
このページのスレッド一覧(全2219スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 3 | 2011年1月18日 21:42 |
![]() |
1 | 4 | 2011年1月18日 18:09 |
![]() |
0 | 0 | 2011年1月17日 17:00 |
![]() |
0 | 4 | 2011年1月16日 23:17 |
![]() ![]() |
0 | 9 | 2011年1月16日 17:32 |
![]() |
1 | 3 | 2011年1月18日 23:17 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-DS7100

再生できます。
PS3はモニターにHDMI接続しているのでしょうけど、PS3とDS7100を光ケーブルで接続することでPS3の音声を再生できるようになります。
モニターのスピーカーで音声を再生しているなら、PS3の設定で音声同時出力を有効にして出力端子は光デジタルを選んでください。
iPodの再生も可能ですが、音声出力端子搭載Dockが無いならヘッドホン端子を赤白端子に変換して接続します。
書込番号:12525755
0点

口耳の学さん
素早い返答ありがとうございます。
MDR-DS7100の付属品以外で必要なものはありますか?
書込番号:12528048
0点

光ケーブルも1本付属しますから特に必要無いです、iPod再生用にステレオミニ→赤白RCAの変換ケーブル程度ですね。
書込番号:12528607
0点



イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-DS7100
無線LANとの干渉は環境次第ですから問題あるかないかは判断難しいです。
ただ干渉対策されている機種ですから影響受けにくいとは思います。
書込番号:12524538
0点

返信ありがとうございます。
PCとプロセッサーとの距離は関係しますか?
何度も質問申し訳ありません。
書込番号:12524665
0点

PCに無線LAN機能を内蔵しているなら近接設置するよりは離して設置した方が影響は少なくなりますね。
書込番号:12525777
1点

口耳の学さん、色々とありがとうございました。
以前から欲しい物だったので、購入にしてみたいとおもいます。
書込番号:12527671
0点



イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-DS7100
先日TV放送されたレッドクリフをPS3トルネにて録画して
サラウンド放送だったのでDS7100を使用して視聴していたのですが
シネマ、ゲームモードでは人が喋る時小さくピーという音が鳴ります
以前にもBDビデオ視聴時にも同じ事がありました
これは初期不良や設定ミスによるものでしょうか
モードオフや他の動画ではピー音は鳴りませんでした
0点



イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-DS7100
ゲームの設定を7.1や5.1にしても真後ろからの音がまったく聞こえなくなりました…
プロセッサーもGAMEモードにしていますが何か設定足りないのでしょうか?
Xphome、マザボはP5Bを使っています。
サウンドはオンボードでSOUNDMAXです。
それと右の方からだけ一秒間隔くらい置きにジジっという小さなノイズが鳴る時があるのですがこれは仕様ですか?
プロセッサーの位置等を変えても鳴り続けています。
パソコンの音量をミュートにしても鳴っています。
0点

ttp://www.youtube.com/watch?v=6H6a-qN9fYk&feature=related
こちらのサウンドテストをしても右と左しか聞こえません…
soundMAXのサウンドテストで確認した所、左前、前、右前、右後ろ、左後ろ、と聞こえますが、右後ろ〜左後ろからは完全に音が消えています…
アコースティック環境を一般に(デフォルトでは「なし」状態)すると凄くエコーが掛かった様な音声になり右後ろ〜左後ろまでちゃんと聞こえるようになりましたが、原音とかなりかけ離れた音声なので困っています…
書込番号:12519284
0点

おそらくですが、マザーオンボードサウンドが5.1chや7.1ch出力に対応するのはアナログ出力のみでデジタル出力は2chまでの対応なのでしょう。
サウンドテストはアナログ出力のみ機能するのでしょうね。
PCの場合デジタルでマルチチャンネル音声を出力するにはDVD等に収録されている5.1ch音声をデータのまま出力するか、Dolby Digital Live等でリアルタイムエンコードするかになります。
Dolby Digital Liveは対応していないと使用できません。
書込番号:12519876
0点

返信ありがとうございます。
取りあえずステレオミニから赤白に変換してやってみます。
書込番号:12520194
0点

今試しましたがやはり後ろの音だけ聞く事が出来ませんでした…
sandyの値段落ち着いたら新PC買う予定ではあったのでそれまで我慢したいと思います。
右だけのノイズはアナログにしても鳴っているのですが、これはPCと相性と思った方がいいのでしょうか?
周波数を変えても、プロセッサの位置を変えても、ヘッドフォンの音量を0にしても右のノイズは消えません。
これは初期不良の確率が高いのでしょうか。
書込番号:12520330
0点



イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-DS7100
おはようございます。
昨日商品が届きまして色々な事を試していたのですが、
Blu-rayレコーダーでBlu-rayソフトを再生すると本機のDTS表示されるのですが
PS3で再生すると
Dolby DigitalとPL‖両方表示になってしまいます、
またゲームソフト再生時も両方表示されてしまいます。
どうしてなのでしょうか?
長々とすいませんが、ご教授お願いします。
0点

おはようございます。
PS3のサウンド設定でDTS5.1とDolby5.1にチェックは入れられていますでしょうか?
また、MDR-DS7100の説明書の28ページには、Dolby PLUが点灯する理由として、「プロセッサーの音場モードがCINEMA、GAMEになっている」と記載されていますので、こちらもご確認下さい。
書込番号:12516121
0点

qwert5さん
ご返事ありがとうございます。
PS3のチェックは入れております。
プロセッサー側はCINEMAに設定しても
Blu-rayレコーダーでソフト再生するとDTSのみの表示なのです
書込番号:12516162
0点

PS3のビデオ設定→BD音声出力フォーマット(光デジタル)はビットストリームを選んでいますか?
ゲームではこの設定ではなく出力フォーマットのチェックで対応します。
書込番号:12516207
0点

再生しているのは同じソフトですよね?レコーダーではDTS表示するのにPS3ではDolby Digitalになるのはソフトの音声設定でDTS(又はDTS-HD MA)を選んでいないのではないでしょうか?
またソフトの本編が始まらないと2ch音声のままでDolby Pro LogicIIで疑似サラウンドしている状態なのかもしれません。
書込番号:12517187
0点

お世話様です。
メインメニューでは音声選択が無かったと思うのですよ。
どちらも本編再生時なんです
今外出中なので家に帰ったらまた確認してみます
ありがとうございます。
書込番号:12517221
0点

おそらく違うとは思うのですが、PS3の設定で音声同時出力を入に設定していませんか?
同時出力を入に設定している状態でPS3の音声出力設定で選んだ端子以外から音声を出力すると、2chに制限されてしまいます。
例えば音声同時出力を入、音声出力設定でHDMIを選んでいると、光デジタル側から出力される音声は2chになります。
書込番号:12517513
0点

お世話様です。
同時出力は切にしております。
家に帰ったらもう一度確かめてみます。
ありがとうございます
書込番号:12517540
0点

すいません解決しました。
qwert5さんが最初に教えてくれた説明書29ページに書いてありました。
CINEMA GAMEモードにすると必ず点灯するのですね。
qwert5さん
口耳の学さん
本当にすいませんでした。
書込番号:12518416
0点



イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-DS7100
今、試してみました。
充電しながらでも問題なく聴けました!
まぁ不便ではありますが。
書込番号:12508561
1点

返信ありがとうございます
不便とはどういう感じに不便なんですか?
コードが極端に短いとか?
書込番号:12508573
0点

30分充電で3時間、3時間充電で13時間の接続時間ですから、折角のワイヤレスを楽しみましょう!
買ってから一番最初に試したのがアバターだったのが失敗でした。もう病みつきです。
書込番号:12529301
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)