SONYすべて クチコミ掲示板

SONY のクチコミ掲示板

(14040件)
RSS

このページのスレッド一覧(全2219スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「SONY」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
SONYカテゴリトップへ

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

ボリューム音量バランスについて

2010/10/30 17:52(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-DS7100

クチコミ投稿数:7件

2日前に商品が届きましたが、ボリュームを
絞っていくと ギャングエラー 症状が
発生し、Lチャンネルが先に聞こえなくなります。

購入店は1週間以内の初期不良なら新品交換可能
との事ですが、この症状は

>特に今回ご購入いただきましたワイヤレスの場合は
電波状態も加わり、外部からの電波干渉などにも影響されやすく、
弊社で不具合と診断することが難しい症状でございます。

との事で、交換には応じない様ですが
皆様のは左右均等にボリューム0になりますか?。

書込番号:12138312

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:12件 MDR-DS7100のオーナーMDR-DS7100の満足度5

2010/11/18 18:46(1年以上前)

自分も微妙に左の音のほうが小さい気がします。

充電したら、若干改善したような気がしたんですが、左右で微妙にボリュームの差がある気がして、気持ち悪いです^^;

初期不良なんでしょうかねぇ・・・

書込番号:12236164

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2010/11/18 19:57(1年以上前)

アミノ3 さん、有難うございます。

やはり、ボリュームを絞っていくと
左側音量が小さい様ですね。

当方は初期不良≠チて事で商品交換して
もらいましたが交換分も同症状でした。

残念ですが少音量ではなく、ある程度の
音量で楽しむヘッドホンのようです。

書込番号:12236474

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

初心者 VAIO Lに直接接続して利用できますか?

2010/10/23 20:32(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-DS7100

クチコミ投稿数:2件

初歩的な質問で恐縮です。おしえてください。
VAIO Lシリーズ VPCL138FJ/TとMDR-DS7100を光ケーブルで直接接続して利用したいと思っていますが、可能でしょうか?
また、可能ならその際に何か注意すべ点等がありましたらアドバイスをいただけませんでしょうか。よろしくお願いいたします。

書込番号:12104001

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2010/10/23 20:41(1年以上前)

光デジタル出力端子を持ったPCですから接続して再生することはできます。
ただPCとの接続の場合音声出力の設定が必要になることがあります。

書込番号:12104044

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2010/10/23 22:12(1年以上前)

早速のご回答ありがとうございます。
音声出力の設定ですか・・・
調べてやってみます。ありがとうございました!

書込番号:12104547

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 接続するうえで必要なのを教えてください

2010/10/22 00:06(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-DS7100

クチコミ投稿数:8件

初めまして。初心者な質問で申し訳ないんですが、
現在このヘッドホンを購入予定なのですが、自分が使っているPCに接続できるのかわからず、
もしほかの変換機等が必要であるならば教えていただけないでしょうか?

PCはGatewayのFX4710-JB002Aを使っております。

お手数をおかけいたしますが、教えていただけると幸いです。

書込番号:12095976

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:463件Goodアンサー獲得:34件

2010/10/22 00:31(1年以上前)

アナログなら繋がると思いますが、果たしてそれで満足なのかどうかですね。
光デジタル端子を備えたサウンドカード追加しますか?
下のスレで報告してる方いますよ。

用途にもよりますが、PCで使うのに無線の必要ありますか?
有線ではダメなんですか?

書込番号:12096113

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2010/10/22 06:56(1年以上前)

接続はできますが、アナログマルチ入力は持たないのでPCとはアナログステレオでの接続となります。
可能なら光デジタル搭載のサウンドデバイスの増設をしたいですが、何をしたいかにもよりますね。

書込番号:12096734

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2010/10/22 12:23(1年以上前)

返信ありがとうございます。
やはりサウンドカードを増設するのが一番なんですね……

有線よりも単純に無線のほうが使い勝手が好みだったのもあるんですが、ほかにもPC以外にPS3などつなげて使っていきたいと思ったので、今回の購入を考えております。

とりあえず、サウンドカード増設の方向も考えてみます。

書込番号:12097572

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2010/10/22 12:31(1年以上前)

ちなみになんですが、もしサウンドカードを増設する場合、
光デジタル端子があるものでオススメとかありますでしょうか?

書込番号:12097610

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2010/10/22 15:28(1年以上前)

PCで再生するDVDの音声を5.1ch音声で出力したいだけならパススルー対応サウンドカードを選べばいいです、ただDVD再生はPS3でもできるのでDVD再生はこちらでの再生の方が簡単です。

PCゲームを5.1ch再生したいならDolby Digital LiveやDTS Connect対応サウンドカードを選ぶのもいいでしょう。

書込番号:12098212

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2010/10/26 01:40(1年以上前)

返答ありがとうございます。
早速サウンドカードをみてきます!

書込番号:12116113

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-DS7100

ぼくの パソコンには
CREATIVE
PCI Express Sound Blaster X-Fi Titanium HD SB-XFT-HD
http://kakaku.com/item/K0000111104/
がついているのですが、
この ヘッドホンを 付けると
7.1chサラウンドになりますか?
光デジタル出力端子にくっつければ
良いのですか?

書込番号:12081625

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:11573件Goodアンサー獲得:3501件

2010/10/19 00:27(1年以上前)

>この ヘッドホンを 付けると
7.1chサラウンドになりますか?

再生するソフトとPCソフトによりますが、7.1にはなると思いますよ。。

>光デジタル出力端子にくっつければ
良いのですか?

細かい設定が判りませんが、PC側の光端子は入出力が同じですので、これを出力にしてヘッドンホンと光ケーブル(丸型⇔角型)で接続すれば可能なようです。。

アナログの赤白ケーブルでもサラウンド化はされますけどね。。

書込番号:12081713

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22件

2010/10/19 00:31(1年以上前)

アナログの白赤ケーブルでなんでサラウンド化されるんですか?
モノラルとステレオじゃないんですか?

もうわけわかんねーよ ちくしょう

悩んでても仕方ないのでとりあえず買って
いろいろ試してみようと思います。

ご回答ありがとうございました。

書込番号:12081734

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11573件Goodアンサー獲得:3501件

2010/10/19 01:01(1年以上前)

>アナログの白赤ケーブルでなんでサラウンド化されるんですか?
モノラルとステレオじゃないんですか?

赤白はアナログのステレオ(2CH)ですが・・・

本機もそうですが、サラウンドシステムには大体ドルビープロロジックUと言うデコード機能があり、この機能により2CH音声でも5.1に、5.1でも7.1に・・とう様に、音声を分析してサラウンド化できるようになっています。。

この機能は結構優秀で、元から5.1で記録されてる物とは多少違いますが、映像によっては十分なサラウンドとして出力してくれる事が多いです。。

ですので、入力できるソースは全てサラウンド化することが出来るヘッドホンになってます。。

デジタル接続が出来る物はそちらの方が良いですけどね。。

書込番号:12081865

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2010/10/19 06:53(1年以上前)

デジタルで接続することでステレオ以上のチャンネルを持つ音声を出力できるようになります。
赤白端子ではステレオ音声までですが(アナログマルチでの出力はありますが)、デジタルでは5.1ch分の音声をまとめたままデジタル信号で出力します。

PCでは5.1ch音声を出力できるのは通常DVD再生等でパススルー出力した時だけなのですが、そのカードならDolby Digital Live DTS Connectにも対応するのでリアルタイムエンコードしてゲーム等も5.1ch出力可能なはずですよ。

書込番号:12082375

ナイスクチコミ!0


Centlamさん
クチコミ投稿数:24件

2010/10/19 07:04(1年以上前)

 PCのみでの使用をお考えだったらDR-GA500なんてどうでしょう?一応初めての7.1ch音声対応のヘッドセットですし、4亀のレビューを見る限り悪くなさそうです。

書込番号:12082394

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22件

2010/10/20 23:49(1年以上前)

<チラシの裏>
購入感想文
題名 このヘッドホンを買って覚えた事
2010年10月20日 名前 ぼく

ぼくは、このヘッドホンを、
CREATIVE PCI Express
Sound Blaster X-Fi Titanium
HD SB-XFT-HD
に丸←→角光ケーブルでくっつけて
ウィンドウズ メディアプレイヤーで 
美羽と七乃が歌う「Honey Wonderful」を再生しました。
その時の設定で覚えた事があるので、書き込もうと思います。

覚えたこと 6つ

(1) MDR-DS7100には、ACアダプターが本体の四角い奴用と、ヘッドホン用の2つついており、
(両方同じ6V)ヘッドホンの電池切れを心配する必要はありませんでした。

(2) 設定モードはエンターテイメントモードじゃないと音が出ませんでした。

(3)ヘッドホンの方の四角い奴はCINEMAかGAMEのどちらかにすると、かっこいい音が出ました。そのとき、パソコンの方も、エンコーダで、Dolby Digital Liveか、DTS Connectのどちらかに設定しないと音が出ませんでした。
Dolby Digital Liveを選ぶと、ヘッドホンの四角い方のDolby Digitalが光り、
DTS Connectを選ぶと、DTSが光りました。

(4)パソコンの方で、EAXエフェクトを有効にして、「なし」ではない物を選ぶと
もっと音がかっこよくなりました。でも、エフェクト アマウントを最右端にすると
とんでもない音になりました。

(5) THX TruStudio PCで、Surround、Crystalizer、SpeakerをONにすると
もっと音がかっこよくなりました。
CrystalizerとSpeakerは100%にしました。

(6) PCのスピーカーテストで、右上の□から音が出たので、5.1chになっているんだなと実感しました。

はじめてのサラウンドヘッドホンという事で不安もありましたが、
5.1chとして製品が機能する様に設定できたので、
無駄にはならなかったと思います。

他のサラウンドシステムの音を知らないので、比較は出来ないのですが、
音がすばらしく時折、歌手である美羽と七乃が
二次元の世界から飛び出てきて、耳元で歌っている様な錯覚も覚えます。

ぼくのパソコンにはブルーレイドライブもくっついているので
あとでブルーレイ等も見て見ようと思います。

おわりです。
</チラシの裏>

書込番号:12091145

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

初心者 接続方法について

2010/10/16 23:25(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-DS7100

クチコミ投稿数:3件

PS3からの音声をこのヘッドホンで出力する場合の接続方法について
どなたか教えてください。
PS3の音声出力は、PS3とBRAVIA(HX800)をHDMI接続し、BRAVIAの光デジタル出力端子から
このヘッドホンへ接続したいと考えています。
この接続の場合、BRAVIAのHDMI入力端子が対応しているのは、[リニアPCM] と [ドルビーデジタル(AC-3)]、[MPEG2 AAC]の3つとなっているため、ヘッドホンではDTSの音声出力が
できなくなると思うのですが、この認識は合っていますでしょうか?
また、DTSでの音声出力ができなくて困ることって、実際多いのでしょうか?
※例えば、DVDやブルーレイなどでDTSのみ対応(ドルビー非対応)のものなどって
多かったりするのでしょうか?

書込番号:12070905

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2010/10/17 07:12(1年以上前)

http://www.faq.sonydrive.jp/faq/1040/app/servlet/qadoc?032908

Dolby DigitalとAACは対応していますがDTSには非対応です、DTSの再生はできないはずです。

DVDの場合はDTSはオプション音声なのでそれほど困らないのですがBDではDTS系の音声だけということもありますね。

DS7100は光入力端子を2系統持っているので、テレビとPS3両方とも接続すれば解決します。

書込番号:12072139

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2010/10/17 10:02(1年以上前)

口耳の学さん、ありがとうございます。
少し調べてみたのですが、Dolby-Digitalはデファクトスタンダートだから、
ブルーレイでも必ず対応しているはずって情報があったのですが、
間違いでしょうか?

実はPS3の他に、XBOXとブルーレイレコーダーも接続したいと考えており
どのような接続構成が最適かをアドバイスいただけるとありがたいです。

宜しくお願い致します。

書込番号:12072704

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2010/10/17 13:07(1年以上前)

Dolby Digitalは必須という情報もググると見つかりますね。
ですがTHIS IS ITでは本編になるとDTS音声に切り替わり再生できなくなるという書き込みも見つかります。

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=10879557/

接続は他にも機器があるなら、DTSの再生を諦めテレビ経由でDS7100へ接続することになるでしょう。
DTS音声の再生したい機器だけ光ケーブルでDS7100へ直結するようにすればよさそうです。

書込番号:12073542

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件Goodアンサー獲得:1件

2010/10/22 05:49(1年以上前)

PS3とBRAVIA(NX800)を使用している てろんとと申します。
通常の使い方はPS3とNX800の接続をHDMIでTVの光出力からヘッドフォンに接続。
この状態で不便はなかったのですが、上記接続方法で映像をNX800に表示させ、音をPS3の光出力からヘッドフォンに直接接続し出力させると、若干ですが画像と音のズレが出ますので注意してください。(光で接続した音が早く、TVの音は遅延分遅く出力します)
音をHDMI経由のTVと光経由のヘッドフォンから同時に出すと、カラオケボックスでエコーを強くかけたような感じになります。

実験はしていませんがTVの設定で遅延が少ないモードに変更すると改善されるとおもいます。

書込番号:12096639

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

そろそろ後継機でますかね。

2010/10/11 16:09(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-DS7100

クチコミ投稿数:405件

7000からの買い替えで、7100を購入しようかと検討中。

そろそろ7100の後継機って出ないんですかね。

書込番号:12043932

ナイスクチコミ!0


返信する
milanoさん
クチコミ投稿数:2568件Goodアンサー獲得:27件

2010/10/11 16:13(1年以上前)

出ない、でない

書込番号:12043948

ナイスクチコミ!0


Yasu1005さん
クチコミ投稿数:1998件Goodアンサー獲得:56件 MDR-DS7100のオーナーMDR-DS7100の満足度5

2010/10/11 17:56(1年以上前)

DS7000からDS7100へのマイナーチェンジで2年掛かってますし、
他社は対抗するような機種を同価格帯で出していませんから、
しばらくは出ないでしょうね。

書込番号:12044398

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:405件

2010/10/11 18:25(1年以上前)

素直に7100買います。

書込番号:12044535

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:188件Goodアンサー獲得:52件

2010/10/11 19:32(1年以上前)

ゲーム用ですけど、DS7100の競合製品がDR-GA500だと思うんですけど。

DR-GA500
http://www.sony.jp/headphone/products/DR-GA500/index.html

書込番号:12044902

ナイスクチコミ!0


RAFTAさん
クチコミ投稿数:104件Goodアンサー獲得:13件

2010/10/11 20:45(1年以上前)

DR-GA500はPCゲーム用のヘッドセットなので、競合製品とは言えませんよね(たしかPS3では使えないはずです)。
ただ、ソニー自体はこの製品をベースにPS3用のヘッドセットを開発していることを否定していませんので、近い将来発売されるのかもしれません。
マイク付きですし、この近未来的なデザイン。発売されるとついつい食指が動いてしまいそうです。

書込番号:12045338

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「SONY」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
SONYカテゴリトップへ

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(家電)