
このページのスレッド一覧(全2217スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 6 | 2009年9月1日 12:30 |
![]() |
0 | 3 | 2009年8月25日 09:16 |
![]() ![]() |
0 | 2 | 2009年8月21日 21:17 |
![]() |
2 | 3 | 2009年8月20日 21:15 |
![]() |
0 | 3 | 2009年8月20日 09:47 |
![]() ![]() |
0 | 1 | 2009年8月18日 17:39 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-DS7000
来週あたりにこのヘッドホンを購入を予定しているものです。このヘッド本はHDMI出力のままサラウンドを体感できますか。
またできる場合何か設定が必要なのでしょうか?教えてくださいお願いします。
0点

DS7000にはHDMI入力端子は無いですよ、再生機側のHDMIと光で同時に出力できるかという質問ならその再生機の仕様次第です。
書込番号:10067718
0点

光デジタルの端子までなので無理かと・・・・・。
HDMIの入出力端子があれば良いんですけどね・・・。
次の機種では最新の規格に対応して欲しいですね。
書込番号:10067725
0点

返答ありがとうございます。質問の内容に不備がありました接続機器はPS3でHDMIと光ケーブル端子はあります。
あとHDMIで映像、サラウンドヘッドホン(光ケーブル)で音声の出力は可能なのでしょうか?
これができるなら明日にでも購入しようかと思っています。
お願いします。
書込番号:10072620
0点

PS3であれば、HDMI(映像) 光(音声)と出力設定出来ますよ。(^^
書込番号:10073227
0点

PS3では映像・音声の出力先を個々に指定できます、映像だけHDMIで出力して音声は光で出力という方法も可能です。
次回のバージョンアップで音声の同時出力もサポートするらしいです。
書込番号:10074045
0点

ありがとうございます。
昨日さっそく購入して視聴しました。映画館にはさすがにかないませんでしたが、迫力は十分です。
昨日メタルギア、キルゾーンとプレイして迫力の違いに別のゲームをプレイしているのでわ?と思ったぐらいです。
昨日お礼の返事を書こうと思ったのですが、弟がパソコンでネットゲームをしていて一日陣取っていたのでお礼が遅くなってすみませんでした。
皆さん、本当にありがとうございます。
書込番号:10081883
0点



イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-DS7000
当方、現在100gの小さい無線ヘッドホンを使用しているのですが、最近音がとぎれたり、片方の音が途切れてきたりするので別途ヘッドホン購入を検討しています。
いろいろ調べたところ、この商品の評価が高いのため購入を考えています。
気になる点として重さが300gとあるのですが、長時間使用していて首が疲れたりしないでしょうか?
350gのヘッドホンを購入して使用してみると思いのほか長時間つけていられなかったので懸念に思ってます。
使っているかたの感想や考察をいただきたいのですが、よろしくお願いします。
0点

ゲームやCDで音楽を聴くときに使っていますが、一般的なオーディオ用のヘッドホンと比較してもそれほど重いと感じませんね。(ポータブルオーディオ用と比較すると結構重いですけどね)
夏場はイヤーパッドの密着度が高いので、ちょっと蒸すかな?ってのはありますが、耳あたりやフィット感もいいので、特に気になることはありませんでした。
量販店などではデモ機をおいている場合もありますので、試着してみては?
書込番号:10042493
0点

私も重さはそれほど気になりませんが、サラウンド不要ならもっと軽い機種もあるでしょうからそちらも検討されてはいかがでしょう。
書込番号:10043043
0点

返信ありがとうございます。
フィット感はそこまで問題なさそうなので、なんとか試着できる店を探してみるしかなさそうですね。
サラウンド自体は求めていないのですが、評判がよい無線のヘッドホンとなるとほとんど見つからなく、これがよいのかと思ってきています。
書込番号:10047010
0点



イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-DS7000
内藤四号機さん
設定せずにアナログ音声でも一応使う事はできますが、本製品はサラウンドヘッドホンなので
5.1chヘッドホンとして使うなら
Xbox360本体(というよりケーブルの根元)の光出力につないで、
Xbox360>本体の設定>オーディオ>Dolby Digital 5.1
とすれば良いと思います。
書込番号:10030456
0点



イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-DS7000
過去ログをみていたのですが無知な為、合っているかお聞きしたいです。
この前レグザの37z8000を購入し納品前ですが、ps3で映画やゲームを見る時にMDR-DS7000の購入を考えています。
テレビとPS3の両方で5.1chのサウンドを聞く場合、
テレビーーーーHDMIーーーーps3
| |
光デジタル 光デジタル
\ /
\ MDR-DS7000/
上のように接続して
ps3の音をヘッドフォンから聞く時は
ps3の音声出力設定を光デジタルに、MDR-DS7000の設定をps3側に
テレビの音をヘッドフォンから聞く時は
MDR-DS7000の設定をテレビ側に、テレビのスピーカーの音を消音に
MDR-DS7000を使わずにテレビのスピーカーからps3の音を出す時は
ps3の音声出力設定をHDMIに
というふうにすれば大丈夫でしょうか?
音声信号の種類やテレビ側の設定にもデジタルスルーとか知らない言葉だらけで頭が爆発しそうです。
この口コミを見てHDMI端子の事も初めて知ったぐらい無知でしたからいろいろ勉強する必要がありそうです;
0点

REGZAとの光ケーブルの接続だけでもPS3の音声を再生できますが、DTS音声を5.1chで再生したいならその接続がベストでしょう。
書込番号:10023161
1点

レスありがとうございます。これで安心して購入できます。
どれを買おう!とか、買ってどうするかって悩んだり調べたりしてる時が一番わくわくしますよね。
今度はHDMI端子とか光ケーブルとかを物色したいとおもいます!
書込番号:10025890
0点



イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-DS7000
PS3のワイヤレスコントローラーと使用していますが干渉はありません
また無線LANを同じ部屋で使用していますが干渉はありません
書込番号:10023022
0点

当方もPS3と併用していますが干渉はないですよ。
書込番号:10023176
0点



イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-DS7000
現在、当方ではVictor製の光デジタル・オーディオ・ケーブル(角型用の物とポータブルMD用端子でUniversal Dock(Logitec3製に繋ぐ事で、このMDR‐DS7000に活用出来ない物かと模索をして要るのです。
が然し実際にはどの様に応用すべきなのか判らないので配線類(ハブ)がなので何方か御教え願えませんでしょうか?
何卒、宜しく御願します。
0点

そのDockは光デジタル出力端子を搭載しているのですか?ONKYO製のND-S1なら光出力を搭載しているそうですけどまだ発売前です。
光丸型端子ではなくステレオミニジャックならアナログ端子なので光角型→光丸型のケーブルで繋げても再生できませんよ。
書込番号:10015713
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
-
【欲しいものリスト】α Eマウント系
-
【欲しいものリスト】購入リスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)