音量調整できない爆音で、HX800もしくはスピーカーのどちらかから
(確認できていません)音が出て、隣人から壁を蹴られます。

リモコンからPSボタンを押すとPS3,HX800,DS7500すべてが起動し
TV方面から爆音でPS3が起動音がしたこともありました。
蹴られました。

上記も連動したりしなかったりで起動するのがハラハラします。
リンクHDMI1,2とも試しました。
ブラビアリンクの理解が足りないのでしょうか

いろいろ試すのが正しいのですが
壁蹴りが恐ろしくて出来ません。

下記を満たす解決方法を端的にご伝授いただけませんでしょうか?

1.リモコンからTV電源ボタンでHX800を起動、ラインスピーカーから音を出したい。
2.リモコンからPSボタンでPS3を起動、ラインスピーカーから音を出したい。
3.たまにやるゲームの時にDS7500利用
4.たまにDS7500でHX800の地デジを楽しみたい。
5.なんでSONYさんはデフォルトで爆音になるのか?

書込番号:13764287

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 KKJKKさん
クチコミ投稿数:19件

2011/11/18 18:18(1年以上前)

MDRからHX800に戻った音声は固定でライン出力されるようです。自己解決しました。

書込番号:13781398 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

PCの音とPS3の音の同時出力について。

2011/11/13 13:57(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-DS7500

クチコミ投稿数:46件

題名にも描いた通りPCとPS3の音声を同時出力することは可能でしょうか?

例えば
PS3 →HDMI→ DS7500 →HDMI→ PCモニター
PC →光ケーブル→ ↑

これで同時出力出来ますでしょうか?

まだ本機は購入していないので参考によろしくお願いします。

書込番号:13760822

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2011/11/13 15:58(1年以上前)

音声のミックス機能はないのでできないです。

書込番号:13761236

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:46件

2011/11/13 21:44(1年以上前)

そうですか…
ありがとう御座いました。

書込番号:13762725 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

mac miniについて

2011/11/12 20:49(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-DS7500

スレ主 keizzyさん
クチコミ投稿数:4件

機械初心者につき質問させてください。
テレビはAQUOS LC-40Z5 でPS3を所有しており、最近mac miniを購入しました。
この場合DS-7500の入力にテレビ、PS3、mac miniからHDMIを挿して
本機の出力からテレビに繋げば両方とも映るんでしょうか?

mac miniのHDMI出力がひとつしかないので繋ぎ方が理解できず購入に踏み切れません。
また解決策がありましたらご教授願い願います。

書込番号:13757611

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2011/11/12 21:01(1年以上前)

DS7500がHDMIセレクターとして利用できます、PS3とMacをHDMIケーブルでDS7500へ接続すれば切り替えて使用できます。

書込番号:13757687

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 keizzyさん
クチコミ投稿数:4件

2011/11/12 21:30(1年以上前)

お早い返信ありがとうございます。
助かりました。

書込番号:13757861

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:583件Goodアンサー獲得:70件

2011/11/12 22:23(1年以上前)

HD音声とかこだわり無いようでしたら、7100でも十分だと思いますよ。
7500のレビュー見てても7100からの変化はそれほど無いようですし。実機見ていただければわかりますが、これに3万円はちょっとつらい物があります。
7〜8000円クラスのヘッドフォンに無線とサラウンドアダプダーつけただけですから。
逆に言えば、十分7100が完成された製品とも言えます、もちろん値段も含めて。

アダプダーと言いましたが、本体自体はポータブルプレイヤーや、DVDドライブと言った体裁なので据え置きというより使う時に出してケーブルつなぐと言った使い方もできます。

ご参考まで。

書込番号:13758150

ナイスクチコミ!0


スレ主 keizzyさん
クチコミ投稿数:4件

2011/11/12 23:10(1年以上前)

>忘れた頃に思い出すさん
なるほど、しかしmac miniの出力はどうすれば??
イヤホンジャックから出力するんでしょうか?
素人考えではHDMIという響きにやられてしまいますww

実機の聞き比べが出来る電気屋さんを探して再検討してみます。
ありがとうございました。

書込番号:13758418

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:583件Goodアンサー獲得:70件

2011/11/12 23:26(1年以上前)

>mac miniの出力はどうすれば??

macのヘッドフォンジャックに丸形光ケーブル(反対側は角形のもの)をブッサしてみてくださいませ。

個人的には購入(してほしい)順位として
アンプとスピーカー、ちょっと上質なヘッドフォン、余裕があったら7100という順番と思ったりもしてます。
両方とも既にお持ちだったらすみません。

書込番号:13758525

ナイスクチコミ!0


スレ主 keizzyさん
クチコミ投稿数:4件

2011/11/12 23:48(1年以上前)

>忘れた頃に思い出すさん
一方がイヤホンジャックで片方が光ケーブルなるものがあるのですね?

使用したい状況を説明していませんでしたが、当方自宅住みなのですが
両親の寝室がすぐ隣な為、深夜にゲームをする為購入を考えています。
あとムフフな動画も見たいのでww

オーディオマニアではないのでサラウンドらしきものが感じ取れたらいいと思っているので
十分参考にしたいと思います。
ありがとうございます。

書込番号:13758646

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:583件Goodアンサー獲得:70件

2011/11/13 00:59(1年以上前)

>一方がイヤホンジャックで片方が光ケーブルなるものがあるのですね?

説明不足ですみません。
macのヘッドフォンジャックが光端子をかねているのです。
光ケーブルの一方が角形、一方が丸形(=ミニとも言われます)のものを用意し
http://joshinweb.jp/av/1275.html
丸形(=ミニ)をmacのヘッドフォンジャック兼光端子に接続し、一方の角形を7100に接続できます。

>あとムフフな動画も見たいのでww

それはサラウンド必須ですな。

書込番号:13758950

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

サウンドカードとの接続について

2011/11/11 20:10(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-DS7100

クチコミ投稿数:2件

現在DS7100の購入を考えております。
現在使用しているウィンドウズ764bitのPCには光出力がないのでサウンドカード増設を考えてます。
http://www.unitycorp.co.jp/asus/soundcard/xonar_dx/index.html
こちらが購入使用しているサウンドカードなのですが
このサウンドカードとDS7100を光接続した場合ちゃんと7.1ch ドルビーデジタル又はデジタルサラウンドで聞けるのでしょうか?
もちろん7.1chまたは5.1chに対応している音源での話しです。


余談ですが2chの音源はこのヘッドフォンで聞くと擬似サラウンドとして聞けるのですよね?

よければご教授お願いします

書込番号:13752800

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2011/11/11 20:22(1年以上前)

Dolby Digital Liveに対応することからDolby Digitalのパススルー出力は可能でしょう。
DTSに付いては仕様にも書かれていないので、出力できるかこちらは不明です。

ステレオ音源の疑似サラウンド再生はできますよ。

書込番号:13752843

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2011/11/11 21:00(1年以上前)

>>口耳の学さん
返信ありがとうございます
そうですか やはりどうせなら全部対応してるサウンドカードがよろしいですね

この質問するにあたって過去の質問を拝見してたのですが口耳の学さんが一番詳しそうなのでご迷惑を承知で質問なのですが

よければ同じ値段帯もしくはそれ以下のDS700の機能を活かせるサウンドカードをご存知でしたら教えてもらってもよろしいですか?

書込番号:13753009

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2011/11/12 06:56(1年以上前)

DTSのスルー出力に対応したカードならDTS音声の再生に対応します(XONAR DXが対応するならいいのですが)。
クリエイティブのカードならパススルー対応を明記していますね、ただロープロファイル対応が必要になるとリアルタイムエンコードに対応しないようです。

書込番号:13754708

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11573件Goodアンサー獲得:3501件

2011/11/12 09:43(1年以上前)

>余談ですが2chの音源はこのヘッドフォンで聞くと擬似サラウンドとして聞けるのですよね?

一応これなんですが・・
本機にはドルビープロロジックUデコードが可能なので、2CHソースも5.1〜7.1CHサラウンド化は可能ですが、すべての2CHソースに効果がある訳ではないですよ。。

要するにサラウンド拡張が上手く出来ない2CH音声もあるってことです。

書込番号:13755084

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「SONY」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
SONYカテゴリトップへ

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)