
このページのスレッド一覧(全2217スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
71 | 4 | 2020年9月13日 00:33 |
![]() |
9 | 4 | 2021年3月15日 13:45 |
![]() |
11 | 2 | 2020年8月30日 18:48 |
![]() |
2 | 1 | 2020年9月25日 19:25 |
![]() |
34 | 5 | 2020年9月1日 06:57 |
![]() ![]() |
4 | 4 | 2020年8月22日 10:59 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


イヤホン・ヘッドホン > SONY > WH-1000XM4
皆さんイコライザはどのように設定されていらっしゃいますか?色んな音を聴いてみたいので、あなたのおすすめ聞かせてくださいm(_ _)m
書込番号:23648378 スマートフォンサイトからの書き込み
15点

>MY4217さん
(^^)どもどもはじめまして。
音質設定はこんな感じですねー♪♪
参考になるかどうか分かりませんが。
書込番号:23648436 スマートフォンサイトからの書き込み
3点


私はこのイコライザー設定を愛用しています。
密閉型特有の音の籠りがこの設定にすると急激に変化します!!
イコライザー基本設定の『Bright』に低音ブーストした感じです!!
是非使ってみてください!!
書込番号:23659058 スマートフォンサイトからの書き込み
13点




イヤホン・ヘッドホン > SONY > WH-1000XM4

>MADE-IN-MAIDENさん
はじめまして、こんにちは。
遅いレスポンス、ごめんなさい。
先日、イヤーパッドメーカーさんにお聴きしたら、
「(XM3のイヤーパッドはXM4に)適合しない」
そうです。
進化の度合いはわたしには(XM3を保有していないので)わかりません。
しかしながら、様々な記事の書き込みを見るに進化はうかがえそうです。
こんなところでしょうか。
どうぞよろしくお願いいたします。
^^) _旦~~
書込番号:24004672
0点

進化しかたどうかですが、正直分かりません。
ただ、どちらも蒸れます。
このヘッドフォンのイヤーパッドは交換できません。
私も予備を購入しようと思い探したのですが見当たらず、サポートのQAで、
イヤーパッドは、ヘッドホン本体にしっかり固定されており、取り外す際にヘッドホン本体を破損させる可能性があります。
そのため、イヤーパッドの交換は、修理での対応をおすすめしております。
修理のご依頼はお買い上げ店、または以下のソニーの修理相談窓口へご相談ください。
https://knowledge.support.sony.jp/electronics/support/articles/00251332
なる記述を見つけました。
でも、値段はどこにも記載がありません。
結局、あきらめてアマゾンでイヤーパッドカバーを買いました(2枚入りの穴あきのやつ)が、なんとこれが大正解。
イヤーパッドの汚れ防止にもなりますし、蒸れの不快感もかなり和らぎます。
肝心のノイズキャンセリング機能は気持ち低下するような気がしますが、メリットの方が大きくとても満足しています。
どうしてもノイズキャンセリング機能を上げたい時だけ外すことにしますが、恐らく外さずにずっと使うでしょう。
特に汚れやすそうなプラチナシルバーの人はおすすめです。
書込番号:24021748
1点

>MADE-IN-MAIDENさん
>tadasanさん
おはようございます。
追加の情報です。
tadasanさんが触れていらしたイヤーパッドの交換についてです。
tadasanさん、情報の共有ありがとうございました。
イヤーパッドですが、合成皮革なので蒸れてしまうんですよね。
dekoni さんというイヤーパッドのメーカーさんが現在販売準備中です。
https://dekoniaudio.com/sony-wh1000xm4/
↑
現在の状況。
https://miyaji.co.jp/DekoniAudio/
↑
日本で販売中のラインナップ。
https://youtu.be/3JRqKqOydgE
↑
装着の動画。
これを待っても良いのかもしれません。
※わたしは昨年末からずっと待っています。
※まだかなあ。
販売店さんである「宮地楽器」さんは、
・4月末には販売。
・用意されるのは、レザーとスエード。
ってお聞きしています。
スエード生地でしたらサラサラしますので、蒸れ感は少し和らぐのではないでしょうか?
以上、少し横道ですが、ご参考までに。
それでは失礼いたします♪
(^ω^)
書込番号:24022215 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>MADE-IN-MAIDENさん
前のXM3でもチャレンジしている方がおります。
同等の対応が可能かもしれません。
もしかするとXM4でも可能かもしれません。
ご参考まで。
https://iroiro.greenspace.info/life/exchange-earpad/
書込番号:24022495 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



イヤホン・ヘッドホン > SONY > WH-1000XM4
SONY WH-1000XM4と
SENNHEISER MOMENTUM wireless3を
比較した時に、どちらの方が音質、ノイキャン、
利便性の面で優れているでしょうか?
ちなみに、現在所持しているイヤホンが
・SENNHEISER MTW2
・Apple AirPodsPro
・SONY WF-1000XM3
の3種類で、MTW2が1番好みの音作りです。
以上の条件を踏まえ、
どっちを買った方が良いでしょうか?
書込番号:23630338 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

実際に試聴して比較された方が良いとは思います。
ノイズキャンセルは「WH-1000XM4」の方が優れていると思います。
音質は「SENNHEISER」が好みに合うならそちらの方が優れていると感じると思います。
私は「SENNHEISER」のヘッドホンは好きですが、Bluetoothヘッドホンは「WH-1000XM4」を購入することにしました。
書込番号:23631192 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>@めるてぃさん
DAPはソニーのZX507で、ワイヤレスはWH-1000XM3とゼンのTW2を使っています。イヤホンはXELENTOです。
これらの機種で音質を比較すると(好みは)、XELENTO>TW2>1000XM3となります。
MOMENTUM wireless3は視聴しかしたことがありませんが、音質は好みでした。
但し、ノイズキャンセルの性能や収納性はよくなく、使い勝手が明らかに劣ります。
自分の場合は屋外での使用がメインなので、ノイズキャンセル性能と使い勝手を優先し、ソニーの選択となります。
音質については、正直及第点といったところで、ゼンの音が好みであれば、ある程度の妥協も必要と思いますが、総合力では選択しても後悔しないと思います(音質のみを重視されるなら、十分な視聴が必要だと思います)。
ちなみに、WH-1000XM4はソニーストアで視聴し、大幅な性能向上は感じませんでしたが、ノイキャン性能の向上の謳っていること、音質が若干自然な方向になっていたので、結局予約しました。
書込番号:23631890
4点



イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-HW700DS
この程本製品を購入し、さっそく設置してみましたが、うまくいかず、困っています。
識者の方のご教示を頂けたら幸いです。
アドバイス等、何でも構いませんので、よろしくお願いします。
今までは以下の構成でした。
PS4 Pro および PS3 --> AVアンプ(ONKYO TX-L50) --> TV(SONY KDL-32W700B)
(TVのHDMIはARCのHDMI2に接続。それ以外は接続無し)
ここに本製品を追加したいと考えていました。
まずは基本的なつなぎ方を試してみようと思い、以下の接続を試してみました
PS4 Pro および PS3 --> 本製品 --> TV
クイックマニュアルに従ってタイプAの接続方法で行いました。CONTROL FOR HDMIスイッチはMODE1としています。
(1)ここでTVの電源を入れましたが、本製品の電源はON(スタンバイからON状態)となりませんでした。
(2)手動で本製品の電源を入れ、ヘッドホンを付け本製品の入力切替をTVにするとTV音声が聞こえました(光ケーブルも接続済)。
(3)PS4またはPS3の電源を入れると、TV側の入力切替が自動的に切り替わりますが、何故かHDMI1になり、映像が出ず、TVスピーカーから音がなりません。 一応ブラビアリンク(CEC)は機能しているようです。
(4)本製品をHDMI2(ARC)に接続しているのでTVを手動でHDMI2としたが、何も表示されずTVスピーカーから音も出ない
(5)(3)および(4)の状態で本製品の入力を適したHDMIに切替え、ヘッドホンを付けてみましたが、音が聞こえます
(6)PS4またはPS3の電源が入っている状態または入っていない状態で、TVの入力切替をHDMI2に切替え、本製品のメニューを表示させようとCOMPRESSION/MENU/ENTERをボタンを長押ししましたが、メニュー画面が表示されません
(7)PS4およびPS3をAVアンプに繋ぎなおし(以前の環境に戻し)、ゲーム機の電源を入れるとTVに映像が表示され、スピーカーから音が鳴ります
(8)PS4をTVに直接接続してみると、正常に動作します
上記の症状で本製品の初期不良ではないかと思い、購入店へ事情を説明したところ、交換してもらいました。
しかし、交換品で同様に設置してみましたが、全く同じ症状でした。つまり、本製品は悪くない様に思えます。
[上記以外に試したこと・気づいたこと]
(a)元々使っていたAVアンプONKYO TX-L50を経由する接続方法で試してみましたが同様な症状
(b)TVはHDMIケーブルが接続されていると、接続されていることが確認できるアイコンが入力切替のメニューに表示されますが
本製品を接続したHDMI2にはアイコンが表示されません(何も接続されていないことになっている)
(c)TVのファームウェアを確認したところ、最新の状態となっていた
(d)HDMIケーブルが原因かと思い、HDMIケーブルを確認したところ、全てのケーブルが推奨されているHigh Speed以上のケーブルを使用
(e)HDMIケーブルを手持ちの他ケーブルに色々変えてみたが、改善無し
(f)PS4およびPS3のソフトウェアは最新バージョン
(g)TVのブラビアリンク一覧を確認するとPS4およびPS3は認識されているが、HDMI1に設定されている
(h)取り外したり色々していたら、PS4のみHDMI2と認識されることがあった。しかし、映像は表示されず
(i)TV, 本製品m, ゲーム機の電源コードを抜き、1時間程度放置し、再接続してみたが改善せず
しかたがなく、今はPS4から光ケーブルで、TVからアナログケーブルで本製品に接続して運用しています
ただ、上記に記載したようにメニュー画面が出せないため、LEF等の設定が全くできない状態です。
何とかまともに機能させたいです。最悪光ケーブル接続でも構わないので、せめてメニュー画面を表示して設定くらいはしたいと思っています。
何かアドバイス等ありましたら、是非よろしくお願いします。
1点

私は下記アドレスの接続例3で接続しています。
まずは下記を参照してみてください。
https://www.sony.jp/support/headphone/connect/mdr-hw700ds.html
テレビに直接接続する場合はmode1ですが
アンプを経由する場合はmode2です。
MDRの電源は頭に付けると自動的にオンになります。
ヘッドフォンに触らなければ電源は私も入りません。
参考に私の接続方法です。
MODE2:
テレビ(ソニーA9G)→HDMI(ARC)→AVアンプ→
→HDMI1→MDR-HW700DS→HDMI1→パナソニックブルーレイレコーダー(←ここをPS4にすればいい?)
以上でブルーレイレコーダーの再生はAVアンプ、MDR(切替HDMI1)どちらからも音声出力可
(MDRで聞くときはアンプからは音声は出なかったと思います。)
テレビ音声を聞きたい時用に
テレビ→光ケーブル→HW700DS(切替TV)
私はさらにソニーのUHDプレーヤーをつないでいます。
残念ながらMDR-HW700は古い為、
Dolby atmosに対応していないので
UHDプレイヤーをMDRにつないでしまうと
アンプからDolby atmosでの再生ができなくなってしまいます。
そのためAVアンプのHDMI2にUHDプレイヤーはつないでいます。
UHDプレイヤーの音声をMDRで聞く場合は
テレビからの光ケーブル経由か
UHDプレイヤーが音声出力用HDMI2を持っているので
UHDプレーヤー→音声専用HDMI2→HDMI2→MDR-HW700DS(切替HDMI2)
以上の接続もしています。
私がテレビ画面に設定画面が出るのは
HDMI1につないだブルーレイレコーダーを使用しているときだけです。
テレビとMDRの両方から音声出力するには
設定変更をしなくてはいけないので
ブルーレイレコーダーを使用しているときに設定画面を呼び出し設定しました。
ご参考にして頂ければと思います。
書込番号:23686932
1点



イヤホン・ヘッドホン > SONY > WH-1000XM4
現在、1000XM3を使っており、先日視聴をして、進化はしているものの、それほど大幅なものでもなく買い替えしないと判断していましたが、発売日が近づくにつれて、やはり買い替えようかなと思っています。
ソニーストアだと、税込み4万円で、3年ワイド保証のクーポンが使えます。
ヤフーショッピングで見てみると、e-イヤホンで税込み4万4千円(クーポン1000円引き)で8000円ちょっとのTポイントとpaypayポイントがつきます(約3万5千円)。
差額5000円で3年ワイド保証と考えると、少し微妙なところです。
今まではソニー製品は3年ワイド保証を付けて、ソニーストアで購入していましたが、修理に出すような故障もなく、どちらにするか悩んでいます。
皆様だとどちらを選択されますか?
7点

私の場合ですが、この手の延長保証はつけないですね。
理由は、
・1年のメーカ保証でまず大丈夫
・2年、3年たってから故障したら、たぶん修理ではなく、その時の最新機種に買い替える
からです。
XM3からXM4の乗り換えるくらいの方なら不要と思いますが。。
書込番号:23616136
16点

私はソニーストアで5年ワイド保証を付けました。
長く使う可能性が有るので。
「1000XM3」は売るのでしょうか。
それとも使い続けるのでしょうか。
2年で売るとすれば、そこそこの金額で売れるとは思いますので、保険の意味でも保証を付ければ良いと思います。
そうでなく使い続けるとか予備でとっておくなら、保証が切れたら壊れても次のモデルを購入するまで代替品が有るので、あまり困らないと思います。
書込番号:23616336 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>mt_papaさん
コメントありがとうございます。
確かに自分の場合は、1000MX2から毎回買い替えており、3年保証が切れる前に買い替えています。
また、通勤時の使用が激減しており(テレワークのため月に1回程度)、故障リスクも低減するのかなと思っています。
>KURO大好きさん
コメントありがとうございます。
1000XM3は、購入と同時にヤフオクで売却予定です。
故障した際には、ゼンのTW2もありますし、使用頻度も低いので問題ありません。
これらの状況から、結局、少しでも安くで購入できるe-イヤホンのpaypayモール店で購入しました。
ポイントも考慮すると、約3.5万円ですので、新製品発売時の価格としては納得かなと思っています。
ノイズキャンセルについても、視聴の限られた環境では、そこまで差が分かりませんでしたが、きっと、普段の環境では、改善がみられることを期待しています。
また、音質も1000XM3よりもきつさがなく、より自然な音になっていましたので、こちらにも期待しています。
書込番号:23617773
1点

初代MDR-1000Xは根元が割れましたが、XM3は壊れたと言う話は聞いたことありません。
あまりケータイとか割ったことなく修理を受ける回数が低いならソニーストア以外で買っても大丈夫でしょう。
書込番号:23625574 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

BOSEのQC30を覆うゴムの部分が剥がれ修理に出したら全損ということがありました。
三年弱でビックコジマの三年保証入っていたので34560円全額を次の買い替えに充てられました。
(といってもQC30を再度買いましたが)
ビッコジの三年保証はあてにできますよ。
と言いつつ、ソニー製品はソニーストアで買うことが多いですけどね。
ソニーストアで修理に出すのは結構面倒なのでそこも再確認したほうがいいです。
書込番号:23634755
2点



イヤホン・ヘッドホン > SONY > WH-1000XM3
私はWF-1000XM3を使っているのですが、ヘッドホンの方にも興味があります。
そこで持っている方に質問なのですが、ノイズキャンセル時の風切り音は気になるでしょうか?
WFの方では風切り音がかなり気になるので、ヘッドホンではどうなのか教えて欲しいです。
書込番号:23612602 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ゆっきー1192さん
WH-1000XM3とWF-1000XM3を両方所有しています。
確かにWF-1000XM3は風切り音がひどいですね。
自分も屋外では常に風ノイズ低減モードで運用しています。
対してWH-1000XM3の場合は、基本的に風切り音は気になりませんので、常にノイズキャンセリングモードで運用しています。
全く無いと言い切れるほどではありませんが、本当に気にならない程度です。
自転車に乗りながら使っているときは(アメリカでは特に規制されていません。日本では絶対にやりませんし、やらないでください。)多少気になりますが、それでも嫌な感じのノイズではないですし、それこそ風ノイズ低減モードにすれば全く気になりません。
書込番号:23612849
2点

>ゆっきー1192さん
WHも風切り音はします。
ハウジングが大きい分風切り音も大きいのではないでしょうか?
WFは持ってないのでわかりません。WI もコードがあるのでそれなりに風切り音します。
形状からするとWFが一番少ないと想定されるのですが、なにぶん比較したことありませんので分かりません。
書込番号:23612853 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ゆっきー1192さん
すみません、マイクで音を拾ってるわけです。風切り音はするのが当たり前なので風切り音は気になりませんが私の答えです。
書込番号:23612871 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

なるほど!やはりヘッドホンでも風切り音はするのですね。
ただ、そこまで気にならない程なのは安心しました!!参考になります。ありがとうございました!
書込番号:23614657 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)