
このページのスレッド一覧(全2219スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2011年10月26日 22:55 |
![]() |
4 | 3 | 2011年10月26日 20:57 |
![]() |
3 | 3 | 2011年10月27日 18:15 |
![]() ![]() |
0 | 4 | 2011年10月22日 08:10 |
![]() ![]() |
0 | 2 | 2011年10月21日 19:19 |
![]() |
0 | 2 | 2011年10月19日 22:44 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-DS7500
ブルーレイとPS3とテレビを繋ぎたいと思うのですが、接続方法はブルーレイ→DS7500の入力。PS3→DS7500の入力、DS7500出力→テレビの順番でHDMTケーブルで繋げば良いのでしょうか?ARC機能に対応してないテレビの場合は光ケーブルを併用するのも確認済みです。宜しくお願いします。
0点

レコーダー/PS3共にHDMIケーブルでDS7500へ接続、DS7500とテレビはHDMIケーブルと光ケーブル(ARC非対応の場合)で接続。
レコーダーとPS3はテレビに接続でもいいのですが、この場合HDオーディオに対応できませんしテレビにいったん入力すると音声に制限ができる場合もあります。
書込番号:13682914
0点

口耳の学さん、大変判りやすい説明ありがとうございました。届いたらさっそくセットアップしてみます。
書込番号:13683047
0点



イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-DS7500
DS7000から乗り換えようと思っていたのですが
レビューにあった充電中は使えないってマジですか?
DS7000だと視聴中に切れてもアダプター繋いで続きを見てましたが
出来ないとなると視聴を中断しなきゃならないんですか?
1点

残念ながら本当です。取説の11ページに「・ 本機の電源が入っているときに充電を開始すると、本機の電源は自動的に切れます。・ 充電中に本機の電源を入れることはできません。」と明記されています。実際ヘッドフォンを使用中に充電が切れたから、充電しながら使用しようとしましたけど、電源が入らず使用不可でした。
自分もDS7000からの買い替えだったので、この点に大きな不満を感じています。
音質はDS7000で一番不満に思っていた低音の迫力が増して、サラウンド感も確実にアップしてるので、音に関しては不満がないんですが、この点だけが非常に残念です。どうしてこんなふうにしたんでしょうね。
書込番号:13681839
2点

レビュアーさんですね
ありがとうございます
プロセッサー側の電源が切れてしまうということは
意図的な仕様なのでしょうね
せめてバッテリー残量でも確認できれば…
イヤーパッドが剥げて来てるので悩みます
書込番号:13682284
0点

連投失礼します
プロセッサーの電源が切れるのではなく
ヘッドホン側が切れてしまうのですね
間違えました
どちらにしろ使えない事に変わりは無いんですが一応
書込番号:13682333
1点



イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-DS7500
このワイヤレスが良いなと思いましたが、パソコン裏側には最高7.1chが出せる端子があります
この商品はつなげますか
また音源ボードもあります光ケーブル接続端子があります
光ケーブル(普通のオーディオケーブルの形です)で接続できますか
以上2点、わかる方教えてください
お願いします
1点

PCの7.1ch出力はアナログ7.1ch出力では無いですか?アナログのマルチチャンネル出力ではステレオ以上では接続できません。
光デジタルでなら接続できます、ステレオミニの端子なら光丸形なので光丸形→光角形のケーブルで接続すればいいでしょう。
ただしPCの音声のほとんどはステレオ音声までです、DVD等の音声をパススルー出力できれば5.1ch音声でも出力できます。
ステレオ音声でも疑似サラウンドでの再生ならできますよ。
書込番号:13661985
0点

どちらにしてもHDMIで接続されないなら7100でも良い気がします。
http://kakaku.com/item/K0000057083/
7500でも7100でも同様ですが、ドルビーPLU機能があるので、どういう音声で入力されても5.1(7.1)CHサラウンドで聞くことは可能ですよ。
もちろんドルビーやDTSといった音声でPCからデジタル出力できればその方が高音質ですけどね。
7500はHDMI対応なのでロスレスHD音声にも対応してますが、これに対応してない再生機からの入力なら7100でもそれ程変わりません。。
書込番号:13662020
2点

結局、皆さんの意見を受けまして
7.1chのアナログ接続ができるものを選択しました
SONYの7.1chデジタルサラウンドヘッドセット DR-GA500を注文
先ほど届いたので、7.1chでさっそくゲームをしました
位置がよくわかるようです
お世話になりました
書込番号:13685732
0点



イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-DS7100
1番良い接続方法と設定をお聞きしたいです。
本機-PS3-BRAVIAのW5
現在、本機(光ケーブル)PS3(HDMI)BRAVIAと繋いでます。
PS3のサウンド設定は特にいじってません。
PS3はMGS4限定の40GBです
どうかヨロシクお願いします。
0点

テレビの音声を再生しないならその方法でもいいのですが、再生したいならテレビとDS7100も光ケーブルで接続してください。
PS3→HDMI→テレビ
PS3→光ケーブル→DS7100
テレビ→光ケーブル→DS7100
こんな感じです。
PS3とDS7100間の光ケーブルは外しても再生できますが、2chPCM/Dolby Digital/AAC音声には対応しますがDTSには対応しません。
書込番号:13660446
0点

口耳の学さん、早速の返信ありがとうございます。
光ケーブルは今付属のものしかないので、買ってきます。メーカーはどこでも良いんですかね?
あと、PS3のサウンド設定は何がいいかわかりますか?
書込番号:13660463
0点

不良品でも無い限りどのメーカーでも使えます、端子の形状が2種類有り光丸形では使えないです。
光角形を選んでください。
PS3の設定はビットストリームを選んで、DS7100のプロセッサー部のインジケーターの内Dolby/DTSが点灯しないようなら手動でマルチチャンネルリニアPCMのチェックを外してみてください。
書込番号:13660567
0点

口耳の学さんたびたびありがとうございます。
仕事が終ったら早速PS3の設定を変えてみます。
ありがとうございました!
書込番号:13660576
0点



イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-DS7500
本機を購入し、ゲームにBDを楽しんでいるのですが、質問があります。PS3でゲームをするのですが、デコードランプが消灯いるとLPCM出力と説明書にありますが、これは7.1または5.1CHで出力されてるということでよろしんでしょうか?PS3→HDMI→DS7500→HDMI→TVでPS3のサウンド設定はすべてチェックを入れています。どなたかご教授願います。
0点

消灯した状態ではリニアPCMなのですが2chなのか5.1ch/7.1chなのかの判断はランプの状態では判別できないです。
マルチチャンネルかどうかはPS3側で確認するといいです。
書込番号:13655861
0点



イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-DS7500
先日購入してその音質には大変満足しています。
ただ気になったのが装着しているとき、L側は問題ないのですが、R側が装着時に上から少し抑えると「カチッカチッ」という内部の部品があたるような音がします。
まったく頭を動かさずにじっとしていれば全く聞こえないのですが、長時間だとなかなかそういうわけにはいかないので、位置の調整で触ったり動かしたりすると音がします。
R側のほうが操作ボタンが多いのでそのせいでしょうか?
自分が神経質なだけでそれが仕様なのか気になりましたので質問させていただきました。
0点

エリ82さん
ヘッドバンドとヘッドホンを取り付けているところが付いたり離れたりする音ではないですか。ヘッドバンドを両手で水平に持って左右に振ってみて下さい。
ヘッドホンがカタカタ取り付け部にあたると思いますが、その音ではないですか。
左側も強く押すと同じようになりますが。それとは違うのでしょうか。
書込番号:13649235
0点

フェデリーさん返信ありがとうございます。
試してみましたがその音とは微妙に違うような気がします。
バンド部分とヘッドホンのつなぎ目などの接触や、可動範囲のあそびが原因ではないとはおもうのですが・・・
イヤーパッドの反発音かとも思いましたがそれだとR側だけ音がするのがわかりませんし。
書込番号:13650217
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)