SONYすべて クチコミ掲示板

SONY のクチコミ掲示板

(14027件)
RSS

このページのスレッド一覧(全2217スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「SONY」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
SONYカテゴリトップへ

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

PCでの使用

2009/04/25 22:28(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-DS7000

スレ主 Dedicatusさん
クチコミ投稿数:6件

PCでDVDなどを見たいのですが、設定などがわかりません。
たぶん光デジタル出力はできると思います。
他のS/PDIF(?)やパススルー(?)など必要みたいなのですが、いまいちわかりません。
また、DVDを再生するソフトの設定はどのようにすればいいでしょうか?
設定の方法を詳しく教えてください。

書込番号:9447760

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2009/04/26 07:03(1年以上前)

サウンドカードを増設されたのですね、DS7000は購入したのでしょうか?

その「サポートされている形式」タブでDTSやDolbyのテストボタンを押して音が聞こえるようならパススルー出力できています。
サンプリングレートは48.0KHzまででいいでしょう。

書込番号:9449381

ナイスクチコミ!0


スレ主 Dedicatusさん
クチコミ投稿数:6件

2009/04/26 16:58(1年以上前)

DVD再生ソフトは何にすればいいですか?
パススルーできなければ意味ないですよね?
できればソフトの名前と必要な設定を教えてください。

書込番号:9451408

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2009/04/26 18:37(1年以上前)

私の環境を例として挙げてみますね。

マザーP5Q-EにOS Vistaをインストールしています、サウンドはオンボードで光出力端子からDS7000に繋げています。
DVD再生ソフトはWinDVD 9です。

DVD再生では特に設定することなくDolbyやDTSのインジケーターが点灯していますよ。

書込番号:9451827

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-DS7000

スレ主 TOM72さん
クチコミ投稿数:3件

インターネットアクオス(PC AX-100M)で同じ周波帯域のバッファロー社製無線LAN(WHRーG300N/U)を使用していますが、MDR−DS7000を同時に使用しても電波干渉しないでしょうか?どなたかご存知の方教えて下さい。

書込番号:9445389

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2009/04/25 14:39(1年以上前)

私は無線LAN・無線キーボード・PS3のBluetoothが混在する環境で使用していますがキーボードの操作ができなくなることはありましたが、音声が途切れることは今まで無かったです。
ですが個々の環境で変化するので保証はできないです。
DS7000は干渉には強い機種とは思いますが。

書込番号:9445522

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3177件Goodアンサー獲得:348件

2009/04/25 15:45(1年以上前)

当家の場合では、MDR-DS7000を使われると無線LANが干渉を受けた事があります。(コレガの無線ルーターとノートPC間で)
ただトランスミッターにチャンネル切り替えがあるので、手動で切り替えると問題は出なくなりました。

書込番号:9445799

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 TOM72さん
クチコミ投稿数:3件

2009/04/25 19:24(1年以上前)

口耳の学さん、リアブロさんありがとうございます。ヘッドホン自体は干渉を受けるは無さそうなので購入しようと思います。貴重なご意見ありがとうございました。

書込番号:9446712

ナイスクチコミ!0


スレ主 TOM72さん
クチコミ投稿数:3件

2009/05/05 20:03(1年以上前)

ありがとうございました。おかげでいい買い物ができました。

書込番号:9496765

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

REGZA(37Z3500)との接続方法

2009/04/23 01:39(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-DS7000

クチコミ投稿数:6件

明日、こちらのヘッドホンが届く予定でとてもわくわくしています。
ただ、接続方法に関して疑問があります。


過去の回答を読んだのですが、あまり分からなかったので書き込みさせていただきました。

現在、
REGZA(37Z3500)―HDMI―PS3

このように接続しています。


そこで、今回こちらのMDR-DS7000を組み込もうと考えています。
できることなら、1人でいるときはヘッドホンから出力、何人かいるときはテレビから出力とを簡単に切り替えたいです。

PS3に光ケーブルで繋ぐのがベストなのでしょうか?


あと、PS3側の設定はどうするべきなのでしょうか?
チェック欄が多くて困惑しています…


回答お待ちしていますので、お願いします。


書込番号:9434763

ナイスクチコミ!0


返信する
P577Ph2mさん
クチコミ投稿数:14514件Goodアンサー獲得:4809件

2009/04/23 02:11(1年以上前)

>PS3に光ケーブルで繋ぐのがベストなのでしょうか?
でよいと思いますよ。

PS3の音声出力はHDMIと光から同時には出ないので、
テレビから出したいときはHDMI、ヘッドホンから出したい
ときは光に切り替えればよいでしょう。
http://manuals.playstation.net/document/jp/ps3/current/settings/audiooutput.html

出力フォーマットは[HDMI]の時は自動、
[光]の時は、「ドルビーデジタル」「DTS」「AAC」など
MDR-DS7000が対応しているフォーマットを選びます。
Linear PCM は2ch/44/48khzと5.1chあたりまででしょう。
それ以上の音声データを持ったソフトはほとんど
ありませんから、あまり気にする必要はありません。
手に入ったときにまた考えれば充分です。
Blu-rayで使われるドルビーTrueHDなどには対応していま
せんが、この辺は下位互換性がありますから、適当に
変換して鳴らしてくれます。この辺りも機会があったら
いろいろいじって比較してみてください。

切り替えがめんどくさければ、テレビのヘッドフォン端子に
つなげるという手もありますが、2chまでですし、当然、
音は悪くなります。また、たぶんTV側でスピーカーを
オン・オフする操作が必要になります。

書込番号:9434834

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2009/04/23 06:29(1年以上前)

PS3での設定切替が面倒なようなら、REGZAとの光接続だけでもPS3の音声を再生できるはずですよ。

書込番号:9435092

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

同じ様な質問があるんですが・・。

2009/04/20 21:15(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-DS7000

スレ主 masato185さん
クチコミ投稿数:3件


ノートパソコン VGN-FW70DBを使用しているのですが、このヘッドホンは接続できるのでしょうか?

すみません。教えてください。

書込番号:9423346

ナイスクチコミ!0


返信する
365e4さん
クチコミ投稿数:1975件Goodアンサー獲得:296件

2009/04/20 21:23(1年以上前)

アナログで接続可能です。デジタルは不可。

書込番号:9423418

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2009/04/20 21:56(1年以上前)

音声出力端子はヘッドホン端子だけなので(HDMIは除く)ステレオミニを赤白RCAピンに変換すれば接続できます。
デジタル接続するなら光出力搭載のサウンドデバイスの追加になりますね。

書込番号:9423656

ナイスクチコミ!0


スレ主 masato185さん
クチコミ投稿数:3件

2009/04/20 22:25(1年以上前)

ありがとうございます。

PCに HDMI OUT コネクタがあるのですが、これは全く関係ないのでしょうか?

初心者で何もわからずすみません。

書込番号:9423894

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2009/04/20 22:43(1年以上前)

HDMIでは接続できないので無関係です、ですがノートをテレビのHDMIに繋げればテレビの仕様によっては光端子からノートの音声を出力できるので、テレビの光端子とDS7000を繋げることでデジタル接続になります。

書込番号:9424059

ナイスクチコミ!0


スレ主 masato185さん
クチコミ投稿数:3件

2009/04/20 23:04(1年以上前)

365e4さん、口耳の学さん、

ありがとうございました。

書込番号:9424235

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

ノートパソコンでの使用について

2009/04/19 22:35(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-DS7000

クチコミ投稿数:33件

私のノートパソコンには光出力端子が付いていません。
そのような場合
http://kakaku.com/spec/05600310375/
こんなUSB接続のものを買うだけで接続できるのでしょうか?
また、パソコン上の音を聴く場合5.1chになるものはあるのでしょうか?

書込番号:9419031

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2009/04/19 22:42(1年以上前)

一応PCとのデジタル接続はサポート外ですが、接続すれば殆どの場合問題なく再生できます。
ただPCのS/PDIFからは基本的に2ch音声を出力します、5.1chで出力できるのはDVD等のサラウンド音声をパススルー出力した場合に限定されます。(DolbyDigital LiveやDTS Connect機能をサウンドデバイスがサポートしていればリアルタイムエンコードで5.1ch再生できるそうです)

2ch音声でもDS7000側で疑似サラウンドで5.1chに拡張はできますよ。

書込番号:9419085

Goodアンサーナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 質問します

2009/04/19 21:39(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-DS7000

クチコミ投稿数:5件

これは光デジタルでしか接続できないんでしょうか?例えばイヤホンの先についてる接続はないんでしょうか?

書込番号:9418635

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2009/04/19 21:48(1年以上前)

光入力の他に赤白のRCAピン入力があります、ステレオミニと繋げるなら変換ケーブル等で接続できますよ。

書込番号:9418709

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「SONY」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
SONYカテゴリトップへ

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)