SONYすべて クチコミ掲示板

SONY のクチコミ掲示板

(14040件)
RSS

このページのスレッド一覧(全2219スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「SONY」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
SONYカテゴリトップへ

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信5

お気に入りに追加

標準

すみません、つなぎ方が…

2011/10/30 13:12(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-DS7500

スレ主 zean richさん
クチコミ投稿数:68件

昨日、この製品を購入し、早速つないでみたのですが…

散々、他の方の回答などを読んだのですがやっぱりわからなくて…。
どなたかこんな初心者に教えていただけますでしょうか?

 まず、今までは…TV(シャープのアクオスLCー37GX1W)、機器(SONY BDZ-X90とPS3)、AMP
 (DENON AVC-S500HD)をそれぞれ

 機器(HDMI)→AMP(HDMI)→TV

 という順番で繋いでました。奥さんや子供もレコーダーを使用する為、普段はAMPの電源を入れ
 ないでTVスピーカーで音声を、私が映画を観る時はAMPの電源を入れ、サラウンドで観賞、と
 使い分けていられました。
 今回、深夜の映画観賞用にこのヘッドフォンを購入し、以下の用に繋ぎました。

 機器(HDMI)→DS7500(HDMI・光ケーブル)→AMP(HDMI・光ケーブル)→TV

 するとレコーダーの電源を入れないと画面自体が映らなくなってしまいました。
 これだと私は良いのですが、AMPを使用しない奥さんが操作する時にややこしくなるので避けた
 いのですが…。
 普段配線を抜き差しすることなくAMPの電源を入れないでTVからレコーダーの画と音を出すこと
 はできるのでしょうか?

拙い文章で申し訳ありませんが、何卒よろしくお願いたします。

書込番号:13698291

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:453件Goodアンサー獲得:63件

2011/10/30 13:50(1年以上前)

とりあえずMDR-DS7500を機器のネットワークから外しレコーダーとPSから光ケーブルをのばしてMDR-DS7500につないではどうでしょう。
TVとMDR-DS7500の光端子が余っていたらそれもつないでください、

書込番号:13698434

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2011/10/30 15:13(1年以上前)

取説によるとAVアンプがある場合アンプの下流に接続するように書かれています。
つまりレコーダー/PS3→HDMI→アンプ→HDMI→DS7500→HDMI→テレビです。

レコーダーの電源をONにしなくてもテレビだけONにしてテレビのチューナーで受信すれば画面は表示するはずです、テレビの入力が外部入力のままになっていませんか?

書込番号:13698745

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:453件Goodアンサー獲得:63件

2011/10/30 15:33(1年以上前)

すみません、MDR-DS7500は光端子1個だけですね。
自分の書き込みはスルーしてください。

書込番号:13698820

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:453件Goodアンサー獲得:63件

2011/10/30 16:22(1年以上前)

>するとレコーダーの電源を入れないと画面自体が映らなくなってしまいました。

「するとアンプの電源を入れないと画面自体が映らなくなってしまいました。」
の間違いだとするとアンプのHDMIコントロール(パススルー)がオフになっているのではないでしょうか?
DENONのS511HDの取説ですが、「機器の変更や、機器の追加を行った場合HDMIコントロールが初期化される」とあります。

書込番号:13699001

ナイスクチコミ!0


スレ主 zean richさん
クチコミ投稿数:68件

2011/10/30 22:56(1年以上前)

初心忘れてしもうたさん、口耳の学さん、早速のお返事、大変感謝しております。

このレスを読ませてもらい、まずもう一度元のセットアップ(DS-7500が繋がる前の状態)
に戻してみました。そしたら映像が出たので設定は変わってなかったようです。(アンプの電源のまちがいでしたね。すみません…)

その後、マニュアルにのっている口耳の学さんの接続方式で繋いでみたところ…

出ました!画が!!本当に良かったです。お二人ともわかりやすい解説、どうもありがとうございました。この場合、アンプの対応フォーマットに縛られるらしいですが、DHT-S500HDとDS7500は
ほぼ同じフォーマット対応っぽいので大丈夫ですよね?

これで奥さんに煩わしい思いをさせなくてすみそうです。

書込番号:13700855

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

初心者 入力切替について

2011/10/30 07:24(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-DS7500

クチコミ投稿数:5件

初歩的な質問ですみません。
HDMI接続でMDR-DS7500と接続した場合、テレビでのHDMI接続機器への入力切替はできないのでしょうか?
ヘッドホンでの切替となる場合、ヘッドホンを使用しない時でも切替はヘッドホン側になりますか?

接続予定機器
ARC非対応テレビ 東芝Z9000
PS3
HDMI接続PC

書込番号:13697079 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2011/10/30 11:52(1年以上前)

テレビにPS3とPCをHDMI接続すればテレビの入力切換で対応できます。
ただしDS7500を使う意味は薄れますね。

書込番号:13697966

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2011/10/30 23:24(1年以上前)

口耳の学さん

やはりそうなりますか…
リビングでフルの機能を使おうと思うと、家族に不便をさせてしまいますね。
他に何かいい回避方法があればよいのですがf^_^;)

書込番号:13701034 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

PCM出力方式について

2011/10/29 21:44(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-DS7500

スレ主 Nao24さん
クチコミ投稿数:116件 MDR-DS7500のオーナーMDR-DS7500の満足度5

DS7100は48kHz/16bitでしたがDS7500も同じなのでしょうか?それとも
96kHz/24bitに対応しているのでしょうか?それと48kHz/16bitと96kHz/24bitでは音にどんな違いがあるのでしょうか?色々聞いてしまってすみませんがおわかりになられるかた教えて頂けたら幸いです。

書込番号:13695604

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 Nao24さん
クチコミ投稿数:116件 MDR-DS7500のオーナーMDR-DS7500の満足度5

2011/10/30 12:57(1年以上前)

ソニサポに問い合わせたら96kHz/24bitに対応していました。ありがとうございました。

書込番号:13698233

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-DS7500

クチコミ投稿数:2件

PCとMDR-DS7500をHDMIで接続し、PCにATRAC3plusやATRAC Advanced Losslessで保存した音楽を聴きたいのですが、可能でしょうか?
製品仕様のデコーダの欄に記載されていませんので、やはりAUXで接続するしかないのでしょうか。
その場合MDR-DS7500での音質は劣化してしまうのでしょうか。
無知で申し訳ありませんが、試された方がいらっしゃいましたら教えていただけると幸いです。
よろしくお願いいたします。

書込番号:13694853

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:453件Goodアンサー獲得:63件

2011/10/29 19:42(1年以上前)

余り詳しくないですけど、ATRAC3plus、ATRAC Advanced Losslessは、PCの音声の記録方式、仕様に書いてあるドルビーデジタルプラス」「ドルビーTrueHD」とかはソフトの主にサラウンドの記録方式なので似て非なるものです。
HDMIから音声が出力されていれば大丈夫です。

それよりもこちらは無線かつサラウンドに特化したヘッドフォンですけど。
もし音楽専用または中心でしたら通常のヘッドフォンがいいかと思いますよ。
無線のものも数は少ないですがありますし。
また無線が必須でなければさらに選択肢が増します。

書込番号:13695043

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2件

2011/10/29 21:03(1年以上前)

初心忘れてしもうたさん、お返事ありがとうございます。
大変勉強になりました。

料理や掃除をしながら高音質で音楽を聴けて、かつBRを迫力のあるサラウンドで視聴したいと思っていましたのでMDR-DS7500のことが気になっていました。
音楽に特化した無線で高音質なヘッドフォンもいろいろとあるようですね。
価格が手ごろなのがとても魅力なのでこちらも検討してみようと思います。
ありがとうございました。

書込番号:13695401

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:214件Goodアンサー獲得:17件

2011/10/29 22:28(1年以上前)

PCからはリニアPCMで出力されることになりますので
どれも再生は可能です。

書込番号:13695828

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

MDR-DS1000との違いはどうですか?

2011/10/29 12:08(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-DS7500

クチコミ投稿数:30件 ネット通販購入記 

現在、PS3とMDR-DS1000を光ケーブルで接続して
HP-RX700やATH-CKS70等のイヤホン・ヘッドホンをしようして
ブルーレイにて映画(主に洋画のアクション)を視聴しています。
また、PS3でFPSのゲームもたまに遊びます。

住宅事情からシアタースピーカー等は設置できないので、
少しでもサラウンド環境を得ようとこれまでDS1000を使用してきました。

皆様のレビュー評価等を拝見し、もっと良い音で聴きたいと思い
購買意欲が日に日にあがってきたのですが
体感?出来るほどの音質の向上やサラウンド感は得られるものでしょうか?

皆様よろしくお願い致します。

書込番号:13693464

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:453件Goodアンサー獲得:63件

2011/10/29 16:50(1年以上前)

他に回答が無いので書き込みさせていただきます。
デジタルの世界は日進月歩ですから、格段の進歩をしてると思いますよ。
DS1000が5〜6年前に発売されたものですから、まるっきり別物になってると確信できます。

書込番号:13694354

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30件 ネット通販購入記 

2011/10/30 00:33(1年以上前)

初心忘れてしもうたさん 

ご返信ありがとうございます。
確かにおっしゃるとおりですね、技術の進歩には目覚しいものがあります。
店舗などで試聴出来れば一番なのですが、中々試聴できる店舗が
近くにないので悩ましいところです…。

書込番号:13696463

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11573件Goodアンサー獲得:3501件

2011/11/02 13:05(1年以上前)

解決済みですが・・・

HD音声に対応してる面では音質向上はあるはずですが、サラウンドヘッドホンで違いがはっきりとするか・・・重視する程違うのかは微妙です。

しかも有線で気に入ったヘッドホンと専用ヘッドホンの無線ですからね・・・
ご自宅での使用でノイズなど安定度も気になるところです。

その辺は別にして、HDMIリンクが可能な面と、ヘッドホン使用時に自動電源で出力がヘッドホンに切り替わる機能などは魅力ですけどね。。

書込番号:13711431

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30件 ネット通販購入記 

2011/11/04 17:43(1年以上前)

クリスタルサイバーさん

ご返信ありがとうございます。
確かによくよく考えれば、言い方は悪いかもしれませんが
所詮サラウンドヘッドホンという考え方も出来ますね。
HDMIリンク等の面は便利ですが、費用対効果が得られるか・・・
悩みどころです。

書込番号:13720942

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:453件Goodアンサー獲得:63件

2011/11/04 21:19(1年以上前)

>HD音声に対応してる面では音質向上はあるはずですが〜重視する程違うのかは微妙です。

ズルムケポンさんによるとHD音声との違いははっきりわかるそうです(自分は聞き分ける自身はありませんが)。
それよりも7000シリーズとの価格差(およそ1000の3倍)による製品そのものの(特にヘッドフォンの)質の差、5年以上を経たソフトの向上など通常の機器なら比べようも無く進化した製品だと一般論でも想像できます。

>サラウンドヘッドホンで違いがはっきりとするか

細かい音色の違いがわかるサラウンドへドフォンだからこそわかるんですよね。

>ご自宅での使用でノイズなど安定度も気になるところです。

クリスタルサイバーさんのご自宅では何か問題があるのでしょうか?
それとも単なる想像でしょうか?

>HDMIリンクが可能な面と、ヘッドホン使用時に自動電源で出力がヘッドホンに切り替わる機能などは魅力ですけどね。。

私自身が魅力を感じてるのは音質とサラウンド効果ですけど、人それぞれですね。


書込番号:13721822

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:453件Goodアンサー獲得:63件

2011/11/04 21:42(1年以上前)

>所詮サラウンドヘッドホンという考え方も出来ますね。

クリスタルさんはそんなこと一言も言って無いような??

>費用対効果が得られるか・・・悩みどころです。

それはホントにそうですね。
ヘッドフォンはともかく本体部分は何とも安っぽいです。いないと思うが、もし定価5万で買った人がいたらかわいそうすぎですね。
DS1000の実物は見たこと無いですけど本体自体を見る限りでは、1000の方が筐体画高級そうに見えます。
それに使いやすそう。
妥協点としてDS7100の方が良いかもしれません。もしくはDS1000のヘッドフォンをより上質なものに交換するとか。

書込番号:13721934

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30件 ネット通販購入記 

2011/11/05 00:01(1年以上前)

初心忘れてしもうたさん 

所詮サラウンドヘッドホン…の件は単なる私の考え方です。
誤解を与える表記ですいません。

DS1000(DP1000)も実機はかなりプラスチック感丸出しです。
妥協点としてヘッドホンを良いものにするかも含めて
これから考えていきたいと思います。

皆様ありがとうございました。

書込番号:13722705

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

付属品について

2011/10/29 08:04(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-DS7500

スレ主 Nao24さん
クチコミ投稿数:116件 MDR-DS7500のオーナーMDR-DS7500の満足度5

ネット上の説明書を見てみると何処にもDS7100に付属されていたスタンドが記載されていないのですがDS7500にはもしかして付いていないのでしょうか?もし付いていないならみなさんはどこにヘッドホンを置いていますか?

書込番号:13692681

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 Nao24さん
クチコミ投稿数:116件 MDR-DS7500のオーナーMDR-DS7500の満足度5

2011/10/31 21:40(1年以上前)

MDR−DS7100のスタンドが合うのでそれを使いました。

書込番号:13704575

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「SONY」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
SONYカテゴリトップへ

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)